fc2ブログ

*ひまわりCountry*

*ひまわりCountyry*のブログです♪右のカテゴリから、メニューをどうぞ。
Posted by ひまわり♪*   0 comments   0 trackback

6月2日はじんじゃdeまるしぇに出店します&出店者募集中!


6月2日(日)は、「じんじゃdeまるしぇ」に出店します♪

今回は、主催者様がお休みなので、

*ひまわりCOuntry*が、主催者代行で、お世話させていただきます。

至らないところもあるかもしれませんが、

どうぞ、よろしくお願いいたします(^^)




なお、7月のじんじゃdeまるしぇは、*ひまわりCOuntry*初の

お休みとなります。

8月9月は開催がありません。

秋以降、平日開催のイベントには、出店できなくなりますので

お見逃しのないように。





なお、今後、

*ひまわりCountrY*企画主催で、定期的に屋内でのイベント開催を

予定しております。

少しだけ、委託作家様と、日替わり出店者様募集する予定です。

会場側との打ち合わせの都合で、予定よりも、若干、開催日が

ずれるかもしれませんが、

第1回の開催は、7月10日~15日頃を予定しております。

詳細が決まりましたら、こちらのブログでお知らせしますね!






そして、現在「第2回 いわぎくPARKサマーフェスタ」出店者様大募集中!

宣伝費を抑えて、出店料を少し、見直しました!

去年は、会場側の都合で、あまり宣伝ができなかったのですが

それでも、大人向けの作品や、

お子様から大人の方まで参加できるワークショップが好評でした♪

*ひまわりCountry*も、お洋服や、バッグがたくさんお嫁入りしてくれました♪



今年は、雨天決行、先着順で出店決定です♪

「第2回 いわぎくPARKサマーフェスタ」

イベントブログ → http://iwagiku721.exblog.jp/



スポンサーサイト



Posted by ひまわり♪*   0 comments   0 trackback

DIY  HOUSE パート3

写真だけで、ごめんね~

解説は、次ぎのブログで。


キッチンです。

fc2_2013-05-26_19-21-40-547.jpg

DCIM3185_1_1.jpg

DCIM3186_1_1.jpg

DCIM3191_1_1.jpg

カウンター
DCIM3224_1_1.jpg

カウンターの反対側は収納。
DCIM3221_1_1_1_1.jpg


リビングです。
椅子が置いてあって、カウンター風になっている部分は
なんと、押入れだったところ。
DCIM3193_1_1.jpg

DCIM3228_1_1.jpg

DCIM3225_1_1_1_1.jpg

DCIM3195_1_1.jpg

DCIM3226_1_1.jpg

収納の扉が、なんと、黒板になっています!
DCIM3234_1_1.jpg


あと、寝室とバルコニーがあります。

バルコニーは、そんなに大掛かりなリフォームはしてなかったので
写真撮ってきていません。
後で、本の写真をアップしますね。

寝室は、北向きだったみたいで、暗かったので、あまり、写真では綺麗に
撮れませんでした。
なので、こちらも、全体図は、本のを後で紹介しますね。

寝室の押入れは、クローゼット風。
DCIM3198_1_1.jpg
北欧風の柄が印象的な壁紙。
レトロな雰囲気も。

窓には、すりガラス風のビニール?が貼ってました。これは、のちほど本の写真で。

寝室の壁面
DCIM3206_1_1.jpg

寝室の照明
DCIM3208_1_1.jpg


私の感想は、ブリックタイルと、木と、漆喰の使い方が
良いバランスでした。

それと、ペンダントライトの使い方がGODD♪

夜は暗くなりそうだけど、いいよね~ペンダントライトって。

写真には撮れていませんが、天井の配線はどうなってるんだとう?と

主人に聞いてみたら、

「天井に配線むき出しで這わせて、上からビニール貼ってるんちゃんか?」

と言うので、私が、ソファーの上に立って、天井を触ると。。。

天井が「びよ~ん」と波打ちました。

主人、正解!

DCIM3233_1_1_1_1.jpg
一見、綺麗な天井は、なんと、ビニールでした!
きっと、ビニールの上は、配線が走りまくってるんじゃないかな?




私、今、めっちゃブリックタイル貼りたい気分です(^^)

次ぎのブログで、私のちょこっと解説と、本と、昨日いただいたチラシの
写真とか、紹介しますね。




*******************************

さて、今度の日曜日は、6月2日です。

★じんじゃdeまるしぇ★です

色々新作作っています。

バッグがほとんどないので、ちょっとあせり気味。


そして、予定だったイベントが、出店決定したり、

1個、イベント追加になったり・・・・

色々お知らせがありますが、それは、また、後日。

地元でのイベント出店が少なくなっています。

大鳥大社の「じんじゃdeまるしぇ」は、7月は私お休みしますので

6月2日は、お見逃しのないように・・・・

10時~14時までですが、私は8時過ぎには現地に行っております。

今回だけ、主催者代行というか、1日オンリーの世話役です。

出店者の皆さん、よろしくお願いします♪

「じんじゃdeまるしぇ」の出店者の皆さん、このブログを見てくださっている方

多いみたいなので・・・よろしくお願いしますね~(^^)






Posted by ひまわり♪*   0 comments   0 trackback

DIY HOUSE パート2♪


今回、見学に行ったDIY HOUSEは、

20代の普通の主婦の方が手がけたDIY HOUSEなんです。

場所は、大阪府箕面市の粟生団地。

団地の1部屋を、丸々DIYでリフォームされたんです。


実は、この話、去年11月15日に発売された「私のカントリー」に載っていて

ずっと、行きたくて、行きたくて、気になっていました。

ちょうど、義父が亡くなってすぐだったし、冬場は寒いかな・・・と

思っていて、暖かくなってから行こうと思っていたら、イベント続きで、

なかなか行けず。。。。

結局、初夏のような暑い昨日になりました。

しかも、駅から遠いみたいだったので、主人のいる日ということに。

この場所の詳細は、のちほど。。。。



まずは、いっぱい撮ってきた写真から。

(もちろん、ブログ掲載の許可は得ています)


まずは、玄関。
DCIM3237_1_1.jpg

反対側の上。
DCIM3238_1_1_1_1.jpg
電気ケーブルが、きちんと目隠しされてます。

玄関のたたきは、レンガが敷き詰められていました。
この日は、他にもお客様がいらっしゃったので、たたきの上は、靴がいっぱいだったので
写真は撮らず。

後で、雑誌に掲載された分を、載せますね(^^)


壁の白いところは、全部しっくいを塗られています。



そして、サニタリー部分の目隠し。

昔の団地なので、脱衣所の仕切りがまったくなく、玄関を入ると

丸見えの構造だったのすが、そこに、引き戸を作っていました(すごっ!)

DCIM3204_1_1.jpg



写真の右側は、引き戸の戸袋になる部分。
ディスプレイできるようになっています。
DCIM3249_1_1.jpg
構造は、のちほど・・・


裏側
DCIM3244_1_1.jpg

サニタリーから、キッチンの方を見た写真
DCIM3245_1_1.jpg
この写真の右側がすぐ玄関なんです。

扉も、もちろん、手づくり。

引き戸にして、下の桟の部分とか、私じゃなかなか、想像できない
作りでした。


玄関の向こうが、トイレ。
DCIM3196_1_1.jpg
便座は本物のウッド。
タンクは、ウッド調のシートを張っています。

床は、木目に白を塗ったような雰囲気のクッションフロア。

壁もペイントしています。

配管も、ウッド調シートでおめかし。

奥の壁は、木を貼ってました。



トイレは、真似できそうなところがいっぱい♪



続きは、パート3で♪


Posted by ひまわり♪*   0 comments   0 trackback

DIY HOUSE 見学♪ パート1

昨日は、忙しくも、楽しく、有意義な1日でした。
朝、浜寺公園へ、バッグを持って行ったのが10時15分頃。
ココとナナを連れて、自転車で♪

浜寺公園と言っても、今回のフリマ会場は我が家から2駅先だったので
遠かったーー!

ようやく、E-koさんに、バッグと巾着合計7点をお預けてして、フリマ会場をブラブラ。
ちょこっと、お買い物もして、ココとナナのお散歩もしました。
ふと、会場の写真を撮ろうと思って、スマホケースを取ったら。。。。カラッポでした(><)


帰り道、植木市のバラ苗を買ったお店で、ストロベリーフィールド2株と、
白いジプシーの大きな株を1つ購入しました。
植え替え、楽しみです♪



そして、意気揚々と、自転車をこぎはじめたら、前からワンちゃんが!
ナナは、初対面とか、久しぶりに会うワンちゃんが苦手で、
すっごく吠えるので、横道をそれようかと思ったら・・・

「ああーー!」
「あっ!!!」
一瞬、「あ!」の大合唱・・・(と言っても3人)

結局、ナナは吠えず、私の方がにぎやかでした(*^^*)


遭遇したのは、主人の高校時代の友達ファミリー。
お子ちゃま2人に、まだ、1歳になってないトイプー君も♪
めっちゃ偶然!
これから、お友達とバーベキューととのことで、ラジオフライヤーに荷物
満載でした。


そういえば、こないだの、妹の愛犬さくらが入っていたのも
ラジオフライヤー。

うちの「ど根性サフィニア」が咲いていたのも、ラジオフライヤーの下。


ラジオフライヤーは、何かと便利。

うちのは、もうガーデニング用になってるけどね。



さて、帰宅後・・・ささっと支度して、いざ、出発!
ココとナナは、行き先で、どうなるかわからないので、暑いしお留守番。



快適なドライブが1時間15分ほど・・・お目当ての「DIY HOUSE」の近くで
ランチを済ませて、いざ、見学。


DCIM3193_1_1.jpg


続きは、パート2で♪




****************************************************

今度の日曜日は、大鳥大社で「じんじゃdeまるしぇ」です。

14時までです♪


*********************************************************

「いわぎくPARKサマーフェスタ」出店者募集中!

出店料、最大1500円♪

ポスティング協力で、出店料無料になるブースタイプもありますよ♪

先着順で出店決定!

詳細は こちら→  

**********************************************************



Posted by ひまわり♪*   0 comments   0 trackback

ありがとうございました♪

本日の浜寺公園でのフリマイベントで、
*ひまわりCountry*のバック、巾着をお買い上げ
いただいたお客様、ありがとうごさいました♪


本日、お買い上げいただいたバック、
きんちゃくは、お洗濯可能です。

ちいさな革タグ使用のバックは、
最短コースでお洗濯後、すぐに干してください。

丈夫さにこだわって作っているので、
タフに使ってくださいね♪




6月2日(日)は、大鳥大社のにいび朝市イベント

会場内、「じんじゃdeまるしぇ」にて、

出店しております。

ぜひ、大鳥大社にも、お出かけくださいね。




さて、私は、今日、ちょこっとおでかけしてきました~



なんと、素人主婦がリフォームした

DIY House を見学してきました。



明日、どど~と紹介しますね♪
Posted by ひまわり♪*   0 comments   0 trackback

ド根性☆サフィニア


ここ数年、毎年のように、ラジオフライヤーの下に、雑草が出てきます。

他の場所にも、雑草は必至のパッチで生えてくるのですが

今年は、ビックリ!



なんと、雑草に、つぼみがついていました!



と、言うことは、これは、雑草じゃないんちゃうか?

つぼみの感じからすると、サフィニアとか、ペチュニア?

私、ペチュニアは、十数年育ててないので、

たぶん、何年か前のサフィニアかも?と様子を見ることに。



そしたら、先日、花が咲いているのを発見!!!


DCIM3177_1_1.jpg

DCIM3176_1_1.jpg


そういえば、変わった色のサフィニアを育てていたことが
あったなあ~と。

たぶん、そのときの、こぼれ種。

毎年、私に抜かれてたはずなのに、それでも、根っこが残っていたのか

こぼれた種がまだまだあったのか・・・・




それが、昨日は、なんと花が2つになっていました。

DCIM3180_1_1.jpg

DCIM3181_1_1.jpg


まだ、もう1つ、つぼみを持っているので、

近々、3つになるかも♪

ド根性サフィニア♪

今、いろんなことで、目まぐるしい私。

家事にも忙しいのですが、いろんなことが、なかなか物事が決まらなくて、

決まらないうちに、あれこれ、妄想してしまうので

おかげで、他のことまで手に付かなかったり(><)




そんなときに、みつけた「ド根性サフィニア」

ありあえないことさえも、起こりえるのかも?

植物に、可能性と、勇気を、毎日もらっています。




そして、今年は、アジサイの花が豊作の予感。
DCIM3178_1_1.jpg
毎年、葉っぱだけは、見事だったのですが
つぼみをたくさんつけてます。




さて、今日は、主人の会社の近くで行われていた

手づくりイベントに行ってきました。

去年12月のときも、チラッと見に行ったのですが、

そのときは、強風と寒さで、皆さん早じまいされていたのですが

今日は、まだ、皆さん出店していました。

顔見知りの方もたくさん♪



日傘を差して、顔を隠しつつ、さりげなく、E-KOさんのブースへ。

E-ko「いらっしゃいませ~どうぞ、自由に手にとって見てくださいね・・・・

・・・・・あれ?ひまわりさん?」


後ろに主人がいてて、ばれちゃってました(*^^*)



久しぶりに、お会いする出店者仲間の方たちや、最近、よくお会いする方々。

イベントって、搬入や搬出が大変だし、これからの季節は、暑いので

外にいるだけで、体力消耗しちゃいますが、イベントでのおしゃべりや

情報交換って、楽しいですね(^^)


帰り際、たまねぎ、トマト、梅干、クッキーを買ってきました。

おしゃべりしてたら、皆さんの作品を拝見しそびれてしまいました。




似顔絵を描かれる方がいらっしゃったので、

なちゅらるLIFEマーケット+ワンにゃんで、犬猫の似顔絵を書いてもらえるか

交渉してみました。

そうそう、偶然にも、E-koさんも、その方に、似顔絵を書いてもらってましたよ♪




さて、明日、浜寺公園で、またまたイベントがあります。

私は、残念ながら、出店しないのですが

E-koさんのブースに、ちょこっとだけ、私の物を置いてもらいます。

お安くなっているので、見に行ってくださいね!




そして、私は、いろいろなお勉強をしに遠征します。

無事にたどりついたら、明日の夜のブログか、あさってのブログで、

ご報告しますね!





そうそう、明日の浜寺公園のイベントは、夜に花火も上がりますよ♪


場所は、先日のローズカーニバルのところじゃなくて、

そこから、さらに10分か15分くらい歩いた、左の奥。

浜寺公園の駅じゃなくて、「羽衣」の駅からの方が近いです。

「羽衣」の駅から出て、スーパーのライフ裏あたりから

浜寺公園に入っていただくと、イベント会場が見えると思います。

今年、初開催のイベントです。



ときどき、カヌー?かなんかの大会を、浜寺公園の裏の運河でやっているんですが

そういったボート系のイベントが、何年かおきに、浜寺公園で開催されていて

それに合わせて、今年は、フリマも開催されることになったそうです。

去年までの、アースデイの場所って言ったら、わかるかな?



GW前から、イベント続きの浜寺公園も、これで、イベントひと段落です。

梅雨入り前に、ぜひ、遊びに行ってくださいね~

私も、花火は見に行けるかな~♪





Posted by ひまわり♪*   0 comments   0 trackback

新しいバラ

↓先日のローズカーニバルのとき、
DCIM3153_1_1_1.jpg

↓「植木市」で引き取ってきたバラの鉢

DCIM3171_1_1.jpg


ローズカーニバルの5日前に、浜寺公園に行ったときに
自転車では持って帰れなかったので、日曜日まで
預かっていただいてました。

搬入の後、すっからかんの車で持って帰ってもらいました。


こんな花が咲く予定でした。
DCIM3172_1_1.jpg


↓で、咲いたら、こんなのでした。
DCIM3173_1_1.jpg

色が薄くて、花も小さい(><)

鉢が小さいからかな・・・花が咲き終わったら、大きな鉢に植え替えて
いっぱい栄養あげて、来年は、豪華に咲いてもらおう♪


でも、つぼみが数え切れないほどついているので

まだまだ、楽しみ♪




そして、同じく、ローズカーニバルのとき。
↓私の妹の愛犬、さくら

DCIM3159_1_1.jpg

DCIM3158_1_1.jpg

DCIM3157_1_1.jpg

DCIM3156_1_1.jpg

さくらは、以前、我が家にいました。

主人のお友達のお父様が飼っていたのですが、事情があって飼えなくなり
我が家で引き取り、その後、私の妹のところへ。


偶然、ココと同じペットショップだったことや、
ココと誕生日が2ヶ月ほどしか変わらなかったので、
もしかしたら、1日2日くらい、一緒にお店に並んでいたかも?!なんです。


今は、すっかり、私のことは忘れて、妹の愛犬になりました。


キャバリアは、マルチーズに比べて、かなりの食いしん坊です。
気をつけないと、拾い食いや、目についたものなんでも
食べてしまうので、誤食で、開腹手術なんて子も、
他の種類の子よりも多いそうです。


さくらは、ご飯のたびに、テンションMAXだったので

いつも、ココとナナが、

「あいつだけ、美味しいもの食べてるんちゃうか?」と

さくらの器を覗きに来て

「フン!なんや、私らと一緒か!」と鼻を鳴らして、去って行ってました(笑)


そんな、食いしん坊のさくらですが、ココやナナよりも

ずっと、大人しい子ちゃんです。

雨が降ってきてからは、ラジオフライヤーの上で

傘をさしてもらって、ジっとしてました。







そして、バラの続きです。


↓こちらは、そろそろ終盤のサマースノー
DCIM3162_1_1.jpg

DCIM3163_1_1.jpg


DCIM3164_1_1.jpg

ところどころに、色の入った花びらが目を引きます。

去年は、こんな風には咲かなかったんだけどね・・・


芳香のある大輪も、そろそろ終盤。


うちの玄関周辺は、甘い香りがします♪


Posted by ひまわり♪*   0 comments   0 trackback

本日、お昼12時から、出店者募集受付開始です♪



今回は、先着順、公開方式で出店決定です。


「いわぎくPARKサマーフェスタ 2013」
 
7月20日(土)15時30分~18時30分
 



募集要項等詳細と、出店申込方法は、必ずイベントブログをご覧下さい。 


イベントブログ (クリック) →  http://iwagiku721.exblog.jp/





******************

探している作家さん情報にご協力くださいませ。 


↓この板壁を作られている方を探しています。
DCIM0566_1_1_20130523145952.jpg
購入した場所等は、→ ココ に書いてあります。
もしかしたら、作ったおじさんかも知れない方も(シルエットだけですが)
写真の端っこにチラッと写っています。



情報をお持ちの方は、この記事の一番下にある「コメント欄」にご記入ください。

コメント欄は、私の承認制で公表していますので

コメントをいただいても、私だけしか見ることができませんので

ご安心ください。

購入できる場所や、出店イベントをお知らせいただければ助かります。

よろしくお願いします。



「拍手」からも、短いコメントなら入れていただくことができます。

こちらも、ブログのシステム上、完全に私しか見れないことになっています。







Posted by ひまわり♪*   1 comments   0 trackback

探しています。

明日から、出店者募集です♪

「いわぎくPARKサマーフェスタ 2013」
 7月20日(土)15時30分~18時30分
募集要項、出店受付は、イベントブログの詳細をご覧下さい。
イベントブログ →  http://iwagiku721.exblog.jp/




*************************************
突然ですが、

↓この作品を作っている方を探しています。
DCIM0566_1_1_20130523145952.jpg



去年、7月に出店したフリマイベントで購入しました。

イベント名は
【和泉ドリームプロジェクト2012】
和泉市の、弥生遺跡公園でのイベントでした。


たぶん、↓この写真の左側あたりに出店されていたような・・・
DCIM0560_1_1_20130523145947.jpg

もしかしたら、帽子をかぶって、大きく写っている
このおじさんかも?!
だったら、めっちゃ偶然に写っていることになるんですが・・・

記憶が曖昧なので、
違うかもしれないのですが、多肉ちゃんも少し
置いてあったかも。


出店料無料の真夏の野外フリマだったので
出店者も地元の方が多かったので
おそらく、会場周辺か、そんなに遠い方ではないと思います。


木工のおじさんのお隣で出店されていた、お子様向けの布小物作家さんは

私のことを知っていてくださったみたいなのですが

残念なことに、私は存知あげず・・・(このブログ見てたら連絡ください)

しかも、その布小物作家さんのお友達は、

*ひまわりCountry*で何度か犬服をお買い上げくださっていて

この日も、お買い求めくださったそうです。

たしか、パグちゃんか、フレンチブルか、または、ビーグルだった

かな?????



記憶がすっごく曖昧で、申し訳ないのですが

たぶん、そのお子様向け布小物作家さんが、おじさんのことを

知っているんじゃないかなと思うんです。

なので、布小物作家さんか、もしくは、そのお友達の方が

このブログを見ていてくださったら、なんらかの糸口が見つかるんじゃ

ないかと思い、書かせていただきました!



毎回、たくさんさんのお客様や、出店者の方々とお会いするので

記憶が曖昧で申し訳ないのですが、「私のことかな?」と

思われた方、ご連絡をいただけますでしょうか?

よろしくお願いします。



ちなみに・・・

先日の、チーズマーケットで出店されていた方々や
チーズさんにも、写真を見てもらったのですが
判らず・・・・

3月のチーズマーケットに出店していた、泉北方面にお住まいの
木工作家さんにもおたずねしたけど、わからず・・・・

弥生遺跡のフリマ当日、一緒に出店していたE-KOさんは
私以上に南大阪のイベントに出店、または、お客様として
訪れているのですが「心当たりがない」そうなんです。


当日、似たような板壁が3つ4つくらいあったので

定番商品じゃないかな?と思います。



同じものが欲しいので、
ご存知の方がいらっしゃたら、お知らせください。

よろしくお願いします!


このブログのコメント欄に、このおじさんが出店する土日のイベントを
入れていただけると助かります。


もしくは、直メールください。
himawari-c☆bk9.so-net.ne.jp
☆を@に変えて、タイトル「板壁の件」で。


Posted by ひまわり♪*   0 comments   0 trackback

いわぎくPARKサマーフェスタ☆募集要項

「いわぎくPARKサマーフェスタ 2013」 出店者募集要項


  日時    7月20日(土)15時30分~18時30分

 
  場所     いわぎく公園

         堺市北区常磐町いわぎく公園

  最寄り駅   JR阪和線  浅香駅 徒歩1-2分



  屋外での開催です。



  ■雨天の場合

  今年は、雨天決行です。  

  屋内と屋外に分かれての出店になります。



  ■募集内容■

  レギュラーブース  7~10
  小ブース       4
  チャレンジブース   2
  移動販売車     1~3
 
    *MAX15店舗を予定
 

 飲食は、堺市の製造販売許可証、堺市の移動販売車許可証のある方。

 物品販売は、テイスト、ジャンル、手づくり、仕入れ、輸入、

 特にこだわりはありません。古道具やアンティークはご相談ください。

 同じジャンルは3軒までとします。

 雨天野外出店できる方は、優先出店可能。

 ワークショップ歓迎!



■募集要項■

出店料は、ポスティングの協力をしていただけると

返金あります。最後まで、読んでくださいネ♪


①レギュラーブース2m×2m

   雨天時も屋外出店   1200円
  
   雨天時は屋内出店   1500円(ただし、間口2m奥1.5mになります)

   雨天時出店中止     800円
 


②小ブース2.0m×1.5m(テーブルのみ) 

   雨天時屋内出店     1500円
  
   雨天時出店中止      500円



③ チャレンジブース     500円(若干数、当日支払い)

   間口1m奥行き1.5m程度。  



④ 移動販売車ブース    1,500円 
  (軽自動車、小型普通乗用車サイズまで)



⑤ 当日 雨天時のみ出店(屋外)  100円(当日支払い)
 



基本的には、先着順で、出店決定しますが、
虚偽のお申し出(イベント出店経験豊富なのに、初出店を装う)や、
過去の出店内容に疑問や不安のある方には、出店をお断りすることが
あります。




開催の2~3日前に、会場周辺でポスティングを行います。(去年はありませんでした)
ポスティング協力割引 ①と②と④に該当する方のみ、500円を
ポスティング当日に返金します。


 
基本的なマナーが守れて、イベントを盛り上げていただけるなら
大歓迎です♪


今年は、チラシを印刷屋さんにお願いしますので、その分の
費用を出店者の皆さんにご負担いただく考えです。
よろしくお願いいたします。



出店受付は、イベントブログの詳細をご覧下さい。


イベントブログ →  http://iwagiku721.exblog.jp/



Posted by ひまわり♪*   0 comments   0 trackback

チーズマーケットお休みしました。


本日のチーズマーケット、都合により、急遽、

お休みさせていただきました。

もし、行かれたお客様がいらっしゃたら、ゴメンナサイ。

革やの田中さんは元気に出店していますよ♪




次回は、

6月2日(日)大鳥大社にいび朝市イベント会場

「じんじゃdeまるしぇ」におこしくださいね。

ブログ見てくださっている方限定サービスします!




あと、7月2日の「じんじゃdeまるしぇ」は、私、初めてのお休みになります。

今まで、皆勤でした~♪

8月9月は開催がありませんので、6月2日のあとは、10月2日まで

お会いできません。

お見逃しのないように。





そして、少し早いお知らせですが、

「スローライフマーケットinじばしん」は、6月27日(木)の出店を持って、

最後となります。

今後、木曜日開催のイベントには出店できなくなりますので、

こちらも、お見逃しのないように・・・・






そして、まだまだ、お知らせあります。





「いわぎくPARKサマーフェスタ」のことですが

募集要項がまだ、できあがっていません。

今日、明日中にアップできるようにします。

募集受付は、1日延期して、5月24日(金)お昼12時~にします。

今回は、最大15店舗の予定です。




基本的には、先着順ですが、物品の同じジャンルは、2~3店舗までと

します。

飲食は、重複出店なしの予定です。

ジェラート、カキ氷、アイスクリーム系は、すでに決まっているので

募集はありません。

パン屋さん、焼き菓子、クレープ、などなどは、募集しますよ。

今年は、雨天開催なので、去年、お断りしてしまった

遠方の皆さんも、出店OKです。

堺市の製造販売許可書か、移動販売許可証があるお店のみ。





そして、ここからは、まったくもって新しいお知らせです。

7月に、1週間~10日間ほどかけて、屋内で、イベントを予定しています。

まだ、正式な名称は決まっておりませんが

「夏の○○○○展」みたいな感じになる予定です。



予定では、お洋服や、かばん、アクセサリー、瀬戸物など、

大人の女性向けの内容と、後半は、ワンちゃん&愛犬家向け、

お子様向けのご家族で楽しんでいただける内容を

プラスしていこうと考えています。




参加いただける作家様、ショップ様には

常駐していただける、スペース貸しの1日出店と、複数日出店のほかに、

納品、ディスプレイ、引き取りだけに来ていただいて

販売は、こちらでさせていただく、委託形式の2種類を取る予定です。





詳細は、6月1日頃にアップします。

半数は、私のスカウトで、残り半数は、一般募集にします。



このイベントは、

新しいスタイルのイベントになる予定。

ぜひ、ご期待くださいね(^^)

Posted by ひまわり♪*   0 comments   0 trackback

明日も、チーズマーケット☆

明日も、チーズマーケットに

かわやさんと、一緒にいる予定です♪




おしゃべりに来てね~♪




本日は、ほんの少量だけだったの

写真を撮るほどの内容じゃなかったので、

出店風景はありません。



明日は、また、違う商品を持っていきますね。




10時~14時まで♪
Posted by ひまわり♪*   0 comments   0 trackback

ありがとうございました♪&緊急出店のお知らせ♪

ローズカーニバル、終了しました~

たくさんのご来場、ご来店、

そして、お買い上げ、ありがとうございました♪

たくさんのリピーター様と、新しいお客様に

お会いでき感謝、感謝です♪



ありがとうございました♪


ななめかけ、バックの新作完売♪

ほかにも、ななめかけをたくさん

お買い上げいただきました。

春は、やはりななめかけが、人気ですね。

あと、ワンちゃんのキャミソワンピも

赤は、残り1点となりました。

他にも、春夏物が人気でした♪



キャミソール用の布、近々仕入れに行かなきゃ♪




そして、

緊急出店のお知らせです♪


5月20日(月)、チーズさんの

チーズマーケットに出店します♪



革屋のたなかさんのブースで、ちょこっと

フリマ用品と、バックを少し置かせて

いただきます♪




フリマ用品は、スーツケースが1000円、

雑誌と犬服のリサイクル品が100円です。

ココとナナと、先住犬らんちゃんの

着ていたものです。

ワイドハイターを入れて、きれいに洗濯しました。


あと、バックは、ローズカーニバルで、

雨に濡れちゃった分ですが、

お安くなってます♪

もちろん、見た目、使用に、もんだいありません♪

あまり、たくさんはお持ちできませんが、

遊びに、おしゃべりしに来てね。

チーズさんからは、かわいい雑貨が

たくさん登場するみたいです。


きっと、お買い得品満載の予感♪

10時~14時までですよ~
Posted by ひまわり♪*   0 comments   0 trackback

ローズカーニバル開催中♪

ローズカーニバル開催中♪





↓こちらは、フリマブース




お昼から雨が降ってきましたが、

16時30分まで、やってます♪


遊びに来てね~。


ステージも、盛り上がってますよ♪
Posted by ひまわり♪*   0 comments   0 trackback

新作♪

寝る前に、…

新作のバックの紹介です。



人気のななめかけです。

今、とっても、ななめかけが品薄です。

ごめんなさい<(_ _*)>



おわびに、肩からかけられる手提げを

200円~400円お値下げしました。

2800円から、2400円になってるものは

お昼までに来て、

「ブログ見ました」と、言っていただければ、

さらにお値引きがありますよ♪


くわしくは、この前の記事を見てくださいね♪



12時までですよ♪
Posted by ひまわり♪*   0 comments   0 trackback

明日は、ローズカーニバル♪

いよいよ明日は、ローズカーニバルですよ~

耳寄り情報が、下記にいっぱい書いてあるので、読み逃しのないように!



     ■ローズカーニバル■


 5月19日(日) 10時~16時30分

 浜寺公園 中央口周辺から噴水くらいまで

 最寄り駅 南海本線「浜寺公園」駅下車 徒歩約2分

      阪堺線「浜寺駅」下車 目の前です。
 


 *9時40分からオープニングパレード開始!

 *ひまわりCountry*は、9時半頃からオープンしてます♪

 *3駅にも渡る、大きな大きな公園です。
 
 公園駐車場は3箇所あります。

 メインの入り口から近い場所に、コインパーキングあります。
 (徒歩2分くらい)
 
 あと、南海本線「羽衣」駅寄りにも、コインパーキングがいくつか
 あります。

 *「羽衣」駅周辺は、浜寺公園までは、比較的近いところに
  コインパーキングが点在していますが、ローズカーニバルを
  開催しているメイン入り口周辺までは、徒歩5~10分くらい
  かかると思います。

 
■写真は一昨年の開催前の浜寺公園のメイン入り口
IMG_1568_1_1.jpg

  今年は、36回です。  


  
出店場所は、
上記写真のメイン入り口から入って、左側3軒目!
 
 



今回は、なんと、ステージでは、人気のユルキャラちゃんが大集合!(午後)


そして、終盤には、人気の「ビンゴ大会!」毎年、お昼頃にカードを販売してます。

日用品から、旅行まで、ビッグなプレゼントがあたるかも~♪

午前中には、花苗の無料配布券の配布もあります。

バラ園では、お茶席も用意されていますよ~毎回、午後の早い時間に

完売してしまうので、お見逃しなく~。

と、まあ、メインイベントは数々あります。



そして!

*ひまわりCountry*からのお知らせ♪

午前中(12時まで)に、お越しくださったお客様で

「ブログ見て来ました♪」と言っていただければ


●2,000円以上のバッグと、すべての女性服、20%OFFにします!!

●犬服は、お値段に関係なく、お一人様1着限り600円にします♪





注意

ただし、20%OFFは、お一人様、1個限りです。

2個目、2着目以降は、何個でも10%OFFです。

いずれも、12時まで。

お早く来てくださったお客様への大、大、大サービスです。

*ひまわりCountry*のバッグと犬服に限ります。

ひまわりCountry*のその他の商品と、E-koさん作品と、

隣のリサイクル品ブースは対象外。

まあ、品物によっては、多少、オマケできるかもなので

バッグや、犬服以外も聞いてみてくださいね~(^^) 




そして!

当日は、隣で、ひまわり家と、E-ko家、ひまわり妹家、ひまわり夫実家から出た

リサイクル品、新品未使用品がザックザック登場します!

今日、主人の実家から、色々預かってきました。

主人の実家からは、軒並み新品未使用品ぞくぞくと発掘されました。

あと、ひまわり家のご近所様からも!

ほとんどが、100円~何百円です。

私からは、16000円のキュロットが100円!生地が素敵!

靴も、ほとんど新品に近いものが、500円。

そして、「私のカントリー」「Come home!」「リンネル」「クシュフル」

「天然生活」あと旅行ガイドブック「るるぶ」

などなど、人気の本が、全品200円!

ハギレの詰め合わせ100円。カットハギレも100円~500円まで。

色々ご用意しました。

手づくり資材も10円~色々ありますよ~

埋もれていると思うので、じっくり発掘してくださいね。

300円の中に10円が潜んでいる場合もあるし、

お客様が、別の場所に移動させてしまうこともありえるので

隅々まで見てください。

「こんなのはないですか?」と言った、お問い合わせもどうぞ。

どこかに埋もれていると思いますので、探し出しますね(^^)





あっ、そうそう、犬服のリサイクル品もいっぱいあります。

汚れの有無や、使用頻度などに関係なくどれでも1着100円。

犬服は、16時以降、残っている分は、ほしい方に差し上げますので

「ブログ見ました。犬服いただけますか~」と笑顔で

言っていただければ、お一人1着差し上げます!




いずれも、ブログ見て来て下さったお客様限定なので

お買い物の後で、このブログを見てくださったお客様には

大変申し訳ないのですが、ローズカーニバルは、

手づくり、リサイクル品両方出品可能な地元のイベントなので

そのようにさせていただきました。




後はね。。。。隣のリサイクルブースに、

ヨチヨチ歩きの赤ちゃん用、靴、サンダルもあります!

赤ちゃんの靴って、相場がわからないので、

着いてるお値段が高いと思われたら、お値段交渉してください。

あまり使用していないものもあります。





明日は、天気予報はイマイチなことを言っていますが

私がいるところは、雨は降らないです!(きっぱり)

浜寺公園の私のブースだけは、降らないはず!(^^)

なので、ぜひ、遊びにきてくださいね~





でもね、出店準備中に来られるのはご遠慮ください。

毎年8時頃には現地に行くのですが、荷降ろしの最中から

話かけられたり、お値段を聞かれたりするので、

それだけは、ご遠慮くださいね~

出店準備が遅れてしまいますので。

しばらくは、ブースの後ろのベンチで見守っていてくださいね(^^)




そうそう、最大の耳よりなお話も・・・

ブログ見てくださっている方オンリーで、軽自動車販売いたします!

興味のある方は、明日17時頃に、浜寺公園の私の出店場所に

来てください!

実車を見ていただけます。

車検は、来年4月まであります!

名義変更は、こちらで行います。

名義変更分の費用も含めて価格は5万円ポッキリ!

オートマ、エアコン、快調!

バッテーリーは、去年の秋に交換したばかり。

車の性能事態には、まったくもって、問題なし。




問題なのは、外側が、キズだらけです。

イベント出店用の車として、お子様の運転の練習用として、

いかがですか~♪






さあ、日付が変わったので、お風呂に入って早く寝よっ。


明日、フリマブースの準備が間に合わないんじゃないかと、ちょっと不安。

どうなることやら~

フリマコーナーも、*ひまわりCOuntry*ブースも

お値打ち品満載なので、見るだけでも来てくださいね~♪



Posted by ひまわり♪*   4 comments   0 trackback

ホッと、しました。

朝から、病院に来ています。

先週、頭部MRIの検査をしました。

GWのイベント中に、頭が、ぼあ~んと

なってから、ずっと、頭に違和感があり、

それが、痛みに替わって、ずっと、不安でした。



結果は、異常なし。

えっ?

じゃあ、この経験したことがない違和感とか、

痛みは、どこから来てるの?



肩凝り、枕の高さ、姿勢、血圧

いれんな要因が考えられるみたい。


でも、

肩凝りや、姿勢、血圧の頭痛は、過去に

何度も、経験してるけど、

今回は、それとは、だいぶんとちがう感じ。



そう言えば、去年の夏に、枕を変えたなあ~と

診察後、思いあたりました。



それに、寝入る前が、一番、違和感が

あったかも。



とにかく、大事にならずに、

済みました。
Posted by ひまわり♪*   0 comments   0 trackback

*ひまわりCountry*出店予定


*ひまわりCountry*の今後の出店予定です。


諸事情で、出店数が大変少なくなっております。


     ■ローズカーニバル■


 5月19日(日) 10時~16時30分

 浜寺公園 中央口周辺から噴水くらいまで

 最寄り駅 南海本線「浜寺公園」駅下車 徒歩約2分

      阪堺線「浜寺駅」下車 目の前です。
 


 *9時40分からオープニングパレード開始!

 *ひまわりCountry*は、9時半頃からオープンしてます♪

 *3駅にも渡る、大きな大きな公園です。
 
 公園駐車場は3箇所あります。

 メインの入り口から近い場所に、コインパーキングあります。
 (徒歩2分くらい)
 
 あと、南海本線「羽衣」駅寄りにも、コインパーキングがいくつか
 あります。

 *「羽衣」駅周辺は、浜寺公園までは、比較的近いところに
  コインパーキングが点在していますが、ローズカーニバルを
  開催しているメイン入り口周辺までは、徒歩5~10分くらい
  かかると思います。

 
■写真は一昨年の開催前の浜寺公園のメイン入り口
IMG_1568_1_1.jpg

  今年は、36回です。  





        ■じんじゃdeまるしぇ■


      6月2日(土)10時~14時


  堺市西区 大鳥大社境内 にいび朝市イベント会場にて


  当日は、*ひまわりCountry*が1日限りの主催者として

  お世話させていただきます♪

  よろしくお願いします。

  
  写真は、5月2日の様子
  fc2_2013-05-02_10-50-19-762.jpg






   ■スローライフマーケットinじばしん■


    6月27日(木) 11時~15時

    堺市 中百舌鳥のじばしんセンターにて


  *先着200名様にノベルティプレゼントあります。


写真は、去年の6月開催時の様子
fc2blog_201206281148594bc.jpg
        

写真は、去年11月開催時の様子
fc2blog_20121101121253d42.jpg

fc2blog_20121101121312985.jpg


毎回、窓辺の明るいブースで出店しています♪

*ひまわりCountry*お気に入りの指定席です(^^)






     ■森の手づくり市■・・・・・応募者多数のため抽選なので現在予定です


   7月7日(日)10時~16時

   京都 下鴨神社 世界遺産 糺の森 

   
   第2回から毎回出店させていただいてます♪
   
   新緑の中の、さわやかなロケーションが最高!

   木々と、そばを流れる清流のおかげで
   夏でも涼やかです。

   DCIM1308_1_1.jpg
fc2blog_20120709220142d67.jpg
fc2blog_20120709220729be2.jpg




     ■いわぎくPARKサマーフェスタ■

  7月21日(土) 15時30分~18時30分

  
  DCIM0618_1_1.jpg

DCIM0607_1_1.jpg

fc2blog_201207220031572c7.jpg

 こちらのイベントは、*ひまわりCountry*がお世話させて
 いただいております。

 5月23日より、出店者募集予定です。
  
イベントブログに、募集予告を書きました
 
 クリック → 



現在、出店を予定しているイベントと、出店決定しているイベントは

上記の通りです。

車の運転ができないうえ、運転手の都合が合わないことや

私の製作数や、体力的な事情等々もあり、なかなか、思うように

出店できませんが、もし良かったら、上記イベント会場まで

遊びにきてくださいね♪



秋以降のイベント出店については、9月の手づくりバザール(南港)を

予定していますが、ただいま、抽選で5連敗中なので、無理かも。



秋以降、イベントとは、別の形で、もっと、皆様にお会いできることを

計画中です(^^)

お楽しみに♪





Posted by ひまわり♪*   0 comments   0 trackback

キャミソール♪

ワンちゃんのキャミソール

いろいろできました。






黒白チェックは、2着だけ。

水色のドットと、赤のは、去年の布が

残っていたので、各、数着製作しました。

いろんなサイズがあります。

キャミソールは、時間と手間がかかるので、

かばんほど、数がつくれないのですが、

手間がかかって、時間もかかっているけど、

リーズナブルな価格になってます。




あと、犬服のリサイクル品も

持っていきます。

ちょっと多きなサイズもありますよ。

程度に関係なく、すべて100円。

ひまわりCountryのコーナーの隣に

フリマブースがあるので、そちらに

置いときますね。


日曜日は、浜寺公園のローズカーニバルで

お会いしましょう。
Posted by ひまわり♪*   0 comments   0 trackback

バラ♪

バラネタ続きですいません。

今さっきまで、

多肉ちゃんやら、ワイヤープランツやら、

ミントやらを、植え付けしてたら、

なんと、牛ふんが出てきました。

培養土と一緒にしまってました。


で、さっそくバラの足元にドサッと

撒きました。











毎日、どんどん様子が変わっていきます。

なんとかして、大きい鉢のバラを

持って帰る方法はないかと

日曜日まで待てない私。



ローズカーニバルは、小雨程度なら
開催します。

多肉ちゃんやら、ミントやら、我が家の

増えすぎた子たちを、50~100円くらいで

出す予定です。

去年に引続き、アクシスさんの
ホーロー缶に多肉ちゃんをアレンジした
ものも、持って行きます。

アクシスさんのホーロー缶が
わからない方は、検索してみてね~

カントリーファンおすすめですよ。





150円


50円

他にも50円ありますよ。


あっ、
アクシスさんのホーロー缶の寄せ植えだけは、
700円です。
Posted by ひまわり♪*   0 comments   0 trackback

出店者募集の予告♪

バタバタしてて、ブログに書きたいことがたまってきています。

月曜日のお昼頃にパソコンを開いてから、30時間以上も

メールチェックしていなかったら、メールが30件ほど

たまっていました・・・・

ダイレクトメールや、迷惑メールが多いのですが・・・

明日以降、いただいた順に、お返事していきますので、

少々お待ちくださいませ♪






さて、取り急ぎ、お知らせします♪


去年、*ひまわりCountry*がご協力させていただいたイベント

  「いわぎくPARKサマーフェスタ」  

今年も開催決定しました!




 開催日は、7月20日(土)です。 

去年は、初回ということで、会場の都合もあって、

宣伝を控えていたのですが

今年は、少し宣伝をして、出店者数も増やす予定です。

そのため、チラシ(またはフライヤー)の印刷費を

出店者でワリカンして、ポスティングも、出店者で行いたいと

思っています。



あと、開催時間や、雨天時の取り扱い、出店料(印刷費のワリカン)など、

条件が去年とは変更になっている部分があります。

今月中に募集要項を、こちらの*ひまわりCountry*のブログと

イベントブログ「いわぎくPARKサマーフェスタ」 ←クリック

でご案内いたします。



なお、今回は、先着順です


カテゴリが重なる場合のみ、後からの申込みの方は、ご遠慮いただくことと

なりますので、重複する可能性の高いショップ様、作家様は、

お見逃しのないように、くれぐれもご注意ください。



なお、出店決定後の、コラボ出店は不可です。

コラボ出店の場合、申込み時にそのようにお申し出くださいね(^^)




Posted by ひまわり♪*   0 comments   0 trackback

バラが咲きましたが・・・

今年も、バラの季節がやってきました。

DCIM3123_1_1.jpg
サマースノー


DCIM3127_1_1.jpg


DCIM3124_1_1.jpg


芳香のある半つる性のバラ。。。
うちで一番古いバラで、私が育てたバラ1号。
今年で11年目。
なんていう名前か残念ながら不明・・・
DCIM3093_1_1_20130515021308.jpg

たぶん、枯らすだろうと思って、あまり名前を気にせずに
ホムセで一番安かったのを購入したら、
一番、長持ちしてて、意外と丈夫。

バラは、見た目で購入する方が多く、見た目が人気なバラほど
お世話が大変なので、見た目重視で購入してしまうと
枯らしてしまう人が続出!

バラは、肥料や、土、外虫など、世話とお金がかかるので
初心者様や、枯らしてばかりの方は、見た目じゃなくて
「強健種」と書いてあるものを選ぶと良いと思いますよ。


さて、バラを育て初めて11年目の私。

最初の数年は、めっちゃ手間暇かけて、育てていたのですが
ここ数年、少々さぼっても、咲いていてくれると
高をくくってしまって、とうとう、昨冬は、バラには
一番大事な冬のお世話を怠ってしまいました(><)

そのせいだと思うのですが、今年は、どうもイマイチ。

イマイチどころか・・・・

でも、11年目のバラだけは、毎年と同じくらい元気。

もしかすると、つぼみはここ数年では一番多いかも。

1mくらいに近づくだけで、バラの香りがする

大輪のバラです。





そして、3~4年くらい前、イベント先で購入したサマースノーは

去年は最高だったのですが、冬のお世話をまったく

しなかったら、今年は、去年ほど、豪華にならなかった。

しかも、葉の色や大きさツヤまでもが、別の花のように・・・

去年の様子↓
DCIM0027_1_1_1.jpg



去年の写真と見比べて、かなりショックだった私。

早速、ホムセに行って、腐葉土、牛糞、油粕を購入しようと

堅く、誓うのでした・・・・・


油粕は、植え込む前と、花の終わった後に。

牛糞と、腐葉土は、冬の土の入れ替えに・・・


どれも、今更間にあうことじゃないけど・・・・・



で・・・・

一昨日の日曜日、アースデイに行ったついでに

浜寺公園の植木市で、バラを見ようと思っていたのですが

結局、見ずに帰ってきてしまったので、

月曜日に出直したら、時間が遅くて、閉店準備中で

これまた見れず。


3日目の今日、やっと、見ることができて

1鉢購入!

私が今まで買ったバラの苗の中では、一番、高額で

一番大きいものだったので、自転車では持ち帰ることができず。

日曜日のローズカーニバルまで、預かってもらうことになりました(^^)




まだ、堅いつぼみがたくさんついていて、おおぶりの苗なので

すぐに花が咲いてくれそう。めっちゃ楽しみやわ~♪(^^)

バラって、手がかかるけど、その分、めっちゃ綺麗に咲いてくれる。

1年でたった2週間ほどしか楽しめなかったりするけど

それも育てる気持ちを高めてくれる。



今まで、案外、何もお世話しなくても、綺麗に咲くんちゃう?

なーんて、思っていたけど、思いあがりということを実感したので

来年の、いろんなバラの饗宴を楽しみに、がんばろう!と

思うのでした。


植木市では、バラの種類が今、一番多いです。

お値段も数千円と少々値が張るものから、1,000円くらいの

リーズナブルなものもあります。

それらは、今年から花を楽しめるものが多いのですが

でも、案外、植木市の終盤で、残っている苗や、

陳列中に折れてしまった苗などは、お安くなっていることが

あるので、そういうのもおすすめですよ♪

今年は、お花を楽しめませんが、来年は楽しむことができます♪

私、ずっと以前は、捨てられる直前の、見切り品の苗を

買ってきて、復活させるのを楽しんでいたときもありました。

3つ100円とか、5つ100円とか。

すぐにダメになってしまうものもありましたが

数年経った今でも、強く生きているものもあります。

そういうのには、すごい勇気と、可能性をもらっています。




そうそう、アジサイもそろそろ出回っている頃。

我が家は、毎年、葉っぱだけは、豪華に咲いていて、

お花をつけなかったのに

今年は、なんかしらんけど、妙につぼみをつけています。

バラがイマイチだったぶん、アジサイで挽回かな?




あと、我が家では、脇役だったラベンダーも、

今年は、これでもか!ってくらい咲いてます。

DCIM3107_1_1.jpg



お花は最高!

ガーデニング最高!



草花を育てる心のゆとりを、忙しくしている人ほど

持って欲しいと思います。

私も、結婚してからずーっとガーデニングを楽しんでます♪

OL時代、出勤前のわずかな時間でも、水遣りや、花ガラつみで、

気分をリフレッシュさせてました。

DCIM3130_1_1.jpg



自分で育てたお花が、部屋にあるだけで

ほんわかとした気持ちになれますよ♪



Posted by ひまわり♪*   0 comments   0 trackback

アースデイに行きました

今日は、ココと、ナナをつれて、

浜寺公園のアースデイに行ってきました♪

ちなみに、主人は、ラジコンのレースで

早朝から、和歌山へ。


私が朝、8時半に起きたら、跡形もなかった

です。




アースデイ、今年から、開催場所が変わったので、楽しみでした。




入口付近は、アジアン系とか、

おとなの雰囲気のなちゅらる系お洋服が

多くて、良かったです。

お値段も、4000円くらいから1万円くらいが

多くて、質に対して、買いやすいお値段が

多かったてす。

ただ、サイズが…(((^_^;)

あと、ぱっと見は、なちゅらるだけど、

裏にアジアンな印?がついていて、

ちょっとガッカリ




1着だけ、サイズは大丈夫そうなのが

気になったけど、所持金が、少し足らなくて

連絡先を聴いて帰ってきました。

買ってしまおうかな…♪




ところで

実は、アースデイには、悔しい思いがある私。




アースデイって、もう、6~8年くらい前から

開催されてるのに、実は、地元では、

あまり知られていないイベントなんです。




だから、私も、はじめて知ったときは、

なんで宣伝しないのかと、残念で仕方が

なかったほど。

私がまだ、純粋なお客様時代で、OLだったので

開催を知っていたら、たっぷりと、どっさりと

買い物したのにね。





あとで、知ったのは、もともと、地元のお店から

口コミの宣伝ではじめたからだとか。

あと、あんまり金銭的な利益を追及するイベント

にしたくなかったとか。




ちなみに、今年も、地元では、宣伝を見聞き

することはなかったです。




さて、今日のお買い物。



左は、EーKOさんからのプレゼント。

他にも、お菓子を買ったけど、

会場で、食べちゃいました。



それと、ちょこっと仕入れもしてきました(^-^)/




あと、今後、仕入れさせていただけるお店も

見つかりました♪



お話ししてて、びっくりな偶然に驚くことが

あったけど、それは、まだ、誰にも秘密☆

そのお店の方にも、一緒にいたEーKOさんにも。

なんか、縁を感じる出会いだったので、

公表できる日がきたら、このブログに書きますね。


次の日曜日は、この浜寺公園で、

ローズカーニバルがあります。



今年のローズカーニバルは、宣伝がすごい♪

難波にも、ポスターが掲示されてたり、

あと、ゆるキャラの、ローズちゃんが、

GW中に、梅田とか、繁華街や、デパートで

宣伝してきたそうです。




今度の日曜日は、ぜひ、ローズカーニバルに

お越しくださいね♪

地元の方には、水曜日に、折り込みチラシが

入りますし、地域の掲示板には、ポスターが

貼られてますし、西区だよりにも、載ってました♪

いろんなイベントがあるので、

ぜひ、お越しくださいね~♪





あっ、アースデイ会場にいたとき、

主人が、

「ラジコンレースで、3位表彰台♪

6月2日のレースに行きたいん

やけど、なんか予定ある?」

って、メッセージが。



次のレースは、未定となりました。

今年、もしかしたら、年間ランキングも

上位が期待できそうとか。

まあ、どうなることやら…
Posted by ひまわり♪*   0 comments   0 trackback

ブースシェアしませんか~?


先日も、ちょこっとブログで書きましたが、

6月27日(木)の「スローライフマーケットinじばしん」で

ブースシェアしてくれる方を探しています。

間口4m×奥行き2mのブースで、出店するのですが

端っこで、柱などもあるせいか

毎回、結構な空きスペースがあるので

シェアしてくれる方を探しています。



条件としては、かばんと、犬服、犬グッツじゃなければ

OKです。



私の希望は、多肉ちゃんや、ドライフラワーのアレンジなど

お花やグリーン関係。

そのほかは、木工小物、木工家具、編みバッグ、革物、

大人向けのアクセサリー屋さんとかがいいなあ~。

私自身が、14Kや18Kのピアス作家さんを探しているので、

そういう作家さんだったら、大歓迎です。

あと、大型犬のお洋服を作られる作家さんもうれしいな~♪




あと、たぶんお隣が子供用品だと思うのですが、(違うかもしれないけど)

それでも良ければ、子供用品の方もどうぞ♪




出店料はスペースに応じてワリカンです。

間口1mで奥行き2mなら、1125円です。

最大で、間口2m奥行き2m、2500円です。

テーブルの貸し出しも可能です。




窓際の明るいブースで、背景に他のお店がないので

お客様も見やすいし、ディスプレイも目立つ場所ですよ♪

私のお気に入り指定席です♪

fc2blog_20121101121312985.jpg

fc2blog_20121101121233016.jpg

fc2blog_20121101121253d42.jpg


ご希望の方は、himawari-c☆bk9.so-net.ne.jp

☆を@に変えて、タイトル「スローライフマーケット、ブースシェアの件」で

ご連絡くださいね。

電話番号を知っている方は、電話でもお気軽にどうぞ♪



什器の貸し出しも、ご希望があれば、1点300円でお貸ししま~す。

出店に必要な什器、貸し出しできるものが色々ありますよ~。





Posted by ひまわり♪*   0 comments   0 trackback

病院

ココとナナのフィラリア検査と、

のみ予防のため

病院にきてます。




2時間以上待ちそう。


と、思っていたら、早く終わった。

ついでに、ナナのワクチンも、早めに

やってしまいました。



あとは、

血液検査結果を待って、

お会計して終わり。



巨額のお会計が待ってます



さあ、家に帰ったら、仕事しよっ。
Posted by ひまわり♪*   0 comments   0 trackback

「喜あじ」さんで、結婚記念日ディナー♪

先日の結婚記念日(5月7日)に、「喜あじ」さんに行ってきました♪

「喜あじ」さんは、昼間は、お弁当とお惣菜のお店ですが、

夜は、完全予約制で、ディナーコースをいただけます。



ほんとは、

4月27日の「なちゅらるLIFEマーケット+ワンにゃん」の

打ち上げ会場にしたかったのですが、残念ながら、予約が取れなかったので

打ち上げは、別の場所でE-KOさんと、私と主人の3人で

行ったのですが、以前から、喜あじさんでディナーを希望していた主人の

ために、喜あじさんの休み明けの5月7日にお願いしました。

連休明けだったので、仕入れやら、仕込やら、大変だったと思います。


でも、おかげで、美味しいものをたっぷりと頂くことができました♪

たぶん、全種類、写真に収めたと思いますので、

順番に紹介しますね~♪


酢の物
DCIM3011_1_1.jpg


レンコン饅頭、高野豆腐(喜あじさんの高野豆腐は、ちょっと違います!おすすめ!)
湯葉などなど
DCIM3013_1_1.jpg

かつお、鯛、ひらめ、炙ったカンパチ、生のカンパチ、炙ったサーモン
DCIM3016_1_1.jpg

焼き魚は、カマス(骨もなく、食べやすくて美味しかった~♪)
DCIM3019_1_1.jpg

↓上の写真のアップです。
DCIM3020_1_1.jpg
焼いたたまねぎは、さくさくした食感で、お味噌が絶妙にマッチング。
ゆりねのまんじゅうに、サツマイモ、出し巻き卵、などなど

DCIM3021_1_1.jpg
↑これ、なんだと思います?
 焼きなすです。すっごく香りがよくて、味はさっぱりしてて、めっちゃ美味しい!
 夏にピッタリ!最高!


↓ひらめのお寿司です。
DCIM3023_1_1.jpg
うなぎの蒲焼が添えてました。
1皿で、色々楽しめました♪
この辺から、私は、満腹状態・・・


揚げもの
DCIM3028_1_1.jpg
クリームコロッケが、アツアツクリーミーで美味しかったよ♪
おなかがすいているときに、かぶりつきたい(*^^*)


DCIM3030_1_1.jpg

↓上の写真のアップです。
DCIM3031_1_1.jpg
数十年ぶりに食べたしめさば。
実家では、子供の頃によく食べていたのですが、どうも私、しめさばとか
ママカリとがが苦手で・・・でも、このしめさばは、美味しかった~

胡瓜の寒天よせ、カブ、みょうが、えびを巻いたもの、はもを揚げて
南蛮漬け風にしたものなどなど。
お口直しって感じかな。


そして、しめは、鯛茶漬け。
DCIM3032_1_1.jpg
私は、少量。

主人はたっぷりでした。

DCIM3027_1_1.jpg


予算は1人5,000円でお願いしました。

確か、お寿司と、お刺身は、4000円以上からつくって言っていたかな?

でも、予約は2,000円から受付けてくれるそうです。

主人の両親が、島根県の出身なので、うちは島根県と鳥取県に親戚が多いんです。

そのため、うちの主人は、大阪生まれ、大阪育ちながらも、

普通の大阪人よりも、海の幸はかなり良い物を食べてきているので

海の幸にはかなりうるさいんです。




おかげで、私も主人と知り合ってからは、それまで以上に

お魚を食べる機会が増え、大阪との味の違いに何度も驚かされました。

喜あじさんには、前もって、そのことを話しておきました。




そしたら、なんでも、隠岐の島出身の板前さん仲間がいらっしゃるとかで

やはり、海の幸の美味しさは違うと言ってらしたそうで

お魚の味を、ずっと気にしてくれていました。

でも、主人も私も大満足でした♪




そして、今までも、良くお話はさせていただいていたのですが

喜あじさんって、なかなか、口下手で、あまり、自分のことをお話しに

ならないのですが、今回、新たに、オドロキのお話が聞けました!



な、なんと!!!!

あの、アメリカのクリントン元大統領に、お料理を作ったことがあるとか。

会員制の料理屋さんで働いていたときに、お客として来たそう。

10万円コースを食べたそうなんですが、そのときに、料理を作ったのが

今の、喜あじさんだったとか。

そのときの、SPの方の裏話も色々聞けちゃいました。





「よ~いドン」に出たことがあるのは聞いていましたが、それをはるかに

超えるお話に主人も私もびっくり!

そして6年前の世界陸上が大阪で行われたときには、あの室伏広治さんの

料理担当だったとか。




「喜あじ」さんのオーナーさんとは、もうすぐ2年の付き合いになりますが、

すごい人が、浜寺にお店を出したんだなーと改めて見直しました。

あまり、大きな宣伝をされていないし、あまり、多くを語らないので

驚く話は、もっとあるかも。




でも、「喜あじ」さんには、電車に乗って、お惣菜を買いにくるお客様が

いらっしゃたり、噂を聞きつけて、神戸から、電車でディナーに

来られるお客様もいらっしゃるとか。

きっと、このブログをご覧いただいている、浜寺地区の皆さんは、

ご存知なかったかも。



ディナーは、毎日はやっていないし、完全予約制なので、

予約がとりにくいのですが、最近は2~3人のお客様なら、

開始時間を揃えることで、2組同時でお食事できるようにも

なったそうです。



ほんまに、めっちゃ美味しかったよ。

昼間とは、異なったお店の雰囲気も良かったです。




残念なことに、当日は、少々寒かったので、

ビール党の主人は、あまりビールが進まず、

私も、風邪のまっただ中だったので(帰宅後38度の熱!)

お酒が飲めなかったのですが、元気だったら、日本酒の熱燗を

飲みたかったです。


喜あじさん、生ビールもあるけど、それよりも、和食に合う

日本酒の種類がいろいろ置いてあるので、そちらも

楽しみです♪


さて、次ぎは、いつ、予約しようかな~と

カレンダーとお財布と、相談しつつ、口実を探しています(*^^*)



喜あじさんのブログ → 
堺市西区浜寺船尾町西町2丁102
℡072‐265‐2904
基本的には、日曜・祝日 定休です。
年末年始、GW、お盆はご確認くださいね。
Posted by ひまわり♪*   0 comments   0 trackback

結婚記念日に思うこと。

5月7日は、結婚記念日でした。

18歳で出会って、24歳で結婚。

早いもので今年で、結婚18周年でした。



出会ってからだと、丸24年。

うちの場合、付き合ってからの年数が数えやすいです。

なんてったって、平成元年からですので、私が忘れてても

年号が覚えてくれていると言う感じ。




結婚してから、いろんなことがあったな~。

まあ、離婚の危機みたいなのは皆無でしたが、

交通事故で、新車がパーになって、

「軽自動車やったら、あなた死んでたよ」と警察に言われた主人。

めっちゃ痛い思いをして、駆けつけてきた加害者にも

笑顔で対応した主人。

うちの主人には、損得勘定がなく、欲もないので

新車がパーになっても、購入価格の半額程度しか保障されなくても、

ニコニコ(^^)



結婚して3年目。まだ27歳だった私は、なんか先行きの不安を

覚えたのですが、そのとき、私は病院のベッドの中で

主人の事故を聞きました。




そして、平成9年26歳という若さで、しかも不動産が今よりも

数倍高い頃に、家を購入したことは大失敗だったと思ったことも・・・。

まあ、バブル期に家を買った人よりはマシだったけど。

あと4年待てば、車庫つきの家が買えて、あと10年待てば

同じ値段で新築、車庫つき、庭付きが買えたのにと・・・・。

あの頃は、不動産も高かったけど、家賃も高かったのよね。




その後、二人とも転職を経験し、

ひょんなことから、犬を飼うことになって、

生活が一変。

考え方も大きく変わりました。




収入が増えたことで、生活とか、生き方に関する考え方が

変わりました。お金じゃない、もっと、人間らしい生活がしたいと・・・



オフィス街のビルの谷間で、私のいる場所はここじゃないと

考え始めた頃に、その前から好きだった「カントリー」の

世界にのめりこみました。



カントリーなお店や、カントリーイベントに行くために

カントリーな場所に旅行に行くために、仕事をしようと

言う考えになりました。


そのうち、

家の中が、カントリーショップの雑貨であふれて

お店で買うものがなくなり、

今度は、アンティークへ。

アンティークショーに行ったり、雑誌に載っていたアンティークショップに

行ったり、雑誌で見た雑貨ショップや、カフェに行きまくりました。



行動できるのは週末のみ。

しかも、家事もしないといけないし、週末は、11時頃まで働くことも

あったので、土曜日の午前中は体を休めないとやってられなかったり。



主人は、まったく家事をしない人だったので、

5時に家に帰って来た主人は、私が帰宅する11時12時まで

待ち続けているので、夜中11時からご飯を作って12時から食事。

2時、3時に寝て、7時起床。

今思えば、うちの主人、なんで、食べに行くとかしなかったんかな?

と思うのですけどね。



まあ、収入は良くても、体が持たなくなって、考え方も大きく変わって

田舎暮らしをしたい、自給自足をしたいと思うよになり

最終的に、明け方、トイレに起きたら、そのまま過呼吸になり

救急車で運ばれたことで、もうアカンとなり、

仕事を辞めることを決めました。



この後の2年間ほどは、何もせず、先住犬のランちゃんと

毎日が至福のときでした。

この期間に、2匹目になるココちゃんを迎え入れました。




でも、その後、またしてもひょんなことから大阪市の公務員として、

非常勤で働いたりもしたのですが結局、続かず・・・・

公務員って、ほんま大変な仕事です。

意外と、精神的に病んでいる公務員多いんですよ。





そんなしんどい仕事をしているときに、

最愛の先住犬ランちゃんが16歳で亡くなり、お葬式やらで2日休みを

いただけたことだけは、感謝しています。



たまたま、旅行に行く予定で主人が休みを取っていた日で

でも、ランちゃんの具合が悪いので、旅行には行かず

主人が看病して、私が仕事に行く予定だった朝に

ランちゃんが旅立っていったのは、ランちゃんが

その日を選んでくれたのだと、今でも思っています。

でないと、ランちゃんの旅立った時間は、普段なら主人は出勤していて

家にいない時間だったので。

そんな、悲しい出来事も、今年の10月で丸6年になります。

父を亡くしたときよりも、おじいちゃん、おばあちゃんを亡くした時よりも

子供頃に飼っていたハムスターが亡くなったときよりも

数十倍、数百倍、悲しかったランちゃんとの別れ。

私が生きてきた42年間(もうすぐ43年間になるけど)で、

一番辛くて悲しい出来事でした。



ときどき、ココやナナが亡くなっても、ランちゃんのときほど

悲しくないんじゃないかと思うほど。

確実に、ペットロス状態だったでしょうね。

でも、ココがいたんですけどね。




いろんなことを思いました。

で、最終的に行き着いたのは、

主人でよかったなあ~ってこと。




あんまり、よそのご主人ほど優しくないし、

家事も手伝ってくれないし

水は大洪水になるくらい使ってくれるけど(笑)

私のすることに、文句は言わないし、

まじめに働いてくれてるし。


ちょーっと、世渡りが下手かなって思っていたけど、

40代になってからは、結構、頼りがいも出てきたし。

やっぱり、男性は、40代やね。

厄年も終わったし、これからは、老後に備えて

バリバリがんばってもらわないとね。



出会って25年目、結婚して19年目に突入。

付き合いがながかったせいで、同棲もしてないのに結婚直後も新婚

らしさはなく、兄弟姉妹?みたいな感じというか、

良きパートナーという感じで、その感覚は、19年目の今も続いて

います。




まあ、大きく変わったことは、結婚して、私が20キロ太ったってことかな?

年齢的にも、太っている場合じゃないので、でも、無理なダイエットとか

体に負担のかかるような運動はしたくないので、

食べるものに気をつけて、なるべくお野菜を多く、アルコールは飲まないように

しています。

そうそう、昨年の12月頃から、豆乳飲んでます。

あと、野菜が足りないと感じた日には、青汁も飲んでいます。

フルーツも前より食べるようにしています。



製作や、イベント続きで、しんどいな~ってときは

自転車で、ココとナナを連れて、ウロウロしてみたり

近くの温泉に主人と行ったりしています。

どうしようもなく疲れてしまったら、タウリン3000ミリグラムの

ドリンクに頼ってしまいますが、たま~に飲むと、

効果がすっごいわかりますよ。



私、ブログで自分の誕生日とか、結婚記念日のことって

あんまり書かなかったんやけど、

今回は、書きたい気分でした。



たぶん、このブログを見ている方は、結婚と同時に専業主婦なられた

方や、子供ができたことで、仕事をお辞めになられ、そのまま

再就職していない方が多いと思うので、子供がいない人が、

仕事を辞めるときって、あまり実感していただけないと思うけど、

女性でも、管理職になれる時代なので、若いうちは、旦那さんよりも、

奥さんの方が所得が多くなることも、十分にありえます。

そうなると、なかなか、仕事を辞めるとか、子供を欲しいと思うことがなく

時が過ぎてしまうんですよね・・・・


仕事をしていると、

地域の行政やら、政府に対しての不満も多くなり、賢くも

頭でっかちになってしまいますからね・・・




過去の自分を振り返って、思うことは

女性は、ちょっと頭がお留守の方が幸せなのかもと

思ったりもします。



でも、今の子供たちには、しっかり勉強して、強い女性になって

欲しいですね。



あーいっぱい語ってしまったわ。

読んでくれてる人、いてるかな?




この後は、結婚18周年の主人孝行の1つとして

主人の好きな「喜あじ」さんを予約しましたので

その様子をお届けしますね~(^^)






Posted by ひまわり♪*   0 comments   0 trackback

鉄板焼 JINさん



先日、「鉄板焼 JIN」さんに行ってきました。

5月4日、ノートルココエさんのイベントから帰ってきて、

E-koさんを送りとどどけて、

家に帰って、荷物を降ろして、ココとナナの散歩をして

家で休憩しながら・・・・

「ご飯どうする?」



で、お互いに出たのが、

「お好み焼き」「私はキャベツが食べたい」(←虫か!自分でつっこみ!)




それで、閃いたのが、

「なちゅらるLIFEマーケット+ワンにゃん」のブログを

見てくださっていた

近所のお店「鉄板焼 JIN」さんが思い浮かびました。



実は、ずっと「なちゅらるLIFE」のブログに足跡があったので

宣伝のご協力を打診してみたくて、開催前に、何度も行こうと

思ったのですが、結局行けず。

それで、イベントの翌日に行ったのですが、お休みでした(><)




今回は、ブログで電話番号を確認して、電話した上で、

出かけていきました。



こじんまりとしているけど、おしゃれなお店は、ずっと満席状態で

にぎわってました♪

お値段もかなりリーズナブルだしね(^^)

DCIM3005_1_1.jpg

DCIM3002_1_1.jpg

DCIM3009_1_1.jpg


ふわふわのお好み焼きは、具がトッピング状態の

ミックスと、カイワレののったJINスペシャル。

新しい食感のお好み焼き、めっちゃ安いよ。

ふわふわなのは、食べてみてのお楽しみ。




このほかにも、色々頂きました。

写真、撮り忘れ。

もちろん、

「なちゅらるLIFEマーケットの主催者」の

*ひまわりCountry*ということも名乗って、

写真も、ブログ掲載も、ご了承をいただきましたよ♪(^^)




でも、私は、このとき、すでに、発熱前の兆候が出ていたので

ウーロン茶でしたが、主人は、生ビール2杯を

たいらげてました。

生ビールも、安かった~♪

これからの季節、安心して飲める?!

飲みすぎで、武勇伝多数の主人には、値段は関係ないかな?




あと、安いけど、おとなの為のお店って感じなので、

走り回るようなお子様連れには向きません。

たまに、夫婦だけで近場で飲みたいときなど

お勧めです。

そうそう、シャトーブリアンも、120グラム3800円と

なかなかのお手頃価格でしたよ♪

ワインもあったしね。




でも、禁煙、分煙ではないので、嫌煙化は、早めの時間帯の方が

良いかもです。



浜寺地区って、なぜか、飲食店が少ないうえ、私が嫁いで来てからも

お店が減り続けてる半面、新しいお店ができて、

結構、にぎわっていると、うれしいです。

JINさんのすぐそばの、登仙さんとか、うちの近所の喜あじさんも♪

浜寺って、昼も夜も、なかなか見所満載でしょ?(^^)




鉄板焼JIN
不定休
TEL: 072-275-6176
〒592-8345
大阪府堺市西区浜寺昭和町1丁158-3


Posted by ひまわり♪*   0 comments   0 trackback

お知らせ♪

さて、GWのブログ更新中ですが・・・・

なんと、写真が100枚くらいありすぎて、

パソコンに取り込んで、ブログに取り込むのに時間がかかってしまい

ました(><)




私のスマホから、写真はすぐにアップできるんだけど

写真をクリックしないと大きくならないし・・・

文字を打つのは、パソコンの方がスマホの何百倍も楽ちんで早い!





ブログネタを、リアルタイムまで、ひっぱってくるのに、あと2つ3つ

ネタがあります。

ブログに書くね~、載せるね~って、何人かの方にご了承をえたり

しているので、早く書きたいのですが・・・・・






ここで、ちょこっとお知らせ。



まだ、正式決定していないのですが、今年も

「いわぎくパークサマーフェスタ」出店者募集するかもです。

その場合、今月中に募集します。

ブースサイズや、搬入車の有無など、条件しだいですが、

去年よりも、数店舗くらい増やせるかなって感じです。 

あと、今年は、雨天決行の予定ですので、雨天の場合の

出店希望の有無をお聞きしたり、雨天の場合のみ出店するといった

特異?な方も募集したいと思います。

まあ、晴れると思いますけどね。私がいる限り(^^)




去年よりは、宣伝をして、去年よりは、出店者を増やして

去年よりは、柔軟な対応をしていきたいと思っています。

その分、去年出店してくださった方には、

「去年とは、ちと違うなー」という感じもあるかもしれませんが

出店できるチャンスは増えると思います(^^)



すでに、出店したいと言ったお話をお聞きしています。

正式決定が、あと数日かかりそうなので

まだ、募集はできませんので、もう少し、お待ちください。



あと、去年は、出店料無料で、我が家でフライヤーを作って、少量印刷して

お会いできた出店者様に配布させていただいたのですが、

今年は、チラシを印刷屋さんに発注して、印刷代のワリカン分だけ、

ご負担いただきたいと思います。

印刷枚数や、カラーかモノクロにもよりますが、

500~1,000円くらいのご負担になると思います。

一応、間近には、会場周辺のポスティングも行いたいと

思っておりますので、ポスティングに参加していただく方と

そうでない方で、負担金を変えて、当日、徴収することも

考えております。






あと、「なちゅらるLIFEマーケット+ワンにゃん」の方は、

6月か7月の募集になると思います。

開催日が10月なら、6月の募集。

開催日が11月なら、7月の募集。

開催日は10月下旬から11月中旬の間の日曜日か祝日です。



10月は、中旬頃まで、秋祭りが多いし、文化祭なんかもあるし

10月は、私も毎年めっちゃ忙しくなるので、11月にするかも。

10月11月のイベント情報をお持ちの方、または、この日なら

私空いているから出たいわって方、メールくださいね~





そのほかにも、今回のお客様からのご要望などに応じて、

新しい試みもしてみたいと思っています。

その一環として、出店したい方からのご要望もお伺いしたいと

思っています。



「こういうブース割りにしてほしい」とか

「こういうチラシを作ってほしい」とか、

「ポスティングに日にちは、開催日の何日前にしてほしい」とか。


お客様はもちろんのこと、

出店者様のご要望や、ご意見も踏まえたイベントに

してきたいと思います。




「なちゅらるLIFEマーケット+ワンにゃん」は、

お客様と、出店者、地域の皆さんのご協力のもと

僭越ながら、私が、企画主催させていただくイベントです。

皆さんのご要望あってのことなので、ぜひ、ぜひ、ご要望を

お寄せくださいね。

絶対無理~なご要望でもOK!




今のところは、

「なちゅらるLIFEマーケット+わんにゃん」は

出店料で、主催者が儲けをだすイベントではありません!

少々、主催者が赤字を被ってでも、作り上げたいと思っている

イベントなんですよ♪

だから、出店者様は厳選させていただいております。

先着順で決めたら、同じようなお店ばっかり10軒も20軒も出るより

良いでしょ?

出店料で、主催者が儲けをだしているイベントって、先着順だからね。

先着順のイベントは、募集開始と同時に、出店が決まってしまうので

どうしても、募集初日に応募が集中してしまうので

すぐにブースがうまっちゃうんです。

主催者は楽だけど、出店内容がかぶっていた場合、赤字のお店が

でてきたり、満足な売上が得られなくなっちゃうんですよね。

なので、500円の出店料で1500円の売上でも満足な方は

私の企画主催するイベントは向かないかも。






私は、トッピな発想が、新しいイベントを作ると思っていますし

出店者の内容が、片寄っていないことが、出店者のためだと

思っています。





さあ、他にない、素敵なイベント作りましょう!!


特に、

犬好き作家さん、猫好き作家さん、犬ネコ関係のショップさん

愛犬家さん、愛猫家さん、知恵を出してくださいね~♪


待ってま~す♪







開催日程は、他イベントや、地域の行事や、周辺の学校行事なんかを兼ね合わせて、

あと会場の空き状況や、暦も見て、考えますね~。

でも、10月最後の日曜日って、雨が多いから、10月は無理かな?




そうそう、10月10日は、晴れの得意日なんですよ~

知ってた?

あと、私の誕生日も、晴れが多いのだ(^^)





ということで、またね~♪



Posted by ひまわり♪*   0 comments   0 trackback

ノートルココエさん

5月4日は、浜寺船尾町にあった「サラミ」さんが

地元和歌山県でオープンした、

カフェレストラン

「ノートル・ココエさん」1周年イベントに出店してきました。

DCIM2999_1_1.jpg


DCIM2989_1_1.jpg

DCIM2988_1_1.jpg



お買い物目当てのお客様は残念ながら、少なかったのですが

ココエさんは、ランチ目当てのお客様でにぎわっていました。

私も、主人も、お食事目当てで行ったので、暇なのを良いことに

お食事しまくり。



以前はなかった新しいメニュー 「ロコモコ丼」
DCIM2991_1_1.jpg


主人のお気に入り、アメリカンバーガー
DCIM2993_1_1.jpg


交代で、休憩をしたE-koさんは、オーガニックのベジコースを食べたそうです♪

DCIM2995_1_1_1.jpg

DCIM2996_1_1_1.jpg

DCIM2998_1_1_1.jpg


そして、イベントが終わって、片付けてから、頂いたのがこちら↓

DCIM3001_1_1.jpg

ホットドッグ♪

先に、主人が食べて、「めっちゃうまかった♪」と言う言葉に

私とE-koさんも食べたくなって、休憩中のココエさんのシェフを起こして、

オーダー♪ 

ディナータイム前の貴重なお休み時間中にゴメンナサイ。




最初にソーセージだけを食べて、後は

ピクルスや、粒マスタードなどなど、お好みで色々合わせて

食べました。おすすめですよ~。






そして、ランチタイムには、ワンちゃん連れのお客様もいらっしゃってました。

そのお客様が帰られた後に、ココエさんの奥様からお聞きしたのですが

なんでも「ブログを見て来ました」とか。

ココエさんで、検索をかけて、出てくる犬連れのココエさん情報は

私がやっているこの「*ひまわりCOuntry*」の情報か、

ひっそりと、たま~に更新している「ココとナナ」というブログか

食べログくらいしかなくて、発信元は、すべて私。




なので、この日、ココとナナを連れて行っていたら、

「あっブログで見た子!」って思われたかもと思うと

なんで、ワンちゃんのお客様とお話しなかったのかな・・・と

悔やまれました。



柴犬ちゃんの飼い主さま、もし、このブログをご覧いただいていたら、

あの日、お店の前で出店していた私が、ブログを書いてますよ~(^^)




ココエさんには、時々、ワンちゃん連れのお客様が来られるそうです。

その皆さんが、「ブログを見て来ました」って言われるそうです。

私のブログかな?????

なんか、想像したら、犬がもたらす人のつながりって、

すごいパワーを秘めてるような気がしました。






「なちゅらるLIFEマーケット+ワンにゃん」も、大きな可能性を

秘めているのかも。

そろそろ、秋の開催日を決めなきゃ、と、思いました。




そうそう、今日5月8日になって、お聞きできてなかった出店者様から

売上をお聞きました。

今、私が把握しているだけで、8店舗およそ、30万円近くの売上が

あったようです。

さて、30÷8は?

残りの9店舗(1件当日キャンセルがでたので)の売上がわかりませんが

お客様数が少なかったわりには、すごい数字じゃないかな?

まあ、1軒がダントツだったんだけど。





さて、ココエさんのイベントでも、お客様数は少なかったのですが、

なんと、ここ2回、苦戦した「じんじゃdeまるしぇ」の売上を大きく

上回りました。




うちの場合、500円以下の買いやすい価格帯の商品がないので、

平日開催の「じんじゃdeまるしぇ」は難しいのかもね~。

子供用品はないし、小さなお子様のいる若いママさん受けする

商品もないし、ポップでにぎやかな柄もないし。

なんか、簡単に作れて、お安く販売してもOKで、

持ち運びも簡単な、じんじゃdeまるしぇだけの商品、

考えてみようかな?




そうやって考えてみると、

結局、イベントって、お客様の数が多いとか、少ないとかじゃ

ないのかも。





いやはや、奥が深くて、やりがいありすぎ。


色々、考えさせられたGWのイベントでした。