fc2ブログ

*ひまわりCountry*

*ひまわりCountyry*のブログです♪右のカテゴリから、メニューをどうぞ。
Posted by ひまわり♪*   0 comments

那須旅パート3

☆那須旅パート3

ロープウェイの後は、ホテルへの帰り道にある

殺生石を見に行きました。



ちょっと、長いですが、簡単に

言われを書きますね。

昔、中国から来た狐が、女性に化けて天皇に
使えていました。
あるとき、陰陽師に見破られた狐が
石になり、3つに別れ、その1つが残ったそうで
その石に近づく動物や昆虫、人間までが、
たちまち、死んでしまったそうです。

それで、殺生石と呼ばれるようになったとか。

たしか、飛んでいった2つの石が
どこかにあったな~と、漠然と
思い出しました。

どこだったかな?

みんな、あとで、検索してみてね~
1つは、私、見たことがあるような気がするので
関西かな?

ところで
殺生石の原因は後に、火山性のガスが噴出していた
のだろうとわかったそうです。

たしかに、周辺は、硫黄の臭いが
充満していましたし、注意書がありました。




帰りがけ、温泉神社に立ちより、おみくじを
引きました。
なんと、久しぶりの「大吉」♪




何年ぶりかな?
テンションあがりました~

そして、温泉神社の前には、足湯。





ちなみに、殺生石、温泉神社、足湯。

すべて無料。

駐車場も無料。

犬もOKでした♪



ちなみに、殺生石の駐車場の、はす向かいには

有名な「鹿の湯」があります。

テレビの旅番組にも、よく出てくる温泉です。

浴槽がいくつかあって、熱いのは46度くらいとか。

3段階くらいの温度差があります。



今回、足湯で時間を費やしてしまい、入れず(>_<)



硫黄で、なにもかも、古びた感じになっていますが

鹿の湯や、殺生石周辺は、自然の偉大さ

地球の生命力を感じる場所です。




ガスが出る場所では、
草木はそだたないそうです。




スポンサーサイト



Posted by ひまわり♪*   0 comments

那須旅パート2

☆那須旅パート2

二日目。

お昼過ぎまで、宿でゆっくり過ごしてから

ロープウェイで、那須岳へ。

途中、野生のサルに遭遇。

こんなきれいな観光地の道端にも、
段ボールが落ちてるわ…と
思っていたら、段ボールがうごいたように
見えました。

最初は、風があるのかな?と
車から見ていたら
近づくにつれて、段ボールの数が
多くて、どれも、微妙に動いてる。

近くまで行って、やっと、サルだと
わかりました。


↑右のサルは、胸のあたりに赤ちゃんが
しがみついてます。


9合目までは、ロープウェイで行けます。

わんちゃんも、キャリーで乗れます。

1枚目の写真を大きくして、見てくださいね。



キャリーは、売店で1個300円でレンタルできます。

大型犬は、台車つきキャリー500円で

レンタル可能。

売店の方も、ロープウェイの方も、みんな

親切で、安心して、犬とロープウェイに乗ることが

できました♪



ロープウェイの降り口から、茶臼山の山頂まで

大人の足で40分くらいだとか。

途中まで行きましたが、足場の悪いところもあり

ナナでも、厳しい段差があったり

風も強かったので、途中で引き返しました。

7~8枚目の写真、ナナの毛がすごいことに

なってるのが、わかりますか~?








ちょっとした登山は、ナナは、何度か

経験ありますが、ここは、

ちょっと、手強いし、怖い感じ。



後で、調べてみたら、茶臼岳は活火山でした。



ロープウェイ 大人往復1130円

犬 無料
ただし、キャリーがなければ、300~500円

駐車場は、無料


★特記事項
ロープウェイの下には、6~7頭の熊がいるそう。
毎日16時20分の最終で、降りないと
熊の住みかを通って、降りることになります。
約3時間とか。
時間には、くれぐれもご注意を。















Posted by ひまわり♪*   0 comments

那須に行ってきました♪

☆那須旅パート1

栃木県、那須に遊びに行ってきました。

大阪からだと、あまり聞きなれない地域ですが

素敵な素敵な場所でしたので、

皆さんの、お出かけの参考に、わんちゃんとの

おでかけ先として、私の思い出の記録として、

少し、ご紹介していきますね~



まずは、宿泊先。
初日と、二日目は、フォレストヒルズ那須に
泊まりました。



全室、コテージタイプのホテルです。


もちろん、わんちゃんOK♪

以前は、レジーナと呼ばれていたホテルです。

わんちゃん旅に行かれてる方は、犬とおでかけの

ガイドブックなどで、

見たことがあるんじゃないかな?



スタッフさんも、やさしくて、親切でした。

お部屋も快適、お風呂とトイレは別別。

テラスもありましたよ。



レストランは、犬OK♪

カートも貸していただけます。





気になる宿泊費は、

犬2匹まで無料。
1泊2食 フルコースで、一人15000円ほど。
2泊で61000円程度

生ビールや、ワインなども、普通のお値段
決して、ホテル価格、関東価格では、
なかったですよ。

ただ、金曜日から、お値段設定がアップします。

土曜日は、さらにアップ。

那須全体で、金曜日、土曜日、日曜日は、

人が多く訪れるそうです。


平日水曜日でも、確認できただけでも

7~9組の宿泊客がいました。



1組2人~4人くらい。

30人くらいの方が宿泊されてたかも。

金曜日、土曜日は、普段でも、もっといると

思いますし、お盆や年末年始は、早くから、

満室になるかも。



那須で、有名な犬OKのペンションは、平日でも

満室で、連泊できませんでした。

ペンションの宿泊費は、11000円くらい~

犬500~2000円くらいが相場かな。



私が泊まったところは、素泊まりもありました。












あとから、地元の方に聞いたのですが、

ハイランドパークや、ワールドサファリなど

テーマパークも多い那須なので、

キッズペンションも多いそうですよ~








パート2へつづく…(たぶん)





Posted by ひまわり♪*   0 comments

夏休み、満喫してきました♪

夏休みをいただいていますが、

昨日まで、看板犬と共に旅に出てました~

我が家は、いつも、犬と一緒の旅です。

いつも、ワンちゃんには一人寂しく

お留守番させているご家庭や

いつも、ホテルに預けて、狭いケージで

過ごさせているご家庭も、

一度、ワンちゃんと、旅に出てみませんか?



少しだけ、旅の様子をお届けしますね~

行き先は、

東海北陸自動車道『郡上八幡』インター下車

せせらぎ街道を走行。

途中、『道の駅 パスカル清見』で休憩。


ラベンダー畑が、いい香りでした。








引き続き、『せせらぎ街道』を進み
道沿いの川でのひとこま








その後は、古い町並みで有名な飛騨高山へ。

古い町並みは、何度も来ているので
ここでの目的は、飛騨牛のにぎり♪

飛騨牛のにぎり(岩塩とネギしょうが)、鉄火巻きの3種盛りを、食べ歩き。

塩、コショウなしの、飛騨牛の串焼きは

ココと、ナナ用に焼いてもらいました。

たいていのお店では、言えば、塩、コショウなしで

焼いていただけます。

ときには

「ワンちゃん用やね~♪ちょっとまっててね~」と

言うことも。

ワンちゃんと、旅にでる人が増えたので

お店の方も、心得てます♪



その後は、ハムやソーセージのレストランへ。

ここは、古い町並みから、車で10分くらい

奥飛騨方面へ進んだところ。

田園風景の中に、ポツンとあわられる

素敵な建物が目を引きます。

ここでランチタイム。

自家製分厚いベーコンののったカレー



ドイツの伝統的料理




ロケみつで、さきちゃんがフォークとナイフで皮を向いて食べてた
ソーセージって言えばわかる人もいるかな?

このあとは、平湯大滝公園に続きま~す♪


Posted by ひまわり♪*   0 comments

なちゅらるワンの件


【第2回なちゅらるLIFEマーケット+わんにゃん】が

あさってに迫ってきました!!



なのに、なのに、今のところ、天気予報では、曇り時々雨で

降水確率60%です。



毎日、毎日、テレビとネットと、両方から天気予報をチェックしています。

ネットは、もちろん気象庁から。

今までのイベント出店の経験からして、どうも、怪しげな天気予報です。



とりあえず、

雨の場合は、船尾会館の入り口付近のアスファルト舗装された屋外と

入り口周辺の軒先、あと、ロビーにて、開催する予定です。

ワークショップは、電源を使うので、ロビーで開催します。

後は、出店者様のご要望と、雨の状況、現地のスペースの状況をみて

ロビー、軒先、屋外での開催となります。




グランドではない分、足元の状況は良いのではないかな?と

そのように思っています。




あと、玄関の内側と、外側で開催することで、

グランドが駐車場として利用できると言うメリットもあります♪



ぜひ、お出かけくださいね(^^)