fc2ブログ

*ひまわりCountry*

*ひまわりCountyry*のブログです♪右のカテゴリから、メニューをどうぞ。
Posted by ひまわり♪*   0 comments   1 trackback

新作紹介♪

久しぶりに、新作紹介です。

デジカメケース


キーホルダー



あんまり、完成品はないんですが、

作りかけは、大量にあるので、

体力があれば、すぐ、できそうですが…



通院と、私自身も貧血がひどい時があって、

思うように、

はかどらないんです。(>_<)


なので、作りかけが大量なんです(*^^*)



今週末は、じんじゃdeまるしぇです。

お天気が、改善の兆し♪



6月2日 土曜日 10時~14時

大鳥大社 境内

二の日朝市と、同時開催!!!

JR 鳳 駅 5~6

大鳥大社無料駐車場あります。

注意:出店者駐車場とは、場所がちがうので
くれぐれも、注意してください。
出店者駐車場は、行き違いができなくて、
一部、朝市のお店前を通るので、
お客様がいて、大変危険です。

途中、狭い路地に、入った場合は、
そこは、出店者駐車場です。
スポンサーサイト



Posted by ひまわり♪*   0 comments   1 trackback

ただいま、浜寺公園♪

ココとナナと、

浜寺公園に来ています。

噴水の前の木陰は、気持ちいい♪





薔薇は、そろそろ、終わり…

でも、まだ綺麗だったよ☆






ココは、病院通いで、すっかり、

甘えたさんに。


来週、精密検査です。
Posted by ひまわり♪*   0 comments   1 trackback

病院通い。。。


今週は、病院通い諸々でヘトヘトで、製作が進みません(><)

実は、パソコンも、必要最低限しか見れていなくて

この直前のブログも、いくつかは予約投稿だったんです。

なので書いている日と、アップされる日が違うのですが、わからなかったでしょ?(^^)




月曜日は、お取り寄せのお洋服が入ったとのことで、まずはお洋服屋さんへ。

・・・・サイズは良かったのですが、腕ぐりのサイズに違和感を感じて

買えなかった。





少し前に聞いたお話なのですが

背中面の腕ぐりについて、標準体型の方でも、違和感を感じることが

あると言うのを聞きました。

案外、腕の付け根の背中側とか、二の腕付近は、標準体型の人でも、

ちょっとぽっちゃりしているのかな?




*ひまわりCountry*を始めて、最初の半年ほどで7キロ落ちた体重が

その後の3年弱で半分戻ってきています(><)

過酷な出店をしなくなったからかな・・・

忙しくても、しっかりご飯は食べるようにしているし

食べられないくらい忙しい時用に、アメとかチョコを持って行くから。

おかげで、帰ってきて、フラフラバタンと言うことはなくなったけど。



結局、他のお洋服1着と、Tシャツ2枚を購入。

ついでに、主人のTシャツも物色。

その後、ココとナナと一緒に、アリオのペットショップでお買い物して

動物病院へ移動。ちなみに、ずっと自転車移動・・・・・

そして、帰ってから、晩御飯のお買い物。

火曜日も、動物病院へ行く予定でしたが、ずっと雷がゴロゴロしていたので

行けず、用事を済ませることに没頭。

あと、「喜あじ」さんで、ちょこっとまるしぇの相談も少々。

色々計画中です。

たぶん、出店者を若干名?または、どどーんと募集するかも?

あまり、日にちがないので、逆に、出店したい人で場所のわかる方や

駐車場を自分で確保できそうな方は、連絡ください。





今日、水曜日も、動物病院へ。

今日は、タクシーで行こうかと思うくらい、私自身がヘロヘロだったのですが

今後、病院代が、エンドレスでかかりそうなので、がんばって自転車で。

タクシー代往復3,000円が浮きました!

先住犬のランちゃん最後の11日間は、1日1万円オーバーの病院代がかかっていました。

私が、まだ、OLだった頃なので、朝、タクシーで病院へ行って

ランちゃんを預けて、そこから、急行の止まる駅までまた、違うタクシーに乗って・・・。

タクシー代も、1日3,000円くらいかかっていたかな。

夜のお迎えは主人と行っていましたが。





時々、私って、ほんまよくがんばるわって、自分で自分に感心してしまいます。

11年も、OLとしてフルタイムで共働きしていたしね。




がんばる原因の1つは


「がんばらなくて、後悔したくないから」


かな?


「当たって砕けろ!」


的な考えも。





おかげで、OLを辞めてからも、内向きにならずに、守りに入らないで

いられるのかな?と思います。

これから、結婚する方、絶対に、専業主婦にならずに

たとえ1年でも、共働きをしてみてください。

結婚さえしていれば、いつでも専業主婦にはなれるけど

専業主婦になったら、いつでも、OLに戻れると言うわけにはいきませんよ。





Posted by ひまわり♪*   0 comments   0 trackback

久しぶりに梅田へ♪

先日の日曜日は、

梅田阪急の「セッセ」さんに行って来ました~♪

飯塚礼子さんの作品展やっていたので、見てきました(^^)

↓飯塚礼子さんとは、この本の著者さんです。
DCIM0128_1_1.jpg


アンティークの布やレースを利用したハンドメイド作品がとっても素敵♪

私は、これぞ、「元祖、カントリースタイル」だと思っています。

ハンドメイドのお洋服や、バッグと共に

アメリカのアンティークショーで買い付けて来られた

とっておきの物たちが、素敵過ぎて・・・・また、アンティーク熱が再発しそう・・・・・

なにを隠そう、OL時代の私は、骨董祭に行きまくりで

そのために、働いていたような感じ。

でも、しだいに、骨董祭も出店者が少なくなり(出展料が十万円もするらしい)、

和物が多くなり、レアなビンテージ品も少なくなり、規模も縮小してきて、

私が足を運ぶ回数もめっきり減りました。

それに、OLをやめて、豊富にあったお小遣いもなくなったしね(*^^*)



さて、お買い物したものたち~♪

DCIM0129_1_1.jpg

↑これ、ブローチにも、髪留めにもなるコサージュ。
専用の板に留めて、インテリアとして、見せる収納もできます。


そして、ドイツのドッグタグ
DCIM0131_1_1.jpg
ドイツのワンちゃんが実際につけていたのかどうかは
聞いていません(^^)
色々、想像して楽しむのも良いでしょ♪

フレームのコラージュなどに使えそうなチケット
DCIM0133_1_1.jpg

こちらは、マッチのラベル
DCIM0134_1_1.jpg
さびた缶に貼って、多肉ちゃんを入れてあげると
良い雰囲気になりそうよ♪


今回は、ハンドメイドのイベントだったのですが

アンティーク品も少しディスプレイされていて、大変、大変

興味をそそられました。

家の模様替えして、自分の持っているアンティークたちに

桧舞台を!なーんて思ってしまいました(^^)




飯塚さんに、少し、アンティークのお話をお聞きしたのですが

そのときに、アンティークのイベントを教えていただきました。



7月18日~24日まで、今度は、阪神百貨店だそうです。


いただいたお知らせを、私のアンティークたちと一緒に
写真に撮りました。
「夏のヴィンテージ雑貨フェア」
DCIM0137_1_1.jpg
たぶん、良い物が多く出品される様子。
元来のアンティークファン(古道具じゃなく、正真正銘のアンティーク)は、
軍資金をしっかりと貯めておいて、初日に行った方が
良いと思いますよ~(^^)

アンティークに興味のない方でも、見てみる価値ありだと
思いますよ(^^)


↑の写真(我が家のアンティークたち)は、元来のカントリーファンには

常識のアイテムかな(^^)

イギリスに住む、日本人バイヤーさんから、直接、送ってもらったものが

多いですが、骨董祭で購入したもの、インテリア雑誌「私のカントリー」の

イベントで購入したものとか、色々あります。

実は、無くしたアイテムも多数・・・・・

どこのものだったか忘れたシンブル(指貫)とか

フランスとたぶん、イギリスのキャンドルホルダーも2個行方不明。

1個は、めっちゃレアなグラデーションもの。

後、ブレッドボードも見当たらないことに最近、気がつきました。

ファイヤーキングのマグも、2個くらい割ったかな?

でも、まだ4個くらいあるけど。

無くしたものは、家の模様替えをしたら、出てくるかな?




OLを辞めて、*ひまわりcountry*を始めてから、

趣味と仕事と、家庭の区別ができなくて、

アンティークやインテリアを楽しむことを忘れていたような気がします。

私の場合、ハンドメイドも、もともとは、カントリーインテリアの延長で

始めた完全な趣味だったので(^^)




セッセの後は、気になるところをあちこちチェックして

意外な場所で、掘り出し物の布を発見!

DCIM0139_1_1.jpg

最近は、都会の一等地のデパートの中でも、

安い掘り出し物があるんですねーーーーしかも、意外な場所で(^^)

これからは、梅田も行動範囲に入れなきゃと思いました。




お土産は、クリームブリュレののった、チーズケーキ。

買って帰った当日よりも、冷蔵庫で冷えた翌日の方が、美味しかった♪
DCIM0127_1_1.jpg


ほかにも、お買い物したものがあるけど、

今後の手作りのヒントにお買い物したので、あえてシークレット。

手作り作家として活動するからには、月1回は、世の中のチェックに

出かける時間を持つべきと痛感しました。

とあるショップのオーナーは、小さなお子様がいらっしゃっても

週1回、必ず、どこかしらに、お出かけして、情報をキャッチしています。

がんばっている方は、どんな状況でも、がんばれるんですね。



今回の飯塚さんをはじめ、全国を飛び回っている有名作家様たちの

作品展を見て、少しでも、お手本に、励みに、私もがんばっていきたいと

思いました(^^)




今週末は、「じんじぇdeまるしぇ」です。

雨天中止だけど、昼から雨の予報とかだと、案外、午前中とか

雨が降るまでは、やるんじゃないかな?

前回は、前夜のうちに中止が決定していたようですが

今回は、当日の朝に決めるようですよ。



開催情報は、スマホから、逐一、お届けしますね~



一応、朝、開催が決まったら、途中から雨が降っても

悪天候にならない限り、私は14時まで出店している予定です。

怪しげな場合は、このブログチェックしてくださるか

お電話くださいね~



     ■じんじゃdeまるしぇ■


     6月2日(土)10時~14時  

     堺市西区 大鳥大社境内

      (注意 雨天中止)

    JR阪和線 鳳駅 徒歩5-6分
 
     *二の日朝市と同時開催です。
    *大鳥大社参拝者無料駐車場あります。


二の日朝市の日は、普段でも、駐車場が満車になる場合があるので

まるしぇと同時開催の場合は、満車になるのは確実です。

できれば、お近くの方は、徒歩、自転車、乗り合わせで

お越しくださいね(^^)

我が家の近くのお客様は、お買い上げ品の配達も可能ですので。

今度のじんじゃdeまるしぇは、車で搬入できるので(^^)





Posted by ひまわり♪*   0 comments   1 trackback

リード

今日、病院に行ったついでに、

アリオに寄って、リードを購入。




先月、買ったリードが、切れたので
↓2000円のリード


ナナは、リードを噛むし、引っ張りが

強いので、すぐにダメになってしまうの

ですが、今回は、史上最短、3週間で

切れちゃいました

しかも、お散歩中のバトルで



時々、イベントで、リードはないんですか?

とか、

リードも作ってくださいとか、

言っていただくのですが、わんちゃんの

命に関わるので、私には、作ることができても、

販売することができません。

生産者保険とかもあるようですが、

そうなれば、価格に反映して、

結局のところ、保険代をいただいているに

すぎなくなりそうで。

そう言うわけで、リードはあえて作って

いませんし、購入する際も、必ず、

メーカー品にしています。

今回のように切れることもがあるので。



犬用品は、気を付けて買わないと、

犬を飼ったことがない人が、作ったり、

販売していることもあるみたいです。

それが、必ずしも悪いわけじゃないけどね。

犬を4匹飼ってきた私は、犬も人間の子と

同じで、1人1人ちがうし、その時々で

違うと思っているので。



ところで、新しいリード、ちょっと、

強化しようと思っています。
Posted by ひまわり♪*   0 comments   1 trackback

スマホから♪

スマホから、ブログの更新です。

なかなか、スマホからの更新がスムーズに

できなかったので、私のアクセス方法が

間違っているんじゃないかと思って、

電車の待ち時間とか、寝る前とか

わずかな、隙間時間に悪戦苦闘していたら、

やっと、スマホからの更新方法が

わかった感じです



今日は、ココとナナを病院に。

ナナは、ワクチン接種。

ココは、先日の血液検査の結果が良くなかった

ので、今後の相談に。



結局、大事の可能性があるらしいので

明日、朝からまた、病院の予定。

人間と同じで、絶食で病院に行くことに

なりました。


本犬は、すこぶる元気なんですが

犬は、元来、群れで生活するので

群れから、外されないように、

体調が悪いのを、悟られないようにするので

なかなか、見抜くのが難しく、

気付いた時には、手遅れのことが

多いので、フィラリア検査の血液検査は、

重要なんです。



病院通いは大変だし、時間もすごくかかる

けど、動物病院は、とても時間をかけて

診てくれるので、長い時間待っても

それほど、イライラしないんです。

人間の病院も、見習ってほしい感じです。




ワクチン接種で、ちょっと体調がしんどい

ナナ。

人間も、体調が悪い時に、インフルエンザの

予防接種をしたら、突然、高熱が出ることが

あって、私の妹の旦那さんが、予防接種の

翌日から、40度の発熱で一週間、寝込んだ

とか。

大人の予防接種は、体調とよくご相談を。

でないと、予防接種したことで、

インフルエンザに感染することがあるので。
Posted by ひまわり♪*   0 comments   1 trackback

ノートル・ココエ@ディナー

さて、約1ヶ月後の「ノートル・ココエ」さんです(^^)

今回は、ディナー♪

ちなみに、夜は、バル(バー)タイムなので、ディナーはご予約した方が

良いです(^^)

私は今回、2500円の予算で、お願いしました。


まずは、食膳酢
DCIM0115_1_1.jpg

お酒も少し・・・DCIM0116_1_1.jpg
ドリンクは今回別料金

主人の友達は下戸なので、運転は彼によろしく!
お酒を飲むときは、彼か、私の妹の旦那様(妹の旦那様は主人の高校の同級生)
に運転をお任せしています。

DCIM0113_1_1.jpg

オードブル
DCIM0117_1_1.jpg

コースのお料理とは別で予約していた、ハンバーガー♪
DCIM0118_1_1.jpg
天然酵母の全粒粉を使ったパンズ。
塩分控えめな厚切りベーコンも入った、ゴージャスで
食べ応えのあるバーガーです♪

写真は撮り忘れましたが、にんじんの冷製スープもありました。


そして、お魚のお料理

DCIM0122_1_1.jpg
きのこたっぷりで、トマトソースがヘルシーだし
女性好みだと思います。


そして、こちら↓
なんだと思いますか?
DCIM0119_1_1.jpg
牛肉のたたき?牛肉のお寿司みたいでしょ?
なんと、牛肉の生ハムなんです。

ハムといえば、豚が普通ですし、見た目が、牛肉なので
どんな味かな~って思ったけど、喉から鼻に抜ける感じは
正真正銘の生ハムでした(^^)


そして、メインディッシュ
私はお魚。鮭でした。
DCIM0124_1_1_20120528022656.jpg

写真は撮り忘れたのですが、男性陣は、120グラムの牛肉のステーキ。

主人に少しもらったけど、やわらかくて、焼き加減も申し分なし♪

お魚も美味しかったけど、お肉もGOOD!

主人は、最初は生ビールで、その後、赤ワインをいただいていました。

私は、絞りたてグレープフルーツのチューハイ。

めっちゃ美味しかったよ~。

この日は、日中ずっと外にいて、少々お疲れ気味だったので

私は、アルコールは控えめにしてたけど、

今度は、スパークリングワインとか飲みたいなー

お料理は、大皿に盛って、取り分けて食べるのも

良いかもね(^^)

ココエさんは、すぐ近くに、酒蔵があるので、日本酒や焼酎もあります。

ソフトドリンクも、美味しいものたくさんあります。

近くだったら、しょっちゅう行ってしまいそうなので

近くでなくて、ある意味良かったかも?

でも、ハンバーガーは、近くだったら最高!!!

夜のディナーや、ハンバーガーは、できるだけご予約くださいね(^^)

ワンちゃん連れの方は、今回、私達が利用させていただいた

バルコニーのような席があるので、そこでどうぞ♪(この席も予約した方が良いです)

なかなか、ワンちゃん連れで、この内容のお料理が楽しめるお店が

ないので、グルメな愛犬家さんにはおすすめですよ~






そして、ココエさんの駐車場で、秋にイベントを開催します。

そのお話もしてきました~。

大雑把な日にちのこととか、フライヤーの印刷のこととか

ざっとお話してきました。

近々、ココエさんのブログ製作のお手伝いもさせていただくので

そのときに、また、イベントのことを少し決めたいと思います。

会場がとても広いので、お客様用駐車場を確保した上で

出店者様には車横付け、後ろ付けで、出店していただけると思います(^^)

搬入搬出が楽なように、ブース割りも工夫したいと思っています。



6時過ぎから、閉店の10時前まで、ほぼ4時間も

滞在してしまいました。



私が、ちょこっとお座敷の方へ行ったら、ナナがついてきてて

びっくり!と言う、ハプニングもあったりして

にぎやかに、過ごさせていただきました。



室内には、テーブル席と、お座敷があり、

素敵で珍しいアンティークも見ごたえありますよ♪



昼間は、大人気で、てんてこまいの日もあるようですので

ゆっくりお食事をして、おしゃべりして、お酒を楽しみたい方には

夜もおすすめ~♪

昼間とは、また、違った楽しみ方ができそうです(^^)




そうそう、ギャラリーコーナーのお問い合わせもいくつかあって

色々予定が入っているそうです。

「ココエさんブログ」の製作まで、しばらくお待ちくださいね~。

ココエさん情報は、こちらの*ひまわりCountry*のブログでも

ご案内していきますね!



   住所    和歌山県岩出市畑毛175

   TEL/FAX   0736-61-2628

   営業時間と、定休日はコチラ↓

IMG_3427_1_1_1.jpg
   





Posted by ひまわり♪*   0 comments   1 trackback

TMサーキット@ラジコン

ブログネタがたまってきたので、予定よりも、早めに放出します(^^)

今、5月28日1:50です。

めっちゃ、眠たいけど、OL歴17年+高校時代ワープロ部と言うことで

人生の半分以上を、パソコンと共に過ごしてきたので早く書けるはず。





5月26日(土)は、主人と、主人の友達にくっついて

ココとナナも一緒に、和歌山県のTMサーキットに行ってきました。

DCIM0098_1_2_1.jpg

前にも、ちょこっと、このブログで書いたことがあると思いますが

うちの主人は、ラジコンカーのレースをやっています。

と、言っても、趣味として、遊びとして気楽な感じでやっています。

ラジコンレースと言えども、本格的に参戦すると、日本全国はもとより

海外転戦もあるんですよー。

その昔、若かりし頃の主人(子供とときです)は、スポンサーがついていたほどの

腕前だったらしんです。ジュニア大会は常に表彰台とか。

・・・過去の栄光ですね(^^)

今回、一緒に行った主人の友人も、中学時代から主人と一緒にラジコンを

やっていた同級生。



さて、サーキットの場所は、

和歌山県の有名な「めっけもん市場」のほぼ裏手にあるTMサーキットは、

山のすぐそば、畑に囲まれた場所にあります。

ここでは毎月1回レースをやっていて、年に1-2回、雑誌の取材も来て

有名選手や、スポンサーもやってくるような大きなレースもあります。

この日、小学校低学年くらいのかわいらしい男の子がお父さんと

一緒に来て、ラジコンカーを走らせていましたが、めっちゃ上手でした。

私が、「上手やね。」って私が言ったら

ニコッと、かわいく笑ってくれました(^^)

ちなみに、この日はいなかったけど、

女の子でも、ラジコンカーをやっている子がいるそうです。

うちの主人もそうですが、小学校に入る前からやっていると

上達が半端じゃないそうです。

ラジコンの上達のピークって小学生かも。

ときどき、テレビに出てきて、特殊なラジコン操作をしている人とかいますが

そういう人の中には、子供の頃、主人と一緒にレースに出ていたような

人もいるそうです。主人は、普通にサラリーマンになったけど

そのまま、ラジコンを仕事にしている人もいるんですよ。

組み立てや、メンテ、車のデザインも全部自分で製作しています。
DCIM0099_1_1.jpg
だからなのか、塗料のことには、やたらと詳しい主人。

私も、色々教わりました。

って、言うか、1度だけ、一からラジコンを組み立てさせられたことが

あります。自分で組み立てたラジコンを、自分で走らせるのですが

大人になってから始めるのは、かなりの無理があります。

なんせ、左右がよくわからん(><)

行きはいいけど、ラジコンが私の元に帰ってこない!!(爆笑)

帰ってくるときは、ハンドルの左右が逆なんですよ。

そんな状況で、コースなんて絶対無理。


DCIM0108_1_1.jpg


ココとナナも、ここへは何度か来ています。
なので、慣れたもの。

ナナ
DCIM0102_1_1.jpg

ココ
DCIM0101_1_1.jpg

ココ
DCIM0103_1_1.jpg


昨日は、少し肌寒いくらいだったけど

外でも、比較的、気持ち良く過ごせました(^^)

イベントもこんなんだといいけど。

私は、ボンボンベット(ビーチチェアー?)持参で

サンドイッチや、お菓子、飲み物持参で、ハイキング気分。

時々、周辺の畑の間をココとナナとお散歩して

自然の中で、のんびりしました(^^)

おかげで、終始、眠かったーーー


夕方6時前、サーキットを後にした私達は、

ここから、車で10分くらいの「ノートル・ココエ」さんへ

ディナーを楽しみに行きました(^^)

それは、次のブログで。






Posted by ひまわり♪*   0 comments   1 trackback

帰ったけど。。。更新はまたね。


夜、11時過ぎ、和歌山よりご帰還しました~。

スマホから、ブログ更新したかったけど、

できなかった・・・・(><)



とりあえず、和歌山のネタと、昨日の新作の写真は

また、今度。。。。。



今日は、ラジコンに付き添って、ノートル・ココエさんで

ディナー~♪

お酒もいただいて、4時間も滞在しちゃいました(*^^*)

疲れたけど、美味しくて、楽しいひと時でした☆

明日も、明後日もお出かけの予定なので

ブログ更新、ちょっと遅れるかも・・・・




そうそう、やっぱり、週間予報を見ると6月2日雨っぽいね。。。。(><)

最近(去年一昨年くらいから)、やたらと、雨が多いような気がするのは私だけ?

*ひまわりCountry*がイベント出店しだしてから、1~2年くらいは

雨知らずだったんだけどねーーーーーー

最初の頃は、出店するイベント全て、晴れだったので、

天気なんか気にしたことなかったとに。

ちなみに、今年の9月で、丸4年です。



ただいま、午前3時33分(←パソコンの時計)

めっちゃ、眠いです。。。。。。。

おやすみなさい☆

Posted by ひまわり♪*   0 comments   1 trackback

新作試作中@徹夜

先日から、新作の試作品を製作中です。

初日は、1個は試作で、そのまま、大量生産へ移行していこうと

初期段階のところをせっせと、量産していましたが・・・

中盤にさしかかり、ふと、思いのほか、スムーズにいかないことに

気がついて、やり直しの連続・・・・・・・・

そこからは、量産はせずに、試作品1点に的を絞って製作。

久しぶりに、手芸本を参考にしてみたり。

でも、本に書いてある方法だと、なんだかとってもややこしいので、

もっと、簡単にできないかと志向錯誤していたら、

日付が大きく変わっていました。

でも、こういうのって、頭が回転していて、気分もノリノリのときに

やっておかないと、「やりかけ」「作りかけ」のまま

放置されてしまうかもしれないので、(←作りかけ多数・・・)

9割方、完成させました。午前3時33分終了。



失敗も何度、何度もあったけど、そのおかげで、

なんとか、量産できそうな方法が見えてきたような気がします。




9割完成したものを見て、自分でも大満足。

作る前から予定していた通り、ちょっとリッチな感じの

太めの革の持ち手をつけようかなと思っています(^^)




普段のイベントで販売するには、ちょっと高額に感じるかもしれませんが

注目を集められる作品になると思います。

お楽しみに☆

「お茶碗柄のスカートにも合いそう」と、こっそり、試作品は自分で使おうと

思っています(^^)




ところで・・・・今日、久しぶりに天気図を見ました。

南の海上に、台風が・・・・・

来週金曜日辺りから、鹿児島県に傘マークついているし・・・・

6月2日の「じんじゃdeまるしぇ」がちょっと心配。



もし、「じんじゃdeまるしぇ」が中止になって

「百万遍さん」も外れたら、

6月の第二土曜か日曜に、花博フリマか、宝塚を入れるかも。

運転手のスケジュールにもよるけど。




それでは、新作の写真は、今晩のブログで・・・・(たぶん。)




今日は、これから、ちょこっと仮眠して、和歌山まで

ハイキング?に行ってきま~す♪




そうそう、

もう1つの新作品に必要なアイテムも、本日到着!!!

個人の方のネットショップで販売しているのは見たことがあるけど

イベントでは見たことがないので、超レアかも♪って

思えるものです(^^)



世の中、便利になったというのかな・・・・

布は、手芸やさんや布屋さんだけで、買うものじゃなくなったと言うか・・・・

物理は苦手だけど、化学はすごいです。





Posted by ひまわり♪*   0 comments   1 trackback

お買い物

昨日、お洋服の買い物に出かけました。

夏物のパンツと、Gパンが欲しかったのですが

スカート1着と、Gパン1本を購入。

あと、シンプルなリネンのワンピが気になって仕方がなくって・・・・

でも、私のサイズが品切れだったので、

ダメもとで、お取り寄せをお願いしてきました。

在庫があった場合、1週間くらい経ったら連絡があるそうです。

今日のところは、何も連絡なし・・・まあ、まだ1日しか経ってないけど。

前にも、お取り寄せをお願いしていたコートがあったのですが

連絡があったときは、「お取り寄せ不可」の連絡だったことがあったので

ちょっと心配。



何度か、このブログでも書いていますが、お洋服って、大きめサイズから

売れて行くんです。

それは、イベントでも同じことなんです。


サイズ展開の豊富なイベントショップさんでも、大きいサイズから売れていき

小さいサイズが残るとか。

私がよくお買い物するお洋服屋さんでも、そうなんですって。

あっ、そうそう、私がこの春から作っているスカートも

実は、よく売れているんですよ~。

やっぱり、大きめサイズに絞って製作したのが良かったのかも。

おかげさまで、GW以降完売中。

そのうち製作します(^^)




お洋服屋さん、イベントショップ、いずれもが、大きいサイズから

完売していくって言うことを、アパレルメーカーさんが

知らないはずがないんですが、どうして、大きいサイズを

多めに作らないのかな?

または、完売したら、増産しないのかな?

私のような個人でやっているならともかく、縫製工場なら

できるんじゃないかな?

最近は、個人からでも、ある程度の数があれば、注文を受けて

くれる工場があると聞くのですが・・・・

*ひまわりCountry*も、いつか、オリジナルのお洋服を

縫製工場に注文できるようになりたいなー

そのときは、大きいサイズのお洋服で♪



小さいサイズは、売れ残りやすいので、セールで安く買えちゃいますが

大きいサイズは、売れ残らないので、セールで出てくることはなく、

もしあったら、即、購入のお宝発見か、デザインが最悪のどちらか・・・・




昨日は、いつもいくお洋服屋さんだったので

スタッフさんもずっとつきっきりで、あれこれ、提案してくださって

自分では絶対に選ぶことのない、「ペイズリー」柄の

ワイドパンツも試着させていただきました。

なんだか、エスニックな感じで、新しい自分に会ったみたいでした。

買わなかったけど。




また、今度は、半袖のトップスを買い物に行きたいな~♪

と、

まあ、ルンルンで家に帰ってきたら、主人が早くも帰宅していて

びっくり。

で、

買ってきたスカートを見せて、一言

「なにそれ、茶碗柄」



前日(昨日の出来事なので、実際は、火曜日)に見た

ロンハーで、保田圭さんのワンピを、有吉が「茶碗柄」って

言っていたのを思い出した。


女性と、男性で、感じ方が違うんだろうけど・・・・・・

私のスカート、お茶碗柄かな?

そんなことないよねーーーー

ちなみに、水色のたてのストライプ柄のロングスカートです♪





こないだ、CHEESEさんでも、

「服屋さんで、ここから、ここまでって買い方」の話になって、

「私には、経済的なことよりももっと重要なサイズの事情で、できへんわ」

って、大爆笑・・・・・

世の中の、ナチュラル志向のポッチャリさん、一緒にがんばろうね。

色々と・・・・・・・(*^^*)




Posted by ひまわり♪*   0 comments   1 trackback

イベント出店のお知らせ

イベント出店のお知らせです。

出店予定だったイベントで、出店決定したものと、開催未定に

なったものがございます。



     ■じんじゃdeまるしぇ■


    6月2日(土)10時~14時  

     堺市西区 大鳥大社境内

      (注意 雨天中止)

   JR阪和線 鳳駅 徒歩5-6分
 
    *二の日朝市と同時開催です。
    *大鳥大社参拝者無料駐車場あります。




  ■マルシェ・ド・ママン@鶴見緑地リーファ■

    6月17日(日) 11時~17時

  大阪市鶴見区 イオンコート鶴見緑地リーファ内
        (屋内)

   一週間前くらいに、出店場所をお知らせします。
   今回は、新しい場所もあるそうですヨ♪




    ■スローライフマーケットinじばしん■

     6月28日(木)11時~15時

       堺市中百舌鳥 じばしん(屋内)

   先着200名様に、ノベルティプレゼントあります 

      今回も、トイレの前のブースです♪



   ■喜あじ 1周年サンクス ちょこっとまるしぇ■

    6月30日(土) 11時~15時

    堺市西区浜寺船尾町西 アルファビレッジ1F
    「喜あじ」店前にて

    今回、くるみさんの手作りパンが登場しますよ♪
    こちらのイベント、もしかしたら、若干名の出店者を
    募集するかも?!今後のブログに乞うご期待!!   



以上が、現在、出店決定のイベントです。







    6月16日(土)に出店を予定していました
    「ビオ・マルシェ・シラサギ・サカイ」は
    主催者様側の担当者様の転勤により
    開催が一旦、未定になりました。
    今後のお知らせをお待ちくださいませ。





そして、6月の出店予定・・・1件

 6月15日(金)百万遍手づくり市





■出店希望の方へのイベントのお知らせ

堺市内で、7月21日(土)
時間(予定)は、16時~19時頃まで。
野外です。
*雨天の場合、翌日に順延
*正式な開催決定は、6月半ばです。
*会場は決まっています。


正式決定から、開催日まで、お日にちがありませんので
もし、興味のある出展者さまは、今からお問い合わせくださいね(^^)
お問い合わせいただいた方には、詳細決まり次第
メールにてご案内させていただいて
優先出店できるようにさせていただきます。

メール himawari-c@bk9.so-net.ne.jp

メールタイトル「7月開催の堺市内のイベントの件」


お問い合わせメールを送っていただいてから、3日以内に
私から返信メールが届かない場合、
再度、メールをお願いします。

Posted by ひまわり♪*   0 comments   0 trackback

金環日食


皆さん、金環日食は見ましたか~?

私は、すっかり忘れていてたのですが、主人に起こしてもらって

6時台から、太陽を追いかけていました。



最初は、家の前に出たのですが、まだ6時台と言うことで

建物に囲まれていて、太陽は見えず。

2階のベランダに出たら、まん前から太陽が!!!

超、まぶしかった~。

散々、太陽を見たらいけないと聞いていたのですが

今日の太陽は、普段とは違うと思いませんでした?

そんな話を、お隣さんとベランダごしに話しながら

見ていたのですが、よくよく考えてみたら・・・

2階の部屋に寝て、鑑賞できることに気がついて、7時頃からは

テレビ各社の、各地の中継を見ながら、鑑賞していました。


で、肝心な、めがね。

実は、GW中に、普段かけている普通のめがねを新調したのですが

そのとき、めがね屋さんで、おまけでくれたんです。

そのときは、自分がこんなにも、そのめがねを使うとか思わず。

なんか、しょうもないもん・・・なーんて思ったりしていたのですが

しっかり、ちゃっかり、1時間ほど使用しましたよ(^^)



来月6月6日?8日?にも、金星が太陽を横切るのが見えるとかで

大事にとっておくことにしました☆



しっかり、リング状になるところが見れたときは

ちょっとした感動!!!



ちなみ、ココとナナは、外が騒がしいので、少し、吠えたり

家の中をうろうろしていましたが、それ以外はいたって普通に

寝てました☆

皆さん家の、ワンちゃん、猫ちゃん、ペットちゃんたちの

様子はどうでした?



そして、金環日食は見れました?

Posted by ひまわり♪*   0 comments   1 trackback

浜寺ローズカーニバル☆終了しました。

浜寺ローズカーニバル終了しました~

今年は、曇り空で、過ごしやすくて良かったです(^^)

ご来場、ご来店、お買い上げくださったお客様、

お話掛けてくださったお客様、

出店者の皆さん、主催者様、ボランティアスタッフ様

みなさん、ほんとにありがとうございました~♪






ブログを見て、遠くから来て下さった方もいらっしゃって

嬉しかったです♪

ありがとうございました☆



今年は、出店者が倍増していて、噴水前のステージのところから、

東西南北に、たくさんのお店が、ズラーっと並んでいて

私も、2~3度、ウロウロしましたが

結局、全体を見ることができませんでした(><)




地元のお客様の中には、新設のブースをご存知ない方も

いらっしゃって、一旦、帰ってから、

新設ブースを聞きつけて、また、来られた方もいらっしゃいました。

毎年来ている地元民ならではのエピソードですね。





そして、曇り空だったからなのか、他にもあちこちで

イベントがあったからなのか、

去年よりも、来場者数が、若干少ないかな~と言う

印象を受けました。

飲食ブースや、女子トイレが、毎年、大行列になるのですが、

今年はそれほどでもなかったですし、外の、駐車場待ちも、

たいしたことがなさそうだったし。

おかげで、時間にゆとりがあって、色々食べまくり~(*^^*)

CHEESEさんや、E-KOさんのお友達や、お母様からの

差し入れに、私が持っていったおにぎり、お菓子や飲み物、

E-koさんが買ってくれたパン。

そのうえ、カレーまで買って食べました。





でも、なんだかんだと、片付けをしてみたら、クリアケース2個分近くが

カラになっていて、驚き!

さらに、家に帰ると、会場に来てくれたご近所様や

来れなかったご近所様が我が家の前に集まっていて

臨時の*ひまわりCountry*がオープンしちゃいました(*^^*)



おかげで、暇だったわりには、去年よりも売上が良かったです♪

犬服、バッグ、新作の巾着、大量生産のポケットティッシュカバーとシュシュと

コースター、ペンケース、ネックストラップ、わんこテーブル、グリーンの

アレンジ、ストール、新品未着用のお洋服、古着、などなど

まんべんなく、お嫁入りしてくれました~。

そして、驚くことに、ポストカードも好評。

何枚か、まとめて購入してくださる方、続出。

スマホのおかげかな?(*^^*)




今日の写真も、スマホから。

DCIM0078_1_1.jpg
↑板壁・・・実は、本日初お披露目の、主人の新作板壁
 テーブルの面と足の凹凸に合わせて
 がたつきのないように、巧みに工夫が施されています。
 今後、色を塗ってもいいかな?

 私は、今までのもので良かったので、何も言わなかったのですが
 主人が自分で考えて黙々とやってくれました。
 なので、なんでかな~?と、不思議がるのはやめといた方が良い??? 

DCIM0071_1_1.jpg

DCIM0072_1_1.jpg

DCIM0073_1_1.jpg

DCIM0076_1_1.jpg

DCIM0074_1_1.jpg




次回、イベント出店は、6月2日(土)の「じんじゃdeまるしぇ」です。

その後のイベント出店も、出店予定だったイベントが、決定に変わったものがございますので

あらためて、ご案内しますね(^^)

そして、また、新しいイベントのお話もいただいております。

新しい会場です。

正式決定まで、少し、お時間がかかりそうですが

決まりましたら、一緒にイベントを盛り上げてくださる出店者様を

募集します。





ここで、ちょっとお知らせ

浜寺ローズカーニバルでは、ボランティア様を広く募集しています。

当日のボランティア(車の誘導、パレードの警備、着ぐるみなど)

事前準備のボランティア、ステージにボランティアで出演してくださる方や

団体様など、ぜひ、よろしくお願いします☆

来年の浜寺ローズカーニバルの準備は、今年9月頃から開始されるそうです。

私も地元民として、長く続いてきた浜寺ローズカーニバルを、

何かしら、応援したく思っています。

若い皆さん、ぜひ、ご協力をお願いします。

私も、もう40代なので・・・若くはないけど、がんばりたいと思っています。




夜の、お疲れ様会

久しぶりに、生中!

DCIM0083_1_1.jpg


この方達も、お疲れ様でした☆
DCIM0079_1_1.jpg
ナナ

DCIM0082_1_1.jpg
ココ
Posted by ひまわり♪*   0 comments   1 trackback

検索語

さきほどの記事を更新後、アクセス解析を見てみたら・・・

5月19日(土)だけで、170超えのアクセス数。





検索キーワードを見てみたら、↓こんな風になっていました。

これらの言葉を入れて、検索かけたら、うちのブログにたどりついたみたいです。

IMG_3572_1_1.jpg

IMG_3573_1_1.jpg

まだ、あと2ページありました。


ノートル・ココエさんがダントツトップ!

ついで、浜寺ローズカーニバル。

ココエさんも、ローズカーニバルも、他の名称でも

検索をかけていらっしゃる方、多いみたいです。



私のカントリーフェスタが、7位に入っているのも驚きですね(^^)

実は、こっちの準備も、着々と進み中♪




明日の、ローズカーニバルも、混雑しそうですが、

めちゃくちゃ広い公園なので、案外大丈夫。

心配なのは、駐車場だけかな・・・




さあ、明日は朝一番が勝負!

出店準備ができたら、速攻、他のブースを見に行って

掘り出し物をGETするのだー!!(^^)v





飲食ブースは、お昼からはすっごい並ぶので、

ランチのGETもお早めに。。。




出店場所は、正面の入り口から入って左側3軒目。

交番横の、献血車の近くになります。

お気軽に、遊びに来てくださいね(^^)


差し入れも、お待ちしていま~す♪






Posted by ひまわり♪*   0 comments   1 trackback

ローズカーニバルだよん♪(コインパーキング情報訂正あり)

夕方更新した記事の中で、間違いがありました。

(予約投稿だったので、間違いに気づくのが

遅くなってしまいましたが、すでに訂正済み)



公園駐車場が全部埋まってしまった場合、

旧26号線(浜寺公園の正面入り口に面した道路)を、

堺から、高石方面に向かい、浜寺公園の交番を通り越した最初の信号を左に

行くと、すぐ左側にコインパーキングがあります。

ローズカーニバルの会場まで、徒歩2-3分くらいの距離なので、

ここも便利だと思います。


泉大津や、岸和田方面から、旧26号線で来られる場合は、

曲がる場所に、ご注意くださいね。

デニーズを越して、しばらく行ったT字の交差点を右に

曲がることになります。

上記の説明で、地図が思い浮かばない方は、ヤフー地図や

グーグルマップをご確認くださいね。



電車は、阪堺線(ちんちん電車)「浜寺駅」

または、南海本線「浜寺公園駅」です。




ところで、

明日は、大仙公園でも、お祭りやっているみたいです。

そちらには、シャンプーハットが来るらしいです。(昨日の新聞に載っていました)

結構、近い範囲で、大きなイベントが2つもあるんですよねー

1日でもずれていてくれたら、良かったのになあ~

フットワークの軽い、元気な方は、ステージスケジュールを確認したり

イベント内容を確認して、両方、行ってみてはいかがでしょうか?(^^)





さて、浜寺ローズカーニバルは、「千鳥」がやってきます。

今日、うちの近所の中学生の女の子が、ブラスバンド部で、明日の午前中に

消防署の方々と、合同で、ステージ出演するって言ってました。

ほかにも、いろんなステージ演出があります。

今日は、「明日、見に行くね~」って何人かの方に、声かけていただきました。

中には、「ココちゃん、ナナちゃんも行くの?」って

聞いてくださった方も。

ココとナナは、途中から途中まで登場?予定。

朝の準備のときは、邪魔なので・・・・

搬入が終わったら、主人は一旦、帰宅して、

その後、しばらくしてから、(お昼頃かな?)

ココ&ナナと一緒に来ると思います。

そして、車を取りに戻るタイミングで、ココ&ナナも

帰る予定。




明日は、暑くも寒くもなく、イベント日和、レジャー日和な1日に

なりそうですね(^^)

ローズカーニバルは、9時40分からオープニングパレード開始。

終了は、16時頃?16時半頃?です。

ステージの進み具合で、多少、前後ありとのことです。



それでは、ぜひ、浜寺公園に遊びに来てくださいね~


浜寺公園は、ワンちゃんOKですが、

バラ園は、ワンちゃんNGです。抱っこしててもダメです。

ゆっくり見て歩けば、1時間はかかるゴージャスなバラ園です。

しかも、無料(いつでも無料だけどね)。

バラ園では、お茶席(有料・お菓子がなくなり次第終了)や、

演奏会(無料)もやっています。




花苗の無料配布(要整理券)もあるし、ビンゴゲームもあります。

ビンゴカードは会場のどこかで、販売しています。(たぶん、会場の中心付近)

すぐに売り切れてしまうので、見かけたらお早めに。

数年前の情報ですが、1枚200円で、旅行から、日用品の詰め合わせなど

いろんな賞品がありました。

時間に余裕のある方は、ぜひ、チャレンジしてみてくださいね。

なお、ビンゴカード販売時間と、ゲーム開始時間に差がありますので

時間に余裕の無い方は、ご注意くださいね。




出店場所は、正面の入り口から入って左側3軒目。

交番横の、献血車の近くになります。

気軽の遊びに来てくださいね~

差し入れも、お待ちしていま~す♪
Posted by ひまわり♪*   0 comments   0 trackback

新作~and more

こないだ、ちょこっと紹介した巾着のデザイン違いです。


私らしい茶色のドットの綿麻
IMG_3567_1_1_1.jpg



そして、妙に気に入っているのがこっち↓
IMG_3569_1_1_1.jpg
ワンコ柄の布をあしらってみました。
限定2個限り。
・・・・ワンコの布がないので、2個以上作れませんでした。

裏も同じですよ~♪





そして・・・・浜寺ローズカーニバルだけのお目見えのもの。

DCIM0028_1_1_1.jpg

DCIM0049_1_1.jpg

DCIM0045_1_1.jpg


グリーンや、お花、多肉ちゃんを、カンカンなどにアレンジしたもの達。

どどーんと、お持ちします。

実は、このところ、あちこちのお花屋さんで、カンカンアレンジに使えそうな

グリーンやお花を探していました。

カンカンは、CHEESEさんのスタッフさん兼作家さん作の物も

あります♪

もちろん、オーナーさんのご了解済み(^^)

そして、我が家でアレンジしたカンカンや、パケ買いした缶詰なども

利用したり、正真正銘の高額なガーデニング雑貨にアレンジしたものも

ございます。

ほんとは、どどーんと、寄せ植えしたものも出したかったのだけど

作っている時間がなかった・・・(><)



☆私作の寄せ植えの一例

IMG_3441_1_1.jpg

これは、先日、ノートル・ココエさんに行ったときに

プレゼントしたもの。

私が、プランターも、お花やグリーンも、一から選び抜いて、

植え込みしました♪



アイビーが上にからまって、長く、なが~く、育ってくれるはず☆

お店も、上に上に、どんどん成長していただけるように♪



浜寺ローズカーニバルには、ここまで豪華な寄せ植えは

お持ちできませんが・・・お花をちょこっとお持ちしますね♪



ご予算を言っていただければ、寄せ植え講習会?みたいなことも

しますよ♪

ご希望があれば、一緒に苗から購入しに行って、好きな鉢やプランターに

寄せ植えするの。

楽しいですよ(^^)

来週あたり、我が家の植え替えもしようと思っているので

もし、本気でやりたい方は、連絡くださいね~。

苗の選び方や、土のことなどもご案内できると思います。

お花屋さんじゃないし、ガーデニングは、完全な趣味なので、

お花屋さんで、苗のお値段と、土やプランターの費用をお支払いくださいね。

私も、お花屋さんで、苗を購入しますので・・・


バラを植えたい方も、ご相談に応じます。

初心者は、花姿にとらわれずに、強健種からはじめるといいんですよ(^^)




さて、明日は、浜寺ローズカーニバルですよ♪

9時40分から、オープニングパレードが始まります。

遠方から、車で来られる方は、一番近い旧26沿いの駐車場2箇所が

埋まらないうちに、いらっしゃってくださいね。

遅くなっちゃうと、運河沿いの公園駐車場になってしまって、

10分くらい歩くことになるので。

ちなみに、公園駐車場が全部埋まってしまった場合、堺から、高石方面に(北から南へ)

浜寺公園の正面を通りこして、すぐの信号のある三叉路(右側が公園駐車場の出入り口)を、

西(東・・・第二阪和方面)に行ったすぐ左に、コインパーキングがあります。

ローズカーニバルの会場まで、徒歩2-3分くらいなので、ここも便利だと思います。

あとは、少し歩くけど、オークワの駐車場が有料で利用できるそうです。

ちんちん電車の「浜寺駅」だと、会場まん前に到着。

私の出店している場所まで、徒歩1分。



南海本線だと「浜寺公園駅」から、徒歩2-3分。

駅舎が重要文化財になっています。



ちんちん電車の、「浜寺駅前」には、浜寺銘菓の「松露だんご」(←有名&美味しい)があって

その隣には、昨年暮れにオープンしたパン屋さんがあります。

(浜寺駅前周辺は、再開発中な感じです)

女性オーナーがこだわって作るパンは、どれも美味しいですよ~(^^)

私も、しっかり常連です(*^^*)

なので、いつも浜寺公園まで、散歩に行っているんです。



私は、自分でも、パンを焼くので、行き始めた頃は、オーナーさんと

パンのお話もちょこっとさせていただいていましたが、

最近は、いつ行っても、お客様が多くて、お話してられないくらい

繁昌しています☆

美味しいパン屋さんなので、ぜひ、ローズカーニバルの会場入りする前に

GETしてくださいね♪



私の出店場所は、正面の入り口から入って左側3軒目。

交番横の、献血車の近くになります。

時間があったら、寄ってってくださいね~

Posted by ひまわり♪*   0 comments   0 trackback

スマホの写真♪

スマホで撮った写真を、パソコンに取り込んでみました。

そしたら、意外と良い感じ♪

やっぱ、カメラが良いと違いますね~


そうそう、スマホについていたカメラ、以前のブログで

ピクセルって私、書いていたけど、「るみっくす」でした(*^^*)

主人に、笑い者にされてしまいました・・・・



そして、スマホのカメラで撮った写真がこちら↓

ただいま、サマースノーが満開状態

今年は、綺麗に咲いてくれています。
DCIM0025_1_3_1.jpg

DCIM0026_1_1_1.jpg

DCIM0027_1_4_1.jpg

DCIM0032_1_2_1.jpg

DCIM0041_1_1_1.jpg
バラは、私の経験から、植えて3年目が一番綺麗に咲くかも。
地植えだと、ずっと綺麗だと思いますが、鉢植えは、地植えよりも
気を使うけど、がんばり甲斐があるかな(^^)

でも、そんなに言うほどの大したお世話していませんよ。



そして、調子にのって、ポストカードも製作しちゃいました(^^)
IMG_3571_1_2_1.jpg
↑この写真は、従来のデジカメ


ポストカードは、今度の浜寺ローズカーニバルで販売してみます♪

お恥ずかしながら、全部、我が家ですが・・・そんな風には見えません。

写真を撮る腕前のおかげ?いや、やっぱデジカメの性能でしょう。

セピア印刷したものもありますよ~。

お値段100円は高い?

紙代と、インク代、電気代で、50~60円ってところかな????

自己満足で作ってみたので、ブログを見て、手作り品のお買い物をしてくださった方に

1枚差し上げます。

合言葉、ブログ見たよ~って言ってくださいね(^^)

Posted by ひまわり♪*   0 comments   0 trackback

新作紹介パート2♪

引き続き、新作紹介です。

今度は、パソコンから♪

やっぱ、キーボードの方が打ちやすい。

快適、快適♪

やっぱ、私には、パソコンの方が、早く打てて合っています。




IMG_3553_1_1.jpg

あんまり、熱心に製作していなかったわりには

いろんな物が、どっさり。

先週、大量生産システム?が閃いたおかげ(^^)




実は今週に入ってからは、あんまり作っていないんです(笑)

色々忙しくってねーーーー

1日があっと言う間です。




上の写真は、数にして全部で100個くらいかな?

お値段つけ、どうしよう???




まだ、製作途中が色々あります。

きんちゃくのピンクバージョン少々。←結構、作るの面倒なのだ。

バッグのうち袋が2つ。こちらは、表のデザイン次第では、

すぐに出来上がります。




上の写真の中身は、こんなもの達↓
IMG_3556_1_1.jpg

IMG_3559_1_1.jpg

IMG_3564_1_1.jpg

IMG_3565_1_1.jpg


写真撮ってたら、やってきましたココちゃん
IMG_3560_1_1.jpg


カメラが好きみたいで、写真を撮ってると
必ずやってきます。

「私を撮って♪」
IMG_3561_1_1.jpg

IMG_3562_1_1.jpg

IMG_3563_1_1.jpg

カメラが嫌いなワンちゃんが多いのですが

うちの子は、亡くなった先住犬のランちゃんも、

↑の写真のココも、

そして、ナナまでもが、カメラOK!


みんな、カメラ目線で、ハイポーズ♪




おかげで、ゆっくり写真撮影できなくって

簡単なものになってしまいました(><)




今日は、時間があれば、リサイクル品やハギレ、新品未使用雑貨など

浜寺ローズカーニバル向けに整理したいと思います。






今年の浜寺ローズカーニバルは、なにやら、出店者が倍増しているそうです。

今までほとんどなかった手作りブースが激増している予感。




ちなみに、うちのブースは、正面入り口から入って、左側3番目。

去年とほぼ同じ、いろんな意味で特等席かな~♪



でも、今年は、1人での出店なので、

「どうしよう・・・」と不安になっていましたが

急遽、E-koさんに、お手伝いかねて、一緒に出店してもらうことに

なりました。

それでも、2人っきりなので、少し、主人にも手伝ってもらって

ピーク時は3人体制に。




ピークと言っても、お客様のピークではなく、

おしゃべりのピークと、お買い物のピークと、お食事のピーク(*^^*)


後半は、ココ&ナナも登場予定。



バッグや犬服も、地元出店なので、少しお値下げする予定。

でも、お値段つけしないといけないものだけで

100個以上あるので、値下げまで間に合うかな?




実は、今日、急に主人が休みになったので(なんと3連休!!)

これから、どこか行くかも。




なんでも、機械のトラブルとかで、昨日の夕方に決まったそう。

昨日も、早く帰ってきて、外でおしゃべり&お散歩中だったのでびっくり!!

有給休暇の消化率も悪いとかで、組合から、振替じゃなく、有休をとるように・・・

ってことになったらしい。で、6月に休日出勤。

手当てがつくから、家計的には問題ないんやけど、

急に、休みって言われてもなーーーー

お昼ごはんとか、主人の分用意してなかったので、食料の配分が困ります。

なんせ、大食いなので・・・・

私の朝ごはんと、昼ごはんを、一度に食べてもまだ、足らないのでは?

今日は、買い物に行かなくて済む予定だったのに

大幅に、予定が狂いそうです。




あっ!

そうそう、浜寺ローズカーニバル向けに、普段はない物も登場しますよ♪

こちらは、今週になってから、お散歩やお買い物のたびに

ちょっとずつ準備中。

もしかしたら、早いうちになくなってしまうかも。

詳しくは、土曜の夜のブログで。。。。。チラっとお見せします(たぶん)

Posted by ひまわり♪*   0 comments   0 trackback

新作紹介♪

スマホから、新作紹介します☆

かわいい巾着です♪
DCIM0022.jpg


このほかにも、

私の定番商品、茶系や、

わんちゃん柄もあります☆

全部で、10デザイン♪


表は、綿麻のしっかりした布、

内布は、薄手の綿麻でガーゼのような

素材で、上品でかわいいです。


Posted by ひまわり♪*   0 comments   0 trackback

入浴中!?

DCIM0020.jpg
今日も、スマホから……

主人がパソコンで、イニシャルDを

見てるので(>_<)

古い98のノートパソコンが空いてるけど、

スマホでブログの更新の練習しないとね(^-^)v



先日、紹介した、こけ玉君が

お風呂に入ってます(^^)

あっ、中は水だから、行水かな(^.^)





Posted by ひまわり♪*   0 comments   0 trackback

スマホから~☆

DCIM0018.jpg
スマホから、初投稿です☆

今日は、先週買ったロベリアの苗を植え替え

ました。


もっと、本格的に植え替えしたいけど、

その前に、本で研究。

前から気になっていた本を購入しました♪

来週あたり、植え替えできるかな~



それにしても、スマホでブログ書くのは

時間がかかるし、写真がなぜか取り込めない(>_<)


なんでかな?

とりあえず、スマホマスターできるまで

がんばるぞ!






追記
買った本の写真を、アップできました♪(^^)

でも、場所が変。

大きさも…しばらく、試行錯誤が続きそう。

自己流で、体で覚えるタイプの私。

気長に頑張りますよ♪

なんでも、がんばればできるのよ☆

皆さんも、私には無理なんて言わないで

やってみてね!!

何でも、前向きに☆

楽しんでやったいいのよ~~☆
Posted by ひまわり♪*   0 comments   0 trackback

バラが咲いたよ~♪

ちょっとご無沙汰しました(*^^*)

先週の金曜日~今日、月曜日の朝まで、ちょーっと、肌寒い日が続きましたが

皆さん、お元気ですか?



私も、4月の半ばの発熱以来、何度か、風邪がぶりかえりそうになりながらも

なんとか、事なきを得ていますが、この2~3日の寒さには、なす術もなく

お湯を沸かして、服を着込んだり、毛布のひざ掛け、貼るカイロなどで、

なんとかしのぎました。



まさか、今から灯油を買ってきて、フォンヒーターをつけるわけにもいかないと

・・・・。

(ちなみに、エアコンの温風は嫌いなので、家ではつけたことはありません)






おかげで、バラが咲くのがちょっと遅い感じ。

いつもなら、母の日あたりが見ごろなのですが、まだまだ、これからと

言う感じ。

やっと、大輪のバラが咲きました♪

IMG_3544_1_1.jpg


IMG_3543_1_1.jpg


そして、サマースノーも、開き始め♪
IMG_3545_1_1.jpg


今の我が家は、黄色と白♪
IMG_3547_1_1.jpg



さて、この3日ほどの間に、色々なことがありました。

色々、ブログネタがたまっているのですが

旬が過ぎれば、書かずに終わってしまうかも・・・・ごめんなさい。





まずは、昨日の日曜日、「アースデイ浜寺公園」に行ってきました。

写真は、スマホで撮ったのですが、撮った後で、メモリの交換をしたので

掲載はしばらくお待ちください。メモリ探します(笑)

私のスマホは、ピクセルのデジカメつきなので、普段使っている

イクシーよりも、数段、綺麗なはず。




アースデイ浜寺公園は、今年で何回目かな?

5-6回?7回目くらいかな?

実は、最初の2~3回は、終わってから、ネットお友達のブログを拝見して

知りました。

その後も、ネットで知ることがほとんどで、一応、地元ではあるのですが

地元では、ほとんど宣伝しているのを見かけないんです。

唯一、CHEESEさんにポスターが貼ってあるのを見たことが

あるかな?くらいです。




その後、私自身が*ひまわりcountry*をはじめたことで、私のイベント出店と

アースデイ浜寺公園が重なっていることが多くて、近くなのに、ぜんぜん

行くことができないでいました。




そして、今年。ようやく、行って来ました~。

浜寺公園までは、我が家から、自転車で5-6分。

歩いても15分かからないかな?

うちの周辺では、犬のお散歩に、歩いて浜寺公園に行かれる方もいらっしゃるし

私も、歩きで行くこともあるし、自転車で行くこともありますし

ときには、ラジオフライヤーで、バーベキューセットをひっぱって

行くことも。




まあ、すぐそこって感じなのですが、アースデイ浜寺公園の開催場所は

・・・・・浜寺公園に着いてからの方が長かったです。




行けども、行けども、「アースデイ浜寺公園」の会場が見たらず・・・

あきらめかけたとき、ようやく、前方にテントが!

今まで、足を踏み入れたことのない場所でした。




いやはや、浜寺公園の広さを改めて実感。

あとで、会場のそばの公園出入り口から外へ出たら

余裕で2駅ありましたよ。実際には、2駅先の「羽衣」駅を通りこしていました。

そりゃあ、2駅以上も離れたうちの周辺には、チラシとか入らんし、

掲示板にも貼ってないし、近所の人も、知らんわけやなーと実感。




イベント事態は、にぎわっていましたよ♪

でも、私の好みとはちょっと違うかなって感じ。

ロハスな雑誌「ソトコト」って読んだことありますか?

読んだことがあるなら、そんな感じのするイベントでした。

読んだことが無い人は、ぜひ、読んで見てください。



外から見た日本が見えるかも~(^^)





そして、他にも色々あったのですが、書いたらキリがないので省略。

とりあえず、お知らせとしましては、

6月30日(土)「喜あじ 1周年 ありがとうマルシェ」開催決定です♪

この日は、新しいお店も登場!!!!!

6月30日のまるしぇのことは、今度のローズカーニバルで

お知らせできるように、ただいま準備中。

お楽しみに☆




そして、製作もめっちゃ、がんばっています。

大量生産、引き続き続行中。

先日、E-koさんがうちに来たとき、山盛りの完成品を見て

びっくりしてました。




大量生産の方法が見出せたものは、全て、製作完了。

今は、めったに作らないものを製作中。

今後、大量生産できる方法を探りながら・・・・




・・・・でも、何も閃かないのだ・・・・・・(><)





このごろ、製作が以前よりも、楽しいと思うように

なりました。

以前から、楽しかったけど、それなりに、プレッシャーやら

ストレスもあったのですが、そんなのがなくなって

すっきり気分で、好きなものが作れるようになったって感じ。





相変わらず、布あわせに時間がかかっているけどね。

ただ、いろいろと、飽きがきました。

と、言うことは、お客さんにも飽きが来るのは時間の問題?

新しいこと、考えないとね。

さあ、がんばりましょう♪














Posted by ひまわり♪*   0 comments   1 trackback

ガーデニンぐ~♪



そろそろ、ガーデニングも夏向きの花に、植え替えの時期ですね(^^)

ここから先、ビオラやパンジーを、どこまで持たせるかが

毎年、私が楽しみにしているところ。





もうすでに、抜いちゃっている方も多いと思いますが、いかがですか?

ビオラやパンジーは、気温が上がると、茎が伸びて、お行儀が悪くなるうえ

花も小さくなってくるし、アブラムシや、毛虫の幼虫もつくので

5月が植え替え時。

ガーデニング上級者は、切り戻しをする方もいらっしゃるかな?

私は、少し、切り戻しをすることもありますが、

がんばって5月いっぱいは持たせるようにしています。

虫はたくさんつきますし、毛虫の幼虫も、黒く成長していくので

ときどき、見つけたら「ドキ」っとすることもあるのですが・・・・

ビオラやパンジーを長く楽しみたいので♪




ビオラやパンジーを長く楽しむコツは、花ガラ摘みにあります。

咲き終わった花を、茎ごと、摘み取ってしまうんです。

見た目にも綺麗ですし、余分な養分をとられないので、後から後から

咲いてくれます。





今、まさに、うちは、毎日、花ガラ摘みに追われています。

そして、モッコウバラの花びらの掃除にも・・・・コレは、めっちゃ大変(><)



ビオラの花ガラ摘みをしていると時々、綺麗に咲いているお花や、

つぼみを間違って摘み取ってしまうことが

あるんですが、そんなときは、こんな風↓に、水にいけて楽しんでいます♪

IMG_3526_1_1.jpg

IMG_3525_1_1.jpg

毎日、外へ出たとき、ほんの10秒でも、ほんの1分でも

花ガラ摘みをして、お花の咲き具合をチェックしていると

気持ちも自然にリフレッシュしてきますし、お手入れも、苦じゃなくなります。

私なんて、花ガラ摘みや、植え替えで、何時間も過ごすことも。

草花は、人間のメンタル面を自然と改善してくれる、

素敵なハウスドクターでもあります♪(^^)




お手入れで癒されて、植え替えで癒されて、お花が咲いて癒されて

道行く人にもお褒めをいただいて、良いこと尽くめ。




これから、暑くなると、お花1本と、アイビーや、ワイヤープランツを

少量でも、ガラスの器に生けてあげると、涼しげで

お部屋の中でも楽しめます♪



忙しいとき、ほんの1本の草花に癒されることもあるかも。

もし、玄関先の草花を見て、このブログを思い出したら

やってみてくださいね(^^)



うちの、アイビーや、ワイヤープランツ、プミラなんかも

ご希望の方がいらっしゃたら、カットして差し上げますよ~♪


Posted by ひまわり♪*   0 comments   1 trackback

これ、なーんだ♪

これ、何だと思います?

IMG_3522_1_1.jpg


めっちゃ、かわいいでしょ?

白とか、ピンクとか、いろんな色があるんです。

サイズも、もっと大きいものも。




これは、5月3日に出店した「グリーンフェスタ」で購入した

こけ玉です。

IMG_3523_1_1.jpg


外側は、なんと、ひも状のモールなんです。

みず苔(モス)ではなく、繊維なんですよー。

ひも状の繊維を外側にまいています。

水やりは、バケツに水をはって、ドブンと、数分漬け込みんです。


そして、おもしろいのは、表面が汚れてきたり

根っこが出てきたら、モールを着替えるんですって♪


おもしろいと思いませんか?




Posted by ひまわり♪*   0 comments   1 trackback

製作、製作、製作再開しています(^^)

GWが明けてから、休んだのはたったの2日間だけ。

結局、9日からぼちぼち、製作再開しています。

布が山ほど、売るほどあるのと、製作がクセになっているみたいで

なんだか、作っていないと落ち着かない感じです。

すでに、こまごました小さいものを、60個くらい製作完了しました。

作りすぎ?(笑)



ちょっと、「ピン!」ときて、

短時間で、大量に製作できるようになったものが

何種類かあったので、1日3-4時間で、20個30個とか、

出来上がるようになりました(^^)




カバンやポシェットも、短時間で、大量生産できるように

何か「ピン!」と、閃かないかな?????





こういうことって、頭で考えるんじゃなくて、ヒラメキなんですね、きっと。





今日は、午後1時過ぎから5時半まで、E-koさんと、うちで、

お茶して、ずっとおしゃべりしてました。

大量のレースもいただいちゃいました♪

ありがとう♪



そして、主人が帰ってきてから、主人と、携帯電話ショップへ。

GW中にお取り寄せしていた機種を受け取りに・・・


じゃんじゃじゃ~ん!!!

IMG_3532_1_1.jpg

スマホです(*^^*)

たぶん、これからは、イベント出店時は、リアルタイムで
ブログの更新ができると思います。

あっでも、ブログの更新ができるときは、暇ってことかも?

なーんてね(^^)

朝、出店準備ができたら、即、写真とって、投稿しますね~



それまでに、スマホをマスターしないと・・・・・

ガンバレ!私!(^^)






さて、さて、ご報告。

先日、ノートル・ココエさんの奥様からメールがありました。

なんと、*ひまわりCountry*のブログを見て、お客様が来られたそうです。

どなたかわかりませんが、ありがとうございます♪



そして、うちのご近所の接骨院さんにも、チラシをお渡ししていたのですが

早速、ファミリーで来られたそうです♪



それに!

「お土産用に販売して♪」って、私がリクエストしていた、天然酵母の全粒粉のパンも

好評だそうです♪




私がしたことや、思ったことで、好評だったってことで

めっちゃウレシイ♪(*^^*)



でも、それだけ、ノートル・ココエさんが素敵な場所で、安くて美味しくって

そして、体に良いってことなんですよねーーーー。




なんせ、私がランチを頂いた帰り道、体が喜んでいるような感覚だったんです。




また、近々、ランチを食べに行く予定♪(^^)

そのときに、今後の、イベントのお話もしてこようなかと思っています♪

和歌山の皆さん、*ひまわりCountry*の出張イベント、お楽しみに~☆





夕方、携帯電話屋さんに行ったら、初期設定や、料金設定、アドレスの移行などで

2時間以上もかかってしまって、やむを得ず外食。


バイキングで、モリモリ食べました♪

IMG_3529_1_1.jpg

IMG_3530_1_1.jpg

IMG_3531_1_1.jpg


私は、塩分が気になるので、あまりラーメンは食べないのですが

このラーメンは、あっさりしていて、良かったです♪

最近、流行のつけ麺は、味が濃いらしいので、つけ麺好きな方には

パンチ不足かもしれませんが、あっさり味のお野菜たっぷりラーメン

美味しかったです。



Posted by ひまわり♪*   0 comments   1 trackback

今後のイベント出店(注:予定も含みます)

先日も少しお知らせしましたが、今後のイベント出店です。

正式決定しているものと、予定のものがあります。




■正式決定している今後のイベント


  ●5月20日(日)浜寺ローズカーニバル                         
    
  ●6月2日(土)じんじゃdeまるしぇ (雨天中止) 大阪府堺市 大鳥大社境内

  ●6月28日(木)スローライフマーケットinじばしん(屋内開催)堺市中百舌鳥のじばしん

  ●日時はまだ未定 ちょこっとマルシェ(堺市西区船尾町 喜あじ店前)



■出店を予定しているイベント(抽選で出店できない場合あり)

 
  ●6月15日(金)百万遍さん手づくり市

  ●6月16日(土)ビオマルシェシラサギサカイ
  
  ●6月17日(日)マルシェドママン鶴見リーファ

  ●6月30日(土)喜あじ 1周年まるしぇ(仮称)

  ●7月8日(日)森の手づくり市    

  ●7月15日  百万遍さん手づくり市



 GWが終わって、ゆっくりしたいのですが、

 こうやってみると、あまりゆっくりもしていられない状況です(><)

 現在、私1人で製作とイベント出店の両方をしているので、

 たくさんのイベントに出店することができません。

 ご迷惑をおかけしますが、ご理解をお願いいたします。



 今後、(近々?)製作を手伝ってくださるアルバイトさんを募集したいと

 思っています。 

 ご希望の方は、ブログチェックをしててくださいね(^^)


 
 

   
Posted by ひまわり♪*   0 comments   1 trackback

お花と、自転車と・・・

日ごとの寒暖の差のおかげなのか、うちのお花の様子が変わってきました。

例年では、咲き終わっているはずのモッコウバラは、まだ、咲いてます。

散り始め・・・と言う感じで、毎日、玄関に出るたびに、花びらの掃除に

追われていますが・・・




半つる性の10年選手のバラが、つぼみを大きくしています。
IMG_3507_1_1.jpg
芳香のある、白い大きなバラが咲きます。
後方の黄色の丸い固まりが、モッコウバラ。


今年で3年目入る、サマースノーも、たくさんのつぼみをつけています。
IMG_3508_1_1.jpg
去年は、虫との闘いで、あまり咲いたような記憶がなくって・・・
今年は、注意して、見つけたら、捕獲しています。


今まで、約10年間、無農薬で育ててきましたが、今年は、少しだけ

農薬散布しようかと思っていますが、さて、何を散布したら良いのかなと

悩むところです。ご近所さんで、分けてもらって、雨の前に散布して

一揆に、虫をやっつけた後、雨で農薬ともども、流して去ってもらう方向で

考え中です。



他の寄せ植えも、様子が変わってきました。
IMG_3501_1_1_1.jpg

ビオラの横に、寄せ植えしていた花が咲きました。
半年以上、グリーンだけでした。
IMG_3502_1_1.jpg

元の様子はコチラ↓(去年の秋)
IMG_2881_1_1.jpg


玄関のお花も様子が変わっています。
先日までは、こんな感じ↓
IMG_3254_1_1_1.jpg

そして、今日はこんな感じ↓
IMG_3504_1_1.jpg


植え替えたわけではありません。

お花の咲く時期が、変わっていくのも、寄せ植えの楽しさ(^^)

ビオラがそろそろ終わりなので、今日、ロベリアの苗を

購入してきました。

それと、先日のわつか市でも、セダム系で、うちになかった種類で

強い品種を購入してきたので、近々、プチ植え替えします。

ほんとは、どっさり、植え替えしたいんですが、今日は、

ココとナナが一緒だったので、たくさんの苗を買うことができず。。。


それに、今までとは、違った雰囲気にもしたくって、少し

新しい雰囲気のガーデニングを研究しようかな~とか、

なーんて思っています(^^)




今日は、自転車で高石まで。

遅れていたココ&ナナのフィラリア検査と、ノミダニ予防に行ってきました。

待合室で、不安そうなナナと、怖い顔のココ
IMG_3512_1_1.jpg

IMG_3514_1_1.jpg




帰り道、ペットショップに寄って、ジャーキーを購入。



ご満悦のココと・・・
IMG_3515_1_1.jpg



食べ方が判らず、口にくわえたまま部屋を走り回るナナ
IMG_3517_1_1.jpg


どうやって食べるの?
IMG_3518_1_1.jpg

頭を使って考えなさい。

Posted by ひまわり♪*   0 comments   1 trackback

結婚記念日でした。


今日から、お仕事の方も多いかな?

うちの主人も、9連休明けでした。



昨日、帰りが遅かった主人。(ラジコンのレースでした)

9連休の最終日に、早朝から夜遅くまでよく遊んでいられると

関心してしまいます。

私がOLの時は、長期連休の最終日は、出かけるような体力は

持ち合わせていなかったので・・・・




OLや、サラリーマンは、

笑点、サザエさんを見ると、気分が沈むとか(笑)

私にも、身に覚えがあります(笑)

でも、今の私は逆。

イベントシーズンが落ち着くので、ホっとしています。




さて、そんな憂鬱な方が多かったかな?と思える今日は

我が家の結婚記念日でした♪

12-13年くらいを過ぎたあたりから、指折り数えて

何年経ったか確認します。それくらい、何年経ったか

わからないくらい。

えっと、結婚18年目ということは、17周年かな?



いつまでたっても、知り合ったときのままのようなそんな

お互いに、独身みたいに過ごしていますが

確実に、おっさんと、おばちゃんになっています。






結婚して、最初の数年は、結婚記念日には必ず外食していたのですが

犬を飼い始めてからは、家で過ごすことばかりで、

でも、去年の結婚記念日は、土曜日だったことと、

犬OKのお店を堺市内で見つけたことで、久しぶりの

結婚記念日外食だったのですが、今年は、連休明けの月曜日。

主人の帰りも遅いので、外食とはいかず、

お家で、すき焼きでした。

うちの主人、特別な日の家メニューは、焼肉&すき焼きが

好きなんですが、GW中に、恒例の主人の実家一族でのお食事会があって、

それで、焼肉にを大量に食べたので、必然的に今日は、すき焼き。

昨日も、なんだかんだと、遅い時間からの外食だったので

私も、野菜の食べられるものが良いなーとも思ったので。



お野菜たっぷり、お肉もちょっと良いお肉(と、言っても近所のスーパー)で

久しぶりに、私も、ビールをいただきました。
IMG_3500_1_2_1.jpg


グラスは、以前、私が吹きガラスで作ったビールグラス。

また、吹きガラスを再開したいな。




今日は、朝から、たまった洗濯をしようと思っていたら

雷と雨だったので、なにもせずに、録画番組を見て、

ゴロゴロと過ごしました。

昨日、寒かったせいか、風邪がぶり返したみたいで、ちょっと声が変だし

頭も痛くて、GW中に衣替えしたのに、また、冬物をひっぱりだして

着ていました。



明日は、洗濯と掃除しようっと。

時間と体力がれば、ココとナナを連れて、病院も行かなくっちゃ。




しばらく、やらなきゃいけないことが多いので

早くひと段落して、ちょっと、気晴らしのお出かけに行きたいな~♪



Posted by ひまわり♪*   2 comments   0 trackback

わつか市☆終了しました。

わつか市出店終了しました。

IMG_3489_1_1.jpg


早朝から、主人が先に出かけたのですが、その前に、ココとナナを

お散歩に連れて行ってくれたので大変助かったのですが

その分、早くに目が覚めてしまい、寝不足状態で朝を迎えました。




そこから、今日はツイてないことばかりのオンパレード。




まずは、朝、支度中に鼻血。

そして、ケイタイ電話が見当たらずにバタバタしてあきらめて出発したら、

目の前で電車が行ってしまって、次の電車を12分待ち(><)




天王寺の駅に着いたら、空が怪しげ。

そして、出店準備が完了した9時半~10時前頃から雨。



そのまま、約3時間、大雨になったり、小ぶりになったり

雷になったり・・・・・



電車だったので、テントを持って行くことをあきらめたため

出店することができず、

寒くって、帰りたかったのですが、雨と雷で帰られずという状況。




結局、1人で寂しく、辛い、雨宿りの時間を延々と過ごしました(TT)

本は持って行ってたけど。





そして、ようやく雨が上がったのが13時。

そして、15時に終了。

たった2時間だけの出店でした。





でも、この2時間、会場に来られた参拝のお客様も

数えるほどで、閑散としていて・・・・・・

今まで出店したイベントの中でも、

ダントツのしんどいイベントとなりました。





大阪四天王寺という場所柄、私1人でも手荷物で出店していけるので

がんばって、少々の赤字がでても、イベント繁栄のため

出店したいと思っていましたが、

今日の状況では、さすがの私も心が折れました。





と言うことで、春のイベント出店はこれにて終了。

明日から、たまった家事を片付けて、しばらくのんびりします。

気晴らしにどこか行きたいな~(^^)




雨が小降りの頃に、書道パフォーマンスがありました。
IMG_3487_1_1.jpg

IMG_3488_1_1.jpg
この頃は、チラホラ参拝の方もいらっしゃったのですが・・・
見ている人は、出店者とその関係者が多いかも・・・


暇すぎて、お寺のお参りもしました。
IMG_3491_1_1.jpg
境内も、閑散・・・
先月は、そこそこ人がいたのになあ・・・


IMG_3492_1_1.jpg

IMG_3493_1_1.jpg

IMG_3494_1_1.jpg

IMG_3496_1_1.jpg

IMG_3498_1_1.jpg


次回、わつか市への出店は未定です。

お彼岸の頃に、他のイベントと重ならなければ、出店するかも。

早く、このイベントが、皆さんに知れ渡り、大勢のお客様で

あふれますように・・・☆