fc2ブログ

*ひまわりCountry*

*ひまわりCountyry*のブログです♪右のカテゴリから、メニューをどうぞ。
Posted by ひまわり♪*   0 comments   0 trackback

チューリップフェスタ終了しました☆

本日は、万博公園 チューリップフェスタ青空市に出店してまいりました。

ご来店くださったお客様、どうもありがとうございました♪

tyu-2.jpg


tyu-9.jpg



本日は、不安定な空模様で、晴れたり曇ったり、雨がパラついたり

本降りになったりと、めまぐるしくお天気が変わりました。

そんな中でも、たくさんのお客様に来ていただいたこと

大変ありがたいなあと思うと共に、今後に向けて、励みになりました♪

また、明日からも、いろいろな物作りに励みますので、

「ひまわりCountry」をよろしくお願いします。





さて、チューリップフェスタの会場の様子をご紹介します。


朝、曇り空の下のチューリップ園 9時半頃。

tyu-10.jpg

朝から、雨が降ったり止んだり、晴れ間が覗いたり
tyu-11.jpg

tyu-3.jpg

tyu-6.jpg

tyu-4.jpg

tyu-5.jpg



数時間の間に、これほどまでに天気の移り変わりが激しい日は

そうないのでは?と思わせるほどの変わりようでした。




少し肌寒いときもございましたが、

木々と芝生の綺麗なグリーンと色とりどりのチューリップ。

とっても、いい環境で、癒されながらの気持ちの良い出店でした。




次回は、5月5日(火) 尼崎市「神戸手作り市 in つかしん」です。

この日は、パンや焼き菓子の販売もございます☆

ぜひ、ご試食におこしくださいませ♪

スポンサーサイト



Posted by ひまわり♪*   0 comments   0 trackback

明日は、チューリップフェスタです。

4月25日 土曜日の「神戸手作り市 IN つかしん」は、

雨のため、中止になりました。

楽しみにしてくださったお客様、

「ひまわりCountry」は、出店いたしませんが、

つかしんでの手作り市は、4月26日 日曜日もございます。


次回、「ひまわりCountry」の「つかしん」での出店予定は、5月5日です。



そして、明日(もう日付は変わっていますが)4月26日、

「ひまわりCountry」は、チューリップフェスタに出店します。



千里万博公園、チューリップ花園の中で行われるオランダ王国との

親善イベントです。



今回は、今までにない、盛りだくさんの出店内容です。

アンティークもあり、本もあります。

木工の棚もいくつか持っていきます。

そして、いつも通りの布小物。

そして、プリザーブドも少し・・・・


少し、肌寒くなりそうなので、暖かくして

お出かけください。


お待ちしております♪



なお、ブログをご覧いただいて起こし頂いたお客様で

お買い上げいただいたお客様には、粗品進呈します♪


お会計のときに、「ブログ見ました♪」とおっしゃってくださいね!

お待ちしております(^^)

Posted by ひまわり♪*   2 comments   0 trackback

週末イベント♪大ニュース!

土曜日の「つかしん」での神戸手作り市。

どうもダメっぽいですね・・・・

一応、品数を少なめに、パンもお菓子も焼き、

今から、個包装しようか・・・と思っています。


でも、この調子では、このパンの行く末は?

まあ、中止になってから考えます。






ところで、土曜日はダメでも、日曜日に万博公園で、

チューリップフェスタがあります!!!

ここで、大ニュース!!

チューリップフェスタに、アンティークを持って行きます!!

当初、26日は、アンティークと本は出店不可だったのですが

急遽、出店OKになりました!!

目玉は、日本製の、計算機。

いわゆる電卓です。

50年くらい前のものです。

今の60代後半以上の方には、懐かしい物で

私達若い世代には、「何これ?タイプライター?」って

感じのものです。


後は、イギリス直輸入のインクビン。

それと、フランスアンティークショップで仕入れたインクビン。

お国柄の違い、是非、見に来てください。

どちらも、1個1800円です。


後は、アンティークや、リネンの本。

洋書も持って行くかも?

とにかく、持っていけるだけ、持って行きま~す♪






Posted by ひまわり♪*   2 comments   0 trackback

新作♪

今日は、少し肌寒いですね。

朝は、いつもよりも寒いかな・・・と七分袖のカットソーに
長め丈のチュニック風のベストを着ていたのですが、
寒くって・・・

結局、衣替えのときに

「もう、着ないかな。。。」と思いながらも、念のため残しておいた

薄手のセーターを着ています。

残してて良かった~って感じです(^^)



いつも、衣替えのときに、前シーズンの服を

2-3着、残しておく私です(^^)



ここしばらくは、少し気温の上昇も落ちつくようだし、

風もあって、体感温度は低めの様子。

皆さんも、温度調節、体調管理には気をつけてくださいね(^^)



さて、五六市が終わって、10日間、

色々作りためた品をご紹介します。

まずは、ご好評いただいているシュシュ♪


お気に入りの布を3枚つなぎました。

アースカラーや、ブラウン、ハーフリネンに、リネン100%
すべて、私の好きな布であったり、好きな色であったり。。。。

syu1.jpg
お安くしています♪1個250円

syu2.jpg
こちらも1個250円


こちらは、リネン100%の布に、レースをあしらいました。
これから夏に向けてピッタリです。
ナチュラル服に合わせてほしいそんなシュシュです♪
syu4.jpg
リネンにレースは、私が一番好きな組み合わせ♪
1個300円



そして、以前からちょくちょく聞かれていました。
小さなお子様用のシュシュ。
こちらも、リネンやハーフリネン、アースカラーの布を
4枚つないでいます。 
syu3.jpg
1個200円


そして、文庫本のブックカバー♪
こちらも、リーズナブルな600円からです。
book1.jpg


右側のブラウンのチョコリネンを使ったブックカバーは
以前、とある有名店でも使われていたと言うリネンの
アースカラーの小花を合わせました。
どちらも、数年前からのとっておきの私の大好きな布を
使いました。
お値段、なんと700円です!



ガーゼのハンカチ

ポップな水玉模様のダブルガーゼの2枚重ねです。
普通サイズ 250円
小サイズ  180円
gaze2.jpg


こちらは、上と同じポップな水玉に、やさしいピンクの
ワッフル地を合わせました。
gaze3.jpg
赤ちゃんや、小さなお子様、幼稚園児にピッタリサイズです。
1枚200円


こちらは、やさしい雰囲気の綿毛模様。
gaze1.jpg
こちらも、小さめのサイズです。1枚180円



そして、サシェ♪
イギリス直輸入のオーガニックポプリを使用しました。

さわやかな、ライムレモンの香りです。

小さな△のサシェです。


玄関に置いていただいたり、
フックなどに吊るしていただいたり、
ヒモをつけて、モビールのようにしていただいても
いいかもしれませんね(^^)

sasye2.jpg


その他、まだまだ、色々ありま~す♪

今週末のイベントに持って行きますね(^^)



4月25日 (土) 尼崎市「グンゼタウンセンター つかしん」 神戸手作り市

           10時~17時

4月26日 (日) 大阪府吹田市 万博公園 チューリップフェスタ 青空市


           9時半~17時


お天気が心配で、25日の「つかしん」は、初の中止になりそうな雰囲気ですが

「つかしん」は、5月5日も出店します。

そして、26日は、万博公園チューリップフェスタ。

25日、26日は、大阪・京阪神地区では、イベントが万歳です♪

万博のチューリップフェスタ。

同じく、万博公園では、ロハスフェスタもやっています。

そして、神戸手作り市INつかしん。私は、25日だけですが、26日もやっています。

大阪南部では、浜寺公園でアースデイと言う、ロハスフェスタのような

イベントもあります。

他にも、GW中、イベントが目白押し。


私の出店に限らず、皆さん、どちらか出かけてみませんか♪


                   

Posted by ひまわり♪*   2 comments   0 trackback

モッコウバラ♪

我家のモッコウバラが咲きました~♪
0413-8.jpg


今年で7年目。

なんと、鉢植えです。

6年もの間、植え替えをしておらず、間に合わせの
小さなカップ型の鉢に入れていたのですが
今年の2月に、2回りくらい大きい鉢に植え替えて
あげました。

咲いている期間は、最初の一番花から数えても
2週間くらいですが、モッコウバラが咲くと
1年で一番うれしい気持ちになります(^^)


なんと、今年は、2階に届くくらいまで成長しました♪
0413-7.jpg

0413-1.jpg

0413-5.jpg

0413-6.jpg


Posted by ひまわり♪*   0 comments   0 trackback

イングリッシュガーデンショー

五六市の翌日。。。。

大丸心斎橋店で行われていた「イングリッシュガーデンショー」を

見に行ってきました♪


このイベントは、蓼科バラクライングリッシュガーデン(通称:バラクラ)

が行っている人気のイベントです。

バラクラは、その名の通り、バラをメインにしたイングリッシュガーデンです。

バラ好きな方、イギリスのお庭好きな方、ガーデニング好きな方には

おすすめの素敵な場所です。

私も1度だけ、訪れたことがあります。


去年の夏にも、バラクラの前を通ったのですが、

夕方でもう閉園間近だったため、立ち寄ることができませんでしたが、

相変らず、異国情緒のあふれる、素敵な佇まいを目の前にして

名残惜しく通り過ぎたものでした・・・・



そんなバラクラは、各地に支店のようなお店があります。

お庭を再現・・・とまではいきませんが、ガーデニング用品や

花苗、バラクラオリジナル商品が購入できます。

大阪は、大丸心斎橋店にあります。



その大丸心斎橋店で、ガーデンショーが行われていました。

屋内とは思えない、素敵なお庭の再現に

たくさんの方が訪れていました。


写真撮影OKとのことでしたので、たくさん撮らせていただきましたので

紹介します。


かわいいてんとう虫♪
ミントは我家もいっぱいあるので、こんなふうに木のコンテナに
してみたい!
barakura4.jpg


5枚の花びらは、オールドローズの特徴。
うちにもピンクの似たバラの花があります♪
barakura6.jpg

そして、ここ数年、気になっているクレマチス!!
白樺との相性もGood!
信州方面でもよく見かける組み合わせ。
barakura8.jpg

アジサイの一種と、立ち枯れたような木の組み合わせが
良かったです。
これも、高地ではよく見かけます。
barakura9.jpg

八ヶ岳や小淵沢、もちろん蓼科でも、よく見かける
アジサイ。黄緑のお花がナチュラルな雰囲気をかもし出して
落ちついたイメージ。
イギリスは、アジサイの種類が豊富で、気候風土が
合うのだと思うのですが、11月や12月でも
咲いている種類があるそうです。
barakura10.jpg

バーゴラにからまった、薄いピンクのバラは
やさしい雰囲気で、見守ってくれているようです。
barakura13.jpg

こちらは、クレマチスの一種と思います。
もしかしたら、原種に近いのかも?
これなら、我家でも育てられるかな?と興味津津(^^)
barakura15.jpg

ZAKKA好きは、こういうところも気になります(^^)
ブルーがかった板壁がバラクラを思い出させます。
って言うか、イギリスがブルーのイメージなんですよね・・・
barakura17.jpg

こんな演出も、ZAKKA好きには真似したい!
barakura18.jpg

このブタさんのおしり~!!!
思わず、欲しくて、お土産コーナーで置いてないか探してしまいました。
でも、置いてなかった残念(><)
barakura19.jpg

最近、流行りのキッチンガーデン。
サラダ菜やサニーレタス、パセリやハーブ類がいっぱい。
実は、我家も小さなプランターで「ひまわり菜園」やってます(^^)
barakura21.jpg

リース状のオアシスに、グリーンとシナモンスティックで
テーブルリース。
これも、真似したいなあ(^^)
barakura22.jpg

これも、気に入りました。
ピートモスを使って、コケ玉のようにもなっているし
フラワーアレンジメントのようでもあって、
試験管は1輪差しで、これ1つでいろんな見方ができて
「すごい!」と思った作品
なかなか、真似できない・・・・・
barakura23.jpg

最後は、家庭菜園コーナー
茶色のレンガがイギリスのお庭って感じですよね。
右端のHONDAの耕運機が気になった。
主人の会社も、同じ機械を作っているけど、家庭用は
HONDAの方がかわいいね(^^)
barakura24.jpg
いつか、田舎暮らしができたら、こんなの使うのかな・・・
と思うひまわりなのでした(*^^*)


このイベントは、13日で終了しているので
今からは見にいけませんが、毎年やっているようです。

また、屋上のガーデニングコーナーでは
バラや、ハーブやらが綺麗でした(商品です)

お買い物のついでに、立ち寄れる都会のオアシスです。

Posted by ひまわり♪*   6 comments   0 trackback

くらわんか五六市☆終了しました♪

4月12日 日曜日は、大阪府枚方市の

「枚方宿くらわんか五六市」に出店してまいりました。

56-4.jpg


56-2.jpg

56-7.jpg

56-1.jpg

56-3.jpg

56-5.jpg



春を通りこして、初夏の訪れを感じさせるような

暑い、暑い日でしたが、たくさんのお客様に起こし頂き、

楽しく出店してまいりました♪

おこし頂いたお客様、お買い上げいただいたお客様

お話をさせていただいたお客様、一緒の会場で出店させて

いただいた出店者様、枚方市のご担当様、

どうもありがとうございました♪

おかげさまで、楽しい1日でした♪




今回の会場は、初めての出店のうえ、大阪南部では

あまり知られていないであろうイベントだったので

色々写真を撮ってまいりましたので、

ご紹介させていただきますね♪

56-10.jpg


56-8.jpg

56-9.jpg


五六市は、枚方市が行っている町おこしのイベントです。

会場がいくつかに別れており、街道を移動するので

町並みを楽しむことができるのも、他に類を見ない

イベントです。


また、五六市には無料のサービスが色々あるのも特徴♪

丸1日楽しめるようになっていました。




このイベントは、毎月第2日曜日に開催されているそうです。

次回は、5月10日日曜日。

残念ながら、私は前日のイベントの都合上、出店いたしません。

五六市の次回出店は少し先、秋頃を検討しております

本日、お越し下さったお客さま、次回、出店まで少々時間が

開きますが、どうぞ、「ひまわりCountry」を

よろしくお願いします♪

また、是非、他のイベント会場にもお越しくださいませ♪

こちらのブログを読んでくださっている方限定の

サービスなども検討中ですので、お見逃しなく!!(^^)




さて、まだまだ、イベント出店は続きますよ~!!


4月25日は、「グンゼタウンセンターつかしん 神戸手作り市」

4月26日は、万博公園「チューリップフェスタ」青空市

        オランダ王国との親善イベントです。
        
        イベント期間中は、いろいろ催しが予定されています。

5月5日は、「グンゼタウンセンターつかしん 神戸手作り市」

5月9日は、花博記念公園 「花博フリマ」   


その他のイベント、決定しだい、こちらのブログにてお知らせします♪


*「花博フリマ」では、ハンドメイドのほか、仕入もございます♪
 カントリーZAKKA、手芸素材も出品予定です。
 



       今日も新しい出会いがたくさんありました☆

       その出会いを大切に、再会を楽しみに♪

       


       皆さん、ありがとうございました(^^)

       感謝です☆  




Posted by ひまわり♪*   0 comments   0 trackback

メープル・カップシフォン

今度のイベント出店用の、焼き菓子のメニューを考え中です。

生キャラメル・・・を作ったのですが、

先日とは、また違ったレシピに、自分のアイデアをプラスして

ご機嫌良く試作していたら、気分が良過ぎて?!

生キャラメルを通りこして、普通のキャラメルが出来あがって

しまいました(アレ?)

ちょっと冒険!と思いつつ、火力を上げて、もういいかな・・・・の状態から

さらに煮詰めてしまいました。


あーあー花畑牧場の、ホット生キャラメルアイスクリームを

家でもやってみようと思っていたのになあ・・・・

ちなみに、生キャラメルの一歩手前が、生キャラメルクリーム、

パンに塗ったり、アイスクリームにかけたり♪

そして、生キャラメルの一歩向こうが、普通のキャラメル。

材料も、好みで色々替えて、分量も変化させて

自分の味を作りたい、そんな風に思いました。



さて、生キャラメルならぬ、普通のキャラメルが出来あがったのですが

その後、メープル・カップシフォンを作りました。

sifon-2.jpg

普段、ホールで作っているシフォンケーキ。

それを、カップケーキサイズに作りたいなあ~と思い

カップケーキの中に流す生地の分量や

焼き温度、焼き時間を研究。


1つずつ、カップの底に、分量を書いて、

焼き時間は同じで、温度を変えてみました。


ご近所の奥さんと、中学生の女の子を試食して

もらいました。

sifon-1.jpg



温度を高めに設定した方は、外はカリッ、中はモチフワっと

言う感じ。

温度を高めから、10度下げたものは、全体的に「ふんわり~」な

焼き上がりとなりました。

結果、低めの温度で、普通の時間で焼くほうが良いかも♪

外側のカリッと感が良いという評価もあったので

カリッと感を生かして、「そばぼうろ」のようなもので、

「メープルぼうろ」ができそうやなあ・・・

と、次ぎに研究するものが出て来てしまいました。


Posted by ひまわり♪*   0 comments   0 trackback

イベント出店のお知らせ♪

今週に入ってから、ようやく暖かい日が続いて
春らしくて、気持ちがいいですね♪

新一年生や、桜の花を見ては
「春やなあ~♪」と
心がほんわかし、なんだかとっても
うれしい気持ちになります(^^)

寒い冬を越えてやってくる春だからこそ
感じられる嬉しさなのかな
なーんて、1人でウキウキ♪


先日、お散歩で行った浜寺公園の桜。
hamadera1.jpg

ソメイヨシノよりも白く、葉も一緒に咲いていました。



さて、イベント出店のお知らせです。

4月12日日曜日、枚方宿くらわんか五六市に出店します。
http://www.gorokuichi.net/

東海道五十三次の終点、京都から先の東海道として
56番目の宿場町。枚方。
とっても、素敵な町おこしイベントです。

大人も、子供も楽しめるイベントになっています。


当日の出店内容は、

国産小麦他、こだわりの素材を使用した焼き菓子
 (クッキー、スコーン、ブランデーケーキ等を予定しています)

布小物
(トートバック、ティッシュカバー、巾着、レジ袋ストッカー、ヘアゴム、シュシュ等)

プリザーブドフラワーと、ドライフラワーのアレンジ

などなど・・・


「ひまわりCountry」 らしい、ナチュラル&カントリーなものを
ご用意して、お待ちしています♪


Posted by ひまわり♪*   0 comments   0 trackback

花博「フリマ」→5月9日へ

本日は、花博記念公園で「花博フリマ」に出店してまいりました。

 時折、雨の降る中での開催のため、
 11時に中止・延期が決定しました。

 次回は、5月9日(土)の開催です。

 本日は、不安定なお天気にもかかわらず、
 たくさんのお客様に来ていただきました。
 
 お気に入りのお品は見つかりましたでしょうか?

 おかげさまで、私も楽しく過ごさせていただきました。

 感謝しております☆

 

次回は、5月9日(土)には、新しい商品を持って参ります。

お楽しみに♪


また、他のイベント会場へも、是非、おこしくださいませ。




今日は、出店風景を撮ってなかったので

我家の寄せ植えをご紹介。

hana0324.jpg

genkan1-1.jpg


植物は、水をやりすぎないように。。。。
土の様子を見て、加減してください。
たいていの植物は、お水は控えめで大丈夫です。

植物は、水を控えめにすることで、根を張ろうと頑張ります。
(ただし、土の色が変わるくらいカラカラにはしないで
くださいね)

ただし、ハンギングは水切れに注意してください。
風が強いときは、思いのほか土が乾きやすいです。


あと、花ガラ摘みと言って、咲き終わったお花を摘み取ることで
見た目にも綺麗なままで、長く楽しんでいただけます。

また、徒長しすぎたら、少し、刈り込んであげることで
新しい花芽も出てきます。

週に1-2度、ゴミ出しの時や、新聞を取りいれるときなど
ほんのわずかな時間でいいのでお花の様子を見てあげて
くださいね。

そうすることで、お花も綺麗に咲いてくれますよ。
Posted by ひまわり♪*   2 comments   0 trackback

イベント出店日***変更・追加のお知らせ***

イベント出店日の変更と追加のお知らせです。

下記のようになりましたので、お知らせします。


☆出店日変更  4月25日(土) グンゼタウンセンター「つかしん」手作り市
                                    (兵庫県尼崎市)


☆ 追  加   4月26日(日)
         
          EXPOPRAK チューリップフェスタ in OSAKA(大阪府吹田市) 
          ~万博記念公園内  自然文化園 チューリップの花園~ 
                        
          日本とオランダ王国が貿易を開始して、400周年記念にちなんだ
          オランダ王国との親善イベントです。
          チューリップの花園や、イベントがもりだくさんです。
          http://www.expo-tulipfesta.net/

 
以上の通り、変更、追加となりましたのでお知らせします☆

また、現在、交渉中のイベント、申し込み中のイベントもございますので
追って、お知らせします♪