fc2ブログ

*ひまわりCountry*

*ひまわりCountyry*のブログです♪右のカテゴリから、メニューをどうぞ。
Posted by ひまわり♪*   0 comments   0 trackback

天沼寿子さんのお話


突然ですが、天沼寿子さんをご存知でしょうか?

では、デポー39はご存知でしょうか?



イベントの宣伝活動中の3月。

訪れたショップ様での雑談中に、ひょんなことから

天沼寿子さんの訃報をお聞きしました。

私が知らなかったことで、そのショップオーナーさんも

驚いていたし、もちろん、私も、自分が知らなかったことに

驚いてしまいました。



私、そんなに忙しかったのかな?とか

私、そんなに長い間、ブログやHPを拝見してなかったかな?

とか。。。色々。



で、家に帰るのを待てず、スマホで検索。

去年の10月12日にお亡くなりになられていました。




家に帰って、3月15日発売の「私のカントリー」を見たら

巻末に載っていました。

天沼寿子さんの著書の発売告知と一緒に。

DCIM2790_1_1.jpg

DCIM2791_1_1.jpg

DCIM2792_1_1.jpg


天沼さんとは、8年位前、初めて行った「私のカントリー」が

主催するイベント「私のカントリーフェスタin清里」で

お会いしました。

すごいオーラに、すぐに天沼さんだとわかりました。

でも、お話かけることはできず。

出店ショップのスタッフさんらしき方とお話されていた天沼さんは

私がじーっと見ていることに気がついたらしく

私を見て、「ニコっ」(^^)っとしてくださったように

感じました。

すごいオーラでした。

たしか、その後、私が読者フリマに出店したときかな?にも

遠巻きに、お見かけしたと思うのですが、そのときは

以前とは様子が違っていました。

今思えば、すでに、闘病中だったのでしょう。




毛塚さんのブログや、福岡のとあるショップさんのブログなど

著名な方々のブログには、天沼さんとのことがたくさん

書かれていました。



今、ご存命であったならば、天沼さんの経営セミナーを

受けたいなあーと、今更ながらに思いました。



でも、なんでかな・・・・

天沼寿子さんのこと、私よりも若い方は、ご存知ない方が多いんです

よね。。。まあ、カントリーが好きでも、アンティークには

興味がないと、知らないのかもしれませんが。





天沼寿子さん、アンティークを取り入れたカントリースタイルを

日本に広く知らせてくださった第一人者です。

恐れ多くも、ずうずうしくも、私も、天沼さんのような方に

少しでもなれたらいいな~と、そんな風に思っています。




そんなこともあって、

出店料の3倍や5倍の売上で甘んじず、

大きな目標をもって、それを達成できる努力を

しているつもりです。



小さな子供がいるからとか、家族の協力がないからとか

私の場合は、ココやナナに手がかかるからとか

そういう、言い訳をしないで、がんばろうと、あらためて

思った出来事でした。



もしかしたら、このブログをご覧の方で、

天沼寿子さんのことをご存知でも、亡くなられていたことを

ご存知なかった方もいらっしゃるかもと思い、

そして、私の色々な思いも知って欲しくて

このような記事を書きました。




私のイベント友達というか、作家友達には

出店料に対しての、売上目標10倍と言うと

「少なっ」って思うかもしれないし

反面、地元の主婦の方々からは、「すごっ!」って

思うかもしれません。




でも、今まで出店してきたイベントの中では、

出店料の10倍とかそれ以上、なんていうイベントもたくさんありましたので

目標10倍というのは、低めだと思っていましたので

つい最近、3~5倍いけば、上等と聞いたときは

かなり驚きました。




言い換えれば、3倍行かないこともあるってことでしょう?

私にしてみたら、そんなイベントに何回も出ているのは

趣味なんだとしか思えません。





私の場合、出店料が安いイベント、1,000円以下とか無料の

イベントを上手く利用して、出店料の30倍、40倍、50倍を

目指しているんです。

出店料が少ないイベントは、他の出店者の出品している商品の単価が

低いことが多いので、まず、私と競合するカバン屋さんや、

犬服やさんがいません。

それに、お客さんの立場になれば、100円のシュシュや、

100円のヘアピン、100円のマスクばっかり見てても、

楽しくないと思うんです。


イベントに来たからには、内容は、バラエティーに富んでないと。

しかも、安すぎると、来た甲斐なしになると思います、

まあ、100円でバッグがあれば、お客様は来た甲斐めっちゃ
あると思いますけどね。

あと、無理に、自分の得意じゃないものを作っても無駄。

この場合の得意というのは、手先の器用さではなくて

犬を飼っていない人が、見よう見真似で、犬服を作っても

売れないということ。犬のことや、飼い主のことを何も

わからないので、お客様の質問に答えられないし、

良さをアピールできないでしょ?


私がよく言われるのは、

「犬服が作れるんやったら子供服も作れるんじゃない?
作ったら、売れるよ。」


でも、私は作りません。
だって、子供がいないから、子供のサイズとか、こんなデザインを
子供が喜ぶとか、こんな機能があるといいとか
まったくもって、わからないから。


売れなかったら、ずっと在庫していると
「あの店、まだ、あの服売れてないわ」と
思われてしまうと思うんです。


お客様に、いつまでも残っている感じを与えるのも、良くないと
私は思っています。




まあ、私は趣味なので、赤字OK!の作家様には、厳しいお話だったと

思いますが、安売りは自分は良くても、周りには、

迷惑だと思っている方もいると言うことを、自覚しておいて

ほしいものです。




そして、作家活動する方にも、経営とか、お客様心理を勉強して

ほしいと思わずにはいられません。




さあ、今日も製作しようっと♪








スポンサーサイト



Posted by ひまわり♪*   0 comments   0 trackback

今後の予定♪とか・・・・


次回の出店予定と、色々お知らせです。

すでに、ご案内していますが、出店予定に少し変更があります。



 ■5月2日(木) じんじゃdeまるしぇ

  大鳥大社境内  にいび朝市イベント会場にて

  大ブースで出店です!

  今回は、木々の間を抜けた、広々スペースのど真ん中。
fc2blog_20120702103034fee.jpg

fc2blog_20120702103055572.jpg


↓今回は、このあたりに出店します。
fc2blog_20121001205253d85.jpg

木々の間を抜けた、垣根と東屋の間が広くなっているので
今回から、ここに大ブースが4つ並びます。

雰囲気も変わるんじゃないかな?



 
 ■5月4日(土) ノートルココエさん1周年記念イベント

  kokoe.jpg

  以前、浜寺船尾町西にあった「惣菜家 サラミ」さんが
  大きな古民家を改装して、オープンしたカフェレストランでの
  イベントです。
  
  E-KOさんも出店されますよ♪
  
  堺市西区浜寺地区から、1時間15分~30分くらいで行けます。
  GWのお出かけに、ぜひ、足を伸ばしてみてくださいね!

  テラス席は、ワンちゃんのOK!

IMG_3428_1_1_20130429022147.jpg


IMG_3427_1_1_20130429022150.jpg




  ■5月19日(日)  ローズカーニバル

     浜寺公園 噴水広場

    たぶん、去年と同じ出店場所に
    なると思います♪

DCIM0071_1_1.jpg



 *5月26日(日)の浜寺公園でのイベントは
 ローズカーニバルが雨天延期の場合と重なるため
  出店を取りやめました。
イベントじたいは、開催されるそうです。
 ちなみに、出店者募集は終了しています。



 ところで、
「なちゅらるLIFEマーケット+ワンにゃん」が終了したところですが、
すでに、次の開催に向けて、試行錯誤を開始中。

改善箇所を挙げて、2つほどプランを並べています(^^)
今回の出店者様、優遇しますよ~♪

それと、今回出店してくださった皆様には、ちょっとしたスペシャルなこと
も検討中。5月下旬頃に、今回の出店者様に、ご案内いたしますので、
お待ちくださいませ(^^)

初開催に出店してくださった皆様は、大切にしないとね♪
私、がんばりますよ!(^^)


さて、
「なちゅらるLIFEマーケット+ワンにゃん」の趣旨に沿った
アイデアをお持ちの方、一緒に協力していただける方、
ぜひ、連絡くださいね!
お客様からのご要望もお受けいたします。


たとえば・・・・
駐車場無料とか、(次回はそうする予定)
ワンちゃんの写真撮影コーナーを作って欲しいとか、
買ったものを、配達してほしいとか、
とにかく、お客様目線のワガママでトッピな
要望をお待ちしております!



でも、今回、お客様が少なかったわりに、
全体での売上金額を考えると、方向性は間違いないのかもと
思ったりもしています!
全員に売上金額をお聞きしたわけではありませんが、
お聞きしただけでも、お客様数に比べて、なかなかのものだと
思いましたし、*ひまわりCountry*の売上を見ても
まだ、じたばたするだけの可能性を秘めていると思いました。


私、がんばるワン!(^^)



そして、まだ、正式決定していませんが、
今年も、「いわぎくパークフェスタ」のお世話をさせて
いただけそうです。
こちらは、すでに、出店したいと言ったお話をいただいています。

募集は、*ひまわりCountry*のこのブログと

イベントブログ (ココ→)でさせていただくことになると
思います。
お楽しみに☆



さあ、じんじゃdeまるしぇまで、あとわずかです。

「なちゅらるLIFE+ワンにゃん」で、ほぼ完売同然になってしまった
マナーポーチ、製作がんばります!

あと、ワンちゃんのキャミワンピも、水色の
水玉とか作ろうと思っています(^^)

バッグも、森の手づくり市と、なちゅらLIFEで
少し出たので、ココエさんのイベントまでには、
減った分を追いかけたいです。

Posted by ひまわり♪*   0 comments   0 trackback

なちゅらるLIFEマーケット+わんにゃん♪終了しました。

GW初日の昨日、

*ひまわりCountry*初企画初開催のイベント

「なちゅらるLIFEマーケット+わんにゃん」が

開催されました!


DCIM2907_1_1.jpg


朝から、街中に、案内看板を3箇所設置。
DCIM2906_1_1.jpg
1枚だけ、写真に収めました。


その後は、ブース割りを3人で。。。。

おおざっぱで臨機応変なO型の私は、ブースの形は四角できっちりサイズを
はからなきゃ~というA型とAB型2人に、
「ちがう。ちがう。そうじゃない!」と
言われながら、
「これでいいねん!ブースの形は、四角だけじゃないねん!」
と、言い聞かせつつ(笑)やりとげました(笑)

最後の5つほどは、二人にお任せ。

なので、最後の5つは、きれいなサイズでブースわりが
できていました(笑)

ちなみに、朝1ブースキャンセルが出たので、その隙間を
うめつつ、皆さんに、広く使っていただき、
その結果、*ひまわりCountry*は
L字型になったのですが、それを、理解してもらうのに
数分。。。。。笑いが止まりませんでした(笑)


そして、いざ、出店準備!
と、その頃になると、強風が!!!


よくよく過去を思い返せば、GWのイベントって、
風がきついことが多かったなーと
後になって気がつきました(><)


さて、イベントの方ですが、
宣伝にかなり時間とコストをかけたわりには
お客様の数が少なかったことが残念でした。


それでも、開催前の9時半頃から会場入りして
くださったお客様も何人かいらっしゃって
そんなに早く来られるとは思っていなかった私達
スタッフは、駐車場の案内におおわらわ。

駅から、歩いて来てくださったお客様も!

スタッフ一同が、きとんとしたご案内ができず
そういうときに限って、次ぎのお客様の車がつながってしまって
つい、あせってしまったり、うまくご説明できなかったりと
一瞬、ごたついたりすることもありました。


次回は、アルバイトスタッフを増やして、案内看板も増やして
そして、宣伝についても、チラシの中に、もっと、たくさんの情報を
盛り込んでいきたいと思いました。

アルバイトさんには、事前に、簡単な研修もしてもらおうかと
思っています。


ただ、今回は、イベント直前になって、イベントブログが、すごい
アクセス数になってきたんで、安全面とかの方が
気になっていました。パニックになったらどうしよう・・・とか。


パニックになることはなかったのですが、イベントのお客様数や
お客様が集中する時間帯が読めずに、ほんと、困りました。


あと、前日、前々日は、今から出店したいと言ったお問い合わせを
何件かいただきました。

当日も、数人、次回のお問い合わせに来られた方が
いらっしゃいました。


次回は、秋の日曜日か、祝日開催を予定しております。
出店料や、開催時間、出店者駐車場に関して、
少し変更する予定です。
準備期間も、今回よりも、1~2ヶ月早めます。
チラシに、イベントの内容をもっと、盛り込むためです。


だいたい、7月頃の募集予定です


次回も、申込み者様の中から、出店者様を厳選させていただきます。
先着順ではございません。

8月下旬頃までに、イベントの内容と出店者を決めて、
9月上旬には、フライヤー兼チラシに内容を盛り込んで
9月中旬頃から、宣伝開始しようかな・・・とそんな感じです。


開催日は、秋祭りが終わった頃から、コートを羽織る前頃までの間。


長年、イベント出店をされてきた方なら、だいたいこのくらいの間の
日曜か、祝日ってわかりますよね?
そうです、もう日にちは、5-6日に絞られています。

出店料に関しては、事前お支払いと、当日のお支払い
宣伝へのご協力の有無、によって、若干の差をつけようかと
思っています。

今回、初開催で強く実感したことは
「ご自身で宣伝ができていた出店者様は、それなりに売上があったと言うこと」

今回の「なちゅらるLIFE」も、事前に、色々お問い合わせして
くださって、それなりに宣伝にご尽力いただいた出店者様からは
お客様が少なかったわりには、良いお話をお伺いしました。
「大満足!ひまわりさん、ありがとう!!」と
私の両手を握ってくださったり、早速、次回はいつですか?と
聞いていただいたり。


他にも、それに近い方が何名か。
やっぱり、主催者と、出店者が一緒になって宣伝していかなきゃ
アカンねんなーと、自分の過去の出店イベントのことと、
今回のことを合わせて、感じました。

あんまり書いてしまうと、他のイベント主催者様の参考に
されてしまうと思うのですが、イベントは、主催者任せでは
いけないと思いました。


主催者も、出店者とのコミュニケーションをとって
出店者は、主催者任せにはしないで・・・
相乗効果って言うのかな・・・・地道なことかもしれないけど
そういうことを実感しました。

とにかく、今回、学んだことを、次回に生かしたいと思います!


そして、なによりも、犬とお出かけできる場所を
探してくださっているお客様がたくさんいらっしゃったことも
私としては、大きな成果!

やっぱり、得意な分野で、がんばらないとね!

次回は、もっと、犬と一緒に楽しんでいただけるイベントに
したいと思いました!!!


どなたか、私と一緒に、企画してみませんか~?

1人よりも、2人。2人よりも3人。
犬好き、愛犬家のアイデアを出し合って、
「るるぶ犬とお出かけ」に載せてもらえるような
イベントにしませんか~?




最後に、

「●万円こしたから、初開催のイベントとしたら上出来。また呼んでや」

って言ってくださった、歳上の出店者様には、
勇気と励みをもらいました!

良かった出店者様も、そうでなかった出店者様も

お疲れ様でした!

ご出店いただきまして、ありがとうございました♪



そして、お客様。

行き届かない点も多々あったことと思います。

なかなか、完璧には程遠い内容になってしまったかもしれませんが

今後、もっと、もっと成長していくつもりです。

ぜひ、ぜひ、イベントの成長過程を見ててくださいね(^^)


次回、今回よりもパワーアップしていきたいと思いますので
ぜひ、次回もおこしくださいませ。

心より、ありがとうございました!








Posted by ひまわり♪*   0 comments   0 trackback

いよいよ、明日は、「なちゅらるLIFEマーケット+わんにゃん」



いよいよ、明日は、*ひまわりCOuntry*

初企画、初開催のイベントです!



■「なちゅらるLIFEマーケット+ワンにゃん」■


  4月27日(土)10時~16時

  浜寺船尾会館  憩いの広場


今日は、浜寺船尾会館さんと、憩いの広場に隣接する

お宅様に、ご挨拶に行ってきました~。

半分くらい留守だったので、お手紙を投函。


船尾会館の管理人さん方も、

「明日やね。晴れみたいで良かったね(^^)」と

言ってくれました~。

ご挨拶で、お伺いしたお宅でも、「行かせてもらうわ」と

言っていただけました。

とりあえずは、一安心です(^^)




臨時駐車場の方も、なんとか、借りられることになりました。


コインパーキングの案内MAPも手書きしました!

出番がないかもしれないけど・・・・




新作、新商品のご紹介は。。。。。

コースター色々10枚ほど。

女性用パンツが2着(W77くらいまで可能)

ドルマン風ブラウス1点(LLサイズ)

あと、日傘4本仕入れました。めっちゃかわいいよ!

保冷バッグも、大きな水玉を仕入れてきましたー

わんこテーブルも1個だけ、作ってくれました。

こないだの森の手づくり市で、完売したので、

今日、1個だけ作ってくれました。

とりあえず、明日は、オーダーお受けします。

1ヶ月くらいお待ちいただくかも。

写真がなくてすいません。





代わりに、我が家の今朝のお花たち

DCIM2895_1_1_1.jpg
DCIM2902_1_1.jpg
DCIM2887_1_1_1.jpg


今、どこのお宅も、モッコウバラが盛んですが。。。。

な、なんと、我が家のモッコウバラに異変が。

今年は、ぜんぜんお花がないんです。

上の方に少しだけ。

葉っぱが、黄色くなって、散っているんです。

かれこれ、2-3週間そんな感じ(><)。

鉢植えで、10年。1回植え替えしただけで、今日

土を触ったら、かちんこちんでした。

前は、ちゃんと、牛糞と腐葉土を混ぜて、やわらかい土に

してあげてたのに・・・・サボってしまったからかな?

それとも、古いから?伸びすぎ?

お花が終わったら、2階まで伸びた分をカットして

植え替えたうえで、新しい株も買ってきて、来年の

準備をします!



この10年、ずっと見続けてきたこの景色が

今年は見れなかったよーーーー残念!

(↓写真は、去年、デジカメで撮るりました。スマホになったのは5月だったの
なんか、写真が不鮮明・・・シャープさがないね、発色もイマイチ)
IMG_3407_1_1_20130426223609.jpg


でもねー、数年前に、イベントで買った「サマースノー」が

めっちゃ大きくなってきていて、つぼみがいーーーっぱい!

それに、もう11年目になる、半つる性の大きな白バラも

今年はつぼみが多くて、楽しみです!

また、咲いたら、ブログで紹介するね~(^^)



とりあえず、

明日は、浜寺船尾会館へレッツラゴー!!!


堺市や、南大阪では、見かけない出店者様多数来場します!!!

お見逃しのないように。







Posted by ひまわり♪*   0 comments   0 trackback

看板♪


  今日は、あいにくの雨。

  たまには、雨もいいものかな・・・・と。


  今日は、看板作りをしていました。

  看板作り・・・・と言っても、大したものじゃないんですが

  当日の道するべになればと思い、いくつか書いてみました♪


  

  下書きとか、レイアウトとか、一切なしで

  ぶっつけ本番で書いてみたら、

  案外、かわいいちゃう?

  と、自己満足中(^^)


  



  雨の中、お買い物に出たら、スーパーでCHEESEさんと

  ばったり会ったので、はりきって、写真を見せました(^^)




  その看板はこちら↓

  DCIM2882_1_1.jpg


  DCIM2884_1_1.jpg


 困ったときの、助っ人、主人のアイデアで、

 プラダンという素材を購入して、ペイントマーカーで

 描いてみました~♪




 会場の入り口に1個と、周辺に2個設置します(^^)



 皆さ~ん、遊びに来てね~♪



 
  
  
Posted by ひまわり♪*   0 comments   0 trackback

お知らせ~♪



4月27日(土)は、*ひまわりCountry*初企画初主催初開催のイベント

「なちゅらるLIFEマーケット+わんにゃん」 ですが・・・・・

ちょこっと、ここで、来週のイベントのお知らせです!

じゃんじゃじゃ~ん♪

「ノートルココエさん、1周年イベントです!」


kokoe.jpg


浜寺地区にお住まいの方は、ご存知の方も多いはず!

そして、この*ひまわりCountry*のブログをずっとご覧頂いている方も

知ってのとおりの、「お惣菜&デリ サラミ」さんが

和歌山でオープンしたカフェ&レストランです!


早いもので1周年になりました!

いまや、和歌山で人気のカフェレストランになり、

和歌山県知事と、和歌山県住みます芸人さんと共に

テレビの撮影にも使われました!!!!!



そんな、和歌山の人気スポットになった、ノートルココエさんで

1周年記念のイベントに*ひまわりCountry*に

お誘いをいただきました!!!




近々、チラシを送ってくださるそうなので、

4月27日のイベントで、元サラミさん(現:ココエさん)の以前の地元

浜寺船尾会館で配布できるかも♪

ノートル・ココエさんへは、浜寺から、下道で最短1時間15分くらいで行けます。

高速を使うと、1時間くらいかな?

まあ、混んだとしても1時間半もあればつきますよ!


ぜひ、GWのプランの1つに、加えてくださいね!





久しぶりの和歌山での出店です。2年以上ぶりかな?

ご無沙汰してる和歌山のお客様、ぜひ、お立ち寄りくださいませ。

このブログを見ていてくれてることを信じて

懐かしいお顔にお会いできるのを、楽しみにしております♪



Posted by ひまわり♪*   0 comments   0 trackback

【森の手づくり市】終了しました~

今年の春の「森の手づくり市」出店終了しました~

DCIM2855_1_1_1.jpg



ご来場、ご来店、お買い上げいただきまして、

ありがとうございました♪


DCIM2867_1_1.jpg


DCIM2864_1_1.jpg


いつも、3月初旬の開催でしたが、今回は4月の半ばということで

緑が明るく、清清しい感じが良かったです♪

さすが、世界遺産の森♪



日陰は少し、肌寒かったのですが、日向はまあまあ温かくで

日向が恋しくて、良く太陽の日差しの当たるところへ移動してました。

寒かったせいか、いつもよりも、ちょっぴりお客様が少なめで

駐車場の列も、短かったので、そんなに待たずに入れたかも。




肌寒かったし、お客様が少なめだったので、

どうなるかな?と思っていましたが

前回、前々回のお客様がいらっしゃってくださって

おかげさまで、ブース内は、にぎやかなときもあって

楽しく過ごさせていただきました♪




でも、ここの会場って、一番、夏が過ごしやすいのかもと

思っいました。・・・・接客してないと、日陰は寒かったので。



次回は、7月6日、7日だそうです。

とりあえず、エントリーはしようかな・・・と思っています。

何人かのリピーターのお客様には、理由をお話させていただいたのですが

もしかしたら、イベント出店が少なくなる可能性があります。

7月が最後の森の手づくり市出店になるかも。

でも、森の手づくり市は、抽選なので、今まで、ずーっとハズレ知らずの

*ひまわりCountry*が、ハズレることもあるかもなので・・・・

どうなることやら。

とりあえず、7月はエントリーしますね!




こちらは、休憩のときに出会った、リピーター様のワンちゃん♪

お母様がいない間に、お嬢様にご了解をいただいて

写真を撮らせていただき、ブログ掲載の了解もいただきました。

DCIM2861_1_1_1.jpg


DCIM2863_1_1.jpg


DCIM2862_1_1.jpg



あと、「お母様には内緒ね(^^)」って♪

このブログをご覧いただいて、びっくりさせようという計画(*^^*)

7月、出店できたときには、この写真をポストカードにして

お持ちしますね~(^^)



ありがとうございました♪



お客様のワンちゃんのお写真は、時間の許す限り、撮影させていただいて

ご了承を得て、ブログ掲載させていただいております。

すべてのお客様のワンちゃんの撮影ができないことが

心苦しいのですが、今回、写真をお撮りできなかったワンちゃん、

ぜひ、次回、お写真をお撮りさせてくださいね(^^)

また、ご都合がよろしければ、他会場にも、ぜひ、おこしくださいませ。

ありがとうございました!



DCIM2873_1_1.jpg

DCIM2872_1_1.jpg


帰り道、高速道路から、虹が見えました。

主人には「写らん」って言われましたが

うっすら写ってました(^^)

DCIM2874_1_1.jpg
写真、半分よりも、やや右側に、ほんの少し、見えますよね?


帰ってから、荷降ろしして、ココとナナのお散歩に行ったあとは

自転車で、近所の温泉へ。

DCIM2877_1_1.jpg

DCIM2878_1_1.jpg

ゆっくり温まって、たっぷり食べて、

久しぶりに、日付が変わる前に夢の国へ行きました(^^)









次ぎのイベント出店は、*ひまわりCountry*企画主催のイベント

【なちゅらるLIFEマーケット+ワンにゃん】です。

イベントブログでは、出店者紹介がにぎわっております。

ぜひ、ご覧くださいね!

  イベントブログは コチラ → 



Posted by ひまわり♪*   0 comments   0 trackback

森の手づくり市☆オープンしました♪

森の手づくり市、開催中♪












16時まで、やってます♪

雨も、搬入時から、降ってませんよ~☆

思っていたほど、寒くなくて、

イベント日和です。
Posted by ひまわり♪*   0 comments   0 trackback

犬服ですよ~

犬服の紹介です♪











お待ちしてま~す♪
Posted by ひまわり♪*   0 comments   0 trackback

明日は、森の手づくり市!

本日、3度目の更新(*^^*)

明日は、森の手づくり市ですよ~


イベントHPは、コチラ → 


出店者様200店舗以上の出店者様が全国から集まってきます!

音楽のステージや、フードも楽しめて、

世界遺産の下鴨神社でパワーを頂いて、

世界遺産の森で、癒されて、手づくり市で、楽しんでくださいね!



      ■森の手づくり市■


   4月21日(日)10時~16時

   京都 世界遺産 下鴨神社 糺の森

   
  京阪電車の「出町柳」駅から、とほ5分ほど。




この下の動画と新作紹介もぜひ、みてくださいね~


Posted by ひまわり♪*   0 comments   0 trackback

明日は、森の手づくり市!

明日は、森の手づくり市です。


去年の秋の、「森の手づくり市」の動画が配信されています。

こちら↓



後半、なんと、*ひまわりCountry*のブースが、

映っていました!

隣のブースと、その前のお客様たちと、ちょっと引きでですが

オドロキましたー

Posted by ひまわり♪*   0 comments   0 trackback

新作☆いっぱい紹介♪

明日は、いよいよ、「森の手づくり市」です。

心配されていたお天気の方も、明日のお昼頃からは回復するみたい♪

やっぱ、私が出るから?(なーんてね)

私が出店しているときの、「森の手づくり市」で、

雨になったことがないんです。

怪しげなときが1回だけあって、1時間半くらい早めに店じまいしたことが

一度だけあったのですが、片付けている間も、降らず、

高速に乗っている間だけでした。

なんと!私が帰ってから降ったようでした。



さて、新作の紹介しま~す♪

さすがに、1点1点全部写真に撮ることができないので、

ご了承くださいね。

DCIM2839_1_1.jpg

DCIM2841_1_1.jpg

DCIM2843_1_1.jpg

DCIM2846_1_1.jpg

DCIM2847_1_1.jpg


今度のコースターは、ブラックウオッチ風のグリーンと
大好きな茶色の色合わせです。
DCIM2848_1_1.jpg


そして、去年の夏、大人気だった色柄合わせも
少しだけ作りました。こちらは、まだ、作ります。
DCIM2849_1_1.jpg
白にブルーのラインがチェック状に入った布は麻100%
数年前に、ネットでまとめて購入したもので、おそらく
今では手に入らないはず。数千円しました。

やっぱり、素材が良いと雰囲気も上品で良いですね(^^)
このシリーズ、去年は、コースターのほかに、シュシュも作りましたが
お値段高めだったのに、こちらから完売していきました♪

良いものを見極められるお客様が増えたんだなーと、
身が引き締まります。




さて、犬服。

犬服は、まだ写真が撮れていません。

って言うか、ずいぶん前に作って、どこにやったか????

探し中(笑)

今晩中に探して、写真に撮って、スマホからの更新に

なると思います。




↓ココが着ているこの布で、バテンレースのついた
ワンピを作りました。

DCIM2735_1_1.jpg
ココのは、袖なしで裾にリブのついたトレーナー風。
早い話が、ノースリーブですね。



      ■森の手づくり市■


   4月21日(日)10時~16時

   京都 世界遺産 下鴨神社 糺の森

   
  京阪電車の「出町柳」駅から、とほ5分ほど。

   
  
  南海本線「諏訪ノ森」からだと 天下茶屋で
  地下鉄堺筋線に乗り換えて「北浜」に出ます。ここまで、約40分。

  「北浜」から、京阪電車に乗り換えて、
  特急で「出町柳」まで、55分くらい。

  スムーズに乗り換えできれば、歩きも入れて1時間40分くらいで
  行けますよ。
   
 
  ブースNo.190
今回は、南側駐車場寄り、小川側です。

ぜひ、遊びに来てね!

お待ちしています♪
Posted by ひまわり♪*   0 comments   0 trackback

う●ちの消臭マナーポーチ♪

今年から販売中の「消臭マナーポーチ」、

おかげさまで、好評です♪

普通の巾着袋よりも、若干、お値段高めなんですが

皆さん「消臭マナーポーチ」をお選びになられます。

市販のものよりも、かわいいくて、お安くなっているからかな(^^)






「消臭マナーポーチ」は、特殊活性炭シートを使った巾着袋です。

お散歩中の、「う●ち」を入れていただくものです。

あっ、もちろん、ビニール袋に入れて、ポーチに入れてくださいね!(^^)



見た目に「う●ちを持って歩いている人」には見えないし、

そのまま、バッグの中に入れても、ちっともにおいませんし、

車や電車に乗ってもOK!

私、ためしに、う●ちを入れたまま、30時間以上、玄関に放置

していましたが、家に帰ってきたときも、ぜんぜん、におわず。

主人も気づかず。



しかも、太陽光に当てるだけで、消臭機能は何度でも復活!

日陰でも、2~3時間もしたら、袋の中に鼻をつっこんでも、

においがしなくなっていました。



一応、中のシートを水にぬらさなければ、機能はほぼ永久。

私も、使っていますが、まあ、外側が汚れるなんてことは

今までにありませんでした。

気になる場合は、外袋だけ、手洗いしてくださいね。



さて、その消臭マナーポーチを増産しました。

DCIM2817_1_2_1.jpg
写真の撮り方がまずくて、
わかりにくいのですが、
底部分の色柄が4種類あります。

私は、ブラックウオッチ風の麻が多い目の
綿麻が好き♪
紐も、色を替えてみました♪

DCIM2818_1_1.jpg
こちらは、以前のものと、ほぼ同じ色柄合わせなのですが
チェックの部分が素材、チェックの大きさ共に
違います。
こっちの方がマッチングが良い感じです。
なので、前の分は、100円お安くなっています。


あと、価格改正の予告です。

消臭マナーポーチは、サイズのわりに、手がかかるうえ

特殊活性炭シートを使っているので、

少々コストがかかってしまいます。

それで、今回、製作した分までは、従来の価格で販売して

次回、製作分から、2割弱程度お値段アップさせていただきます。

たくさんの方に、このポーチを使っていただきたい、

良さを実感してほしいと思うのですが、

普通にバッグを作るくらいの時間がかかるうえ、

コストはバッグ以上になってしまうので・・・・

ゴメンナサイ。

でも、ペットショップさんや、ネットショップさんよりも

3割以上はお安くなっていると思います(^^)






さて、*ひまわりCOuntry*、初企画初主催のイベント

「なちゅらるLIFEマーケット+ワンにゃん」まで、1週間をきりました!

一昨日くらいから、会場から徒歩圏内のポスティングが始まりました!

今回のポスティングは、まず、会場から遠い地域で、

しかも、普段、会場周辺に来ていただけているかどうかを、

軽くリサーチしてから、ポスティングを開始しました。




それと平行して、会場周辺のショップ様で、ポスターやチラシを

貼っていただいたり、フライヤーを置いていただきました。



2月、3月には、イベントサイトや、イベント情報を独自に集めて

いらっしゃって、ご自身も全国を回っていらっしゃる作家様の

HPに情報を載せていただいたり(←ここからのアクセスがすごかった!)

たくさんの方々にご協力いただきました。




そして、自治会の会長様や、船尾会館の管理人様には、

大変、お世話になりました。

今日も、たまたま、自治会の用事があったので、イベントのご案内を

お届けしました♪

毎回、気さくにお話してくださるので、ほんと助かりました。

このブログ、見てくださっているかどうかわかりませんが、

ご協力いただいたショップ様、自治会様、管理人様

駐車場を貸していただけた会社様。

皆様、ほんとにありがとうございました!!!

感謝、感謝です。

まだ、これからなのに、まるで、終わったかのような挨拶ですいません。

そして、私をサポートしてくださったE-koさんにも、

感謝です。



あと1週間をきりましたが、着々と、準備が整ってきました。

*ひまわりCountry*は、私の仕事。

主人は、主人で、立派に仕事をしているので、あまり

私の仕事で振り回したくなかったので

特に、準備などお願いする予定はなかったのですが、

見かねたのか、主人が、車の運転ができない私でも

自転車で運べるであろう、ある物を紹介してくれました。

私の浅知恵では、とても、思いつかなかったものです。



サラリーマンだけど、

時には、工務店さん、時には、溶接屋さん

時には、電気設備屋さん、時には、車の整備工さん

時には自転車屋さん、

いろんな人に変身する主人。

私、主人よりも先に死なないと、残されたら生活して

いけないかも?



普段は、何もしない「おっさん」だけど、

私が困っていると、ちゃんと見てくれるみたいです。

まあ、こんなこと書くと、調子に乗るので、これくらいにしときます。





Posted by ひまわり♪*   0 comments   0 trackback

イベント出店のお知らせ。



出し惜しみしていた「イベント出店」のお知らせです(*^^*)


   ■ 4月21日(日)森の手づくり市  

     京都下鴨神社 世界遺産 糺の森


昨秋の会場の様子
DCIM1304_1_1.jpg

昨秋の出店の様子
DCIM1305_1_1.jpg

   第2回から、ずっと出店させていただいています♪
   今回で6回目。
   毎回、200~300件くらいの方が落選するので
   ずっと出さしていただいているのが、不思議なくらい。
   すっごくロケーションの良い場所ですし、
   全国から泊りがけのお客様も来られる場所です。





   ■なちゅらるLIFEマーケット+ワンにゃん
    

     4月27日(土) 10時~16時


     浜寺船尾会館 憩いの広場
    
   会場所在地 〒592-8342
         大阪府堺市西区浜寺船尾町西3-305


  
   イベントサイトはコチラ→ 

DCIM2405_1_1.jpg


DCIM2268_1_1.jpg

DCIM2270_1_1.jpg





  ■じんじゃdeまるしぇ

  5月2日(木)10時~14時

  大鳥大社 にいび朝市イベント会場にて

DCIM2277_1_1.jpg




  ■ノートルココエさん1周年記念イベント


  5月4日(土)・・・詳細は後日

  和歌山県岩出市畑毛175

IMG_3426_1_1_20130419025927.jpg



  ■ローズカーニバル

  5月19日(日) 10時~16時

  浜寺公園


  
  ■イベントタイトル未定・・・・(予定)


  浜寺公園
 


  ■じんじゃdeまるしぇ(予定)

  6月2日(日) 10時~14時
  
  大鳥大社 にいび朝市イベント会場



  ■スローライフマーケットinじばしん

  
  6月27日(木) 11時~15時

  堺市 南海本線 中百舌鳥駅前  じばしんホール

  大阪市営地下鉄御堂筋線 中百舌鳥駅前

         

 

今のところは以上です。



Posted by ひまわり♪*   0 comments   0 trackback

パソコンメールについて、お願い

今朝、8:34に、ソフトバンク携帯と思われる(確実ではありません)

アドレスから、「おはようございます(*^^*)」

というタイトルで、メールを下さった方、

タイトルに、お名前、ショップ名、ハンドルネームなど

私が、あなたのことを、誰かわかるように記載して

送りなおしてください。

アドレスは、

lefrair-*******************@i.soft(見えない)

の方です。


●ウイルス感染や、セキュリティのため
「おはようございます」「こんにちは」「はじめまして」のみのタイトルや、
「タイトルが空欄」になっている場合、
ウイルス、迷惑メールと判断して、受信しない設定に
なっています。





:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::


*ひまわりCOuntry*企画主催のイベント

なちゅらるLIFEマーケット+ワンにゃん

4月27日(土)10時~16時

 浜寺船尾会館 憩いの広場

イベント専用ブログ → 


:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
Posted by ひまわり♪*   0 comments   0 trackback

カントリーとは?

以前から、「カントリー」とは?と言うことを

どのようにお伝えしたら良いのか、わからないことが多々ありました。

以前(ここで言う以前は、10年くらい前のこと)は、

カントリーといえば、なんとなく、1つのテイストをさしていたような

気がします。

カントリー=アメリカンカントリー。

専門店でのみ、手に入れることができるもの。





でも、最近のカントリーは、なちゅらるとか、手づくりってことが

前に出てくるような気がします。

そのため、アントステラ、アンファンと言っても、ご存知ない方が

続出!

そして、何よりも、私を驚かせたのは、

「毛塚千代さん」「青柳啓子さん」「雅姫さん」とハグオーワー。

そして、

「デポー39」に、「天沼さん」を知らない方が多いこと。

「ペニーワイズ」「コロニアルチェック」・・・・・

挙げればキリがないほど、知らない方が多すぎる。

そして、我が家が愛用している家具の「シャルドネ」さん。

それらを知らないで、「私はカントリー好き」と言っている方々が

ほんとに多いことに唖然とします。





以前、私が、「毛塚千代」さんと一緒にツーショット写真を

撮ったときも、わかってくれたのは、たった3人。

しかも、みんな、私と1つ違いか、年上ばっかり。

2歳以上年下の方々は、イベント活動や、作家活動をしていても

まったくもって、知らなかったのです。

そのときの方々は、いまだに知らない方も多いはず。




あれから数年・・・

なんとなく、カントリースタイルというのは、私くらいの年齢から上と

下とで、捉え方が違うのかな?と、そんな風に思いはじめました。



早い話が、私くらいの年齢は、「私のカントリー」世代。

30代は「Comehome!」世代ということです。





なんで、こんなことを書いているかといいますと、

最近、私よりも、お若い方々で、

作家活動、イベント活動をされている方々が、

このブログをよく見てくださっていると言うことを知ったから。




おかげ様で、このブログ、多いときは1日に300ものアクセスがあります。

*ひまわりCountry*が今まで出店してきたイベント名で

検索をかけても、たいてい、上位にこのブログがヒットします。

場合によっては、主催者様のブログやHPよりも、先に出てきます。

きっと、そのようなこともあって、最近は、*ひまわりCountry*を

好きで見てくださっているお客様よりも、イベント活動、作家活動を

している方が見てくださっているのが多いのだと感じています。




で、

以前からよく聞かれるのは

「ひまわりさんは、布をどこで購入するのですか?」と言うこと。

そして、

最近、聞かれたのは、

「出店料に対して、いくら売り上げたらいいのですか」





それらのことについては、色々書きたいことはあるのですが、

それよりも、私の、カントリーについて書きたいと思います。




まず、↓こんな記述を見つけたので、紹介したいと思います。

DCIM2788_1_1.jpg

長年(10年以上)の、カントリーファンや、

「私のカントリー」読者には、いわずと知れたことが書いてあります。


上の続きはこちら↓

DCIM2789_1_1.jpg


でも、最近では、「赤毛のアン」のお話じたいを

ご存知ない方もいらっしゃるかな?

あと、物語として挙げるなら

「大草原の小さな家」ってところでしょう。

こっちも知らない方が多いかな?





一言に、カントリーと言っても、色々あります。

●フレンチカントリー

(フランス風ということ。白がメインに、パステルカラーの挿し色とか)

●ブリティッシュカントリー

(イギリス風。アンティークが取り入れられていることが多く

ブリティッシュグリーンや、寝室などは、ブルーを基本としていることが多く

パイン材の家具などもこの分野)

●アメリカンカントリー

(20年くらい前に流行ったスタイル。星条旗がモチーフ。色味の落ち着いた無垢の家具」
その後、ハートや星のくりぬきのある家具も人気に。基本は赤)


などなどなどなど。。。。。


一応、私、上の全部を通ってきました。

そして、最後にいきついたのが、ひまわりカントリー。

ようするに、私の好きなカントリースタイルなんです。

だから、ひまわりカントリーは、10年くらい前、まだ、バリバリの

キャリアウーマンだった頃から、自分のカントリースタイルを

ひまわりカントリーって呼んでいました。

フレンチ、ブリティッシュ、アメリカンに、日本が入った

自分が好きなカントリースタイル。

「畳も日本の立派なカントリー!」とは、何年か前の「私のカントリー」に

書かれていました。




「好きこそものの、上手なれ」

私が子供の頃から、よく言われた言葉です。

それに従った・・・ってわけじゃないんですが、

カントリーな本は、色々読みまくりました。

雑誌も色々買い、読者のページや、編集後記まで

隅から隅まで、読みつくしました。




カントリーの一環として、好きで、はまったのがアンティーク。

アンティークも色々、私なりに勉強しました。

これは、また、今度書きたいと思います。




その当時は、OLだったこともあって、

今のように*ひまわりCountry*として

イベント出店することや、お店を持ちたいなんてことや

手づくり品を販売したいって気持ちはサラサラありませんでした。

でも、ビルの谷間を歩いているときに、

「私がいる場所は、ここじゃないかも」とは、よく感じていました。





たまたま行ったイベントで、手づくり品が売れていたから、

私も作って売ってみたいとか、そんな風に思ったことも一度もありません。

10年前は、やっぱり、ハンドメイドよりも、メーカー品が一番の憧れ。

ブランド名とその品質に、惚れこんでいましたから。




時代が変わり、エコとか、ロハスという言葉とともに

カントリーが変わり始めて、今のようなスタイルになってきたように

私は思います。




まとまりがあるようで、ないようで、作家活動や、イベント活動の

参考になるのかならないのか、わかりませんが、

なんとなく、なんとなく、思うことは

私が、今、*ひまわりCountry*をやっていられるのは

過去の積み重ねのような気がします。


ガーデニングも、立派なカントリーの1つ。
DCIM2743_1_1.jpg


↓この写真の右側は、3月2日の「じんじゃdeまるしぇ」のときに
にいび朝市で買った「雲間草(クモマソウ)」
DCIM2748_1_1.jpg
左は、ビオラです。
手前の真ん中は、10年近く前に私が寄せ上した多肉ちゃん。
長持ちしてる~
空き缶に、ペイントしたのも私。

OL時代、手づくりは、自分の生活を楽しむためであって、
販売するためではなかったのです。





******************************************
   *ひまわりCOuntry*企画主催のイベント

  なちゅらるLIFEマーケット+ワンにゃん

    4月27日(土)10時~16時

     浜寺船尾会館 憩いの広場

   イベント専用ブログ → 
******************************************






Posted by ひまわり♪*   0 comments   0 trackback

新作紹介♪

久々の新作紹介です♪

まだ、ぜんぜん、写真が撮れていないんですが、

出来上がった分の一部をサラッと紹介。


DCIM2780_1_1.jpg
ポケットの色柄、色々ありますよ~♪
もう少し、大きいものもあります。


DCIM2784_1_1.jpg


色柄合わせが楽しいバッグ
DCIM2781_1_1.jpg
こちらも、シリーズで色々あります。
お好みの布合わせを選んでね~♪


他にも、大きなバッグも作りました。

犬服もあります。

写真、撮れたら、少しだけ、紹介しますね~♪



今週末のイベント

☆森の手づくり市 HPはコチラ → 

4月21日(日) 10時~16時

京都  下鴨神社  世界遺産糺の森(ただすのもり)

*1日200店舗以上出店。
*フードも満載
*音楽のステージもあります。






*ひまわりCOuntry*企画主催のイベント

なちゅらるLIFEマーケット+ワンにゃん

4月27日(土)10時~16時

 浜寺船尾会館 憩いの広場

イベント専用ブログ → 



Posted by ひまわり♪*   0 comments   0 trackback

昨日も、ドッグカフェ【La luce (ラ・ルーチェ)】さんへ

昨日も、ドッグカフェ「 La luce (ラ・ルーチェ)」さんへ

行ってきました~。


イベントのポスティングのため、上野芝や霞ヶ丘を回ったので

休憩に立ち寄りました。


DCIM2652_1_1.jpg


今日は、テラス席です。

DCIM2724_1_1.jpg

DCIM2727_1_1.jpg


DCIM2725_1_1.jpg


DCIM2728_1_1_1.jpg




気持ちよかった~♪

テラス席も、雰囲気最高!

のんびりできました。


ラー・ルーチェさんのHPはコチラ → 

素敵なカフェなので、わんちゃんを飼っていない方でも
ぜひ、どうぞ。
扉とか、窓とか、随所にアンティークが使われているのも、
素敵で、見ごたえ十分!!

これから、お家を建てる方、リフォームされる方にもおすすめ!

大阪、それも堺市に、こんな素敵なドッグカフェができて

良かったね~♪





「La luce (ラ・ルーチェ)」さんの帰り道は、

霞ヶ丘公園を下って、帰りました♪

DCIM2738_1_2_1.jpg

DCIM2740_1_1_1.jpg



このあたりは、ほんま最高に気持ちの良い綺麗な町です。

まあ、浜寺も結構、雰囲気の良い町です(^^)

実家(大阪市住之江区)にいた頃は、堺市って、工業地域って感じで

地味で暗いイメージだったのですが、浜寺とか上野芝とかは、

雰囲気がとっても良いんですよ~

皆さん、とても上品だし。ゆっくりおっとりお話されるしね。

私も、浜寺に嫁いで、ずいぶん経ちます。

最初の頃は、周りの方を見習って、ゆっくり上品にお話するように

心がけていました。

結婚して、19年目。少しは、落ち着いてきたかしら?

って、私の年齢、推測してるのは誰ですか?

最近、意外と(歳)いっている?なーんて言われますが。。。。

はい、結構、いってます(^^)






さて、今日は、タイニーステップさんと、結花さんと、

E-KOさんと、私の4人で、

「なちゅらるLIFEマーケット+わんにゃん」と

「じんじゃdeまるしぇ」のポスティングを行いました。




約800枚くらい配布完了!

明日は、E-koさんと、また、別の地域をポスティングする予定です。



Posted by ひまわり♪*   0 comments   0 trackback

いよいよ、忙しくなってきましたーー!

「なちゅらるLIFEマーケット+ワンにゃん」まで

2週間を切りました!

このブログも、予約投稿をたくさんストックしていたのですが

2日も3日も予約投稿をためると、

突然の地震とか、予定外の出来事がおきて、

内容が実際とつながらなくなり、予約投稿できなくなってしまいました(*^^*)





さて、宣伝活動をかなりがんばっている成果が、すでにあちこちから

聞かれるようになってきました。

遠方から来ていただけるという方のお話も多数聞かれます。。。。

フライヤーをご協力いただいているお店さまからは、

うれいしことに、

「フライヤーなくなったよ」

とか

「チラシ残り20枚くらいになったよ」

とか、

出店者様からも、

「フライヤーなくなったので追加ください」

と、メールやお電話をいただくようになりました。

皆様、本当にありがとうございます!!!




うれしい反面、当日、パニックになるんじゃないかと

ドキドキです。

特に駐車場が。。。。




ところで、チラシは、予定より早く、4月9日(火)から、

ポスティングを開始しました。

ココとナナを連れて、自転車で20分ほど行き、そこから、歩いて

ポスティング。

途中で、川原のベンチで休憩したり、道のお花やグリーンに励まされて

がんばりました☆

DCIM2659_1_1.jpg




そうそう、川原で一休み中、反対側でこんな風景を・・・

DCIM2665_1_1.jpg

最初は、

「危ないな・・・」と思ってヒヤヒヤしたのですが

私も、あのくらいの頃は、自転車置き場の屋根に上ったり

公園の藤棚のようなところに登ったり

危ないこと、いっぱいやってたなあ・・・と。





ココとナナを連れて、ポスティングしていると、たくさんの方がお話かけて

くださったので、思い切って、イベントのお話もしてみました。

すると、

「ユーバスに行くから、あの辺は知っているよ」

と言われる方や

「うちもマルチーズ2匹飼ってるから、行かせてもらうわ」とか

うれしいお返事♪

中には、小学生の女の子10人くらいに囲まれて

「自転車で行く!」

とか、

「私んちの犬もココって言うねん」

とか、

「犬を連れて行っていいの?」

とか

色々聞かれたり、お話させていただくことができました。





製作が追いついていないうえ、今度の週末は、京都の森の手づくり市。

今までの経験からすると、こちらの会場も、お天気だと

品薄になるかも。。。。。

売れて困るというのも変な話ですが、顔が引きつるようになってきて

寝る間も惜しんで製作しています。

昼間は、ポスティングや、打ち合わせなどなど予定がびっしり。




万全の体制で、当日に望めるように、会場の受け入れ態勢も

整えておかないとと・・・毎日、身が引きしまる思いがします。





さて、問題の製作ですが、ちょっぴりできております。

かばんが10個くらいと、

犬服が10着くらいと、

作っても、作っても、すぐになくなるコースターが20枚ほど。

たったこれだけですが・・・・(><)



作りかけバッグが3個。これは、もうすぐ完成。

ななめかけファスナーバッグは、増産計画中です。

でも、MAX10個くらいかな?

ファスナーが10個しかなかったから(笑)


あとは、ワンちゃんのう●こポーチ。

これ、かなり好評なんです!

たぶん、市販のものよりも、かわいい上に、安いんだと思います。

って言うか市販のものがあまりにも、機能重視で

かわいくないのかも。

あと、犬服も、キャミソールも少し作ろうと思っています。






そして!!

おかげさまで、GWのイベントが追加になりました。

それは、また、来週お知らせしますね♪




***************************************

 *ひまわりCountry*が企画主催するイベント

 【なちゅらるLIFEマーケット+ワンにゃん】

 4月27日(土) 10時~16時

  浜寺船尾会館 憩いの広場

 小雨結構 荒天の場合5月12日(日)に延期

 住所:大阪府堺市西区浜寺船尾町西3-305

 イベントブログはコチラ → 
  お問い合わせは、*ひまわりCountry*まで

****************************************








Posted by ひまわり♪*   2 comments   0 trackback

大丈夫でしたか?

早朝の地震、皆さん、大丈夫でしたでしょうか?

我が家は、私が先に気がついて飛び起き、同じく、飛び起きたナナを

かばうようにして、主人を起こしました。



うちの主人、「阪神淡路大震災」でも、寝ていたくらいの人なので

ちょっとやそっとじゃ、飛び起きないし、起きても動じないんです。



最初は、私が「あっ地震!」と起きて

そしたら、揺れが強くなって、しかも長かったので

「とうとう来たか!南海トラフ!」と内心思いながら

「あと30分で津波が来るから、5分で支度して、自転車に乗って

主人の実家に寄って・・・」

と、主人を起こしながら、テレビの電源を入れて。

それだけやったら、テレビの時計は5時37分でした。

意外と時間がかかるもんですね。5分ではとても家を飛び出せないことが

わかりました。

でも、41分頃には「津波がこない」と出たので、一応、近くに1人で

住んでいる義母に電話を入れて、いろんなテレビのチャンネルを確認して、

7時頃にまた、寝ました。ZZZZZZZ

でも、気持ちが高ぶっているのか、なかなか寝付けず。

きっと、今日はみんなこんな感じだったのでしょう。




午後からは、以前からお約束していたLOTTAさんへ。

途中、E-KOさんが出店しているイベント会場に立ち寄って

色々お伝えする話やら、お伺いしないといけないお話をして

知っている出店者様も多かったので、あちこちでお話させていただいたり、

おしゃべりに忙しかったです(*^^*)





そして、LOTTAさんでも、色々打ち合わせやら、雑談。

地元出店者の皆さんや、周辺のショップ様など、

「なちゅらるLIFEマーケット+ワンにゃん」に

色々な思いを持って参加してくださるのがとてもうれしいです。

その出店者様の思いに応えられるよう、がんばりたいです。



近日中に、鳳中町と、鳳北町、浜寺元町、浜寺南町とその周辺に

ポスティングが行われます。

お近くの皆さん、お見逃しのないように!

今日も、浜寺元町のごく一部をポスティングしました!




そして、そして、とっておきなこともありました。

まだ、お伝えできるお話ではないんですが。

今年は、*ひまわりCOuntry*にとって、

今まで以上に忙しく、特別な年になるかも?!

(なーんてね。大げさですね)







Posted by ひまわり♪*   0 comments   0 trackback

cafe aina さん♪


今日は、久しぶりに、 
「Cafe aina」(カフェアイナ)
さんへ行ってきました♪

名前の通り、ハワイをイメージしたカフェになっています。

DCIM2668_1_1.jpg


DCIM2667_1_1.jpg


ainaさんは、我が家から、歩いて、3分くらい。

お散歩で、いつもそばを通っています(*^^*)

そして、「なちゅらるLIFEマーケット+ワンちゃん」の会場からも1-2分と

言う場所にあります。


定休日は日曜日。

17時までの営業です。

夜は、予約制で18時~です。


DCIM2669_1_1_1.jpg


前に訪れたときも、エントランスにはレモンがなっていたのですが

今回は、前回よりもたくさんのレモンが!

DCIM2671_1_1.jpg

となりのオリーブの木と合わせて、
グリーンとイエローがこの奥の空間を期待させて
くれます☆

DCIM2672_1_1.jpg



今回は、ご了承を得て、たくさんお写真を撮らせていただきました♪
DCIM2673_1_1.jpg

DCIM2674_1_1.jpg

最近、また、ブームが再来した感のある「トールペイント」の
「ウエルカムプレート」や、「カフェの看板」が素敵です♪


エントランス

DCIM2676_1_1.jpg
靴のまま入れます。


DCIM2677_1_1.jpg


DCIM2679_1_1.jpg


お庭の眺められる窓辺
DCIM2689_1_1.jpg


ランチ
DCIM2690_1_1.jpg
ポークでお野菜をまいて、蒸したものに
オリジナルのソースがめっちゃ美味しくて美味!!
今日は、アボカドを使ったソースだそうです。

以前、来たときも、美味しいソースにびっくり♪
すごく手が込んでいます。


プリザーブドの作品や、布雑貨も置いてありました♪
DCIM2682_1_1.jpg


そして!

来週は、こちらでコンサートが行われるそうです。

DCIM2686_1_1.jpg



そして、そして!

もしも、「なちゅらるLIFEマーケット+ワンにゃん」が雨天で5月12日(日)

延期になった場合、

Cafe ainaさんは、日曜日はお休みなんですが

なんと!オープンしていただけることになりました!!!(ヤッター!!)





そして、オーナー様と色々お話させていただきました。

お話の中で、

「ブログの更新ができない」


と、お聞きしたので、

僭越ながら、私が、ブログ更新をお手伝いさせていただきました!

お手伝いさせていただいたブログがコチラ → 


会場からすぐの「Cafe aina」さん♪

とっても、素敵な空間と、素敵なオーナーさんです☆

美味しいお食事を、ぜひ、召し上がってくださいね♪





お立ち寄りの際は、

「*ひまわりCountry*のブログ」、または、

「なちゅらるLIFEマーケット+ワンにゃん」のブログを

見て来ました~♪と、一言お願いします♪



Posted by ひまわり♪*   0 comments   0 trackback

素敵なドッグカフェ♪


一昨日、素敵なドッグカフェに行ってきました♪

浜寺界隈の方はもちろん、堺市や和泉市からも、アクセスしやすい

ドッグカフェですよ~♪

今まで、堺市にここまで素敵なドッグカフェってなかったかも?!

清里や東京のドッグカフェを彷彿させるかなり見ごたえのある

素敵なドッグカフェのご紹介ですよ~

たぶん、このブログを見ているご近所さんや、主人の友達ファミリーは

行くだろうなあ・・・・(*^^*)

いつ行くのかな?

「今でしょう?(^^)」



さて、もったいぶってしまいましたが、お店のご紹介です♪

 La luce (ラ・ルーチェ)さんです。DCIM2654_1_1.jpg

駐車場の脇には、グリーンの綺麗なわんこのトイレがありました。
DCIM2652_1_1.jpg


店内です。

ワンちゃんグッツもあります。
DCIM2634_1_1.jpg

2階への階段。
DCIM2635_1_1.jpg
トリミングとか、ワンちゃんの美容コーナーになっているようです。
階段の踏み板の木と、その段差のタイルも素敵です。
細かい場所まで、すっごくこだわって作られています。

DCIM2646_1_1.jpg


DCIM2647_1_1.jpg
ぼやけてしまってすいません。


DCIM2648_1_1.jpg

テラス
DCIM2640_1_1.jpg


DCIM2641_1_1.jpg

DCIM2639_1_1.jpg

お庭もすっごく素敵。
1つ1つのこだわりが伝わってきます。
DCIM2644_1_1.jpg

DCIM2643_1_1.jpg

DCIM2642_1_1.jpg

お庭の隣の建物は、なんと、鍼灸院。
DCIM2645_1_1.jpg
予約制だそうです。
ぜひ、受けたいと思う、万年肩こりのひまわりなのでした(*^^*)




さあ、皆さん、行きたくなったでしょう?

場所ですが、きっとオドロキますよ!

つい2日ほど前に前を通ったと言う主人と、毎日、ここの前を通勤で通っている

というご近所様も、すっかり、しっかり、見逃していたのですから!

皆さん、車の運転に集中するの大変は良いことですが、

町の変化にも、注意しましょうね(^^)



場所は、阪和線「上野芝」駅前、泉北1号線沿いです。

上野芝のアイススケート&ボーリング場のところって言えば

わかる方も多いはず。


この↓わんちゃんトイレの左側は、ボーリング場の駐車場だったところなんですよー!
DCIM2652_1_1.jpg

一昨日、「ラ・ルーチェ」さんから帰ってきたら、我が家の前には

わんこが集まっていました。

3軒、4匹のわんこがいるところに、我が家のココ&ナナも加わって

撮らせていただいた写真を公開!

でも、皆さん、知らなかったそう。

「灯台元暗し」って感じですね。

オープンして1年だそうです。


細部までこだわった素敵な建物と、素敵な店内、素敵なお庭に

ここが、泉北1号線沿いで、我が家から、自転車で20分足らずとは

思えませんでした。

なんだかんだと2時間近く滞在してしまいました。

終始、うっとり~な私。

デザインと、建築をした会社をお聞きするのを忘れてしまったので

次に行ったときには、しっかり、お伺いしてこなきゃと思いました。




カントリー&ナチュラルスタイルがすきな方には

小躍りして喜びそうな、それは、それは、素敵なドッグカフェでした。


ちなみに、夜はバーのような営業もされているそうです。

ワンちゃんと一緒に、1杯なんて、うちの夫婦みたいな

犬とお出かけしたい方には、うってつけだと思います♪



遠方の方も、ぜひ、大阪にお越しの際は、お立ち寄りくださいね。



そして、「なちゅらるLIFEマーケット」の会場からも、近いです!

ワンちゃん連れで、イベントにおこしくださった帰り道には

ぜひ、「ラ・ルーチェ」さんにお立ち寄りくださいね!


「ラ・ルーチェ」さんのHP → 

訪れた際には、「*ひまわりCountry*のブログを見てきました~♪」って

言っていただけると、うれしいです☆


Posted by ひまわり♪*   0 comments   0 trackback

なちゅらるLIFEマーケット☆出店者一覧公開しました!

*ひまわりCountry*初企画初主催のイベント

「なちゅらるLIFEマーケット+ワンにゃん」の出店者一覧を

公開しました!


ぜひ、イベントブログをチェックしてくださいね!

→ 

「なちゅらるLIFEマーケット+ワンにゃん」4月27日(土)

浜寺船尾会館にて♪


会場はココ↓
DCIM2268_1_1_20130406172557.jpg


DCIM2270_1_1_20130406172601.jpg




来週末頃からは、周辺の住宅にチラシのポスティングが

開始されます。


期間4月12日前後~4月26日まで。



チラシには、出店者一覧と、主な出店作品が記載されています。

写真も少しだけ、載せています。



浜寺船尾町西と、浜寺諏訪ノ森町東、浜寺船尾町東は

全戸配布されます。



鳳北町、浜寺昭和町、浜寺南町、浜寺公園町、浜寺石津町

浜寺諏訪ノ森西は、おおむね半分以上、配布されます。



下田町、上野芝、神石市之町、霞ヶ丘、宮下町

浜寺本町、鳳中町、鳳西町 鳳東町 津久野町の地域と

それらの地域に隣接する地域は、一部配布されます。





チラシの郵送を希望の方は、ご連絡いただければ

発送いたします。

himawari-c☆bk9.so-net.ne.jp

☆を@に替えて、「タイトルに、チラシ希望」と書いてお送りください。

お名前、ご住所、郵便番号をお忘れなく♪


Posted by ひまわり♪*   0 comments   0 trackback

アドレス変更メールを下さった方へ。


4月4日、16:43に

メールタイトル「アドレス変更願い」を、

ドコモの携帯電話から送ってくださった方、

お名前、ショップ名、ブランド名等、

私が、あなたのことをわかる名前をタイトルに入れて

再度、メールをください。

ドコモ携帯の方と、パソコンメールをやりとりした記憶がございませんので

開封せずに、削除しました。

お手数をおかけいたしますが、PCのセキュリティ上のためですので

ご理解のほど、よろしくお願いします。

Posted by ひまわり♪*   0 comments   0 trackback

私のカントリー♪

昨日は、主人が会社の創立記念日でお休みでした。

ほんとは、お出かけしたかったのですが、前日の「じんじゃdeまるしぇ」

全身筋肉痛がひどくって(!)、しかも、軽く頭痛までするので

まるで、インフルエンザみたいでした。そんなこんなで、結局、午前中は

ずっと横になっていたら、主人が出かける気を無くしてしまい、

結局、印刷屋さんにチラシを引き取りに行って、近所のスーパーに行って、

本を買って、お茶して、ご飯のお買い物をして、夜、近所の温泉に

行きました。ぜーんぶ、近所(笑)。




で、買った本。
DCIM2595_1_1.jpg

最近、また「私のカントリー」にはまっています。

5-6年くらい前までは、毎号、欠かさず買っていて

次ぎの発売が待ち遠しくて、出勤途中、本屋さんが開く前に

買わせていただいていたのですが、しだいに、飽きてきたと

言うか。。。。同じ、お宅が出るようになってきたり

DIYが身近なものになってきたことで、「Come home」が

登場したので、「Comehome」をよく読むようになったのですが

最近、やっぱり本物のカントリーが良いなーって思うようになって

「私のカントリー」に帰還したって感じです(^^)




手づくりばっかりだと、「なんちゃってカントリー」って言うか

チープすぎるような気がしてしまって。

先日も、LOTTAさんとそのようなお話をしたばっかり。

やっぱり、40代以上には40代以上のカントリーなのかなって感じです。

本のお値段も、載っている内容も、「Comehome」と、「私のカントリー」では

まったく違うしね。





実は、6年前に、「私のカントリー」や「Comehome」を出版している雑誌社の

取材を受けたことがあります。

ちょうど、その1-2年前に「Comehome」が発売されて、私も、「Comehome」が

お気に入りだったので、そのときのライターさんにも、そのようにお伝えしたら

「それが不思議なのよ」みたいなお話がありました。

どうやら、「私カン」よりも、「Comehome」の方が人気だったみたい。

でも、私もようやく気がついたって感じ。

やっぱり、本物がある中に、DIYの作品があるほうが良いなーって思うように

なりました。DIYばかりで、部屋の中をうめてしまっているのを見ると、

「なんかちがう」って思うようになっていて、そんなときに、「私カン」を

見ると、やっぱり、本物は存在感が違うって思いました。

この感覚は、それなりの年齢にならないとわからなのか?

それなりのカントリー歴にならないとわからないのかも?




ところで、取材。

なんの取材?って、思って読んだ方も多いかも。

私もずいぶん前のことなので、もうすっかり忘れてしまっていましたが

実は、我が家が、私のカントリー別冊「ZAKKA BOOK」に載ったことが

あるんです。もう6年前ですけどね。

まだ、*ひまわりCountry*をやる前で、OLだった頃のことです。

ある日、HPの掲示板に「私のカントリー」のライターさんから

取材依頼のコメントが入っていてびっくり!

仕事をしていたので、2-3日悩みましたが、こんな機会は二度とないかも?と

OKしたのでした。

でも、当時の我が家は、HPに掲載していたのと、まったく、変わって

いたんですが、それでも良いですってことだったので。

当日は、朝からの取材だったので、早起きして、掃除したり、

パンを焼いたりしました。

そして、載った本がこちら。

DCIM2597_1_1.jpg

今更って感じなので、このブログに載せるのはどうかと思ったのですが

最近、うちが取材を受けたことがあるって知ったE-KOさんが

「イベントで紹介するべき!」って言うので、

とりあえず、ブログで紹介してみようかな・・・と思いました(笑)

取材って言っても、*ひまわりCountry*を始める前のことだし

キッチンの取材で、かばんとか犬服なんて載ってないしね。


こんな感じです↓

DCIM2598_1_1.jpg


結婚したのが、阪神淡路大震災の直後だったので、
嫁入りのときに持っていた食器棚は、引き戸のタイプだったんです。
DCIM2600_1_1.jpg
震災後は、いわゆる観音開きの食器棚は不評だったんですよね。

それで、私も、食器棚と言うよりは、和風の水屋と表現した方が
良いような食器棚を購入してしまいました。
しかも、この頃は、カントリーな家具屋さんなんてなかったし。


その後、シャルドネさんに出会って、シャルドネさんのテーブルや、

食器棚や、テレビボード、ソファーと、少しずつ家の中を替えて

いきました。

シャルドネさんの大きな食器棚を購入したとき、嫁入りに持ってきた

食器棚を捨てるのがかわいそうな気がして、それで、上半分を処分して

下半分は、カウンターとしてリメイクすることにしました。

それが、↑のタイルトップの写真です。





最近、私くらいの年齢の人は、何事にも、時間をかけて、お金を貯めて、

本物を購入するのが多いみたいと、最近、気がつきました。

たぶん、若いときからそうだと思います。

私の世代って妥協はしないんですねきっと(^^)





私も、10年前は、注文生産のシャルドネさんのテーブルを注文するのに、

散々悩みました。

なんちゃってカントリーにしたら、お値段が1/3くらいで済むので(笑)

でも、がんばって、仕事して自分で買い揃えていった家具は、

今もお気に入りだし、初めて我が家に来たカントリーを知らない人には

かなり驚かれますし、中には、影響される人もいます。




家じたいは、いわゆる極小住宅で、もう30年以上経つけど、

結構、DIYで工夫しながらも、お金をかけるところはかけて

暮らしています。

ぜひ、若い方たちにも、長い時間をかけて、お金をためて、理想を達成する

ってことに、チャレンジしてほしいです。




あっそうそう!

取材に来たライターさんが言っていたのは、

「お金をかけて建てた家よりも、古い物件とか、賃貸の団地なんかを

自分で工夫しながら素敵にしているお家の方が、読者が喜ぶ」って

そんな風なことを言っていました。

たしかにそうですよね。

デメリットな部分がある家ほど、住みながら、どんどん変化していくのが

楽しいですもんね(^^)





よく、「結婚前に戻って、一から家具を買い揃えたい」とか

「家を建てる前に、もっと、研究するべきだった」と

聞きますが、そこであきらめないで、アイデアを絞りだしましょう!

初心者のDIYばかりだと、チープに仕上がってしまったり

「なんちゃってカントリー感」が抜け出せないけど

DIYの中に、ちょこっと本物が入るだけで、ずいぶんと

雰囲気が変わるものです。

すぐにできなくても、数年かけて、替えていったらいいと思いますよ(^^)


私も、*ひまわりCountry*をはじめて、家のことが以前ほど

手をかけられなくなってしまったけど、また、DIYとか

模様替えとか、がんばりたいと思っています。






あと、ついでにもう少し紹介しときますね~


この↓コーナーシェルフは、今では有名になった
岸和田の「naruru」さんが、まだ「naruru Country」として
ご自宅の2階で、週1回の自宅ショップをされていたときに
オーダーしたものです。
DCIM2601_1_1.jpg
実は、「naruru Country」さんのオープン初日からよく
行っていました。
夫婦で、お茶をご馳走になったことも。

でも、「naruru」さんになって、ご自宅の隣に店舗を構えてからは
私も、*ひまわりCountry*として、忙しくなって
行ってないんですが・・・・



そして、こちらのキャニスター↓
DCIM2602_1_1.jpg
今は、予約でオープンしているお店「hanahan」さんで購入。
メーカー品ですが、本物のホーローです。
1個2,000円!3個6000円。
でも、程よい厚みと、雰囲気は、最近の安いものには
ない良さがあり、長く、長く、飽きずに使えています。



DCIM2603_1_1.jpg



まあ、今も、さして変わらない我が家のキッチンでした(笑)


そうそう、ライターさんが、取材のコメントをくださったHPはコチラ



現在の我が家の様子を知っている人には、えらい違いに驚かれるかも?!
でも、良く見ると、今も存在している家具ばっかりでしょ?


また、雑誌から取材が来るような、そんな部屋にしてみたいです(笑)
Posted by ひまわり♪*   2 comments   0 trackback

じんじゃdeまるしぇ終了しました。

「じんじゃdeまるしぇ」終了しました~♪

ご来場、ご来店、お買い上げくださったお客様

ありがとうございました!

次回は5月2日です。大ブースで、品数を揃えてどどーんと

出店しますね~お楽しみに!
DCIM2571_1_1.jpg


さて、気になっていたお天気は、なんとか、持ちました。

途中、ほんの数分、ポツリポツリとしたけど、大したことはなかったです。

でも、半分くらいの出店者が、早々に引き上げてしまったので

最後の1時間くらいは、寂しかったです。




ところで、今年の9月で、*ひまわりCountry*を始めて、丸5年になります。

最初の1年くらいは、雨知らずだった私。

その後、大雨や夕立に見舞われたり、雪のちらつく中で出店したり

いろんな経験をしました。

そんな経験から、なぜか、これくらいの雨なら、すぐ止むとか

こんな降り方だったら、大丈夫。みたいな変な勘のような感覚が

身についてて、その感覚が、今日は大丈夫って言っていました。

おかげで、14時から片付けて、14時20分くらいから

e-koさんと歩いて家に帰ったけど、帰る間も雨には

当たりませんでした(^^)





あと、気になったのは、14時過ぎてから来られるお客様がいること。

たぶん、毎回、そういったお客様が2-3人いらっしゃるような気がします。

じんじゃdeまるしぇは、14時終了ですので、

お間違いのないように。。。。

朝は、早いところは9時頃にはオープンしていますので

がんばって、早く来ていただけると、掘り出しものに会えるかも。




あっ!

そうそう、今日、朝市の方で、アンティークショップが出てました!

朝、歩いてきたときに、「あっ!」って気になったのですが

出店準備を優先していたら、すっかり忘れてしまって、帰り際に

思い出したけど、すでにお店はありませんでした。


残念!

ファイヤーキングがいっぱいありましたよ♪



じんじゃdeまるしぇが、イベント出店者に知られつつあるのか

先月も、クラフターらしき方が複数名いらっしゃってました。

お一人の方とはお話したので、間違いありません。



そんなこともあって、朝市の方にも、新しい出店者が増えてきたみたいですが

反面、古くからの出店者様が、この1年でずいぶんと減ったみたいで

とても残念です。




今日のじんじゃdeまるしぇは、ずっと皆勤で出店してきた中で

1、2位を争う売上の低さで、今年初の撃沈でした(><)

赤字にはならなかったけど。

やっぱり、車できて、それなりの品数と、デスプレイを

しないとアカンなーと痛感したし、平日は厳しいと再認識しました。



あっ、

でも、来月も、再来月も、運転手がいるし、GW中だったり

日曜日だったりするので、大ブースで出店しますよ~(^^)






今回は、暇すぎて、いっぱいおしゃべりしました~(^^)

私が暇そうだったからなのか?

たくさんの方が、話かけてくださいました。

皆さん、このブログを見てくださっていたり、見たことがあると

おっしゃってくださったり、私は存じ上げないのですが、

皆さんが私のことを知っていてくれているみたいでした。





今後も、ぜひ、お気軽にお話かけてくださいね!

私のイベント出店経験とか、製作秘話でよろしければ

なんでも、お話しますよ~

でも、布の仕入先はシークレットです(*^^*)

でも、私が反で購入している布は、お分けすることは可能です。





さて、次のイベント出店は、どどーんと、大きな大きなイベントですよ~

「森の手づくり市」です。

毎回、春は3月上旬の開催でしたが、今年は4月中旬と言うことで

かなり気候も良いと思います♪

世界遺産の森の中でのイベントで、私がめっちゃお気に入りにしている

イベントです(^^)



南海本線「諏訪森」駅から、天下茶屋経由で、

地下鉄の北浜まででて、京阪本線の「出町柳」下車。徒歩5分ほどです。

諏訪ノ森からだと、電車で1時間半~1時間40分ほどで行けます。

車だと、1時間ちょっと。



私の住んでいる浜寺は、阪和道の「堺」インターまでが20分くらい

かかってしまうので、阪和道や、近畿道の乗り口から近い方は

和泉市や岸和田市の方の方が、もっと早く

着ける場合もあると思いますよ~。




1日200店舗、2日で400店舗以上が出店するビッグなイベントです。

全国各地から、プロ、セミプロ、ショップ、工房、学生、主婦のクラフターが

集まってきます。

今回、400ブースの募集に600オーバーの申込みがあったそうです。

毎回200件以上の方が落選しているそう。

私も、毎回ドキドキです。



広々してて見やすくて、音楽のステージもあって、とっても素敵です。





        ■森の手づくり市■


fc2blog_20121014112600e8e.jpg



    4月22日(日)10時~16時


    京都 下鴨神社 世界遺産 糺の森(ただすのもり)

    
    去年の10月の出店の様子はコチラ

    そして、そのときの動画はコチラ


DCIM2299_1_2_1.jpg




がんばって、色々作りたいと思いま~す♪


あと、今後のイベント出店の予定は、近日中にお知らせしますね~




「なちゅらるLIFEマーケット+ワンにゃん」もよろしくお願いします♪      


    
Posted by ひまわり♪*   0 comments   0 trackback

じんじゃdeまるしぇ 出店中♪

じんじゃdeまるしぇ 出店中です♪

今日は、歩いて来たので、こじんまりと

してます。



やっぱり、車じゃないと あかんなあ。

備品が、テーブルだけなので、

ディスプレイが、できません



でも、
とりあえず、赤字にはならなくて
すみました。


イベントの、宣伝がんばります



Posted by ひまわり♪*   0 comments   0 trackback

新作紹介♪


新作紹介です。

先月の、「じんじゃdeまるしぇ」と、

その翌週の「豊崎バル 豊崎神社手づくり市」で

かなりの数のバッグが旅立って行ったので

今回は、バッグを重点的に作りました~。

↓こんな感じです。

DCIM2566_1_1.jpg

DCIM2563_1_1_1.jpg


DCIM2564_1_1.jpg



DCIM2569_1_1.jpg
↑外が気になるナナ(^^)

DCIM2567_1_1.jpg


明日は、平日なので、小ブースでの出店です。

自宅から、大鳥大社までは、キャリーを引いて、歩いていくので

品数は少ししか、持って行けません。

が!

ここで、とっておきのお知らせです。

明日の、じんじゃdeまるしぇで、*ひまわりCountry*で

1000円以上お買い物していただくと、

4月27日(日)の「なちゅらるLIFEマーケット+ワンにゃん」の

お買い物券をプレゼントします。

お買い物券の金額は、もらってからのお楽しみに♪

「なちゅらるLIFEマーケット+ワンにゃん」会場で出店している

全店舗で使用できる金券なので、かなりお得ですよ~(^^)

先着10名様限定です。

特に合言葉とかないので、このブログを見ていないお客様も対象ですので

お早めに。





じんじゃdeまるしぇのイベント会場では、

「なちゅらるLIFEマーケット+ワンにゃん」のイベントチラシ

(フライヤーとは別にチラシがあります)を

掲示する予定です。

一足早く、出店者一覧をご覧いただけるチャンスですよ~♪

ちょこっとだけ、作品の写真もカラーで載っています。





「なちゅらるLIFEマーケット+ワンにゃん」は

堺初出店の方多し、厳選された出店者の皆さんです。

年齢性別関係なく、全世代で楽しんでいただけるイベントを

めざしています!

「なちゅらるLIFEマーケット+ワンにゃん」の出店者が

気になる方は、4月2日(火)はじんじゃdeまるしぇの

イベント会場へレッツゴー!!!!






   ■じんじゃdeまるしぇ■

 4月2日(火) 10時~14時

 大鳥大社にいび朝市 イベント会場にて


 *雨天中止です。
 

 明日は、午前中は大丈夫かな・・・と私は思っていますが

 途中から雨になった場合、早めに片付けます。

 明日は、歩いていくので、テントを持って行けませんので。

 我が家には、車は2台あるけど、運転免許がないのよね私。

 E-KOさんは、家から歩いて5分くらいのところに引っ越してきたん

 だけど、彼女も免許を持っていなくって・・・・近くなったけど残念。




 と、言うことで、明日、午後から怪しげな天気だったら

 来られる前に、念のためお電話くださいね(^^)

 090-6069-1967です。

 うちを目当てじゃなくても、私に問い合わせしてくださって

 結構ですよ~(^^)

 お気軽にどうぞ♪

 「じんじゃdeまるしぇ」の会場に来ていただけるだけで

 お客様ですもん☆

 大歓迎ですよ~


  




 
 
Posted by ひまわり♪*   0 comments   0 trackback

明日は、じんじゃdeまるしぇ

明日は、じんじゃdeまるしぇです。

新作、あとで、アップしますね~。

たぶん、午前中はお天気大丈夫だと思います

ので、ぜひ、午前中におこしくださいね。




今日は、大鳥大社の近くで

自前のチラシをポスティングしてきました。

主催者様が、できなかったそうなので、

1周年だし、春休み中で退屈な子供達や

近場で子供を連れてってあげる場所を

探しているママさんや、子守りの

お婆ちゃん、お爺ちゃんにも良いかもと

思いましたので、およばずながら

かんばりました。

あっ、一応、主催者様には、お伝え済みです。




じんじゃdeまるしぇは、
地元なので
これからも、宣伝協力をしていこうと
思っています。

他の出店者様もお近くの方は
10枚でも、10分でも良いので、
できる範囲でポスティングの
ご協力をお願いしたいと思います。
きっと、がんばれば、良い結果が
ついてくると思いますよ♪



では、のちほど、新作紹介しますね~

あと、じんじゃdeまるしぇの

お客様だけのとっておきな、サービスも♪

寝る前、明日の朝、もう一度、このブログを

チェックしてくださいね。