fc2ブログ

*ひまわりCountry*

*ひまわりCountyry*のブログです♪右のカテゴリから、メニューをどうぞ。
Posted by ひまわり♪*   0 comments   0 trackback

あったかフェア

2月2日(土)は、「あったかフェア」です。

本日、ポスターとチラシが届きました。


1枚は、我が家のフェンスに貼りました。


鳳商店街の周辺のお宅には、
当日かな?前日かな?いずれかに、
新聞折込が入るそうです。

浜寺は、どうかな?
入っていたら、報告しま~す。

うちの近所でも、たまに鳳商店街に
行くよって人、多いので、浜寺地区も
入ってるといいな~♪

マスコットキャラクターの
名前応募先着500名様に、
ぜんざいが振る舞われるそうですよ~♪

このブログをずっと見てくれている方には
ご存じの通り、ぜんざいには、うるさい私。
ちょっと楽しみ♪




今回のイベントは、初開催であり、試験開催
です。

そのため、ブースのサイズがコンパクトになっています。
私が今まで出店した中で、一番コンパクトです。
出店者数は、17店舗。

なので、あっという間に、見て回れると思い
ますが、商店街のお店も、あったかフェアに
参加されていますし、体験コーナーや
この日だけの、飲食コーナーも出るそうです。

コンパクトなので、ディスプレイできて
いない物が、多数出てくると思いますので
お気軽に、お声かけくださいね。


今回の試験開催が好評だったら、
今後も、定期的に続けていくそうです。

そうすると、
ブースサイズや、出店場所も増えることも
あるかもしれないとか。

イベント内容も、もっと、充実したものになって、
お客様にも、もっと、もっと、楽しんでいた
だけて、「また、行きたい」と思ってもらえると
思います。


なので、皆さん、是非とも、
2月2日(土)は、鳳本通商店街のあったかフェアに
起こしください♪


みんなで、イベントを楽しんで、盛り上げて
イベントを育てて行きましょう♪


将来、ビックなイベントになったとき、
「私、初回の試験開催の時から来てます」
って、言えたらいいな~って思いませんか?

イベントの歴史を知ってるって、
すごいことです。

私も、地元民として、ずっと、見守って
いきたいです。

だから、皆さん、是非とも2月2日(土)は
鳳本通商店街の、あったかフェアに
遊びに来てくださいね♪

アーケードがあるので
雨天開催です。
でも、晴れ女の私が参加するから大丈夫!



明日は、新作紹介します。

まだ、写真が撮れてないので、がんばります♪



ブログを見て来てくれた方へ

お買い得品や

ちょっとしたプレゼントも予定してます。



おたのしみに~♪♪♪
スポンサーサイト



Posted by ひまわり♪*   0 comments   0 trackback

ガーデニング雑貨、差し上げます。

ガーデニング雑貨、差し上げます。

写真のほかにも、色々あります。雑誌も。

詳しくは、ココ → 

DCIM2010_1_1.jpg

Posted by ひまわり♪*   0 comments   0 trackback

代官山散策~♪ パート1



お待たせしました~(って、待ってない?)

お正月に代官山に行ったときの写真です。




東急東横線の「代官山」駅は、渋谷から1駅。

しかも、東急東横線は、「自由が丘」さらには、横浜までもつながっています。

と、言うことで、東急東横線は、素敵な町並みライン!

代官山駅。。。。小さな駅です。まるで、マンションのエントランスみたい。
DCIM1881_1_1.jpg


おしゃれなお洋服屋さんがいっぱい。
DCIM1882_1_1.jpg

後で知ったのですが、リンネルやクシュフルにも紹介されているお店が
あるそうです。

DCIM1883_1_1.jpg

DCIM1884_1_1.jpg

DCIM1885_1_1.jpg

DCIM1886_1_1.jpg

DCIM1887_1_1.jpg



最初に一番、気になったお店

カフェのようでしたが、お休み、なんと、年始の営業が11日からでした(休み、長っ!)

DCIM1888_1_1.jpg

マンションの地下部分なのかな?それとも斜面だから1階になるのかな?

よくわからいのですが、低層のマンションの一番下の階の一部が
お庭に突き出す形で、サンルームみたいになっていて
そこがカフェになっていました。

DCIM1889_1_1.jpg

こういうシチュエーションのお店って
かわいくて、宝探し感があって、私は好きです。
私も、もし、お店を持つなら、目立たないけど、
日当たりの良い、こじんまりした、ところが良いなあ~





代官山散策は、パート2に続きます。

めっちゃすごいお店が出てくるよ~

お楽しみにね~♪(^^)








Posted by ひまわり♪*   0 comments   0 trackback

ガーデニング雑貨差し上げます。

今日、曇りとか雪とか言われていましたが、妙に晴れていて

お散歩に出ると、汗をかいてしました。

しかも、わき腹の上を汗が伝わるのがわかるほど・・・

めっちゃ、新陳代謝が良くない????




実は、最近、体質改善中なんです・・・・って、その話はまた今度。




散歩の後、暑すぎたので、家の前を片付けてました。

しかも、上着を脱いで。




それで、色々不用品が出てきたので、処分しようかと思ったのですが

ほとんどが燃えないゴミ。

それで、ふと、もし、良かったら、どなたかもらってくれないかな~?と

思って、写真に撮りました。




ジャンクガーデニングとか、雑貨ガーデニングを楽しみたい方向けのもの

がほとんどです。


DCIM2010_1_1.jpg

スノーマンとその前の丸い鉢と、その中ももの全部と鉢の前に出ているもの全て。

ブリキ缶とかがほとんどです。

空き缶を私がアレンジしたものもあります。



DCIM2013_1_1.jpg

こちらは、男の子の看板風ついたて。(黒板つきで、自立します)

その前の木枠は、滋賀県のアンティークショップ「ナチューガーデン」さんで購入。

写真には写っていませんが、

同じようなもので、カントリーショップで買った木枠もあります。

古木のアレンジにいかがですか?

そのまま、お庭に置いていても、表情があると思います。

その横の壁かけタイプの鉢植え

  ・ワイヤープランツと、多肉(黄色い小さな花が咲きます)が入ったもの
  ・多肉だけのもの(黄色い小さな花が咲きます)





DCIM2014_1_1.jpg

↑この写真は、椅子だけです。

かなり朽ちているのですが、背もたれの部分だけを外して使っても

良いですし、組みなおして、ペイントしたら、まだまだ使えそうです。




他にも、雑誌などを処分しようと思っています。

・天然生活
・私のカントリー
・リンネル
・クシュフル
・ドライフラワーのアレンジの作りかたの本
・その他、インテリアや雑貨系の本で少し古いもの


ガーデニング雑貨も、本も、あまり状態がよくありませんので

実物を見ていただいて、納得の上、お持ち帰りいただきたいので

ゴメンナサイ、配送はいたしません。



希望の方は、携帯090-6069-1967か、

このブログのコメントに、連絡先のメールアドレスを入れて

ご連絡ください。(公表はされない設定になっています)




ご希望がなければ、来週末くらいにクリーンセンターに持ち込みますので

お早めに・・・・

あと、BALLのビンとか、無名の小瓶なんかも、近々処分する予定です。
ご希望があれば、お早めに・・・・



場所は、

大阪府堺市西区浜寺・・・・詳細はお問い合わせのときに。
最寄り駅は、南海本線「諏訪ノ森」です。

近くには、ハワイアンカフェや、古民家を改装したカフェ、
ハンドメイドの雑貨屋さん、ハンドメイドのお洋服屋さん、和小物のお店など
歩いて回れる範囲にいろんなお店がありますよ~。




Posted by ひまわり♪*   0 comments   0 trackback

寒~い!!

久しぶりのブログ更新です



4~5日、パソコンのメールチェックをしていなかったら

40件以上のメールがたまってました。




さて、今週は、忙しくしています。

天気が良くて、気温が高いと体調が良いです



今日は、寒くて出かける気になれないけどね。




そんな中、一昨日は、丸一日お出かけしていました。

まずは、布屋さんのセール。

初日に行ったのに、混んでなくて、

ゆっくりと見ることができました。

給料日前だったからかな?




冬物セールだったのですが、破格のお値段の

ものから、全く値引きなしの冬物までいろいろ。

お買い得品もたくさんあったのですが、

犬服やネックウオーマーに使う布は、残念ながら

セールになっていませんでした。

まあ、冬物ニット布は、仕方がないかな…



それでも、気がつけば、大量に購入してました。


まるで、ごみ出しのおばちゃんみたいに

なってました



しかも、この荷物をかかえて、大阪市役所にも

行きました。

実は、私、5年前まで、ここの嘱託職員だったのです。

辞めてから初めて来ましたが、

改めて、大変な職場だと実感してきました。





公務員って、はたで見ているより、はるかに

大変な職場なんですよ。

メンタル面で、長期休暇に入る人が意外と多いんですよ。

私も、結構な倍率を抜けて入ったけど、

3か月もしないうちに、失敗だと思いました。

おかげで、ストレスから、仕事中に高熱を出したり、

頭がクラクラして、机に座っていられなくなって

早退して、病院に行ったこともありました。

今、思えば軽くパニック障害だったのかも。






さて、この日は、

市民相談室から、罵声が響いてきて

私は、隣の部屋にいたのですが、30分ほど

待ってる間、心臓がドキドキで、事件になるんじゃないかと

終始、怖かったです。



帰り際、出入口のところで、罵声の主らしき

人と、職員3人が立って話をしてて

横を通るだけでも怖かったよ~((((;゜Д゜)))





最後にデパ地下で買い物してきました。

なにやら、行列ができているパンがあったので

並んでみました。

ふわふわブリオッシュって書いてあったかな?

フランスだか、フランス人シェフが開発して

賞をとったとか…

聞いたことなかったけど、みんな並んでるし

並んでみることに。ブリオッシュは、自分でも焼くので

ふわふわブリオッシュというのも気になるし。



私が並ぶと、続けて2人並びました。

そしたら、また、1人来て、一番最後の人に

「有名なの?美味しいの?」

と、言うようなことを聞いていました。



返ってきた答えは、

「知らないんです。でも、みなさん、並んでるから」





以前、出店したイベントで、開場と共に

数名のお客様が、バダバタと走って入ってきて

あるお店で、キャーキャーと大騒ぎしていたら

後から来たお客様や、私やほかの出店者も

何事かと、そのお店に集まってました。




正直なところ、私の趣味とは、かけ離れた

お店でしたが、人が注目していると気になるもの

なんだと、身を持って感じました。





そう言えば、とあるお店が

さくらを雇って、行列ができたとニュースで

やってましたよね。

あの行列のおかげで、たくさんの通りすがりの

人が並んだとか。





私は、まんまと、乗せられるタイプなのかな?

イベントとかも、広告とか見たら、すぐに

行きたくなるのし。(^-^;




今は、今度の日曜日の逸品縁日に行きたいと

思っています。

でも、寒そうたから、今年もテレビで見るだけかな?



昨日までは、暖かかったのに

今日みたいに寒いと、出かける気にもなれず、

おかげで、ブログ更新もできちゃいますね


この人たちも、爆睡中。







買った布たち





あと、ボアも二色買ってしまいました。

冬物、まだ、売れるかな?

そろそろ、春物も考えないとね。




ワイルドストロベリー柄は、

ウエッジウッドみたい。

大人ナチュラルに、ぴったり。

10年くらい前、カントリー好きの間で

流行ったのです。
Posted by ひまわり♪*   0 comments   0 trackback

マスキングテープ

マスキングテープをマスキングテープカッターに

取り付けて見ました。




このマスキングテープ、実は、代官山で買って

きたものなんです。

で、このマスキングテープカッターは、

もともと、3個マスキングテープが入るように

作られていて、ntや倉敷意匠のマスキングテープなら

3個入るのですが、今回、買ってきたものは

3個入れると、ぎゅうぎゅうでカッターとしては

使えなかった。

最近、布テープとか、マスキングテープと似た

感じのテープがいろいろ出てて、楽しい♪




他にも、代官山でいろいろ買ってきたので

また、紹介しますね~♪




さて、ようやく製作も再開しました。

来週あたり、どど~んと紹介しますね。






新しい作品が登場する予定なので

お楽しみに♪



2月2日(土)は、鳳商店街の

暖かフェアに遊びに来てね。

外なので、わんちゃんもどうぞ♪

フードつきや、ボアつきお洋服もできてます
Posted by ひまわり♪*   0 comments   0 trackback

お返事

山のりさんへ

お久しぶりです!

お元気でしたでしょうか?

拍手コメントありがとうございました!

ウレシかったです♪


また、ランチオフ会とか、行きたいです☆

寒い日が続きますが、ご自愛くださいね


私も、頑張ります♪
Posted by ひまわり♪*   0 comments   0 trackback

始動!…?

正月明けのインフルエンザのおかげで、

だらだらとした日々を過ごしていましたが、

ようやく、焦ってきました



1~2月は寒いから、屋内イベントしか出ないと
決めていたのですが、今年は、鶴見リーファも
ないみたいで、都合の合うイベント情報がありません。

その上、3月開催の大きなイベントを軒並みエントリーしそこねて、(ちょうど、募集が葬儀やら、手続きで忙しかった頃だったので)
そんなこんなで、
今年の春は、4月から本格始動か……と思っていたら、この年末から、ここ2~3日までの間に、
イベント出店のお誘いが4つも!

イベント出店の情報は、自分で探していることが
ほとんどなので、主催者様からの直接の
お誘いは、作り手として、出店者として
とてもうれしいことなんですが、
去年の11月に義父が亡くなってから、何かと
プライベートがいそがしくて、思い通りにいか
ないことばかり。

今年になってからは、何十年ぶりかの
インフルエンザ。

治りがイマイチすっきりしないので、製作も
滞っています

在庫も、微々たるもので、かなり焦っています。


しかも!
ようやく、焦りはじめたところに
またしても、義父の手続きが!

予想はしていたことですけど、面倒です

皆さん、安易に本籍地を移動させるもんじゃ
ないですよ。

って…私も、たぶん、今までに、3回は、
本籍地を代えていると思われますが…






それにしても…

インフルエンザで1週間ほど、外出を控えていたら、
外は、激寒で…びっくり!!


この時期は、毎年、春物を製作するのですが、
まだ、冬物作らないといけないみたい。

ボアは、もうないので、仕入れに行かないと
アカンかな?

でも、皆さん、冬物まだ必要なものあります?
もう、持ってますよね?

さて、2月2日のイベントにむけて、
何を作ろうなか~?
Posted by ひまわり♪*   0 comments   0 trackback

震災から、18年

今日で、阪神淡路大震災から丸18年です。

当時、私は24才。

独身でした。

同じ年の5月に結婚しました。

私の母方の祖母や、叔父は、神戸市長田区に

住んでいました。

山手だったので、火事にはならなかったものの

傾いた家は、全壊の判定。



当時50代だった母と、24才勤続6年目のOLの

私では、助けに行くことなどできませんでした。

当時、私は、会社で、私しかできない仕事で

ちょうど、震災の日からの数日間が忙しい

時期でした。

幸いにも、会社まで、バスと歩きで行くことが

できましたが、会社は、近くの人や、一部の

車通勤の人しか、出社できていませんでした。



そんな中、神戸市の生田神社のそばが実家の

社員が、震災の数日後から、連絡がつかなく

なりました。

震災の日は、確か、3連休明けの火曜日だったと

思うのですが、その週末の木曜だか、金曜だかに

休みをとって、実家を見に行ったようでした。

当初は、バイクで日帰りする予定だったようですが、

結局、翌週になって、連絡がつかず、取引先との

約束を誰もがしらないまま、すっぽかすことになり、

大事な事案だったらしく、会社は、大騒ぎでした。

そんなことを身近で見ていたので、とても、

長田まで行って帰ってこれる勇気が私には

ありませんでした。

報道でも、足手まといになるようなら、

被災地に行ってはいけないと言われていました。


電車は、動かないし、道は、へいたんじゃなく、

トイレもない。

行ってすぐに、探している相手に会える保障もない。



なのに、後になってわかったことは、

私の母は、岡山に住む母の叔母に、

祖母の様子を見てくると言ってしまったらしい

と言うこと。

しかも、それが、長田の私からみて叔父に

あたる人に、母の叔母を介して伝わっていたらしく

しばらくは、長田で、母がきて、祖母の面倒を
みてもらえるとアテにしていたらしい。

それらは、震災から、随分たってから、
聞いたことです。



安易に、できない約束をしてしまった母は、

私をアテにしていた感じがありました。

だって、私の父は私が13才の時に病気で

亡くなっていて、当時の我が家には、

成人しているのは、母と私だけだから。

母は、無類の方向音痴だし、度胸はないし、

電話で、やむなく、母の叔母に言ってしまったの

だと思いました。





結局、そんな母のことを知ったときには、

私は、結婚間近で、仕事を休むこともできず、

休めても、無事に行き着く勇気もなく、

行くことに対して、不安しかありませんでした。




そのせいかどうかはわかりませんが、

母をはじめ、実家の家族は、叔父とは、疎遠に

なってしまいました。



母の安易な約束のせいか、震災で、叔父が

引っ越し連絡先がわからなくなったり、

我が家も、イタズラ電話がふえたせいで、

震災の直前に電話番号を代えて、

知らせていなかったり、いろんなことが

かさなったからだと思います。





毎年、1月17日が来ると、あのときの

いろんなことを、思い出します。




幸い、亡くなった親戚や友人知人は

いませんでしたが、大阪市内の高校時代の

友人は、実家が半壊してしまい、5人家族が

離れ離れで暮らさなきゃいけなくなりました。

そんな友人が、大阪市から、提供された仮住まいは、

お風呂のないアパートで、妹さんと、

毎日、お風呂屋さんへ通っていました。



ほんとに、書いていたら、気分が沈んでしまう

ような出来事が満載でした。



今は、携帯電話や、スマホ、インターネットが

あるから、まだ、まだ、当時よりも

ずっとマシです。




ちなみに、今の我が家は、主人が仕事のときに

地震になった場合は、主人の会社に避難することに

なっています。

津波のときは、とりあえず、ランちゃんの

葬儀をした、家原寺動物霊園を目指すことに

なっています。



あと、犬の水とごはんも、すぐ用意できる

ようになっています。

人間は、2~3日我慢したら、なんとかなると

思うけど、動物は、数日から、数週間かかるかも

しれないから。




でも、そんな日が来ないことを祈ります。
Posted by ひまわり♪*   0 comments   0 trackback

お知らせ

2月2日(土)の【暖かフェア】のイベントは、

締め切り前に、申込み多数のため、

締め切られました。
Posted by ひまわり♪*   0 comments   0 trackback

Line登録しました。

先日、Line登録しました~

電話も、メールもこれで、無料です。




登録したら、なんと、我が弟もすでに

登録されていて、びっくり!!

パン教室の先生に、喜あじさん、

お隣の娘さんに、以前、ななめ向かいだった

奥さんに、懐かしい面々が出て

きました。





今日の、産経新聞。




なんと、この人とも、お友だち



実は、この方からのメールが一番多かったり

します。


スマホの皆さん、Line登録しましょう!

他社携帯に電話、メールしても、無料ですよ♪




あと、Facebookと、Twitterも

登録しています。

Twitterは、*ひまわりCountry*と、プライベートの

二つ登録してます。

Facebookは、パソコンと、スマホの

両方登録していますが、スマホからをメインに

しています。

まだ、使いこなせてないけど、

よかったら、見つけてください。

今の所は、Lineが、確実かな。
Posted by ひまわり♪*   0 comments   0 trackback

さあ、がんばろう!


お正月明けのインフルエンザ感染から、1週間が過ぎました。

なんだか、熱が下がってからの方が、治りが悪い感じで

今だに、妙な咳が出るし、咳をすると、頭の左半分より上が痛みます。

風邪の高熱の後って、なんかそんなんだったなーと

久しぶりに思いましたが、年のせいか、なんかすっきりしないんです。



今日、ヤフートピック(←クリック)で、「インフルエンザ流行のきざし」とか・・・

群馬を筆頭に、東日本で患者が増えているらしくて、

東京旅行の土産が、数十年ぶりのインフルエンザだったことを

裏づけられた感じでした(笑)



楽しいことばっかりじゃないんだなーーーーってね。



まあ、今回の東京旅行は、雑貨屋さん、お店屋さんめぐりと

ユーミンのライブ、日暮里散策と、盛りだくさんで

充実した時を過ごせたので、良かった、良かった。




そうそう、ユーミンの40周年ライブは、3月にWOW WOWで

放送されるそうです。

いつもの、ユーミンのライブとは違って、テレビの歌番組っぽかったのは

そのためだったみたいです。



一部、スポーツ紙なんかでは、40周年ライブのことが載っていたとか。

大阪はどうだったのかな?




それにしても・・・・東京は、ややこしかったーーーー

電車移動だったんですが、渋谷の駅がめっちゃややこしくって・・・・

なんでも、元々ややこしいかったところへもってきて

現在、渋谷駅を大改装中だとか。

たしかに、あっちこっち、工事中で、オロオロしました。




そして、東京駅も!!!

東京駅も20年ぶりくらいだったのですが、20年前よりも

ややこしさが倍増していました。

こっちも、なにやら改装中みたいで・・・・



元々、方向音痴では無い私なので、

「自分の頭の中に、自分で歩いて地図ができる人」

そして、

「初めての場所でも、だいたいコッチに行けば、大丈夫」

なのがわかる人なのですが・・・・




東京駅では、地図が描けなかった。

きっと、方向音痴の方って、こんな感じなんやなーって思ったので

「東京駅で人と待ち合わせるのはやめ」

にしました。

でも、人に尋ねることなく、そこそこ最短時間で目的地には

到着できました。

スマホ(&スマホ専用バッテリー)が大活躍でした!!




おかげで、東京の交通事情をご存知の方ならわかりますが、

東京駅、日暮里、九段下、渋谷、代官山、

この辺の、乗り換えは網羅しましたよーーーー!!!!





次は、自由が丘と、表参道を攻めます!

でも、冬はやめとこうと思いました。(インフルエンザと、昨日の東京の雪を見て)




東京の土産話が、インフルのせいで、遅くなってしまっていますが、

近日中にお届けしますね~




ほんま、素敵な町、素敵なお店、満載でした。

東急東横線沿線が好きになりました!!!




さて、いっぱい、ブログでお届けしたい話が満載なんですが、

先に、イベント出店のお知らせです。




   ☆鳳本通商店街 あったかフェア☆



  日時  2月2日(土)10時~15時


  場所  鳳商店街内 北王子会館近辺 空店舗前


  電車  JR阪和線「鳳」駅、徒歩1-2分

      *鳳駅は、快速急行停車駅です。
    


 今回、初開催のイベントです。

 今回は、試験的に開催するといった雰囲気ですが、
 将来的に、枚方のゴロク市のようなイベントにしたいそうです。

 私も、地元民として、宣伝&出店することで、町おこし
 商店街の活性化になれば良いな~と思って、出店することにしました。

 商店街さんの方でも、出店者を募っているみたいですが
 「じんじゃdeまるしぇ」の主催者さん「タイニーステップ」さんでも
 出店者を募っています。
 残りわずかのようで、1月17日までで締め切るそうです。
 宣伝に協力できる方、イベントを育てていきたい方、
 地元堺を盛り上げたい方、ぜひ、参加してみませんか?

 タイニーステップさんのブログ →  




 
Posted by ひまわり♪*   0 comments   0 trackback

のんびりしてます。

新年そうそう、何十年かぶりに

インフルエンザAにやられた私。

まだ、苦しい咳が出ます。




そして、昨日、えらいことが判明しました。


なんと、

主人も、インフルエンザに感染してました。




しかも、私に黙っていました。



私に、黙って、熱のある体で

仕事に行き、帰ってからは、買い物に行き

私のごはんを作って、ココやナナの散歩にも

行ってくれていました。






しんどかったやろうに…




それにしても、インフルエンザで仕事に行き

買い物にも行っていた主人。

連休明けの会社、インフルエンザ蔓延で

えらいことになってなければ良いけど。





と、いうわけで

新年そうそう、インフルエンザで

大変な我が家でした。




そろそろ平常運転しないと…と思うけど、

寒くて、思うように体が動きません





でも、やらなきゃいけないこと満載。

ボチボチ、がんばります。
Posted by ひまわり♪*   0 comments   0 trackback

人生初!

昨日、人生初のタミフルをいただいて
しまいました


すでに、2回分は、飲みおわり。

正式な検査結果を経て、インフルエンザと判断が

下されたのは、実は、今回が人生初。





平成になってから、ただの風邪や、疲れ、

食中毒で高熱がでることは、時々あったけど

今回は、あきらかに、違いました。




インフルエンザ、おそるべしです。

死ぬかと思った。




まだ、ニュースになってないみたいだけど

インフルエンザで、死亡者が出たと、昨日

行った病院の先生が言ってました。

関東の都道府県でした。
Posted by ひまわり♪*   0 comments   0 trackback

夫☆サービスデイ

今日もスマホから更新です。

でも、もう、大阪に帰ってま~す。

また、東京観光の様子は、パソコンからお届けしますね~。




さて、今日の晩御飯は、主人の要望で

難波へ。




お好み焼きの『ゆかり』へ行きました。

ここは、以前、私がOLだった頃で、

『ゆかり』がオープンしたての頃から

よく来ていたお店です。

NGKからも近いので、観光客らしきお客さんも

いますし、店内には、私がよく来ていた頃には

なかった、楽しんごや、ブラマヨのサイン色紙

も飾っていました。




食後は、『とらや』によって、

自分用のバック用の布を購入。

以前、10月始め頃にABCクラフトで買った

秋冬用の布で作ったバックが好評だったので、

また、10月下旬に買いにいったら、

完売していて、その後、12月にも

2度見に行ったのですが、再入荷されてなく

あきらめてたら、今日、『とらや』にありました。

お値段も、少し、安いみたいでした。

以前から、感じてたけど、

『とらや』って、時々、よそより安いものも

ありますよね。

でも、逆かな?なーんてね。

そうそう、東京では、あの『日暮里』にも

行きましたよ。その話は、また、今度。





ところで

余談だけど、10月下旬にABCクラフトに

行ったときに買った布も、好評でした。

でも、この布は、残念ながら『とらや』には

ありませんでした。

冬素材は、お値段高いし、種類も少なく、

なかには、扱いずらいのもあるけど、

やっぱり、冬は、冬素材のバックが

持っていても、見ていても良いですよね~

暖かみとか、素材じたいの存在感とか

良いな~☆と、思います。




その後は、主人のマフラーを買い、

ぶらぶらとウインドーショッピング。



最後は、以前から行って見たかった

『ブラザーズカフェ』へ。


じゃじゃ~ん










私の好きな、プラリネを使ったクリーム♪

あんまり、と、言うか、自分で作る以外

プラリネを使ったスイーツを

売っているのを見たことがありませんでした。



でも、私は、生クリームに混ぜるプラリネより

ホワイトチョコを溶かしたものに

混ぜるのが好きです。



プラリネのことは、以前にも、何度かブログに

書いたことがありますよね?

私が作ったものも。




プラリネとは、アーモンドプラリネ。

ペースト状のアーモンドです。

一部の、ネットショップで購入可能です。



溶けやすい、タブレット型のホワイトチョコに

混ぜて、バニラアイスや、ホットケーキ、

クロワッサンなどに、かけてね。

手作りパンの上級者には、

デニッシュの、フィリングにも

おすすめです♪




そして、私が一番興味津々だったのが

ブラザーズカフェのカウンター





モザイクタイルと、

すりガラスが入った木製のついたて。



10年くらいまえ、カントリーファンの間で、

流行りましたよね。

あの頃は、本格的に、自分でモザイクタイルを

はるツワモノがHPや、雑誌で紹介されていて

我が家も、モザイクタイルじゃないけど、

食器棚の下半分の上面にタイルを貼りました。

今は、お手軽な壁紙のモザイクタイルが、

ホムセや、100均でもありますよね。




でも、やっぱり、実物は見た目も、

手ざわりも、写真映りも、最高♪

グリーンや、雑貨が映えますね。
Posted by ひまわり♪*   0 comments   0 trackback

祝☆40周年

ユーミン、

一夜限りの40周年ライブin武道館




新年早々、楽しいひとときを過ごせました♪

40周年を祝う会というライブだったので

幹事さんが、寺岡呼人さん、

ゲストも、多数でてきて、

いつものライブとは、違って、しっとりと

大人のライブでした。


お客さんも、かなりのファン歴の方々。

いつもながら、

私くらいの年齢が最年少クラスでした。

ミュージシャンから、芸人まで

たくさんの御祝いメッセージが、

画面に流れて、感動的でした。

ゆず、久保田利伸、加藤ミリヤ、などなど、

そんな中、

ホリケンの笑顔が、印象的でした。



一夜限りだったので、DVD撮影らしき

カメラもあったから、DVDの発売が

楽しみ♪



最後は、幹事さんから

次は、50周年♪

という、メッセージで終了しました。






ちなみに、

私がユーミンを聴き始めて、

今年の秋で、30周年。

ユーミンも、もうすぐ還暦。

50周年が、今から、楽しみです。
Posted by ひまわり♪*   0 comments   0 trackback

代官山☆散策

東京、代官山に来てま~す




おしゃれな街です。










つづく……♪
Posted by ひまわり♪*   0 comments   0 trackback

富士山☆ナウ

今日も、めっちゃ、良い天気♪


Posted by ひまわり♪*   0 comments   0 trackback

のどかな風景

ぶらっと、ドライブしてきました。


暖かくて、過ごしやすかったです。



のどかな風景










お疲れ様





お出かけ先で出会った

Mダックスちゃんの赤ちゃん

Posted by ひまわり♪*   0 comments   0 trackback

今年もよろしくお願いいたします(^_^)/

今年も、よろしくお願いいたします。





我が家は、喪中なので、

まったりと、地味に過ごしています。






年末から、食べ過ぎ。













お腹がいっぱすぎて、ずっと眠いです。



皆さんは、どんなお正月を過ごしてるのかな?