fc2ブログ

*ひまわりCountry*

*ひまわりCountyry*のブログです♪右のカテゴリから、メニューをどうぞ。
Posted by ひまわり♪*   0 comments   0 trackback

写真撮影会?!

今日は、少し、温かかったので、

先日から、ナナとのお約束?!

「浜寺公園」へ行きました。



今年の冬は、妙に寒いので、遠出や、長時間のお散歩は控えていました。

でも、今日は、ちょぴりだけ温かかったのと

ちょっと、写真も撮りたかったので、浜寺公園へ!




こんなにも人の少ない浜寺公園は、見たことがない!ってくらい

人がいませんでした。



犬も遠くに1匹見かけただけ。

人も1時間くらいの間に10人くらいしか、見てないかも?



少しお散歩して、いつもの通り、ベンチで休憩するナナ。

ナナは、ベンチで休憩するのがお気に入り(笑)

IMG_1109_1_1.jpg



その間に、私は、犬服の写真撮影。

ほんとは、ココとナナに、着てもらう予定だったけど、

着てもらったのは、この1着ずつだけ。

IMG_1110_1_1.jpg


おくつろぎになりたい様子のナナと

寒くって、服を脱がされるには「イヤ」って感じの

ココちゃんの、嫌がることはできません(*^^*)

IMG_1116_1_1.jpg

IMG_1113_1_1.jpg

IMG_1115_1_1.jpg




さっさと、写真を撮って、ちょこっと寄り道をして

帰り際に、気になる看板を発見!

木の板に、手書き風の地図&メニュー。

カフェの案内でした。

どこなの?と、地図を見て、行ってみたくなりました。

で、帰る方向とは逆でしたが、近そうだったので、行ってみることに。



思いがけず、かわいいカフェを発見!!!

IMG_1118_1_1_1.jpg


ちょうど、中にいたお客様が帰られるようだったのと

外にテーブルとイスがあったので、犬連れでもいいかな?と

思って、聞いてみました。

外なら犬連れでもOKとのこと。

IMG_1117_1_1.jpg


ケーキセットを注文して、ココとナナと一緒に外の

テーブルでお茶タイム。


ちょっと寒かったけど、私のひざの上に、ココとナナが乗って

1人と2匹で身を寄せ合って、ケーキをいただきました♪

これからの季節、浜寺公園へのお散歩が増えそうな気配です。




お店の方に許可をいただいて、写真を撮らせていただきました。

ブログ掲載も許可をいただいております。(ありがとうございました☆)

IMG_1119_1_1.jpg



浜寺公園の近くって、カフェがありそうでなかったので

今後、人気になるんじゃないかな~。

教えたくないけど、気になった方は、浜寺公園の前の歩道橋そばの

味のある木の案内板を見つけてね!


スポンサーサイト



Posted by ひまわり♪*   0 comments   0 trackback

明日、正午オープンします!

皆さん、こんばんは~♪

今日も寒かったけど、皆さん、お元気でしょうか?

私は、夕方、仕事終わりの主人と待ち合わせて、

ホームセンターでお買い物しました。



ココとナナのご飯がなくなったので、「行くしかないなあ」と

寒風の夕方、いざ、出陣!!(笑)



人間さまのご飯は、あるものでもいいけど

ココさま、ナナさまのご飯のためなら、え~んりゃこ~りゃ。

自転車で約20分(私がこぐのが遅いだけですが)

主人の会社のお隣のホームセンターへ。



主人と、落ち合って、あれこれ買おうとしていたら

主人「車で来てると思ってないか?」と

言われました(笑)

と、言うことで、加湿器と、ホウキは、棚へ戻すことに。



加湿器、もう6年も使っていたら、水がだだもれしてしまいました。

縦長のかわいいのが欲しいです。




さて、明日、ネットショップがオープンします。

まだ、カート機能はオープンしていませんが、

商品は見ていただけますので、アドレスを公開しますね!

実は、もう丸2年、温存していたネットショップなので

「ひまわりCountry」で検索していただくと

1年くらい前からヒットしていたので、ご存知の方も

多いかもしれませんが・・・・

やっと、やっと、オープンです。


まだ、品数は少ないですが、それでも30点以上並んでおります。

近日中に、犬服を追加しますので、犬服希望のお客様は

あと2日ほどお待ちくださいませ。

現在、並んでいる商品も、犬服が出るまで(2~3日)お取り置き可能です。


では、アドレスを公開します。


パソコンからは、コチラ→ http://shop-online.jp/himawarihouse/

携帯電話からは、コチラ→ http://shop-online.jp/himawarihouse/mobile/


1月27日まで、ネットショップに掲載中の全商品10%OFFです♪

ご注文後、24時間以内に送料を含めたご連絡メールを

お送りするシステムです。




カートオープンは、1月27日正午です。

お待ちしております☆











Posted by ひまわり♪*   0 comments   0 trackback

犬服、色々作りました。

犬服、増産中。


犬服、色々布の種類を変えて、ロックミシンを使いこなしながら

日々、増産しています。



おかげで、ようやく、何がどうなっているのかが

わかってきました。

色々な面で(笑)



改造に改造を重ね、製作し、試着してもらい
お散歩に行って、歩いている様子を見る。
寝ているときの様子を観察する。
数日、着せてみて、変化やシワの様子を見る。
その都度、改造。



回数を重ねていくうちに、最初の頃のお洋服が
みっともなく思えて、縫い直したり、
ナナ用に作ったお洋服は、解体して、ココのサイズに
変更したり。

IMG_1056_1_1.jpg

IMG_1053_1_1.jpg


犬服、最初は、型紙とロックミシンがあると、
「結構、簡単だー」
って思いましたが、作り進めるうちに
思っていた以上に、奥が深いなあーとつくづく感じて
はじめております。


犬種によっても、多少、違うと思うし・・・


縫い幅とか、ピッチとかもここでは、こうした方が良いと
言うのも、何度か目にやっと覚えました。
ついていたマニアルと、それに準じるような本を購入して
みましたが、書いていることが、よくわからず。

経験を重ねてみて、「ああ、そういうことか!!」と
ようやく、思いつくと言う感じ。


おかげで、犬服に埋もれた生活を送っております。

出来上がった犬服です。

同じデザインのものを、3-4着ずつ製作しています。

1回目、2回目、3回目。色柄違いなどなど。

とりあず、見てやってください。



IMG_1074_1_1.jpg


IMG_1079_1_1.jpg

IMG_1077_1_1.jpg

IMG_1075_1_1.jpg



↓こちらは、年末に製作したもの。
 サイズが合えば、2月12日の宝塚で差し上げます。
IMG_1078_1_1.jpg
不具合、めっちゃありますが、ご了承くださいませ。
パピーちゃん用だけは、問題ないかな・・・・



***ご近所様で、このブログを読んで下さっている方へ***

  ぜひ、愛犬ちゃんをモデルに、お洋服を

  試作させてください。

  よろしくお願いします。

  ご協力いただいたワンちゃんに、出来上がったお洋服を

  1着、プレゼントいたします。

  希望としましては、5キロ以上のワンちゃんで、標準体系か

  ややぽっちゃりさんを希望。

  犬種は問いませんが、チワワちゃんや、ヨーキーちゃんで

  5キロ以上はゴメンナサイ対象外です。

  よろしくお願いします。



Posted by ひまわり♪*   0 comments   0 trackback

ひきこもごも。つれづれなるままに・・・

年が明けてから、思うようにブログの更新ができずにいます。

そこで、久しぶりに、思うがままに、ブログを書いてみたいと

思いました。



って、言っても、毎回、思うがままに書いているんですけどねー(^^)

あれを書こうとか、これを書こうとか、なーんにも

考えずに、パソコンの前に座ると、手が勝手にキーボードを

たたきだすという感じ(笑)。




実は、私、高校1年生のときから、パソコンに慣れ親しんでいました。

何年前かって?

そんなこと、聞かないで~!

どうせ、昭和の時代よ!



その当時は、まだ、ベーシックとか、コボルなんて言われていた時代です。

その後、インターネットができるワープロを購入し、その4年後には

Win98を購入しました。



自分では、普通だと思っているのですが、時々、周りの方々と私の

パソコンに対する意識に温度差を感じることがあります。

私も、いつからこんな風になってしまったのかはわかりませんが

最初こそ私だけでしたが、今では、夫婦そろって

パソコンなしでは生きていけません。(笑)





さて、先日の17日、阪神淡路大震災から、丸16年を迎えました。

あのとき、私は、大阪市内の実家にいて、まだ、かろうじて

独身でした。

かろうじて・・・・と、言うのは、その年の5月に結婚したからです。

震災の年に結婚することになったのは、震災とはまったく関係なく

偶然でした。



私の母は、神戸の出身で、知っている場所が出ると

あの人、このお店の裏に住んでるとか、

仲人さんがこの辺に住んでいたはずと言って

テレビを見て、泣いていました。



当時は、電話も通じずに、伝達手段もありませんでしたので、

私が、親戚の状況を知ったのは、ずいぶん経ってからでした。




母方の実家は、長田区にありました。

駅や商店街からは、遠く、山の麓だったので、火災こそは免れましたが

家は「全壊」の判断が下されたそうです。



あの当時、大阪市内でOLとして勤めていた私は、

神戸と、大阪の意識の違いを感じました。

とある芸能人カップルが結婚式をあげたことで有名になった「生田神社」の

近くに実家のあった会社の先輩が、いてもたってもいられずに

仕事を休んで、実家に帰りました。

その後丸2日くらい、連絡がつかず、会社は、ちょっとした混乱に。

結局、1週間ほど休みをとって、会社に復帰していましたが

そのときの、上司や役員の状況は、

「私は神戸には行けないなあ・・・・」と思わせるものでした。

それくらい、大阪と、神戸で、震災に関する考え方が違っていました。

大阪は、あきらかに、仕事優先だったのです。


その直後、私は、母に「一緒に神戸に行ってくれないか」と

言われましたが、歩いて神戸まで行って、親戚にあえる保障はなく

何日で帰って来れるかもわからない。

会社には、なんていうの?トイレは?食料は?

色々なことがめぐり、結局、私も母も、神戸には行けませんでした。

報道では、助けに行った人が、助けを求めているようなこともおきていて

健康に自信のない方や、体力に自信のない方は、行かない方がいいとまで

言われていました。

会社のことと、テレビの報道とが、私を神戸には行かないという判断を

させました。

それに、行って、私が何ができるのか?

寒いし、怖い思いをして、会社であれこれ言われるのも・・・・



助けに行けなかったせいかは分かりませんが、その後神戸の親戚とは、

縁遠くなってしまいました。



毎年、1月17日になると、そんなことを思い出します。



今の神戸は、すごく新しい町で、とても震災にあった町とは
思えないほど、綺麗です。

でも、阪神淡路大震災を私は、一生、忘れないと思います。







Posted by ひまわり♪*   0 comments   0 trackback

ネットショップ27日オープン!

皆さん、こんにちは!

またまた、しばらくご無沙汰してしまいました。

ごめんなさい。



ネットショップが、1月27日正午にオープンいたしますので

お知らせします♪


最初は、冬物をメインに、商品&作品数30点~40点くらいを

予定しております。

あとは、手作り材料を少々。

オープン31日まで、オープニングサービスも行う予定です(^^)




さて、この数日間、デジカメの充電器を無くして、

作業ができずに探し回りました。

あきらめて、取り寄せるか、デジカメじたいを買った方が

早いかな・・・とか思っていましたら、

昨夜、何気なく、テレビボードの下から出ているつっぱり棒が

気になって、その棒で、テレビボードの下をまさぐってみたら

何か、当たる気配が!!!

もしや!

と思ったら、ビンゴでした~!!



やっと、充電器に出会えました。


たぶん、今年になって初めての充電。

去年末、金沢に行く前に充電して以来だったので

旅行かばんの中も見て、車の中も見て

どこかで落としてきたか・・・と思っていただに

「なーんや」って感じ。

他に、何か入っているかも?と思ったけど

何も出てこなかった。


おかえり、充電器ちゃん。会いたかったわ(^^)



それから、今年の春のイベント出店も考え中。



去年のロハスマルシェは今年はないのですが、

それに変るイベントも、いくつか申し込み&問い合わせ&検討中です。

そして、今年は、とうとう、京都進出もあるかも~。


以前、「京都にも来てください」ってお客様に言われていたので

気になっていました。

決まりましたら、2月半ばくらいに、ご案内できるかも?!

少々お待ちくださいね(^^)




さ~充電できたかな~(^^)



Posted by ひまわり♪*   0 comments   0 trackback

イベント出店のお知らせ

皆さん、こんばんは!
寒い、寒い日が続いていますが、お元気でしょうか?

私は、昨日はおなかの調子が悪く、今日は、未明から頭痛に
悩まされておりました。
年齢的にも、血圧の上昇には気をつけたいですね(*^^*)
特に冬は。
そんな風に感じた1日でした。



さて、早くも、イベント出展のお知らせです。

1~2月は、イベント出展をお休みする予定でしたが

私の製作した犬服の試作販売を行いたく、

急遽、2月12日の宝塚ガーデンフィールズに出展を

予定しました。



当初は、こちらのブログで、応募いただいてから、
プレゼントしようと思っておりましたが、犬種によって、
サイズだけでは、克服できない着用時の不具合があることを
作っていて感じましたので、試着していただいてから、
プレゼントをしようと思いました。
それで、急遽、真冬の2月に宝塚に出展させていただくことに
なりました。

プレゼントのお洋服は、試着してくださったワンちゃんに限ります。
なので、当日、ワンちゃん連れでいらっしゃってくださいね!
なお、プレゼント品は、完全な試作品です。
5作目~15作目くらいまで。なので10着程度です。
ちなみに1作目~4作目は、ココとナナが着用しています。


もちろん、試作品以外のお洋服は、通常通り販売いたしますし
委託作家様のワンちゃん服もございますし、
普通にボアマフラーや、バックなどもお持ちします♪


  ★宝塚ガーデンフィールズ~手作りマーケット~★
       2月12日(土)
   10時30分~16時30分
         *注:午後1~2時頃で閉店します。


   ★OSAKAアート&手作りバザール★

    3月19日(土)20日(日)
      10時~17時
     大阪南港ATCホール

  

   ★Web Shop 近日オープン★

    オープン日を決めかねております(*^^*)
    少々お待ちくださいませ。


  


Posted by ひまわり♪*   2 comments   0 trackback

お宿紹介「金澤わおん」さん

お待たせしました♪

「金澤わおん」さんのご紹介です。



まずは、お部屋の様子。

メゾネットになっていて、1階が食事のスペースと

洗面、トイレ、お風呂があります。



写真右の階段をあがると、ベッドルーム&ソファーコーナー

IMG_0846_1_1.jpg


主人(足だけ)、とココがいるのが洗面所&トイレ。その右側がお風呂
IMG_0847_1_1.jpg

お風呂は、ガラス張りなので、
ナナがちょこちょこ、のぞきに来ていました(笑)


2階はテレビ、ソファー、冷蔵庫、ベットがあります。
IMG_0825_1_1_20110111215133.jpg

ナナの下に敷いている毛布は、お宿が用意してくださったもの。
ココとナナ、1枚ずつありました。
ちなみに、↑こちらのソファーは、犬のベットとしての利用もOK!でした。

我が家は、基本的には、わんこ旅には、家で使用しているものを
ほぼ全て持って行き、家の再現をします。

今回は、宿が用意してくださった毛布をソファーに敷いて
そのうえから、家から持ってきた毛布を敷いて、
ソファーの背もたれには、主人のベンチコートをかけて
ココとナナの寝床にしました。

私の経験上ですが
旅先での犬は、使い慣れたものや、飼い主のにおいがするものがあれば
ある程度、安心してくれるようです。



そして、人間のベットコーナー。
IMG_0823_1_1.jpg
シングルが2つくっついているクイーンタイプで
寝ているときも、自分の陣地を確保したい私にはちょうど良い♪
当然、こちらは犬は上がれません。

高さもそこそこあったので、うちの子は、上がれない高さで
夜中、ココとナナが並んでソファーからベットをのぞいていたのが
面白かった(笑)



そして、私が、こちらのお宿をおすすめするメイン理由のお食事です。
地元の素材にこだわって、地元の器にもこだわっていらっしゃいます。
わんこ連れの旅では、食事がイマイチだったり、洋食だったり
大勢でレストランや食堂と言うことが多いのですが、こちらは
お部屋食。

犬見知りのワンちゃんも大丈夫なのです。
では、お食事の様子をどうぞ♪

IMG_0826_1_1_20110111215132.jpg

地鶏と、能登れんこん(って言ったかな?)と、長いもの煮物
IMG_0828_1_1_20110111215132.jpg
能登れんこんって、サトイモのような感じのレンコンで
美味しかったです。女性が好きな味。
しかも、薄味なので、関西人の私達夫婦にはちょうど良い味付け♪


そして、2種類のお魚(なんだったっけ?)
フレッシュトマトのソースとよく合いました。
見た目はイタリアンですが、やっぱり、どこか和が感じられる
そんな1品でした。美味しかったよーーー!
おかげで、写真は、ちょっと食べちゃった後です(*^^*)
IMG_0829_1_1_20110111220459.jpg


そして、カニづくし。

オスカニ
IMG_0832_1_1.jpg

IMG_0833_1_1.jpg
関西では、セイコガニと呼ばれるメスガニ
金沢では、また違った呼び方だったような・・(聞いたのですが忘れちゃった)


ご飯とお味噌汁
IMG_0835_1_1.jpg

デザートは主人の好きな栗のお菓子
IMG_0837_1_1.jpg

ココも栗は大好物です。
IMG_0838_1_1.jpg




そして、翌朝。



朝食の準備のために、ドアを開けた私は、驚きのあまり
声が出なかった・・・

それは、それは、豪華な海鮮丼
IMG_0840_1_1.jpg
大食漢の私達夫婦でも、大満足の量♪

大阪で、この内容だと、2人で朝からすごいお値段に
なるなあ・・・と、このブログを書きながら
そんなことを思ってしまった私(*^^*)

お部屋も綺麗だし、アメニティーも良いものが充実しているし
犬宿としては、今まで宿泊した中で、1位2位を争うかも。
ちなみに、争う先は、高山わんわんパラダイスです。
たぶん、こちらのお宿から、車で3時間くらいかな?

主人は、「今度は、わおんさんへ行って、高山ワンパラ、そして、ヒュッテ清里さんか?」

なんていう、ゴールデンルートを口にしていました(^^)


そんな、暇と費用どこにあるんやろう?????




そして、周辺の様子。
のんびりとした風情のある港町。

IMG_0820_1_1_20110111214806.jpg


IMG_0819_1_1_20110111214806.jpg

上の写真は、着いた日。16時頃。



そして、出発の朝。


部屋の窓を開けてびっくり!

窓からの雪景色
IMG_0849_1_1.jpg


夜中、ずっと雷が鳴っていて、
「あ~北陸ね~」って、北陸に来たことを満喫していたのですが・・・・

  *北陸や能登のあたりは、雪が降るときに、雷がなります。
   それは、昔、本で読んで知っていたのですが、その音を堪能
   できた私は、妙に満足しました(^^)
 
こんなに、どか雪になるとは。


上の写真で、ナナが立っていた場所も、この通り。
IMG_0856_1_1.jpg

ココとナナは、2年ぶりの雪を嫌がっていましたが

私は、嬉しい~♪

いくつになっても、雪景色を見ると、ウキウキしてしまうのは
私が都会育ちだからかな。


この後、遭難しそうになりながら、10時間かけて、大阪へ
帰りました。
それは、またの機会に。


Posted by ひまわり♪*   0 comments   0 trackback

わんこ旅in金沢

大変遅くなりましたが、年末に訪れたわんこ旅のご紹介です。



ぜひ、わんちゃんを飼っていらっしゃる方は

わんちゃんとの旅の参考にしてくださいね!



そして、わんちゃんを飼っていらっしゃらない方も

今後の旅のご参考に・・・・♪




さて、我が家は、よくわんこと旅をします。

*ひまわりCountry*をはじめてからは、回数がぐっと減ってしまいましたし

行き先も、いつも同じところが多く、ブログにするような新しい内容も

なく、私達夫婦も、旅先の新規開拓を望んでいました。



ところで、ワンちゃんを飼っていらっしゃる方は、

「ペット宿.com」というサイトをご存知でしょうか?

私は、もう5-6年見ているサイトです。


私がよく利用する、

清里の「ヒュッテ清里」さんや、
hyutte.jpg


「ロッジクルト」さんも
kuruto-.jpg

紹介されています。

そして、飛騨高山の「弁天荘」さん、
benten.jpg
上の写真のココ(右)は、生後3ヶ月半の頃。
子犬ちゃん宿泊不可の多い宿の中、こちらの弁天荘さんと
ヒュッテ清里さんはOKでした。
クルトさんも、生後10ヶ月のココは宿泊OKでした。
左は、16歳で亡くなった先住犬ランちゃんです。
(注:ナナではありません)

「高山わんわんパラダイス」さん
wanpara1_20110110231327.jpg

わんわんパラダイスの中で、私達夫婦が、一番おすすめする
ところです。
こちらへは、ランちゃんとココと3回訪れ、2回宿泊しました。

ココ&ナナとは、2度訪れました。
でも、ナナは諸事情からここでの宿泊経験はありません。
その理由は、またの機会に・・・・


他にも、鳥取県の大仙のペンションなど、今まで私達ファミリーが
訪れた場所は、ほとんど、こちらに紹介されています。




さて、そんな「ペット宿.com」を、ちょこちょこ見ていたある日

ふと、宿の名前に惹かれて、クリックした宿がありました。


それが、今回、金沢へ行くことになったきっかけです。


その宿は「金澤 わおん」さん。


IMG_0857_1_2.jpg


長い話になってしまいますが、うちのナナ、私達夫婦が2階に

上がると、しばらくすると1階で「ワン!ワン」と吠えます。

しばらくすると「わおーん」と、遠吠えみたいな吠え方をします。



「ワオンが始ったで」と夫婦で言い合うようになりました。

最初は、主人も私も、お互いが「あなたが早く1階に下りなさい」って

意味だったのですが、そのうち、ナナをからかう言葉になりました。


     「わおんが始った」



まあ、夫婦の間のささいな表現ですが、

その「わおん」と言う名前に、惹きつけられました。



宿のHPを見て、今までに行ったことのない金沢、

しかも、犬に関するお出かけ本には、金沢はほとんど登場したことが

ない。

少し、興味がわきました。

これから、犬とお出かけのできる場所になるかもしれないし

私自身も、金沢は行ったことはない。

そのうえ、宿の自慢は、地元の食材にこだわったお食事。

そして、お食事も、お部屋食。



わんこOKの宿は、食堂やレストランで、宿泊客が集まって

食事をすることが多いのです。

それに、洋食スタイルが多い。

なかなか、お部屋食で、地元の食材にこだわった和食を

食べられるところは、わんこ宿では少ないのです。

あっても、宿泊料が高いとか・・・・2万3万とか。

高山わんわんパラダイスも、年末年始はすごくいいお値段が

します。それでも、すぐ満室になってしまうんです。



そんなときに、「金澤わおん」さんは、年間を通じて

同じ価格で営業されていることを知り

お部屋食で、地元食材、にこだわっていて、後で知ったことですが

器も地元のものにこだわっていらっしゃいます。



すごーく、私達夫婦の興味をひきました。

早速、空き室確認のお問い合わせ。

その後、無事に予約完了!!

あいにく、1室しか空きがなく、連泊できなかったのですが

翌日は、東京に向かう妹を襲撃するか、行き当たりばったりで

他のプランも考えており、楽観してお出かけしました。

あんな、豪雪になるとも知らずに・・・・



さて、金沢までは、以外と近かったです。

私はもっと遠いと思っていたのに、意外と近くて残念?!でした。


朝、7時出発。朝ごはん休憩、トイレ休憩などをはさんでも

11時過ぎには金沢入り。




さあ、寒い金沢、しかも雨。どこへ行こうか?

犬連れなので、行けるところが限られるうえ、

なんと、金沢は、年末年始休館のところが多く、びっくり!!

有名な、美術館とか、作家さんの作品を扱ったレトロな建物の

なんとか館?とか、のきなみ休みでガッカリ。

犬連れじゃない観光客の皆さんも、前まで行って、写真だけ撮って

いました。



私達は、「ひがし茶屋街」と言う城下町金沢らしいところへ

行きました。
IMG_0811_1_1.jpg


早い話が、飛騨高山の上三の町とかに似ています。

小京都といった趣。
IMG_0813_1_1.jpg

でも、どことなく、きらびやかで
加賀百万石の城下町のなごりが今も感じられるような
そんな思いがしました。

こじんまりしたお店が多く、犬連れでも、ドッグスリングに入れて
いたら、入らせてくださいました。

IMG_0814_1_1.jpg


IMG_0815_1_1.jpg
こちら、金沢でも、作家活動をされている方が多く
入ったお店は、どこも、民芸品、工芸品、お土産とともに
地元の作家様の作品が色々ありました。

手ぬぐいで作ったバックとか、
華やかな陶器とか。
和風の作品で、すこし派手かな・・・と感じる作品が多かったです。
でも、たくさんの作品の数々を見ていると
こだわりだとか、がんばりが伝わってきて、
私も「がんばろう!」と思いました♪



さて、そんなひがし茶屋街でみつけたのが
「金沢鳥鶏庵」さん

烏骨鶏の卵を使ったカステラ♪

数年前、あちこちで、カステラのお取り寄せをしていた私(*^^*)

カステラとか、バームクーヘンが大好きです。


大阪のカステラ屋さんでは、ありえないであろう

派手な手提げ袋。かなりしっかりしていて、雨だったので

この上から、ビニールのカバーまでついていました。

まるで、ブランド物。

IMG_0879_1_1.jpg


すぐに食べれる小さいものと、お持ち帰り用を購入。


こちらは、家に帰ってからの写真です。

今年の干支、うさぎの焼印
IMG_0917_1_1.jpg

黄色身が濃い、しっとりとしたカステラでした。
IMG_0918_1_1_1.jpg

2人と2匹であっという間に完食。

あと、鳥骨鶏のボーロも購入。
それは、宿で食べちゃって写真はありません。


偶然、入ったお店でしたが、結構、有名なお店みたいでした。



その日のランチは、さすがに普通のお店に犬連れで入るわけにも
いかず。。。

JR金沢駅で、駅弁を購入し、宿へ着いてから

遅めのランチとなりました。


こちらが、金沢駅での人気No.1で

駅弁コーナーのお姉さんおすすめの「利家御膳」
IMG_0821_1_1.jpg

こちらは、お隣、富山県の名物、白えびが入ったお弁当。
名前は・・・・?
IMG_0822_1_1.jpg
氷見って入っていたかな????
こちらも、お店のお姉さんのおすすめでした。


利家御膳は、ゴージャスな雰囲気で、金沢らしく
和菓子もちょこんと入っていました。
どちらも美味しかった~♪

以前にも、ブログで書いたことがありますが
私は、ちょっぴり鉄道が好きなこともあって
わんこ旅で、食事に困ったときは、駅弁に向かいます。

ローカル線の車窓で、ゆっくり駅弁を食べるのが好き。
結婚してからは、そういうことはやっていないけど。
独身の頃は、何度か経験あります。


各地の駅弁、なかなかやります。
ぜひ、おためしを!


そろそろ、ブログが重くなってきたので、宿の様子と

豪雪の様子は次のブログで♪





Posted by ひまわり♪*   0 comments   0 trackback

お正月気分のひまわりファミリー

皆さん、コンバンハー!

ブログ更新ができずにすいません。

今日まで主人がお休みだったので(それでも、今年は少なめの8連休でした)

あちこちウロウロしていました。





年末に金沢に行って、

IMG_0816_1_2_20110106021806.jpg

その後、東京へ向かった妹ファミリーを

襲撃する予定が、大雪で残念して、

IMG_0848_1_2_20110106021527.jpg

遭難しそうになりながら

なぜか、名古屋経由で、

IMG_0868_1_2.jpg




10時間くらいかけて、大阪へ帰ってきました。





その道中のお話もブログにしたくって、書きかけてはいるのですが

毎日、遊びすぎて、眠くって、ブログがすべて途中までしかできておらず

アップできなくなっています。




10月に年齢が1つ上がってしまいまして、40(ぜひ、イトウアサコ風に読んでくださいね)

になってしまいましたーーー

夫婦そろって、40なのに、遊びは18歳の出会ったころの調子なので

かなり堪えています・・・ほんと、体力つけるために、体を動かすような

習い事でもしようかと、真剣に考えています。

何か、良い方法はないですかね?

10代の頃は、寝なくても遊べたのに、今は、寝ないと遊べません(><)




年が明けてからは、主人の実家へ行ったり、(すぐそこですが)

香川県へうどんを食べに行ったり、(去年のお正月も行きましたが)

IMG_0921_1_1_1.jpg

初詣に行ったりしていたら、(子供の頃からずっと行っているところですが)

IMG_0937_1_1_1.jpg


気がつけば、なにやら、ご近所や、町全体が、

平常運転になっていて、取り残された感じがしました(*^^*)

まだ、私の実家に行っていないのに、遊んでいる間にお正月が終わっていました。




さあ、明日から、ひまわりファミリーも平常運転です!

金沢でみつけたら、わんこと泊まれる素敵なお宿、

IMG_0857_1_2.jpg


大雪で遭難しそうになった様子


讃岐うどんに、初詣のお話。



旅先でも、その地で活躍されている

さまざまな、作家様達の作品を見学させていただいたり

手芸用品屋さんを見つけては立ち寄ったり、

ご当地グルメを食べ歩いたり

ブログネタがたまってきたので、どどーんと、アップしますね!



もちろん、看板犬ココ&ナナも一緒ですので

ぜひ、わんちゃんとのお出かけの参考にしていただければと

思います♪

IMG_0928_1_1_1_20110106021527.jpg




それから、ネットショップオープン日も来週早々にはお知らせ

できると思います。

そして、今年のイベント出展のご案内も。



ブログ更新、がんばりますねーーー!





     
      さあ、旅先で仕入れた布、水通ししないとな・・・







Posted by ひまわり♪*   0 comments   0 trackback

明けまして、おめでとうございます♪

明けまして、おめでとうございます。

今年もどうぞ、よろしくお願いいたします(^^)
 


IMG_0888_1_1.jpg


想定外の大雪で、金沢から、遭難しそうになりながらも?!

なんとか帰宅いたしました(^^)



ワンちゃんと泊まれる、

素敵なお宿情報も、あらためてご案内たします♪



お楽しみに!!




今は、ゆっくりお正月しています(^^)
IMG_0877_1_1.jpg

雪のおかげで、予定を少し変更したので

ありあわせのお正月。

しかも、お餅は、金沢で購入してきた紅白のお雑煮餅。

所変れば、色々変るものですね~。

金沢は、紅白のお餅でした。