fc2ブログ

*ひまわりCountry*

*ひまわりCountyry*のブログです♪右のカテゴリから、メニューをどうぞ。
Posted by ひまわり♪*   0 comments   0 trackback

明日は、わつか市&新作紹介




明日は、いよいよ初開催のイベント「わつか市」です。

古道具、農作物、蒸しパン、ソーセージ、色々な手作り品や雑貨が

並びます。

おそらく、大阪で、このようなイベントは初めてではないかな????

ナチュラル、ポップ、ラブリー、レトロ、職人さん、シェフ

いろんなテイストの、いろいろな人が集まるイベント。

(私は、そう思って、すっごく楽しみにしてるのだー!)





さて、新作紹介です。

まずは、シュシュ。20個ほど作りました。

小さなお子様のおこづかいでも、買っていただけるお値段のものを

と、言う思いから作ってみました~

ピンクや赤も作ってみました。

ナチュラルテイストのリネンのシュシュとは別にディスプレイします。

IMG_3202_1_1.jpg

もちろん、大人向けのリネンのシュシュもありますよ。

こちらは好評につき、品薄ぎみで、8個くらいしかありませんが・・・・



そして、コースター

IMG_3204_1_1.jpg

ひまわりらしいデザイン↑と

夏向きの涼しげなデザイン。

IMG_3205_1_1.jpg

マリンな感じも、去年から、私らしい感じになってきたかな?

こんなバッグや、こんなシュシュもありまする。

コースター、これから暖かくなると、冷たい飲み物を飲むとき

必要ですよね(^^)

うちのテーブルは、無垢の木なので(シャルドネさんのパインのテーブル)、

コースターや、ティーマット、ラッチョンマットが欠かせません。

見た目だけでなく、水分をしっかり吸収してくれるよう

厚めの布を使用して、カチッとしたものを製作しました。

もちろん、グラスを置いても不安定にならないように

パッチワークの継ぎ目は、しっかりステッチかけました(^^)

やっぱり、こういうのって、実際に使っている人が

作るものの方が、使い勝手がいいと思います。

ペラペラだと、グラスの結露でびっちょりして、何のための

コースターかわからなくなるし、継ぎ目がデコボコだと、

グラスが安定しませんからね。

コースターは、各20枚製作しました~♪


ほかにも、紹介していないものたっくさんあります。

ぜひ、イベント会場で見てくださいね!




      ■わつか市■


   4月1日(日)10時~15時

   四天王寺境内 西重門前広場



   出店場所は、南大門寄りの一番端っこになる予定なので

   南大門から入っていただけるとすぐです。


  

 最寄り駅  地下鉄谷町線 四天王寺前夕陽丘から徒歩5分くらい

        または

       地下鉄 近鉄 JR 天王寺駅から徒歩10~15分くらい

        または
 
       阪堺線(ちんちん電車)阿倍野駅から徒歩15分くらい



   
   
   ブログを見てくださっている皆さ~ん、
 
   うちで買い物しなくていいので、おしゃべりしに遊びに来てね~

   


スポンサーサイト



Posted by ひまわり♪*   0 comments   0 trackback

明日は、「わっか市」



四天王寺さんのHPに、「わつか市」の情報が載っていました~

出店者一覧も出ていますよ。コチラ


アクセスも、詳しくでていました。コチラ



普段出ているイベントでは、あまりお見かけしないお店が多いので

めっちゃ楽しみです♪


      ■わつか市■

   4月1日(日)10時~15時

   四天王寺境内  西重門前広場


  
明日は、看板犬も、主人もいない、知っている出店者様も
いらっしゃらないので、寂し~~い!

なので、さっき、本屋さんで、本を買ってきました♪

これで、明日は、暇にならずに済むかな?

色々食べ物屋さんの出店も多いみたいだし、

天王寺で食料買っていこうかな~と思っているので

なんとかなるかな?


誰か、おしゃべりしに来てね~(^^)


そうそう、1人で電車で行くので、ディスプレイグッツ

新しいものを作ってもらいました~♪

結構、画期的で、きっと、手荷物で電車で来たとは

見えないかも(^^)

それを使うのも、楽しみ♪



以前、花博フリマで、板壁の設置方法に関心を寄せてくれた

方がいて、「写真撮ってもいいですか?」と言われたのですが

同業者のようだったので、お断りしました。

なんでもそうだけど、お買い物もしないで、

アイデアの盗み撮りはよくないですよねー

だまって、写真撮っていくような方もいるし。

声かけたら、走って逃げられたことも。



と、言うわけで、明日のディスプレイ用の備品は、

手荷物でも、立体的に演出できるであそう

画期的なものなんです(^^)



  
Posted by ひまわり♪*   0 comments   0 trackback

明日は、四天王寺でわつか市


明日は、四天王寺さんで、初開催のイベント「わつか市」に出店します。

「わつか」と書いて、わっかと読むそうです。



    ■わつか市■


 4月1日(日)10時~15時

   四天王寺 境内


 有名な、広い広いお寺の中でもイベントです。

 境内の詳しい場所や、出店者紹介はコチラ




明日は、(と、言うか明日も)私1人で出店しています♪


暇しているかもしれないので、誰かしゃべりに来てくださ~い!




IMG_3200_1_1.jpg

IMG_3201_1_1.jpg


ほかにも、小物を製作しました。

後で、(写真が撮れたらですが・・・)紹介します。

バッグは、上記の手提げのほかにも、ななめかけ色々出来上がりました♪



Posted by ひまわり♪*   2 comments   0 trackback

花博フリマのこと



明日の花博フリマですが、雨の確立が90%ということで

出店を見送ることにしました。

朝、雨が降っていなくても、途中で中止になる可能性が高いため

出店しません。


楽しみにしてくださっていたお客様、申し訳ございません。

約1ヶ月後に予定しています。


今から、照る照る坊主君にお願いしておきます(^^)



      ■わつか市■

  

 4月1日(日)10時~15時まで


   四天王寺 境内


 最寄り駅  地下鉄谷町線 四天王寺前夕陽丘から徒歩5分くらい

        または

       地下鉄 近鉄 JR 天王寺駅から徒歩10~15分くらい

        または
 
       阪堺線(ちんちん電車)阿倍野駅から徒歩15分くらい




   【じんじゃ de まるしぇ】


  4月2日(月)10時~14時

  
  大鳥大社境内 二の日朝市 と同時開催!!


  住所  堺市西区鳳北町1-1-2

 最寄り駅 JR阪和線「鳳駅」徒歩 約8~10分

       踏み切りを渡って、1本道です。



農作物や、乾物、御餅や、ハギレ、古道具などの出店のある

歴史の長い「二の日朝市」と、同時開催です!!

布小物、スイーツデコ、ビーズアクセ、革小物、子供服、木工 etc

もちろん、*ひまわりCountry*からは、上記のほかに

犬グッツもありますよ♪




  大鳥大社無料駐車場あり!  


Posted by ひまわり♪*   0 comments   0 trackback

氷川きよしのコンサートチケット

突然ですが・・・

*ひまわりCountry*とは、まったく、関係のない内容なのですが・・・

どなたか、下記のコンサートチケットをご購入していただけないでしょうか?



行く予定だった方が、怪我をされたそうで行けなくなったそうです。

定額でチケットを引き取っていただける方を希望されています。




氷川きよしコンサートツァー2012

【日時】4月3日(火) 開演 14:30

【会場】大阪国際会議場(グランキューブ)

【座席】2階席 1枚 

 (詳しい席番が知りたい方は、メルアドを入れて
 ご質問ください。直メールにて、お返事いたします。)

【お支払い】ゆうちょ銀行・直接お会いして。

【発送】ご希望の発送方法で、送料はご負担いただけると助かります。
  
    日にちが迫っていますので、スピーディーな
    対応が出来る方でお願いします。


ご希望の方は、まずは、メールください

himawari-c@bk9.so-net.ne.jp

多数お問い合わせがあった場合は、取りに来ていただける方か
お近くの方を優先させていただきます。



Posted by ひまわり♪*   0 comments   0 trackback

緊急!出店決定!!

緊急!!

イベント出店が、急遽、1件追加になりましたので

お知らせします♪


   【じんじゃdeまるしぇ】

  4月2日(月)10時~14時

  
  大鳥大社境内 二の日朝市 と同時開催!!


  住所  堺市西区鳳北町1-1-2


  大鳥大社無料駐車場あり
  


  最寄り駅 JR阪和線「鳳駅」徒歩 約8~10分

       踏み切りを渡って、1本道です。



農作物や、乾物、御餅や、ハギレ、古道具などの出店のある

歴史の長い「二の日朝市」と、同時開催です!!

布小物、スイーツデコ、ビーズアクセ、革小物、子供服、木工 etc

もちろん、*ひまわりCountry*からは、犬グッツ!

「ちょこっとまるしぇ」に次ぐ、地元出店です。




年齢性別を問わずに、楽しんでいただけると思います。

ぜひ、いらっしゃってくださいね(^^)

Posted by ひまわり♪*   0 comments   0 trackback

新作紹介♪


久しぶりに、作家様の作品紹介です♪

sami*さんの作品です。今月2回目の納品です。

デジカメケース
IMG_3193_1_1_20120330050946.jpg


ペットボトルケース
IMG_3195_1_1.jpg

ななめかけできるタイプもあります。
IMG_3194_1_1.jpg


そして、前回の納品は、紹介できなかったのですが

通帳ケースは、写真を撮る前に、即、完売しましたー♪



他にも、同じシリーズで、バッグも入っていますよ♪



そして、私の作ったバッグもちょこっとだけ、ご紹介。

IMG_3196_1_1.jpg

仕上げに、革タグかチャームをつけて
ロットボタンか、マグネットボタンをつけます。

私は、現在、↑このシリーズと、大人カジュアルマリンなものを

バッグ以外も製作中♪

たぶん、今年のマリンテイスト第一弾は、週末のイベントからお披露目できると思います。





Posted by ひまわり♪*   0 comments   0 trackback

なんかめっちゃ忙しいっす。

なんか、めっちゃ忙しいです。

先週、体調を崩していたせいで、いろんなことが今週に

ずれ込んで来ています(><)

1つ終えたら、2つ忘れてるという感じ。

しかも、体調が戻ってきたとたん、今度は、膝に異様な経験したことの

ない違和感を感じて、丸2日放置していたのですが、良くならないので

意を決して、病院へ行ったら、2時間も待たされて、

行かなければ良かったと、疲れました(><)

原因は、筋肉の筋の炎症?みたいなもの。

膝の皮の下すぐで、サランラップがミチッと言っているような感じで

じんわりと時間をかけて痛みがうっすら出るので、

痛いんじゃなく、気持ち悪いんです。

特に、普通に生活しても大丈夫なようなので、気にせず

普通にしています。痛みが悪化するような場合は、また病院に

行かないといけないみたいですが、今のところ、大丈夫です。

最近、うちの近くの病院は、どこも満員御礼なのですが

それって、どこの地域もそうなのかな?





さて、携帯電話画故障してから、携帯電話を持って歩かないので

気がつけば、不在着信やら、メールやら、留守電が入っていることが

あります。

そんなに、頻繁ではなく、ぜいぜい2日で1件くらい。






なのに、今日の午後、ほんの2時間足らずの間、携帯電話と離れていたら

なにやら、「不在着信2件、留守電1件」のメッセージが出ていました。



 「誰かな?」


 「何かな?」


と、履歴を確認しました。


履歴2件とも、実家の母でした。


そして、留守番電話も・・・・母でした。


留守電のメッセージ。

 「ひまわりー、急いで電話ちょうだい!」


と、なにやら、ただ事では無い様子。


祖母、祖父の類は、全員、他界したので、

入退院を繰り返している、叔父か、はたまた、若い頃から病弱な叔母に

何事かあったのか?

または、実家の親しいご近所さんに何かあったのか?

はたまた、兄弟姉妹に何か異変があったか?

と、色々考え、多少の心構えをしつつ、実家に電話を入れると



トゥルッっと鳴っただけで

母「はい、もしもし!」

待っていたみたいで、即、出てきました。

私「何?」

母「ああ、やっとかかってきた。」

私「どうしたん?」







母「4月3日氷川きよしのコンサート行けへんか?

  それから10月27日に堺に来るけど、行けへんか?」


私は、ズッコケました。



あっ私の携帯電話は、今週末くらいに新しくなる予定です。

主人名義になっているので、主人と一緒に行く予定なので

ご主人様のご都合に合わせています。



うちの主人、今年になってから、めっちゃ忙しくって、

GWまでは、休みtが3日か4日くらいしか無い状態なので

無理強いはできず、携帯電話ショップへ行く日時の

ご都合をお伺い中なんです。

知り合って24年目、結婚して、???18年目?かな?で

周りからは、私が威張っているように見えるかもしれませんが

実はそうじゃないんですよー

最近のイベントも、送り迎えだけはしてくれていますが

開催中は、私1人でバタバタしているんです。

まあ、年齢的にも、お仕事をおろそかにできなくなってきている

主人に迷惑をかけられないですからね。

私も、できる限りがんばります!!!(^^)v イエーイ




携帯電話ですが、一応、私の声がお届けできないだけなので、

留守電やメールは可能です。あと、かけてくださった方のお声は

聞けます(^^)

私の声が、お届けできないのが残念ですが、しばし、お待ちを~(^m^)

留守電にメッセージを入れていただければ、家にいえれば、家電から

お電話します。外出時は、急ぎの場合は公衆電話から。

急ぎでなければ、帰宅後、お電話しますねー




さて、次回のイベントのお話です。

土曜日の花博フリマは、雨天中止です。

次回は、4月28日の出店を予定していますが、それまでのイベントで

在庫が少なくなった場合は、出店を見送ります。

楽しみにしてくださっていたお客様、すいません。

花博フリマは、いつも常連のお客様がたくさんいらっしゃってくださるし

ワンちゃんもたくさん会える会場で、ココやナナも公園で楽しめるので

好きな会場なのですが、花博フリマって、雨、多くないですか?

こないだも、ペット不可の主催者様のフリマがあったのですが

雨天中止だったし。


写真は、去年の5月の花博記念公園
IMG_1633_1_1_20120329040001.jpg
骨董祭を見て、公園内を散策したときの1コマ。


花博フリマは、雨だったり、品薄だったりで、なかなか出店ができずに残念です。

それにしても、去年といい、今年といい、

3月の週末って、雨や急に気温が下がること多くないですか?

去年3月の第4土曜日は、宝塚ガーデンフィールズに出ていたけど

雪降ってましたからねー




そして、4月1日のわつか市のご案内です。

このイベントは、まだ、ご存知ない方が多いと思います。

このイベントは、4月1日が初開催のイベントです。

ロハス系の雑貨イベントに飽きてきた私に

ぴったりな内容です。


○古いもの、古道具、アンティーク

○食べ物 無農薬や、有機栽培 無添加の食品
 その場で食べられるものや、お野菜や調味料などの
 台所の必需品

○さまざまな手作り作品

○雑貨


有名どころの雑貨屋さんの出るようなロハスやカントリーなイベントも

華やかで楽しいけど、雑誌や、インターネットで話題にならないような

パソコンをしない、商売っ毛の感じられないような職人さんが

いるようなイベントに興味津々。

このイベントが、そんな感じかどうかはわかりませんが・・・・

出店者さまの内容を拝見していると、

私が「あったらいいな」と思っていたイベントに近い感じがして

ワクワクしてきました。


都会のど真ん中、知名度の高いお寺でのイベントです。

ぜひ、お出かけくださね(^^)



     ■わつか市■

  

 4月1日(日)10時~15時まで


   四天王寺 境内


 最寄り駅  地下鉄谷町線 四天王寺前夕陽丘から徒歩5分くらい

        または

       地下鉄 近鉄 JR 天王寺駅から徒歩10~15分くらい

        または
 
       阪堺線(ちんちん電車)阿倍野駅から徒歩15分くらい


 以前、若かりし頃に、四天王寺前夕陽丘の駅前の会計事務所に勤めていたのですが

 天王寺まで、歩いてあっと言う間でした。

 案外、電車の方が時間がかかることもあったかも。

 周辺は、お寺がたくさんあったり、民家も古い建物があったり

 石畳があったりして、都会のど真ん中ながら、風情のある場所です。

 ぜひ、お散歩がてら、遊びに来てくださいね(^^)

 食べ物屋さん、たくさん出るようなので楽しみです♪



こちらの写真は、去年の我が家のモッコウバラ
IMG_1445_1_1_1_20120329040002.jpg
今年で丸9年になりました。
なんと、鉢植えなのに2階まで届く勢いです。

今年もネジネジとした葉が今年も出てきました。
ここ2-3年、寒いから咲くのが遅くなりました。

モッコウバラ、大好きです(^^)


今日の、ブログは、長くなってしまったーーーー

読んでくださった皆さん、ありがとう!

また、おもしろい話題があったら、ブログにしますね♪

Posted by ひまわり♪*   0 comments   0 trackback

バタバタしてます(*^^*)


いつまでたっても寒いですねー

今年も、去年同様GW直前まで、寒い日が続くのかな?

近年、1ケ月くらい気候がずれていると思うのは

私だけかな?

4月下旬頃まで寒いし、9月下旬でもめっちゃ暑いし・・・

コートを着るくらい寒くなるのも、

以前よりもちょっと遅くなっているような気がします。




寒いと、体が堅くて、なかなか思うように製作ができません(><)

用事もいっぱいたまっているので、忘れないように

メモしながらこなしています。

いただいているメールのお返事も、伸び伸びになっている皆様

もうちょっと待ってねー

お急ぎの方は、パソコンメールに再度ご連絡ください。



あっ!そうそう、私の携帯電話ですが、故障しました。

携帯メールはできますし、電話を受けたり、かけることはできます。

でも、私の声が皆様にお届けできなくなっています(えっ?その方がいいって?)


なので、携帯電話は留守番電話になっています。

用件を入れていただけます。




近日中に、スマホデビュー・・・かな?

乞う!ご期待(^^)





さて、現在、作りかけのオンパレード。

IMG_3191_1_1.jpg

IMG_3192_1_1.jpg

さて、何ができあがるのか?どんな風になるのでしょうか?

↑実は、こんな状態がたくさんあります。



そして、こちらは完成品
IMG_3190_1_1.jpg
私の好きな茶色系。
右側の布は、LINNETさんのもの。
同じ柄で、綿麻だったか、コットン100だったかが
去年くらいに出ていましたが、こちらは、ずいぶん前の
麻のもの。
京都らしく、ちょっと和な感じがします。

購入後、もったいなくて、使えなくて大事にしていました。
実は、LINNETさんのちょっと以前の布、
色々持っています(*^^*)

共働きのOL時代、今思えば、よくまあこんだけ高額な布を
購入してたなーとよく思います。

でも、LINNETさんも、コロニアルチェックさんも
ローラアシュレイも、みんな質の良い布ばっかりなので
長持ちしますし、いつ見ても、時代にながされない感じが
します。

Posted by ひまわり♪*   0 comments   0 trackback

ご無沙汰でした(*^^*)

皆さん、こんにちは。

ご無沙汰しましたー(*^^*)

ちょっと、体調を崩していました(*^^*)




シラサギマルシェの後から、ずっと体調が良くなくて

でも、そんなことは気にせず

「体調悪いのは、運動不足だ!」

と思い込んで、最初のうちは、調子が悪いのに、

せっせと浜寺公園へ行っていました(←ちょっと鈍感)

そしたら、ある日なんて、浜寺公園で具合悪くなってしまって・・・

クラクラ・・・

ココとナナを(特にナナ)疲れさせるために連れて行っている

浜寺公園で、私が倒れそうになって、ヨロヨロヘロヘロで帰宅しました(><)





それに、花粉症の症状も日増しにましてきて、

シラサギマルシェの後から、ずっと

「発熱の5秒ま~え~♪」

って、感じ。

広末涼子の歌のリズムに合わせて歌ってました。(*^^*)




季節の変わり目、特にこの時期は、昔から苦手で・・・・、

なので、そろそろ何か、体を鍛えることをしなきゃと・・・・

思っています。(←このフレーズ、前にも書いたナ・・・)





とにかく、皆さんも、気をつけてくださいね!






さて、昨日から、製作もゆっくりと再開しています。

具合悪くなる前・・・と言うか、運動不足と思い込んでいたときに

作ったものもいくつかあります。

作家様の新作納品も。。。

また、追々紹介していきますね!




さて、イベント出店のお知らせです。


  3月31日(土)花博フリマ
  4月 1日(日)わつか市
  4月21日(土)ビオマルシェシラサギサカイ
  4月22日(日)マルシェドママン中百舌鳥
  4月29日(日)大宮楽市


以上です。
あと1-2件、追加になるかも?



嬉しいお話もいくつか舞い込んで来たし・・・

体調悪いとか言ってられなくて・・・

でも、セーブするときはセーブしなきゃと思う今日この頃。

小さいときから、調子が良いと、どんどんなんでもエスカレートして、

いきなり、パワーゼロになってしまうのが自分でも困り者なんです。



写真ないと、寂しいかな?と思ったので

「運動不足」と思っていたときに、作っていたもの。

IMG_3189_1_1.jpg

リネン100%の布だけど、接着芯を貼っているので
見た目以上にしっかりしていま~す。

ほかにも、「森ガール風コラージュ」(←私が命名)の
かわいい布あわせのバッグを製作中のなので
また、紹介するね~♪




Posted by ひまわり♪*   0 comments   0 trackback

ホ・オノポノポノ


突然ですが

「ホ・オノポノポノ」って知っていますか?



先月、本で読みました。

正式には、先月買った本に載っていて、最初、少し読んだだけで

その後も、少し読んで、今日、全部読み終わりました。



ややこしい書き方でごめんなさい。




一番最初は、見出しに引かれて読み始めたら

とっつきにくい感じがして、読み始めてすぐに止めてしまいました。




その数日後、ふたたび、気を取り直して読み始めたのですが

やはり、違和感のようなものを感じてしまい、すぐに読むのをやめました。




それから、約半月・・・いや、1ケ月近いかな?

今日、また、その本を見ていて、以前とは違って

印刷でアンダーラインが引かれている場所があるのに

気がつきました。




  「愛しています」

  「ありがとう」

  「ごめんなさい」

  「どうか許してください」



長い文面の中の、この4つの言葉にだけアンンダーラインが

引かれていたので、最初の部分を飛ばして

そこから読んでみました。




それから、前回、2回もやめてしまった最初の部分を

読みました。

後半を読んで、前半を読んで、全部通して読んで

何度か繰り返し、読んでみました。




ようやく、「ホ・オノポノポノ」を理解できました。






由来は、かのリゾート地「ハワイ」で古くから伝わる

おまじないのようなもの。

辛いときや、不安なとき、イライラしているときなど

この言葉を繰り返し、唱えてみるのです。

そうすると、そんな気持ちがクリーニングされると言うもの。

少なくとも、今の私が、このブログに書ける言葉としては

そのような感じです。

もっと、詳しい方や、もっと、深い説明が出来る方がいらっしゃるかも

しれませんが・・・・まあ、そのような感じです。




今日、ふと気がつくと、不安とか、迷いの感情が私の中にあることに

気がつき、その気持ちを払拭したくて

4つの言葉を心の中で繰り返してみました。

そしたら、迷いとか、不安が一瞬、消えるような感覚になりました。

「これが、ホ・オノポノポノなんやー」って

思いました。





まだまだ、私には、邪念があるように思いますが

この言葉、今後の私の人生の手助けになるので?と

そんな風に感じています。




Posted by ひまわり♪*   0 comments   0 trackback

ビオ・マルシェ・シラサギ・サカイ終了☆雨、大丈夫でした♪

ビオ・マルシェ・シラサギ・サカイ出店終了しました~。

雨の中、朝から積み込みして(主人は昨日、飲み会)、出店準備。



   せっかくの地元堺市でのイベントなのに・・・

   ステージもあるのに・・・

   なんで雨なの・・・・

と思いつつ、準備をしていたら・・・

「なんと、まあ!雨が上がってしまいましたよ!」

それに、一時は日差しも出てきました(^^)

おかげで、思っていたよりも、たくさんのお客様に来ていただけました!





この時期のイベントって、ほんと、当日にならないと、お天気の具合が

わからないのが困りもの。

今日なんて、ずっと、雨の予報だったし、どこぞの天気予報では、

「雷」とか「春一番」とかの、気になるフレーズが出ていたので

雨の中、我慢大会になるかと思っていたけど、まったくそんなのこともなく

楽しく過ごせました~




さて、出店の様子と、ステージの様子です。
IMG_3164_1_1.jpg
看板は、主催者様から各ブースに貸与されたもの。
さっさと、私が書きましたが、どうでしょうか?
肉球がポイント!


ステージでは、アカペラライブが心地良かった~
府大の学生さんグループと、プロのグループ。
プロの方達も、元々は、大学生からだとか・・・
忙しくて、お話をちゃんと聞いていなかったのですが
アカペラのテレビ(何かあったよね?)にも出たとか
言っていたような・・・
リハーサルのときから、心和む歌声でした(^^)


そして、お昼の関西ローカルでよく見かける
収納芸人「コジマジック」
IMG_3168_1_1.jpg
そこそこためになる、100均商品を使った収納情報満載でした。

余談だけど
会場の入り口で長いこと、客待ちしているタクシーがあったので
誰が乗るのかな?と見ていたら、コジマジックでした。
付き人か、マネージャーとおぼしき女性が3人もいてびっくり~
今朝も、東京から来たんだって。


そして、フードファイト「みかんの早食い競争」
IMG_3170_1_1.jpg
賞品は、「PSP」だって。
私、ゲームはしないので、よくわからないけど。

小さなお子様達、お母さん、お父さん、大学生、たくさん出場していました。
優勝は、3分でみかん9個と10個目をかじったお父さん。
9個食べたお母さんと、僅差。

このほかに、抽選会もやっていて、空気清浄機が
当たっていました。

入り口でも、お菓子のつかみ取りや、なんかと、何かが当たる
ガラガラもやっていました。
時々、当たりの鐘の音がしていました。

そして、大道芸
IMG_3172_1_1.jpg
本物の、ハトが出てきて、かわいかったよ♪
ちょっと、日差しが出ているの、わかります?


近くのラーメン屋さんの出店があったり、大阪のお野菜が

格安で並んでいたり、雑貨屋さん、ハンドメイドショップ

たくさん出店されていました~

ほとんどが、会場周辺のお店ばかりのようだったので、

知らないお店ばっかりだったのですが

なんと!CHEESEさんがいらっしゃってて、嬉しかった♪

朝、搬入に来られていたオーナーさんと、スタッフのSさん、

お店番のIさんともども、楽しくおしゃべりさせていただきました~




ご来場、ご来店、お買い上げいただいたお客様

ありがとうございました!

次回、「ビオ・マルシェ・シラサギ・サカイ」は、

4月21日(土)です。

その翌日も、中百舌鳥で別のイベント出店を予定していますよ~(^^)




そして、出店者の皆様、主催者様スタッフ様、終始ご連絡を

くださったW様。皆さん、ありがとうございました☆

次回も、よろしくお願いいたします☆




さて、さて、次のイベント出店の予定ですが

少し、間が空きます。

予定では、3月31日(土)花博フリマ(雨天時は中止)です。

そして、4月1日にも、イベント出店を予定しています。

決定しだい、お知らせします。



毎年、4月はイベントが少ないと思っていたのですが

今年は、最近になってから、ちょこちょこお話をいただいており

今までになく、4月はイベントが多くなりそうです。

また、正式決定しましたら、お知らせしますね!







Posted by ひまわり♪*   0 comments   0 trackback

ビオ・マルシェです。


【ビオ・マルシェ・シラサギ・サカイ】

雨でも開催します。

ステージでは色々、楽しめるようなので

遊びに、来てくださいね。

お野菜や、パン、クレープにカフェもあるそうです。



sami*さんから、新作が届いていますよ♪

見に来てね~!



詳しい場所は、この記事の1つ前を見てくださいね!
Posted by ひまわり♪*   0 comments   0 trackback

小物作り。


この間の「森の手作り市」で、ポケットティッシュケースが

よく出たので、久しぶりに製作しました。

それと、春らしい色柄のコットン布のシュシュも。

今日のシュシュは、お子様向けが多いです。

それに、コットンのシュシュは、リネンのシュシュよりも、

お安くなっていま~す。

IMG_3155_1_1.jpg



大人は、リネンのシュシュ。
こちらも市場価格よりは、かなりお安めですよ。

そういえば、ご近所の奥さんが、

「こないだ、○○○(有名ショッピングモール)でシュシュを買おうと思ったら

1個1000円やった」って。

結局、買わずに、私のところで購入してくださいました。

「絶対に1000円のシュシュよりも、長持ちする自信あるからね」




もちろん、ゴムは長く使える日本製を使用!

長く使っていただけるよう、素材は、良いものを使用していま~す。




自分自身が、お客さんだった頃

買ってすぐに伸び伸びになってしまったヘアゴムとか、

買った時から、伸び伸びだったマスクとか(ゴム取り替えて使った)

買ってすぐにマグネットボタンの周りが破れたバッグ(補強をしてなかったのね)

などを経験しているので、私は、素材には良いものを使用しています。

最後のバッグは、有名店のそこそこ有名な作家さんの作品だったんだけどね・・・




時々、他の方が作った物を買って、使ってみて

良いところ、そうじゃないところを見極めて、

そうじゃないところを、自分の作品で生かすことも大事だと思うのよねー



なので、うちのお客様には、

お値段の安さだけではなく、使っている素材のクオリティも見て欲しいと思う私。

使ってみないとわかってもらえないのが悔しいけどね。

私は、基本的には、100均一のものは使用していません。

少々高くても、日本製にこだわって、売っているところまで

購入に出かけています。

努力は惜しまないですし、買っていただいて1年以上経ってから、

お客様のミスで壊れた作品を、無償で修理したこともあります。

私が作ったものは、まだ使えるものであれば、何年経ってても

修理しますからね~。




      ■ビオ・マルシェ・シラサギ・サカイ■


       3月17日(土)11時~16時

 
       会場  ビッグカーサ堺しらさぎ駅前
      

       地下鉄御堂筋線 中百舌鳥駅徒歩約10分


       南海高野線   しらさぎ駅徒歩1分



IMG_3148_1_1.jpg
Posted by ひまわり♪*   0 comments   0 trackback

マルチーズのステッカー

*ひまわりCountry*の搬入車には、

マルチーズのステッカーが貼ってあります。

IMG_2926_1_1_20120315213720.jpg



このステッカーのシリーズで、別のタイプを見つけました。
↓コレ
IMG_2925_1_1_20120315213611.jpg
リアゲートのノブの上に貼りました。


このシールに入っていた使用例のイラスト。
IMG_2927_1_1_20120315213719.jpg


そして、説明書き。
IMG_2928_1_1.jpg

ステッカーから、声が出て欲しいと思う

ひまわりなのでした(*^^*)



そして、頭を抱えてるココ

IMG_3152_1_1.jpg



今度の土曜日、イベント会場でこのステッカーを見つけてね!






    ■ビオ・マルシェ・シラサギ・サカイ■



      3月17日(土)11時~16時

  
      会場  ビッグカーサ堺しらさぎ駅前

     地下鉄御堂筋線 中百舌鳥駅徒歩約10分

      南海高野線   しらさぎ駅徒歩1分

      入場無料!


      収納芸人コジマジック来るんだって~

      アカペラライブや、フードファイトもあるよ。

      農産物や、クレープ屋さん、パン屋さんやカフェも来るそうです。

IMG_3148_1_1.jpg

  
Posted by ひまわり♪*   0 comments   0 trackback

リンパ腺が腫れてます。

このところ、体調が良くなくって・・・・

思うように製作が進んでいません(><)




先週、鈴鹿に行った翌日から首のリンパ腺が腫れに腫れていて

今、ピークです。

寝返りを打っても痛い。

今週からは、貧血も・・・貧血はそんなにひどくないんですが

2年位前から、やや貧血気味。

貧血の症状は、年齢的にも、そろそろヤバイ・・・

OL辞めてから、健康診断行ってないし。



それに、去年から、今年にかけて、もう1年4ヶ月風邪も引いて無いので

内科にも行ってないし。

リンパ腺は、去年の年末に耳鼻咽喉科に行ったけど。

そのときよりも、今の方が腫れがひどいので、行かないとなーって

思っているけど、リンパ腺の腫れって、原因がわかりにくい上に

大半の原因は、「歯」だってことらしいので、よけいに行く気がしないんです。

「歯」じゃない場合は、重篤な病気らしいのですが・・・

「歯」の場合、歯医者に行かないといけないって言うのがイヤで。

私、子供の頃から歯医者が苦手で、歯にはかなり気を使っているんです。

去年、約10年ぶりに歯医者に行ったけど、虫歯なかったしね。

私、41歳で差し歯もないし、神経を抜いた歯もないし、

そんなに歯医者へ行ったことないし、歯も全部揃っているしねー。

歯医者は嫌いな分、行かなくて住むようにかなり、気を使っているんです。




だからこそ、歯が原因で、リンパ腺が腫れてるかもしれないと思うと

確かめたくないんですよねーーーー





でも、そんなん風だから、病院へ行ったときには悪化してて、

入院&手術って言われたことがありました。


そのとき、ICUに入っていて、麻酔が切れて痛かったので

「痛い」「痛い」って看護婦さんを呼びまくったら

「今まで、痛かったのを我慢できたんやから、これくらい大丈夫やろ」って

担当の先生に言われちゃいました(笑)



まあ、確かにそうやなーと。



私、人一倍元気そうで、丈夫そうに見えると思いますが

実は、あちこち、一通り悪くしているので、

年齢的にも、気をつけないとなーと頭では思っています。



皆さんも、気をつけてね~♪











Posted by ひまわり♪*   0 comments   0 trackback

ビオ・マルシェ


次回、イベント出店のメインチラシです♪

めっちゃ、大きなイベントですよ~♪


IMG_3146_1_1.jpg


IMG_3147_1_1.jpg

お野菜や、パンにカフェ、雑貨、ステージではアカペラのコンサートや

みかんの大食いや、大道芸人もやってくるそうですよ~

見て、食べて、買って、色々楽しめそう♪

    

      ■ビオ・マルシェ・シラサギ・サカイ■


       3月17日(土)11時~16時

 
       会場  ビッグカーサ堺しらさぎ駅前

  IMG_3148_1_1.jpg

       地下鉄御堂筋線 中百舌鳥駅徒歩約10分

       南海高野線   しらさぎ駅徒歩1分


  
    新鮮お野菜がとっても楽しみな私。

    朝一番で、買いに行こうと思ってマス(*^^*)

    帰りは、もちろん「ブランシェナカジマ」さんで

    バームロール!!!(*^^*)

    

    大阪市内から、公共の交通機関を使ってのアクセスも良いし、

    南海本線は、大阪市内なんばから、河内長野や、和歌山まで行っているから

    どこから来ても、アクセス抜群ですね(^^)
     
       
  
    皆さん、待ってま~す♪


Posted by ひまわり♪*   0 comments   0 trackback

知ってた?

皆さん、知っていました?

特に、高速道路の

「阪和自動車道」



「近畿自動車道」

の近くにお住まいの方々、

なんと、阪神京都線と言うのが、近畿道や阪和道から

そのまま、乗り継げる上に、早いんですよー

それに、たぶん、安い!


今まで、大阪に住んでいる大半の方が、豊中から

名神に乗って、京都南で下りると言う方法で京都に

行っていたと思うんですが、それだと、遠回りになって

しまう人が多かったと思うんです。



今年1月1日から、阪神高速が距離運賃になったので

料金も急激に跳ね上がったことは、ご存知のことと思います。

特に、ETC割引が適用されたいた方は、倍近い値上がりでよね。



だから、と、言うわけではありませんが

我が家は、阪神高速使ってないんです。

どうも、あの値上がりの仕方には納得がいかない私。

みんなが使わなくなれば、少しは、料金設定を見直してくれるかもと

ささやかな反抗中(笑)。

せめて、ETCの深夜割引のような、時間帯割引でもやってくれたら

いいのにね~




さて、

今回、主人が、なにやら良いルートを見つけたとかで

昨日はそのルートで行きました。

本人いわく、ずいぶん前に、花博記念公園近くに住む知人に

聞いていた・・・そうなので、もうご存知の方もいるかも

しれませんが。




混雑もしないし、道幅も3車線あって広々~

できたてなので、綺麗しね!



これなら、高い阪神高速を使わなくても、京都に行けちゃいます。

堺の自宅から、下鴨神社まで1時間ちょっとでした。

ちなみに、我が家から阪和道までが長くって15~20分くらいかかるかな・・・

それがなければ、1時間切るかもです。



ちなみに、阪神京都線なんですが、この道路は

距離制料金の適用外だそうです。

なので、言いかえれば、下鴨神社周辺にお住まいの京都府民の方も

1時間ちょっとで、堺市まで来られるってことなんですよー!

ちょっと驚きじゃないですか?





     ■ビオ・マルシェ・シラサギ・サカイ■


    3月17日(土)11時~16時

   
   場所   ビッグカーサ 堺しらさぎ駅前 北側敷地

   南海高野線「しらさぎ」駅 徒歩1分
   地下鉄御堂筋線「なかもず」駅 徒歩10分

    

  めっちゃビッグなイベントですよ~

  のちほど、チラシをブログに掲載しますね~!!
    



Posted by ひまわり♪*   0 comments   0 trackback

昨日の手作り市で買ったもの~


昨日の手作り市で、お買い物も楽しみました~


↓これです
IMG_3144_1_1.jpg
書類棚


古道具っぽく作られています。

いちおう、念のため、

古道具っぽさ満点だったので、念のため「手作りですよね?」と

確認しちゃいました。

対応してくださった男性の方が、作られたとのことで安心(^^)



実は、この書類棚、朝一番から目をつけていました。

朝、出店準備を終えて、会場を一周り。

その後、お手洗いに行くときに、二回目の会場一周。

そして、3回目のときに、ふと見たら、朝2つあった書類棚が

1つになっていて、その前で、悩んでいるらしき女性。

「やばい!」

と、思い、速攻で購入!






あとは、主人に、お箸を購入。

主人が好きな、栗の木を削ったお箸です。


うちの主人、めちゃくちゃ栗が好きで、

季節外れに栗が食べたくなって、特殊保存された

丹波栗を、6500円という高額でネット通販していたほど。



それに

「俺が、先に死んだら、栗の木の棺にしてくれ」と

遺言を預かっているほど、栗好き。

なので、毎日のご飯を食べるお箸が、栗の木を削ったものだったら

いいんちゃう?って思ったので、購入しました。

購入後、先を細く削ってくれる、セミオーダーな感じでした。




今回は、高価な木の器や、木のスプーンなど、自然素材の

質の良い物も、たくさん出店されていました。

木や陶器は、岐阜県や長野県方面からの出店者さまが多かったみたいです。

昨日から、京都に来て、1泊したって言う出店者様もいらっしゃって

驚きました。

まあ、私も、長野県と山梨県のイベントには出店しているし、

今年も予定してるけどね~(^^)



京都のイベント、今後、他の場所も行ってみようかな~と

思っています。


次のイベント出店です。



   ■ビオ・マルシェ・シラサギ・サカイ■


    3月17日(土)11時~16時

   
   場所   ビッグカーサ 堺しらさぎ駅前 北側敷地

   南海高野線「しらさぎ」駅 徒歩1分
   地下鉄御堂筋線「なかもず」駅 徒歩10分

    イベントのHP(←クリックして、詳細を確認!)

    めっちゃ、楽しいビッグなイベントですよ~♪
     
    ココとナナも行きまーす♪




Posted by ひまわり♪*   0 comments   0 trackback

森の手作り市終了しました♪

森の手作り市、出店してきました~♪

IMG_3138_1_1.jpg


心配していたお天気も、なんとか、持ってくれましたよ。

おかげで、イベント会場は大盛況!!!

すごい人で、今回も、駐車場は長い車の列が出来ていました。


IMG_3141_1_1.jpg


下鴨神社の参道
IMG_3142_1_1.jpg
手作り市は、この参道の左側、小さな小川の向こうです。

IMG_3139_1_1.jpg


出店の様子
IMG_3140_1_1.jpg
帰ってみたら、↑これしか写真なかった・・・

少し、曇り空になったときもありましたが
大半、晴れていてくれて良かったです。


15時頃から、空模様が怪しげだったので、

早めに片付けるお店もでてきたので

うちは私1人で片付けるため、雨が降っては困るので

目立たないように、片付けながら縮小しながら営業していました。。

片付け終わって、車に乗ったら雨。

早めに、対処していたのでセーフでした~

布物は濡れたら、乾かすのが結構大変だし、

保管ケースも湿気るし、濡れたことで、今後売れなくなるものも

出てくるしねー。




今日の、「森の手作り市」は、知っているお店はほとんど出てませんでした。

1件だけだったかな。

その分、目新しくて、新鮮でした。

持って帰れる食べ物屋さん(農産物とか、お漬物とか)の

出店が今回なかったのは残念だったけど。




ななめかけバッグや、ワンちゃんのお洋服、春用のリネンのシュシュなどなど

新作がお嫁入りしていきました~♪

特に、LINNETさんのバッグは、たくさんの方が手に取って

見てくれました~(あっ、写真撮ってない!)




お隣の出店者さまにも、「センスいいね」って言っていただけて

恥ずかしかったけど、やる気がさらに沸きました。



ワンちゃんのお洋服は、超小型犬用ばかりなってしまいました。

次のイベントまでに作れるかな?

とりあえず、2キロくらいまでのワンちゃん服次回のイベントでセールしますね~♪

乞う!ご期待!!



さて、次のイベントです出店のご紹介です。



   

    ■ビオ・マルシェ・シラサギ・サカイ■


    3月17日(土)11時~16時

   
   場所   ビッグカーサ 堺しらさぎ駅前 北側敷地

   南海高野線「しらさぎ」駅 徒歩1分
   地下鉄御堂筋線「なかもず」駅 徒歩10分

    イベントのHP(←クリックして、詳細を確認!)

    めっちゃ、楽しいビッグなイベントですよ~♪
     
    ココとナナも行きまーす♪
    
    

 ココとナナがお世話になっている「たろう動物病院」さんも近くですし

 何度もブログで紹介している「ブランシェナカジマ」さんも

 すぐ近くですよ~♪

 ぜひ、ご家族、お友達とお出かけくださいね!


Posted by ひまわり♪*   4 comments   0 trackback

明日は、「森の手作り市」♪パート2

今晩、2つめのブログです(^^)

今日は、イベント出店前日にもかかわらず、のんびりしております。

理由は色々なんですけどね~ご想像にお任せします。




LINEETさんの高級布1m2980円とかだったかな?の

オリジナルプリントの麻布を使ったバッグが登場します。

うっかりしてて、写真撮り忘れて、積み込んでしまったのですが

手触りがすごく上質の麻です。

結構、お手ごろ価格に設定したので、知っている人が見たら

お買い得って思っていただけるかも。

知らない人が見たら高いかもしれんけどねーわかっている人に

買って欲しいので、それでいいのだ!




今日は、そんな感じで、たくさんお値段つけをしていました。

実は、私、お値段付けというか、タグの取り付け作業が好きじゃ

ないんです。

いっつも、タグをつけていると、しんどくなっちゃって。

下を向いて、チマチマした作業を長時間するのが向いてないみたい。




さて、イベントとは関係ないんですが、

昨日、晩御飯に気合を入れました。

炊き込みご飯と、茶碗蒸し、鶏鍋。
IMG_3132_1_1.jpg

IMG_3133_1_1.jpg

仕事から帰ってきた主人は、食事の支度をしている私をチラっと見てから

「ガソリンを入れてくる」と、すぐに出かけて行きました。

帰って来てから、主人の言った言葉が結構、笑えたので

紹介しますね(^^)

「えらい、晩御飯に気合入ってたから、今日、何の日やったか考えてしまったわ」

ですって。

当然、なんの日でもありません。

4合も炊いた炊き込みご飯は、翌朝、1.5合くらいは残っていたはずなのに

全部、主人が食べてしまいました・・・(><)





晩御飯に気合を入れた理由。。。。「和食が無形世界遺産に」というニュースを

見たから。我が家でも、世界遺産。なーんてね!(^^)

明日は、正真正銘の世界遺産、糺の森でのイベント出店です♪


おまけ・・・デザート
IMG_3134_1_1.jpg
時々、ご近所さんから、たくさんのスイーツをいただきます。





  ■森の手作り市■


  3月11日(日)10時~16時

   下鴨神社 世界遺産 糺の森

  参道と境内はワンちゃん不可ですが
  手作り市の会場はOKです。
  ココとナナも行きま~す。

  ワンちゃん服、500円~1,500円まであり。
  試着もOK!!

  各種バッグは、1000円~4500円までございます。

 
 *バッグは、一部表示価格よりも10%OFFになるものも
  ございます。


 *いつもブログを見てくださっているお客様へ
  気温が下がるなか、来て頂けるささやかな御礼としまして
  「いつも、ブログ見ています」
 って言っていただければ、全品10%OFFにします!!
  私も作ったものも、作家さんの作品も、同様に10%OFFですよ~♪
  (見てくれている人だけですよ~。)
 


明日の出店場所は、ブース番号192番です。

南側駐車場寄りです。

前回、前々回とは、まったく正反対の場所ですからね~(^^)








Posted by ひまわり♪*   0 comments   0 trackback

明日は「森の手作り市」です&新作~♪

明日は、*ひまわりCountry*が唯一、京都で定期出店している(と言っても年2回)

「森の手作り市」です。

今日は、初日だったのですが、すごい人でにぎわっていたみたいです。

初日の様子はココ

主催者様のブログを見て、忙しくなったらどうしよう?

と、不安になりました(暇なのは得意だけど、忙しいのは苦手・・・笑)




新作紹介~♪

なんと、スカートを作りました。

IMG_3135_1_1.jpg

少し長めの70センチ丈。
春秋は、ペチコートやペチパンツと合わせて欲しいな(^^)
夏は1枚で十分♪


IMG_3136_1_1.jpg
膝丈くらいの長さです。
スパッツと合わせて、カジュアルに。
短めのペチコートと合わせてもカワイイよ。
ジーンズとの相性も良いと思いま~す♪

今度は、↑この布で、ひざ下丈のスカートも作る予定です。




IMG_3137_1_1.jpg
こちらも、膝丈。
このままでも十分だけど、これも、ペチコートと合わせると
かわいく着れると思いま~す。
デニム地のレギンスも良いかもしれないけど
ぽっちゃりさんには、グレーか茶色の七部丈のスパッツが良いかな?



さて、上記のスカートたち、サイズは、ちょっと?かなり?大きめ

「L~LL」です。

通常「L~LL」と表示していると、私は、「Lサイズかー」と

思ってしまいがちなのですが、うちのは、どちらかと言うと

「LL」サイズです(*^^*)



なかなか、LLサイズの手作り服はありませんし

失礼ながら、痩せている方が作る大きいサイズは、どこかしら不具合があって

窮屈だったりするのですが、このスカートはそんなことはありませんよ~♪

小さいサイズは、売れ残っても私は着れないし(*^^*)、

それで、大きめサイズを作ってみることにしました~

不評なら、早々に撤退しますが、

今後は、トップスやチュニックにもチャレンジしてみようと

思っています。。。しばらく研究するので、来年になるかな?

乞う!ご期待!!(笑)





そうそう、上記のスカートと似た雰囲気のシュシュも作りましたよ~。

リネンや、ハーフリネンのシュシュです。

大人のナチュラル&カジュアルグッツと、ワンちゃん用品満載で

行きます!!




     ■森の手作り市■


  3月11日(日)10時~16時

   下鴨神社 世界遺産 糺の森

  参道と境内はワンちゃん不可ですが
  手作り市の会場はOKです。
  ココとナナも行きま~す。

  ワンちゃん服、500円~1,500円まであり。
  試着もOK!!

  各種バッグは、1000円~4500円までございます。

 
 *バッグは、一部表示価格よりも10%OFFになるものも
  ございます。


 *いつもブログを見てくださっているお客様へ
  気温が下がるなか、来て頂けるささやかな御礼としまして
  「いつも、ブログ見ています」
 って言っていただければ、全品10%OFFにします!!
  私も作ったものも、作家さんの作品も、同様に10%OFFですよ~♪
  (見てくれている人だけですよ~。)
 


明日の出店場所は、ブース番号192番です。

南側駐車場寄りです。

前回、前々回とは、まったく正反対の場所ですからね~(^^)










Posted by ひまわり♪*   0 comments   0 trackback

新作紹介~♪


さて、遊びのお話や、出店者事情やらのお話が続きましたが

製作もちゃーんとやっていますよ~。

もちろん、洗濯、掃除、晩御飯のお買い物や、晩御飯もちゃんと

作っていますし、雨の日以外は、ココとナナのお散歩も。



一昨日は、ダスキンさんの交換の日で

12時来られてから、ずーっと、外に出ずっぱり。

ちょうど、ご近所の奥さんがお仕事がお休みの日だったり

ご近所の短大生のお姉さんも、お休みだったりして

みんな、犬連れで外へ出ていて、そこへご近所の方が

数名入れ替わり、加わって大賑わいでした。

これから、暖かくなると、我が家の前は、

時々、犬の集会所になります。




ご近所の方の、娘さんが、1駅隣に住んでいるのですが

そこで、マルチーズの女の子を飼いはじめたと聞き

偶然にも、ちらっと見せていただけて~

めっちゃかわいかった~♪



マルチーズの赤ちゃんは、真っ白のモルモットのようで

めっちゃ小さくて、めっちゃ、かわいい!!!

白は最高!と思っている私(^^)




さて、話が脱線しまくり。


色々製作しています。

今までよりも、少し、手をかけて、コストもかけてみました。

ちょっとだけ、ご紹介。

IMG_3130_1_1.jpg

IMG_3131_1_1.jpg



このほかに、京都のLINNETさんの高級布を使ったバックも

作りました~。

この布を知っている人に使っていただきたいな~と思いながら。

そのバッグは、あと、ひと手間加えたいので、また、別のときに

紹介しますね~

あと、新しい分野も製作中。でも、新しい分野なので、

今まで、使うことのなかったものが必要で、それが、近所では

手に入らなくって、あと一歩のところで、完成できず。

こちらも、また、紹介しますね~。


悪戦苦闘・・・・いや、努力が伝わるかな?(笑)

今まで作っていなかった分野です。









Posted by ひまわり♪*   0 comments   0 trackback

ドッグカフェ~♪


昨日は、ココ&ナナと一緒に、

ココ&ナナのご飯とおやつを買いに、自転車でお出かけしてきました♪

ほんとに、自転車が好きな2人です(^^)




途中の公園でお散歩して、ペットショップでお買い物しつつ

メーカー物の犬服を観察して、ドッグカートを見て見てみたり・・・

大きめのドッグカートに、ハンドメイドの商品と、ナナを乗せて

電車でイベント行けるかな?と考えてみたり。

(ココは、ドッグスリング)



最近のベビーカーって、激安であるのに

ドッグカートは、激高でした。

そこそこ、大きいワンちゃん用じゃないと、商品とナナを

乗せるのは難しいと思っていたのですが・・・

取り回し具合を追求すると、とてつもなく高くなりそうで、

激安ベビー用品店で、ベビーカーを買った方が安くて

荷物も載せれて、使い勝手が良いかもって思ってしまいました。

ベビーカー新生児タイプが余っている方くださ~い。

取り回しが軽いのを求む!!





お散歩と、お買い物の後は、以前から行ってみたかった

ドッグカフェへ。

鳳の、モルカフェさんです。


ずいぶん前に、1人で自転車で走っていて、偶然見つけて

ずうずうしくも、お店に入って、オーナーさんとお話して

「また、犬連れて来ます!」なーんて言っていたんですが

それから、1年?2年近い???

やっと、来ました。

IMG_3123_1_1.jpg



上記のことをお話したら、なんと、覚えていてくださって!

嬉しかったです。

家からちょっと遠いけど、運動がてら、ちょこちょこお邪魔させて

いただこうと思いました。

ナナもココも、オーナーさんと仲良くしてくれたので。




看板犬のピイちゃん
IMG_3125_1_1.jpg
ゴールデンレトリバーで、なんと14歳です。
めっちゃ元気で、行動がかわいかったです(^^)

IMG_3126_1_1.jpg

製作の合間、天気の良い日は、ここでお茶してようかな~って

思いました(^^)







ところで!

太陽フレアって、ニュースでやっていますよね?


その影響なのか、わかりませんが?

主人の携帯電話がおかしくなっています。

IMG_3128_1_1.jpg

わかります?

日付がおかしいんです。

この少し前は、4のところが3でした。

ほんの1時間くらいで、1ヶ月進んだみたい。

今後の動向?に注意です。

ちなみに、変わり者がもつらしい「ノキア」です。

携帯屋さんで、

「使いづらくって、すぐに交換に来る方が多いですが

大丈夫ですか?」と、何度も念押しされていました(笑)





以前は、オークションで落札した、関東限定で発売していた携帯電話を

もって、電話屋さんに行ったら、変な顔されたとか。。。

用件は、

「最新の携帯電話から、旧式で、関東限定で発売された電話に

入れ替えて欲しいということ」

きっと、携帯屋さんのおねーさん

「今日、変な客来た」

って言ってるでと、私は言ってあげました。







ちなみに、私の携帯は正常
IMG_3129_1_1.jpg
待ち受けの写真は、2年くらい前に撮った
決定的瞬間。
あまり、2人で1ショットに収まってくれることがないので。
唯一の写真。
デジカメでは、ここまでのものは撮れてないんです。




太陽フレアのせいだったら、面白いなー

明日も、引き続き、影響があるらしいので、

どうなったか、お知らせしますね~







Posted by ひまわり♪*   2 comments   0 trackback

ホッとしたような、「でも、なー」な気分


表題の通り、今の私は

「ほっ」としたような、「でもなー」な気分です。




実は、とあるイベントに申し込んでいたんですが

一次募集で、

「抽選の結果、ハズレたので、2次募集にご応募ください」

と言う内容の案内をいただいていたので、

気を取り直して、2次募集に応募していました。



でも、

希望の日で、希望のブースタイプが一次で終了してしまっていたので

割高で、ちょっと損かも・・・というブースタイプならいけるかな?

と思って、申し込んでいたら、

・・・・

・・・・

それもアカンかったんです。




たぶん、みんな考えていることは同じで

「出店したいけど、サイズよりもちょっとでも安いブースが良い」

と、思ったのでしょうね。

安いブースで出て、損を最小限にとどめたうえで

様子見と言う人が多かったのかも?

色々なブースタイプや、開催期間が複数があって、

それぞれに、出店条件が異なるのって、問題かもしれないなーと

密かに思う私。






ただ、少し「ほっ」としている自分と、「なんでアカンのかなー」と

いう自分がいるんですよねーーー




でも、「ほっ」としたと言うのは、正直な気持ちです。

実は、最近出店したイベントで、そのハズレたイベントについて

イマイチな噂を聞いてしまったので・・・・

それを聞いたときは、

「しまったー!!!」

と、思っていました。




と、同時に、

「そういえば、あの人と、あの人が、そのイベントのこと、

前に色々言っていたなー」

と。



でも、イベントは、そのつど状況が変わるし、

実際に出店してみないことには、

わからない部分も多いし、圧倒的にアカン話をよく聞くけど

良いという人もいてるしなーと。





それに、人それぞれに目標が違うし、作っているものも違うし。




そんなこんなで、気持ち的には

「外れたらいいのになー」

と思っていて、実際、外れてみたら

「なんでかなー」

と微妙な気持ちになったのでした。





で、なんで、こんなことをブログに書いているかと言うと

最近知り合った方々のブログなどを拝見していると、

結構、イベントについて、出店者の気持ちを素直に書いている人が

いらっしゃって、私も、イベントに関して少しは、

素直な感想を書いていこうかなと思ったりしました。




「抽選に外れた」、「当たったー」と、結構、書いている方

多くて、少し、驚きつつも、そういうことも含めて

お客様に知っていただくのも良いかもと思いました。





なんせ、

今までの私は、誇大広告な部分があったので・・・(*^^*)

あんまり、誇大広告してしまったり、イベントの良い感想ばかり

書くと、お客様だけじゃなく、出店者様も呼び寄せてしまうなーと。

それは、決して、悪いことではないんだけどね・・・

出店者の気持ちとしては、とっても複雑なのでありまする。






私がお客だった頃、お店のブログやHPって

不親切な部分が多いなあーと思うことがあって

それは、

パソコンが苦手やからなか?

更新する時間がないんかな?

と、思っていたけど、ちがうんやなーと、今、実感しています。





まあ、この手の仕事は、メンタル面と、体力がないと

好きなだけでは、続けて行けませんね。

後は、家族の理解と協力。

うちは、主人に60-70%は迷惑かけているかな?

以前は、100%で迷惑かけてたけど、最近は、できることは

自分でするようになったので。

あと迷惑をかけているのは、ココとナナ、そして、主人の両親かな。




きっと、

「それなりに、資格も経験もあるのに、なんでしんどいことして何してるんやろ?」

って、親しい友達や、親兄弟なんかは思ってるんちゃうかな?




まあ、私には、私なりの考えがってやっているので

「今」じゃなく、数年後を見据えています。

その辺は、OLとして、経理ウーマンとして

培った部分を十分に駆使して・・・





と、言うことで、

しばらくは、大バクチはしませ~ん。

何か良さそうなイベントがあれば、小さいバクチなら

やってみるかもしれませんが。





もう、寝不足や、空腹や、寒い、暑い、しんどい、思いをしてまで、

出店しませーーん。





だから、今年は、主人には、極力迷惑をかけないように

自分で行ける会場は、自分で電車で行こうと思っています。

そしたら、ちょっとは、痩せるかな?



なーんてね。
まあ、イベントショップは大変なのよと言う
愚痴ネタでした。(チャンチャン)

Posted by ひまわり♪*   0 comments   0 trackback

鈴鹿サーキット☆ファン感謝デー♪

今日は、「鈴鹿サーキット50周年ファン感謝デー」のイベントの

行ってきました~(^^)
IMG_3086_1_1_1.jpg

IMG_3087_1_1.jpg
真ん中、右側の男性は、本田宗一郎氏


実は、私達夫婦は、1998年からの9年間、ずっと、鈴鹿にF1観戦に行っていたほどの

F1ファンです。

F1以外にも、今はもうない、ツーリングカーとかもよく観戦に行っていました。

元々、主人がF1が好きだったので、一度だけ私がついていったのですが

それで、私がハマってしまいました(*^^*)

ミカ・ハッキネンが、鈴鹿で、世界チャンピオンを確定させたときです。

主人から、ハッキネンの今までの道のりの解説をうけ、

見た目のカッコ良さ(フィンランド人なのですが、フィンランド人は日本人女性から

モテるみたい)もあって、ファンになりました。

仕事を休んで、木曜日から鈴鹿入りして、日曜日の夜まで、鈴鹿サーキット周辺の

駐車場で車中泊やキャンプをします。

F1期間中、鈴鹿サーキット周辺は、10万人~15万人以上の観客で、

いっきに人口が増え、眠らない町になります。



ミカ・ハッキネンが引退した後は、日本人ドライバーの佐藤琢磨選手を応援し続けて

いました。今、佐藤琢磨は、アメリカのインディレースに参戦しています。


今回の、鈴鹿50周年ファン感謝デーで、なんと、その佐藤琢磨が

デモレースに参戦することになったので、観戦に行ったのでした(^^)





グランドスタンド裏側
IMG_3088_1_1.jpg
数年前に、平成の大改装をして、鈴鹿サーキットは、

遊園地やホテルも含めて、すごく綺麗になりました。

海外の選手からも、好評の設備です。



ファンサービスのドリフトのデモンストレーション
今は、これのレースがあるそうですよ

IMG_3093_1_1.jpg

IMG_3096_1_1.jpg


パドック見学や、コース状で、マーシャルカーの見学などもありました。
IMG_3108_1_1.jpg

IMG_3109_1_1.jpg



今回、デモレースが、「フォーミラ ジャパン ラウンドゼロ」として

開催されました。

↓コチラが、今回、佐藤琢磨が乗ったマシン
IMG_3102_1_1.jpg
主人に手を伸ばして、撮ってもらいました。



琢磨のパドックは、すごい人だかり。
IMG_3104_1_1.jpg
前まで行けないし、途中まで行ったら、戻れなくなるしで
大変でした。

パドック前で写真撮影!
IMG_3105_1_1.jpg
この頃から、雨がパラパラしてきて、
自前の鈴鹿のレインコートを着用。
我が家には、鈴鹿のレインコートが5枚6枚・・・・
時々、雨のイベント出店のときの、準備中や片付け中に
着ていることも・・・(^^)

コートを着て、リュックを背負った上から
レインコートを着ています。

これが、雨のレース観戦の正統派のスタイル。
傘を差すのは、後ろの方に対するマナー違反です。

レース観戦に来ている方は、皆さん、良い方ばかり♪
F1になると、海外からの外国観戦者も多くて、めっちゃノリが良くって
スタンド全体をしきってくれて、ウエイブをやったことも。


ここは、バイクのパドック。
IMG_3107_1_1.jpg


電動バイク
IMG_3111_1_1.jpg
今回、メディアに初公開したとかで、
もしかしたら、テレビでも取り上げられるかも???



そして、こちらが、フォーミラージャパン ランドゼロのレース
いわゆるデモレースです。



フォーメーションラップ(スタート前に、コースを1週します)
IMG_3113_1_1.jpg
白のは、雨。

この日は、お昼前から雨が降り出して、13時のスタート時は
完全なウエットコンディション(雨の道、雨のレースってことですね)


中盤まで、佐藤琢磨が一位を走行するも、抜かれてしまい2位でフィニッシュ。
IMG_3114_1_1.jpg


今日、初めて、フォーミラ日本の車に乗ったうえ、
最悪のウエットコンディションでのレースで2位なのは
さすが、元F1ドライバーです(^^)


久しぶりに、鈴鹿を走行する琢磨を見れて
嬉しかったです(^^)

今年のシーズン終盤で、琢磨がスポット参戦してくれるそうなので
また、見に来ようかなと思っています(^^)

鈴鹿サーキットや、ホンダ側も、琢磨効果を期待しているみたいだし・・・


フォーミラ日本のデモレースの後は
元F1ドライバーのジャン・アレジが登場してトークショー。

後藤久美子のご主人と言ったら、モーターレースに興味ない方でも
わかるかな?

今日は、琢磨を見に来た人が多かったのか、
雨の予報だったにもかかわらず、朝から結構な人出でした。



我が家は、5時半起き、6時出発で
近くに住む主人の友達と一緒に、3人でのお出かけとなりました。







Posted by ひまわり♪*   0 comments   0 trackback

次は、「第4回森の手作り市」

次のイベント出店は、3月11日(日)の【第4回 森の手作り市】です。

IMG_2308_1_1.jpg



   日時:2012年3月10日(土)、11日(日)10:00~16:00


    *ひまわりCountry*は、3月11日(日)の出店です


   開催場所:下鴨神社 糺の森

   入場料:無料

   雨天決行(荒天中止)






*ひまわりCountry*は、第2回目から出店させていただいています。

開催回数が増すごとに、お客様が増えているみたいです。

前回は、手荷物出店で、テーブル1個だったにもかかわらず、

なんと、初回のときよりも、お客様が多くて、売れ行きも好調でした。




手作り市がさかんな京都なので、他府県からの出店者様も多いうえ

オリジナル作品が多いのが目を引き、10月出店のときは、

今後の製作のはげみにもなる作品を見つけました。

なので、作家活動されている方が、

ご自身の作品のヒントや

次回、出店を考えている方の下見として、

訪れている人も多いみたいです。



あと、通路が広いので、お客様にとっては、

「見やすくて」、「歩きやすい」そうです。

京都在住の出店者の方いわく、

「出店者、お客さん、両方に良い環境。私は、ココの会場が一番好き」

だとか・・・




私も、「森の手作り市」を、出店者はもちろん、お客様にとっても

素敵なイベントに成長してほしいし、成長させたいと思っています。





当日は、ココ&ナナも一緒に出店する予定です(^^)

なので、晴れて欲しいです!!!

イベントのHPはコチラ(←リンクしています)

*アクセスのほか、出店者一覧と、森の音楽会の出演者一覧も
掲載されていますよ~
前回、アカペラのグループとか、とっても心地良い歌声でしたよ♪


Posted by ひまわり♪*   0 comments   0 trackback

梅まつり てんまーと 終了しました。

大阪天満宮で開催中の「梅まつり てんまーと」に出店してきました~。

IMG_3072_1_1.jpg
*この写真は、終盤、2時過ぎ頃。(雨は止んでいます)


朝、堺市は、降っているかいないか、そんな状態の空模様でした。

それが、大阪市内中心部に行くと、そこそこの小雨。

小雨にあたりながら、出店準備をし終わった頃には、本格的に降っていました。

1週間ずっと出店しているらしきブースの中には、「本日はお休み」の

ところが1-2軒見られましたが、大半が雨の中、がんばって出店していました。

陶器市が10店舗くらい(もっとかな?)それと、お土産屋さんが5店舗くらい

うどんや、おでん、かす汁、甘酒など、温かいものを提供するお店が2軒くらい

みたらしだんごもありました。

それと、手作り市の「てんまーと」が40店中37-38店舗くらいが出店していたかな?

小さなお店、大きなお店、色々あるので数はよくわかりませんが

とにかく、たくさんのお店が出ていました。

朝、10時半頃の風景・・・ちらほらお客様がいらっしゃるけど、
雨が降っていて、通りは閑散としています。
IMG_3069_1_1.jpg
この後、さらに強く降るときもありました。


お客様が来られるかどうか、怪しげだったし、

主人に、濡れながらのテントを設営してもらうのも悪い気がしたので

自前のテントは出さずに(ぬれたテントを干す作業も大変なので)

主催者様が用意してくれた、大きなテントの中で、

手荷物出店の方々と一緒に出店させていただきました。



出店場所は、かなり奥の奥・・・・

お客様が少ない上に、そこまでは誰も来てくれそうに無い場所でしたが

近くに、鳥居が立つ出入り口が2箇所あったり、大小の祠が点在していたおかげで

誰の目にも留まらないと言うことはなかったのですが

出店していても、いまいちインパクトにかけるというか

バザーっぽい一角になってしまっていました(><)



それで、午後、雨が止んでから、本殿の裏に移動しました。

特に、お参りに支障が無い場所なら、自由に移動しても良いみたいでした。

普段の「てんまーと」も、本道の裏と横なら好きな場所で出店できるので。




午後からは、朝よりはお客様がいらっしゃったけど、それでも、

めちゃ少なかったです。

肝心の梅もぜんぜん咲いていませんでした。

なので、完全にレジャーしていました。

「うどん」「ぜんさい」「おにぎり」「サンドイッチ」「みたらしだんご」を

食べて、周りの出店者さまと談笑して、梅干と、お湯のみを購入しました。

IMG_3075_1_1.jpg
↑このお湯のみ、実は、去年出店したあるイベントで

購入したものと同じものを、同じ方から購入しました(^^)

前回、お会いして購入させていただきたときのお話や

そのときのイベントの話、今回の「梅祭り」のお話などをして

再会と共に、情報交換しました。



テイストを同じにしたイベントでは、出会えない出店者さまに出会えるのも

手作り市の良いところ。

手作り市には、職人さんと呼ばれるような方も多く出店しています。




毎年、出店している方いわく、「晴れた週末が良い」とのこと。

「昨日は、週末じゃなかったけど、晴れて、温かかったので、まあまあでしたよ」

と言うことでした。

開催中、本日までのところ、

「良い日」「そうでない日」の交互を繰り返しているそうです。


「梅祭りてんまーと」来年出店しようかな~と思っている方

週末の晴れた日がおすすめです。

(申込みのときは、晴れるかどうかわかんないし、週末は、すぐに

いっぱいになってしまいます。私が申し込むときにはすでに週末は

締め切られていました。迷っていると、一瞬ですよ)


最後に出店の風景・・・こんな写真しかなかったけど。
IMG_3070_1_1.jpg

IMG_3071_1_1.jpg

お買い上げくださったお客様、ありがとうございました♪



お話相手になってくださった出店者の皆様

お世話になった主催者様、ありがとうございました



そうそう、豊崎神社のファーマーズ&クラフトマーケットは

HPの更新は、去年の10月から止まっていますが

毎月開催しているそうですよ。

月によって、出店者が少ない月もあるそうですが、

多い月は、出店者の車が停められないこともあるそうです。




今日のブログは、出店者仲間さんへのメッセージ的なブログになって

しまいました。

どこのイベントもそうですが、雨で寒いとダメですね・・・

今回は、温かい食べ物が、安く提供されていたので

助かりました。

白玉ぜんざい150円、(美味しかった)

おでん1つ100円、(食べてませんが、美味しそうだったよ)

うどん200円(おおきなあげさん入り、出汁も美味しかった)

みたらしだんご50円、近所の喫茶店が出店しているらしい

ブースもあって、野外だけど「トースト」と「コーヒー」も

ありました(^^)

すぐ横には、天神橋筋商店街があるので、お昼はお弁当が安く販売
されていますよ~♪
Posted by ひまわり♪*   0 comments   0 trackback

明日は、梅まつりてんまーと 

明日は、大阪天満宮の「梅まつりてんまーと」に出店します。

先日、「関西ウォーカー」を購入したら、

「大阪天満宮の梅祭り」が紹介されていて、びっくり。

そして、その隣のページには、

「森の手作り市」も小さくですが載っていました。

3月は、あちこちで手作り市や、カントリー&ロハス系マーケットが

行われるので、出かけてみてはいかがでしょうか?



今、私がおすすめするのは、手作り市や骨董市です。

これが合体したものが、近々大阪市内で始まるみたいなので、

楽しみです。

(出店するかどうかは未定ですが、イベントじたいは行ってみようかなと思っているので
お知らせしますね)

あと、3月半ばに1件イベント出店が増えています♪

初出店です。お楽しみに~♪



以前は、ダントツでカントリーやロハス系のイベントが好きでしたが

どこのイベントも同じ出店者で、似たようなものばかりなので

飽きてしまいました。

「欲しいと思うものもあまりなくて」・・・

ってこれは、私と同年代で

10年以上カントリー好きな方からよく聞く言葉。

そのたびに、出店者として、

「なんとかしなきゃ!!」と思います。




私からのアドバイスとしては、

頻繁に大きなロハス&カントリーなイベントばかりに

お出かけになられているお客様だと、

骨董市や、手作り市の方が目新しくて、楽しいんじゃないかな?って、

思いますよ(^^)





さて、明日は、初お披露目品も持って行きますよ~

写真が撮れているものだけ、ちょこっとご紹介。

ローラアシュレイの布を使いました♪
IMG_3067_1_1.jpg
ローラアシュレイの布は、ローラアシュレイが好きな方が見ると
すぐにわかりますよね(^^)

しっかりした布です。
ピンク系のお花柄なのに、甘くなりすぎず、
子供っぽくもないのが好きです。
この布は、1.5mか2mくらいで1万円近くしました。



そして、こちらは、去年のお気に入りだったヨット柄の布で
作りました。

去年、作ったものは、ブログで紹介しないまま、初お披露目の
イベントですべて完売しちゃいました。

IMG_3068_1_1.jpg

両方とも、持ち手を作るのに時間がかかりました・・・(><)

本体の布を決めてから、持ち手を作るので、作りためが出来ないのが

難点。。。。

効率よく作れるように、何か工夫しないとアカンなーと

思っています。


他にも、先日のマルシェドママンで完売した、ブラックウオッチ柄の

携帯ケースを作りました。

それと、斜めかけのポシェットバッグも3点作りました。


今回は、ちょっと今までとは違った雰囲気のバッグにしたけど

今、準備中は、ナチュラル系のバッグばかりです。

他にも、ナチュラル感いっぱいのものを作ろうと計画中です(^^)





   ■梅まつり てんまーと■


  3月2日(金) 10時~16時

  場所   大阪天満宮(←リンクしています)        
  

★地下鉄谷町線・堺筋線「南森町駅」下車
 DEF階段を上り、4番出入口を出てすぐの天神橋商店街に右へ、二ツ辻目を左へ50m

★JR東西線「大阪天満宮駅」下車
  JR東西線3番出入口(東西線アクセスビル)を出てすぐの天神橋商店街に左へ、二ツ辻目を左へ50m

 所在地 〒530-0041
    大阪市北区天神橋2丁目1番8号




 雨の予報ですが、イベントは雨でも開催されますよ~♪

 【てんまーと】は、満ブースの40店舗出店です。

 陶器市も同時開催だそうです。

 駅から、商店街をちょこっと通ってすぐですよ。