fc2ブログ

*ひまわりCountry*

*ひまわりCountyry*のブログです♪右のカテゴリから、メニューをどうぞ。
Posted by ひまわり♪*   0 comments

山崎豊子さん


浜寺を代表する著名人で、作家の「山崎豊子」さんが

亡くなられました。

お昼頃、ヤフートピックで見てびっくりしました。

私が、山崎豊子さんが、浜寺に住んでいるのを知ったのは

ほんの7-8年前のこと。

OL時代は、会社でよく著書の話になったけど

「あれ読んだ?」とか、「これはすごかった」とか

先輩達と話していました。

そんなにたくさんの作品を読んだわけじゃないのですが

すごい取材の内容に、ただただ、驚くばかり。

その頃は、そんなに近くに住んでいたなんて

知りませんでした。






数年前、小さなイベントのチラシのポスティング中も

入れるか、入れないか?などと、みんなで話したのも

懐かしい話です。




     ご冥福をお祈りします。
 





スポンサーサイト



Posted by ひまわり♪*   0 comments

朝から墓作り。夜はココエさんへ行きました

今日は、3時間半まで製作してて、7時半に起きて、

10時から墓作りのため、お出かけ。

1時間ですむかと思ったら、

お昼ご飯のとき以外、4時間くらいずっと炎天下でふらふらに

なりました(><)


やっぱり、9月の太陽も、私にはしんどいです。



3時に帰宅して、ココとナナの散歩を済ませてから、ちょこっと

仮眠。

4時半からは、和歌山県岩出市に向けて、出発進行!


久しぶりに、ノートルココエさんに行ってきましたよ♪



帰る途中の車の中で、スマステーションが始まって。。。(><)

今、ふらふらで、ブログ書いてます。

食べたお料理や、お伺いしたマクロビのお話などは、また、明日。





おやすみなさいzzzzzz



あっ、「なちゅらるわん」のイベントブログ、まだ、更新してないけど

9月25日の時点で、出店料の入金確認が取れた方へ、

昨日、出店に関する書類一式と、フライヤーを発送しました。

次の発送予定は10月1日です。

フライヤーが足らなかったら、また、ご連絡くださいね。

イベントで、クレジットカード決済のできる、スマートペイの

ご案内も、同封しています。

「なちゅらるわん」出店者の皆さんは、年内にお申込みいただくと

初期費用無料となっています。

そして、使えるクレジットカードも、チラシの内容から、あらたに

追加されています。(昨日の日経新聞に出ているそうですが、

詳しくは、後日、イベントブログでお知らせしますね!)



あと、

ポスティングと新聞折込用のチラシは、イベントの催しなど、

たくさんお知らせしたいことを満載したいので、

10月下旬頃に完成予定です♪



Posted by ひまわり♪*   0 comments

イベント出店のお知らせ

いよいよ、イベントシーズン到来です!


以前にも、お知らせしている内容ですが、


イベントが近づいてきていますので、お知らせしておきますね~(^^)




  ◆スローライフマーケット in じばしん◆


    10月3日(木)11時~15時


      なかもず じばしんホール
  

 今回も、いつものトイレの前の明るいガラス張りのところです。
(写真は、全部、クリックしたら、どどーんと大きくなります)
fc2_2013-06-27_18-18-08-618.jpg


zibasinn2.jpg





今回も、お隣にヘリアウムakiさんが来られます。
fc2_2013-06-27_18-24-08-820.jpg


あと、みなよさんも、じばしん初登場です!
DCIM4618_1_1.jpg

そして、E-KOさんの作品をお預かりしていきます♪
fc2_2013-06-27_18-24-38-312.jpg




今度こそ、これが、じばしん最後かも。。。?

って言いながら、また、出てたらゴメンナサイ。




そして、スローライフの後は、すぐに、「森の手作り市」です。

今年は、10月第1週の開催なので、まだ、少しだけ暑いかな?

去年は、10月14日くらいで、ちょっとヒンヤリしてたけどね。

いますぐ使えるものから、秋冬物までどどーんとお持ちする予定で

今、必死のパッチです(*^^*)



     ◆森の手作り市◆

  10月6日(日)10時~16時

  京都 世界遺産 下鴨神社 糺すの森

  *TEA&MILKさんと、一緒の予定です。

fc2_2013-07-07_10-37-45-345.jpg

fc2_2013-07-08_00-05-41-933.jpg

fc2_2013-07-08_00-06-26-670.jpg

fc2_2013-07-08_00-06-52-615.jpg



そして、少し間を空けて・・・

大阪市内のイベントと、山梨県のイベントにエントリーしています。

結果は、間際にならないとわからないのですが

山梨の方は、告知せずに、こっそり行きます(*^^*)

来て下さるフットワークの軽いお客様には、こっそりお知らせします。

めっちゃサービスもしますよ~♪



そして、11月は、11月4日に浜寺公園フリマを予定しています。
こちらは、募集開始がまだなので予定。

そして、11月10日(日)は、

「第2回なちゅらるLIFEマーケット+わんにゃん」

です。

なんと、 「なちゅらるわん」 でイベントブログがヒットすることが

判明しました!

「なちゅらるLIFEマーケット」だけだと、千葉だったかどこか関東の

イベントが一番に出てくるんですけどね。

と、言うことで、これからは、通称

  「なちゅらるわん」

よろしくお願いしま~す!





そして、その翌週は、・・・・

浜寺南中学校の「ふれあいフリマ」に初出店します!

主催者様がお友達で、声かけていただきました!

何かと融通していただいてますです(*^^*)

Oさん、ありがとう!!!





そして、その翌週は・・・・静岡?

なんか、品物があんまりないので、無理?かも?



まあ、とにかく、がんばるしかありませんので

皆さん、応援してくださいね。




12月は、手作りバザールにエントリーしています。

また、アカンかもしれへんけど(><)

とりあえず、規約違反はないことは確認しましたので、

今後も、エントリーは続けて行きます。

ちなみに、手作りバザールの規約違反すると、二度と出れなくなったそうです。

私の主催するイベントに、「規約が厳しい」と言われる方が

いらっしゃいますが、もっと、もっと、厳しいイベントを、何件も出ているので

私の主催するイベントなんて、ユルユルやと思うんですけどね・・・



とまあ、今のところ、年内はこんな感じ。




12月には、屋内イベントをする予定です。
会場の候補が2箇所あるので、今、非常に迷っています。
10月中には、決める予定。



あと、1月~2月には、やはり屋内で、何日かの長期?イベントを行う予定です。

1~2月は、イベントのない時期で、みんな、製作がお休みがちになる時期なので、

出店者の懇親会を兼ねたようなユルユルイベントにするつもり。

なので、誰でも参加できるようにしますね。

こっちも10月か11月頃には、詳細お知らせできるかな??????

Posted by ひまわり♪*   2 comments

おさんぽマルシェの納品時に声をかけてくれた方

いまさらながらのことで、申し訳ないのですが・・・・

先週の「おさんぽマルシェ」の納品時に、

「以前、バッグ買わせていただきました~♪」と

笑顔でお声かけくださった作家様へ。

もし、このブログを見ていただいていたらと思い書かせていただきます(^^)



おさんぽマルシェの納品のときは、

お声かけくださって、ありがとうございました♪

とっても励みになります☆



もしかしたら・・・・なのですが、

6月のじばしんで、ななめかけのイカリのバッグを(ラスト1個)を

買ってくださった方だったのでしょうか?

たしか、ブログにも、6月にコメントをくださったような・・・

違っていたらスイマセン。






ちょうど、私の後ろ側にいらっしゃったと思うので

石鹸をお作りになられている方かな?と、思い、

搬出のときに、石鹸を見せていただこうと

思っていたのに、主人が一緒だったこともあって、

すっかり忘れてしまって、あわただしく、帰ってしまったので、

石鹸を見せていただくことができませんでしたし

ご挨拶もできずで、申し訳ございませんでした(><)




次回の、お散歩マルシェのときは、今の予定では、見にいけないのですが

もし、どこかでお会いできたら、お作りになられている作品のこと

お話聞かせてくださいね(^^)




   ありがとうございました☆

   


これかな?
DCIM3390_1_1.jpg



今度のじばしんには、
おさんぽマルシェで、見てくださっていた
↓このシリーズ、色々持って行きま~す♪
DCIM4654_1_1.jpg



     ◆スローライフマーケットinじばしん◆


     10月3日(木) 11時~15時

     堺市なかもずの、じばしんホールにて

  御堂筋線と、南海高野線の、なかもず駅から徒歩3-5分くらい



   いつもの、トイレの前のガラス張りの明るい場所です。



   *先着200名様に、ノベルティプレゼントあります♪

   







Posted by ひまわり♪*   0 comments

アイナさんへ、秋物バッグ納品してきました!

カフェアイナさんに、秋物バッグを納品してきました~。


ポケットティッシュもちょこっとだけ、置いてきました。


DCIM4652_1_1.jpg


他の作家さんの作品も色々納品されてました☆

DCIM4656_1_1.jpg

DCIM4657_1_1.jpg

↓こちらは、E-KOさん
DCIM4660_1_1.jpg

バッグは、新作続々♪
DCIM4655_1_1.jpg

DCIM4654_1_1.jpg


さて、イベントシーズン到来です。

「なちゅらるわん」の、出店者向けのご案内発送の準備もやっています。

な、なんと!

イベントで、クレジットカードを使えって、お買い物できるサービスが

登場しますよ♪




新しいこと、いっぱいやっていけるのも、

周りの皆様の支援のおかげです。

今回は、な、なんと、楽天さんからお声かけをいただきましたよー




プロ意識を持って、お客様のことを一番に考えて、

でも、自分自身が出店者なので、出店者のことも十分考えて

より良いイベント、他にないイベントを作っていきたいと

思いました。

イベントに行ったことのない方、手作り品を買ったことがない方

使い方がわからない方、いろんなお客様に来ていただいて

来てくださったお客様が、笑顔になるようなイベントにしたいです。





時々、私とは違った意見の方もいらっしゃいますが、

浜寺では、このスタイルが良いみたいです。

そういう意味では、浜寺は、将来の可能性を秘めた場所じゃないかな?

と、地元のお客さん、ショップさんや、スタッフさんと

話しています。





正直ときどき、「イベント主催やーめた」って思うときもあるけど、

支援してくださる方が多数いらっしゃるし、期待してくれてる

お客様もいらっしゃるのも事実なので、支援してくださる方と

期待してくださるお客様方がいる限り、がんばります!






*私が主催するイベントは、ママバザーではありません。
 フリーマーケットでもありません。
 京都の手作り市や、出店料何万円のカントリーマーケットや
 出店料10万円の骨董市などを見本に、プロ、アマが
 一緒になって出店できるイベントを目指しています。

 ママさん作家様も、多数出店してくださっています。
 今回から、チャレンジブースを設けたので、次回ぜひ
 チャレンジしてみてくださいね!

 プロの作家さんや、職人さんには、まだまだ、物足りない
 かもしれませんが、一緒にイベントを育てていただけると
 嬉しいです。宣伝とか催しがんばりますので、どうぞ
 末永くよろしくお願いします。





Posted by ひまわり♪*   0 comments

カフェ「らるご」さんでランチ&アイナさんでティータイム

先日の【おさんぽマルシェ】さんに納品した後、地元に戻ってきて、

家からすぐのお屋敷再生複合商業施設【遊】さんの

中にある「カフェらるご」さんで、ランチタイムを楽しみました♪



この日は、みなよさんのご主人様も一緒です。

ランチには、ちょっと早い時間だったんですけど、

店内は、すでに、にぎわっていました。

でも、なんとか4人座れました♪



この日は、偶然にも私が、以前からお世話になっている方の日でした。

「らるご」さんは、日替わりオーナーのカフェなんですよ。



この日のメニューは、玄米メニュ~♪
DCIM4619_1_1.jpg


めっちゃ、美味しかったてす☆




食後は、用事があるみなよさんご夫婦と別れて、

EーKOさんと、私で、我が家に立ち寄ってから、

カフェアイナさんへ。



ケーキセット♪

DCIM4621_1_1.jpg


ミルクティ味のジェラートが

ついてて、めっちゃ、美味しかった~♪

これに、飲み物がついて500円は、安いでしょ?


ハワイが好きなオーナーさんが、ハワイ風カフェとしてオープンしたお店です。

大人の空間と言う感じで、ときどき、クラッシックのコンサートもやっています。

次回はクリスマスの頃かな?

小学生くらいのお子様とよくご一緒に来られている常連さま風のお客様が

いらっしゃいますが、あまり小さなお子様連れのお客様は見たことがないので、

大人向きかな・・・

ママ&キッズカフェと言う感じではありませんが、大人がゆっくりくつろげる

そんな空間です。

E-KOさんも、よく、お母様、お姉さまと訪れていますよ。

キッズメニューはありませんが、大人の1人前が結構、ボリューミー

なので、2-3歳くらいのお子様だったら、ご飯を大盛りにして

いただいたら、良いと思いますよ~



ランチのお値段は、850円~1800円まで、

色々あります。


新メニューも登場しています → 

アイナさんから・・・

お客様3人の方から、秋物バッグの

ご要望があるとか。

あと、なちゅらるワンニャンに出店したいお友達がいらっしゃるとかで

な、なんと、岐阜県から、ご出店していただくことになるかも。




アイナさん、ほんとにありがとうございます。

アイナさんへ納品用のバッグは、すでに

出来上がっているので、近日中に納品しますね。




Posted by ひまわり♪*   0 comments

珈琲の美味しい入れ方☆

つづいて・・・


【珈琲の美味しい入れ方】教室 です。

DCIM4636_1_1.jpg



2ヶ月以上前に予約したので、実は、すっかり忘れていました(*^^*)

2~3日前に、シャルドネさんからのお電話で思い出して

意気揚々とお出かけしてきました。




大勢の方がいらっしゃったので、2部構成になっていたのは

前のブログの通り。

大きなテレビ画面に映し出された、お部屋の様子や、

雑貨の飾り方、照明のことなど、あまりインテリアや雑貨に

興味のなかった方でも、興味をもつきっかけになりそうな内容でした。




手作り市とか、カントリーマーケットとか、骨董市とかに

興味を持ってもらうには、やっぱり、物そのものの良さや

使い方とか、生活に密着した部分で、紹介して、知っていただいた方が

良いな~と、そんなことを感じました。

この教室に参加された方の1人でも多くの方に、興味を持ってもらって

また、ご家族や、ご友人とかに、発信していただければ、いいな~と

思いました。

私も、1人でも多くの方に、手作りや、カントリー、古い物の良さや

使い方を発信できたらいいな~と、思わずにはいられませんでした。





さて、肝心の「珈琲」。

DCIM4640_1_1.jpg

焙煎したての珈琲豆を、目の前でひいて、入れてくれます。

私は、大昔に、喫茶店でバイトをしていたことがあったので

目の前で珈琲を入れているのを良く見ていて、雑談の中で

ウンチクを聞いたりしていたのですが、自分のコーヒーの入れ方が

果たして正しいのか、すっごく不安で、自分や主人が飲む分には

気にならないのですが、お客様に出すとなるとね・・・・

前々から、こういった教えるプロの方の教室に参加してみたいと

思っていました。





学んだことをちょっとご紹介

●焙煎したての豆は、1週間以内なら、1回目のお湯で
 蒸らす時間を長めに。。。3分くらい。

 焙煎したては、ガスがたまっているので、それで長く
 蒸らした方が良くて、スーパーなどで売っている、引いた粉は
 短めがいいのだとか。
 
 焙煎したては長め、時間が経つに連れて、ガスが抜けていく分
 蒸らしは短めが良いのだとか。


●使用する水は、軟水

 日本の水道水や、天然水は、軟水だから、大丈夫とのことでした。

 ちなみに、硬水がなぜいけないかと言うと、えぐみとか、余計な
 ものを吸着しやすいので、硬水で入れた珈琲は不味いのだとか。

 ヨーロッパの水は、硬水なので、珈琲でなく、紅茶が合っているそうで
 そういう観点からも、ヨーロッパで、紅茶が飲まれているのだろうと
 言うお話でした。

 余談だけど、犬の飲み水に、硬水を出すと、おなかを壊しやすいんです。
 特に、子犬ちゃんには絶対厳禁です。
 
 実は、日本の天然水でも、硬水のものが時々あります。
 スーパーなどで、セールじゃないのに、普段から妙に価格が安いお水は、
 硬水だったりします。
 2L60円とか・・・一度、裏面を見てくださいね。

 紅茶は、硬水。珈琲は軟水と覚えましょう(^^)
 

他にも、お湯の注ぎ方、使用するペーパーとか、ほんと、色々あるし

知らなかったことや、今までやっていたけど、それがどういう意味を

もつのか?ということとか、色々学ばせていただきました♪



学んだ後は、珈琲の試飲タイム。

ケーキやお菓子も登場!

DCIM4641_1_1.jpg

シャルドネさんの講習会は、いつも至れり尽くせりです。

皆さんも、ぜひ、参加してくださいね!


そして、1人でも多くの方に、暮らしを楽しむ、インテリアや雑貨の楽しみ方

を知っていただきたいです。



そうそう!!!

今回、訪れてびっくりしたのが、天然木の仏壇が登場していたこと。

去年、義父が亡くなって、仏壇屋さんをめぐっていたことは

このブログにも書きましたが、うちの主人は長男なので、いずれは、

実家の仏壇を継ぐことになると思うので、シャルドネさんの仏壇にしたら

良かったなあ・・・と後悔。今までなかったし、たしか6月に来たときも

なかったから、仕方ないけど。

扉を閉めると、棚にしか見えない仏壇でした。

もし、リビングに置いても違和感のない仏壇をお探しのときは、シャルドネ

さんにお立ち寄り、ご相談くださいね。





今回、主人と一緒に行って、私だけ講習を受けて(男性はいなかった)

主人は、ATC内をブラブラしていたみたいでしたが

講習が終わって、私が、講師の方とお話しているところに主人が来たので

無理を言って、主人にも、珈琲を入れていただきました。

そこから、しばらく3人で珈琲のお話。

講習が終わっていたにもかかわらず、良くしていただいた講師の方と

シャルドネさんに感謝です♪



今回の、講師は。。。。すぎた珈琲さん

フェイスブックはコチラ → 


■すぎた珈琲
生駒郡平群町菊美台1-800-1
0745-45-0886


■毎月、いろんな講習会を開催している、シャルドネさんの講習会情報は
下記の、シャルドネさんHPから、
「シャルドネ南港店ブログ お店の最新情報お届けします」を
チェックしてくださいね~
予約のとき、*ひまわりCountry*のブログを見ましたって言っていただけると
良いことあるかも~♪

シャルドネ南港ショールームさん → 

人気の講習会は、すぐにいっぱいになってしまうから、要チェック!
お店に行って、住所を登録しておけば、ニュースレターを送って
くれるので、それにも、講習会の情報が掲載されてますよ♪



そして、買ってきた「すぎた珈琲」さんの豆を、

自分で引いて、入れてみました・・・・


DCIM4644_1_1.jpg


まだまだ、修行が足りないです。


すぎた珈琲さん、ほんま美味しかったよ~

自家焙煎で思い出しのが、

以前、島根県の松江市の、観光船?の発着地そばの川沿いにある

自家焙煎の珈琲屋さんが、テイクアウトができるというので

買って、お店の前のベンチで飲んだのですが

(犬3匹連れていたので、店内入れず)、めっちゃ美味しかった♪

今度から、自家焙煎のコーヒーショップを見たら、絶対に入ろうと

心に決めました!



犬連れだとなかなか店内に入れないけど、お店の前に、ベンチがあって

テイクアウト可能っていうのも良かったな~

外観も、高級な感じですっごく素敵だったし。




インテリアとか、雑貨とか、そういうのに興味を持つと

お花や、お茶とか、お料理とか、暮らし全般が楽しくて

仕方がなくなるような気がします。



気持ちの良い秋が、すぐそこ♪

テンション上がる講習会でした☆





Posted by ひまわり♪*   0 comments

シャルドネ南港ショールーム♪と珈琲の講習会


今日は、2ヶ月以上前から予約していた

「珈琲の入れ方講習会」に行ってきました♪

場所は、いつもお世話になっている「シャルドネ南港ショールーム」さん。

DCIM4634_1_1.jpg

参加者が多数だったため、2部構成になっていて

半々に分かれて、

最初に「インテリアや、雑貨のお話」を教わる組と

先に「コーヒーの入れ方講習会」を教わる組に

分かれていました。




私は、先に、「インテリアや雑貨のお話」

後でお伺いした話では、今回は、シャルドネユーザーさんだけでなく

南港ATCで配布されている新聞を見て、来られた一般のお客様も

いらっしゃったそうです。

すっごく初歩的なインテリアや雑貨のお話があったので

そういう分野に興味のなかった方や、無垢の家具の良さを

知っていただく良い機会になったのではないかな~と思いました。

話の中で

「シャルドネの家具をお使いですよね?いかがですか?」

と、ふられて、ちょこっと体験談とか、購入した当時のお話をさせて

いただき、そのときに、ふと、懐かしいことを思い出させてくれたので

少し、コーヒーから話はそれますが、ちょこっとブログに書きたいと

思います。




私は、もともと、オールドパインと言うものに興味がありました。

いわゆる、パイン材という無垢の木材で作った古い家具のことです。

カントリーファンで、アンティーク好きな方の間では、注目の的でした。

でも、当然ながら、日本にはそういったものは存在せず、

大半がイギリスからの輸入品。

しかも、中古家具です。まあ、アンティークというだけのことがあるので

ガタツキや、不具合はご愛嬌。それすらも、いとおしいというのが

オールドパインが好きな、カントリーファンの気持ちでした。



当然ながら、そのようなものは希少なものだし、高額だし、もっと言えば

日本の家屋に合わないような、巨大なものだったり・・・

そんなとき、ある本(私のカントリーか、プラスワンリビングだと

思うのですが記憶があいまいで。。。)で、

「オールドパインの家具は高額なうえ、希少なので、なかなか手に入らないので

それじゃあ、自分でオールドパインにしてやろう!って、読者様のお話が

掲載されていました。」


その言葉に、「そうか!」と私は思い、早速、無垢のパイン材で作った

家具屋さんを探しました。

当時、大阪とか、関西にはそのような家具屋さんが少なくて、一番近い場所に

あったのが、「シャルドネ」さんだったんです。


でも、一番最初にシャルドネさんを知ったのは、ほんとに偶然。

たまたま、訪れた「神戸骨董祭」の会場と同じ建物の中に、シャルドネさんが

ありました!

それまで、関東のショップとか、神戸のコロニアルチェックさんとかは

見ていましたが、どこも、超、高額で・・・・

でも、シャルドネさんは、そんな中でも、リーズナブルでした。

そのとき、南港にもシャルドネさんがあると言うことを知って

いろんな家具屋さんを見つつ、最終的には、シャルドネさんで

無垢のパイン材のダイニングテーブルを作っていただくことになったの

です。

たしか、2月の神戸で見て、南港で注文したのが6月とか7月だったかな?

長く語ると、読むのが大変だと思うので、昔話はこの辺で・・・





今日も、シャルドネさんの店内を写真に収めてきましたので

ご紹介しますね~


DCIM4632_1_1.jpg

DCIM4628_1_1.jpg

DCIM4627_1_1_1.jpg


キッズデスクフェア開催中!
DCIM4635_1_1.jpg

天然木の勉強机は、大人になっても、使える素材とデザインが
魅力的♪

以前、ショールームに置いてあるサンプル品のセールがあったとき
勉強机の為に、オープン前にお客様が数名並ばれたとか。
私も、仕事の合間に遅れてかけつけ、ソファーと雑貨の福袋をGET
したのは、懐かしい思い出。


シャルドネさんは、天然木の家具がメインのお店ですが
お家も建ててくれますし、リフォームもしてくださいます。

貝塚市には、シャルドネさんのモデルハウスもあるんですよ♪

■モデルハウスはコチラ → シャルドネホーム大阪泉州店 → 

〒597-0046
大阪府貝塚市東山1丁目22-8
TEL 072-446-5668
FAX 072-446-5666
営業時間 10:00~19:00
定休日 水曜日



うちの食器棚と、テレビボード、ダイニングテーブル、ソファは
シャルドネさんのものです♪
OL時代から、少しずつ、少しずつ、揃えていきました。

なので、かれこれ10年のおつきあいです。もっとかな???



■シャルドネ南港ショールームさんのHPはコチラ → 


素敵な空間を提供してくださる、「シャルドネ南港ショールーム」さん。

優しくかわいらしいスタッフ様が、対応してくださいます。

過去には、おうちが、「私のカントリー」等のインテリア雑誌に取り上げられた

スタッフさんもいらっしゃったりして、センス抜群の方が勢揃いしているので

なんでも、相談に乗っていただけるし、雑貨の飾り方や、照明の相談も

乗ってくれますよ♪


実は、照明は、私も、一番困っている分野・・・模様替えできなくなってしまうんし

空間を大事にするか、本や新聞を見やすい環境を大事にするか。。。

色々、照明は、難しいです・・・と、今日もそのようなお話がありました。

歳をとると、大変だワン♪



さあ、皆さんも、ぜひ、見に行ってくださいね!



と、言うことで、肝心のコーヒー講習会は、次のブログで・・・(*^^*)


つづく。

Posted by ひまわり♪*   0 comments

おさんぽまるしぇ☆ありがとうございました。

「おさんぽマルシェ」終わりました。

初めての委託販売と言うことで、大変面白かったです。

ご来場くださったお客様、ありがとうございました。

私も、ちょこっとお買い物してきました。

それは、また、紹介しますね。




委託初体験でした。
全体の結果は、芳しくはなかったのですが
なによりも、委託される方の気持ちを体験できたことは良かったです。

会場で使えるスペースとか、どんな什器を持って行ったらいいのか

壁面は使えるのか、使えないのか?どのような宣伝をしてくださって

いるのか?どのような層のお客様が来られるのか?

地域の方が来られるのか?遠方の方が来られるのか?

愛犬家の方ってくるかな?などなど

わからないことがいっぱいでしたが、私はあえて、事前に聞いたりしませんでした。

真っ白な状況で望みたかったので、あえて、情報は遮断していました。

余計な情報がなかったので、自分の好きなように望めたのは良かったです♪





さて、次回、10月の「おさんぽマルシェ」さんは、

みなよさんの都合が悪いうえ、搬出日に、私が、行けそうにないので、

参加を残念しました。

E-KOさんも、私と同様の理由で参加できず。

11月の開催日は聞いてないのですが、たぶん、静岡のイベントと重なるのでは

ないかと思うので、こちらも搬出が無理そうなので、参加できません。

でも、「おさんぽマルシェ」さんへの委託参加は、可能なときは

参加していきたいと思っています。

犬服とか、ナチュラル系の大人物は、今まで少なかったか、なかったようなので、

ずっと参加していれば知っていただけるかな?




ところで・・・・

いっぱいブログに書きたい情報が山ほどあるんですが、

なかなか書いている暇がなくて・・・・

でも、遅れ遅れもで、すこしずつ、書いて行きますね。


たくさん書くと、読むのも大変だと思うし・・・・・



     ■スローライフマーケットinじばしん■


      10月3日(木)11時~15時

      堺市なかもずの 「じばしんホール」にて。

      先着200名様にプレゼントがあります。



 
        ■ 森の手作り市 ■

    
     10月6日(日) 10時~16時


     京都 世界遺産 下鴨神社 糺の森


   200店舗以上が出店するビッグなイベントです。

   音楽のステージに、飲食ブースも盛りだくさん!

   毎回、大勢のお客様でにぎわうイベントです♪

   実は、このイベント、今年は12月も開催するんですって!



    
明日は、ちょこっと講習会にお出かけしてきま~す。



  
Posted by ひまわり♪*   0 comments

【おさんぽマルシェ】開催中♪

【おさんぽマルシェ】開催中です♪

今日と明日の2日間限りです。

素敵な空間のカフェに隣接するギャラリーで

たくさんの作家さんの、かわいい作品たちと一緒に

*ひまわりCountry*の商品が、44点並んでいます☆

osanpo1_1_1.jpg





osanpo4_1_1.jpg


osanpo3_1_1.jpg


上が、私のエリアです。

実は、ここだけの話ですが、私が出店しているときよりも、

お安くなっているものが多数ありますヨ♪

委託販売だから、自分が店番しなくていいからね~(^^)

その分、楽チンなので、大半はお値段お安くしました♪

ぜひ、行ってみてね~

ここだけプライス多数ですよ☆

そのため、後日、別イベントでは、お値段アップするものもあります。

ご注意くださいね(^^)



ただし、わんこテーブルと、マナーポーチは若干お値段アップさせて
いただきました。ご了承をお願いします。




会場内の様子です(写真はすべて、オープン前に撮影し、オープン前に

会場を後にしました)


DCIM4618_1_1.jpg


DCIM4617_1_1.jpg


DCIM4613_1_1_1.jpg


DCIM4611_1_1.jpg


osanpo6.jpg


およそ10人くらいの作家様の作品が並んでいるとか・・・・

びっくりするくらい、お安くて、でも、クオリティが高いものも

ありました。

宝探し気分で出かけてみては?

あまり、イベントに出ていないレアな作家さんの作品も

ありますよ~




*********************************************************

答え  清里マチス

    大阪の北摂方面に「メランジュ」というお菓子のお店が
    あるのですが、そこの、姉妹店なんです。
   
    名前の通り、清里高原にあります。

    テラス席は、ワンちゃんOK♪
    
    外観もかわいいでしょ♪

********************************************************
Posted by ひまわり♪*   0 comments

明日は、「おさんぽまるしぇ」だよ

明日、明後日
「おさんぽまるしぇ」さんに、委託参加させていただきます♪




*********************************************************


         【おさんぽマルシェ】        


  日時   2013年 9月 20日 (金)
              9月 21日 (土) 

         11:00~16:00
      

 
  場所   myuhaco

       〒599-8262
       大阪府堺市中区八田北町592-1
              cafe myufarm 横


     cafe myufarm様に隣接する建物内でのイベントです。

   ワッフルや、パンケーキの美味しいカフェですよ~
   パスタも色々ありました。
   駐車場もあるので、ぜひ、お出かけくださいね~

   浜寺からだと、車で10分くらいかな。
   

   泉北2号線を、泉北方面に進んだ、下水処理場と
   「ペットパートナーズ」の手前の交差点を左に曲がって
   深井方面に少し進んだ右側です。
   深井よりもずいぶん手前だけど、そんな説明で
   わかるよね???
 

   cafe myufarm様のHP クリック→ 




■出店内容(予定)

バッグ、スカート、パンツ、布小物、犬服、わんこテーブル、

木工小物少々。




今日の夕方には、みなよさんの車に積み込みするので

夜には、ちょこっと商品紹介できるかもです。

なので、今日は、夜もブログチェックしてね~



いっぱい更新するよ~☆



☆かわいいお店 ・・・ どこだと思います?答えは次のブログで♪
マチス



Posted by ひまわり♪*   0 comments

忙しすぎて、何から手をつけたらいいかわからん時に

この1つ前の記事の前、

しばらく、間があいてしまいました。



忙しいのか、忙しくないのか、しんどいのか、しんどくないのか?

なんだか、よくわからん状態でした。

バッグ1つ仕上げるのにも、何日もかかったりして。

1日1直線だけ縫ってたり、線だけひいてたり。

台風の低気圧の影響???

年齢を重ねるごとに、なんかしら、天気に体調や気分が

左右されたりするのを感じます。

そんな話、よそでも聞いたけど、どうですか?

40代以上の皆さん、経験あります?




そして、20代、30代の皆さん、40代半ばに差し掛かると

体調に変化が出るから、今のうちから、しっかり鍛えて

体を管理しておかないと、しんどいよ~




さて、

イベント出店がないので、そんなに忙しくはないはずなんですが

まあ、それはそれで、いろんなことがあるわけでして・・・

プライベートなこととか、日常の家事とか

デザインの行き詰まりとか?(笑)

製作の道具や、久しぶりに使いたい布の捜索とか(笑)。

実家に呼び出されるとか、ココがう●こまみれになるとか

主人が突然、出かけようというとか・・・




想定外の出来事に、何から手をつけていいのかわからんように

なってしまって、ただただ、時間が過ぎていくだけの時も

あったり・・・



まあ、そんなときに、チーズマーケットでみなよさんとGさんに

お会いして、数日後、3人で朝のモーニングタイムを楽しみました♪



みんな、それなりに忙しすぎて、朝しか会えなかったんだけど

近くに住んでいると、案外、朝のモーニングタイムでも

いけるもんやな~と、実感。

しかも、たまごのホットサンドのモーニングが飲み物付で

350円は安すぎるやろうって。





私の実家の周辺は、朝、モーニングに行く人が結構多くて

6時半とかからやっている喫茶店や、モーニングのメニューが

やたらと豊富なお店があって、仕事が休みの日は、

母や、友達、彼氏だった頃の主人とも、よく行きました。

でも、今、私が住んでいるところには、朝、早くから

やっているモーニングを出すお店がないんですよね・・・

常連さんでたまっているような、おばちゃん、おっちゃんの

社交場みたいな喫茶店はあるけど・・・

気軽に行けて、朝、早くからやっている、明るくて、広い

喫茶店があったらいいな~

今回は、自宅から、自転車で7-8分のところへ行きました。






と、まあ、3人で、モーニング♪

みんな、忙しい合間をぬって集まっただけあって、短時間でも

中身の濃い話ができました♪

やはり、文字の会話より、会って話す方が良いね(^-^)



メールだと、手短になりすぎたり、堅すぎたり、

読見取り方で、内容が大きく変わってしまって

大きな勘違いになることもあるので。




このブログも、特定の方、1人に向けて発信していたら

何かしら勘違いしている人が出てきたりなんてことも

あったりして・・・・(笑)

おかげさまで、このブログはかれこれ3-4年

ブログラムのカテゴリ別ランキングの10位以内に

いるので、いろんな方が見てくださっているのは

十分に心得ているのですが、書いていると

たまに、1人の友人、知人に向けた内容になっていることも

しばしば。




そうしたら、別の立場から見た人にとっては

「あれれ?」みたいになることもあるそうで・・・

ここ最近、そういう話をちょくちょく聞くので、

そっか、そっかー。

みんな、自分に置き換えて、解釈してしまってるのねー

と、初めて知ったのでした。




まあ、仕事として、確定申告している手作り作家さんと

それに準ずるくらいの方と、お店を経営している方と

お店を経営しているけど、バッグボーンに株式会社がある方とか

まったくの、地元で活動する若いママ作家さんとか

考え方が違うもんね・・・・


若いママさん作家さんでも、生活のかかっている方と

そうでない、趣味や、レジャーの方とでも違うしね。




そういえば、以前、3000円の出店料払って

500円の売上げですっごく喜んでいた友人がいたな~♪

手作りって最初はそうでないとアカンのかも・・・






今の私の考え方は、どちらかというと、会社的。

なんだったけ?株式会社じゃなくて、・・・・有限会社!



でも、私は、気持ちが優しすぎて、なかなか株式にならないんです(><)

だから、ご近所さんには、「商売人に向いてない」と言われています。




とまあ、表に出して言っていることと、実際は、若干?

温度差があるのよね。私。

だから、私の場合、よけいに文字よりも、会って話しをする方が

良い結果を得られるってわけなのです。





と、そういうわけで

ほんの1時間半くらいだったけど、中身の濃い

話ができて、楽しいひとときでした。




おかげで、製作がはかどる・・・と思っていたら

帰ってから出かけたお散歩で、ココがウ●コまみれに・・・

帰って、即、丸洗い・・・お風呂に入れて

私の午後の1時間が費やされました。




でも、かばん、いくつか出来上がっています。



そして、昨日、3つイベントエントリーしました。

どれも、返事待ち、または、抽選。



そして、今日、また1つイベント情報が舞い込んできました。

昨日、申し込んだイベントと開催日が重なっているので

ダメだったら場合の保険・・・になるかどうか、調査中。




またしても、自分で、自分の首を絞めました(><)

抽選、全部通ったら、顔面蒼白で、ミシンと向き合わないと

いけないかも・・・・



主人には・・・

「当たったら、なちゅらるわんは、駐車場係りやね」

って言われてしまいました。

ようするに、その直前に完売に近い状態になってしまうというヤツ

です。

この一言が、かなり効きました。

今、暖気運転開始しています(遅すぎっ!)





       【おさんぽマルシェ】        


  日時   2013年 9月 20日 (金)
             9月 21日 (土) 

         11:00~16:00
      

 
  場所   myuhaco

       〒599-8262
       大阪府堺市中区八田北町592-1
              cafe myufarm 横







*****************************


E-koさんのお母様にいただいた、大きなメロン。
DCIM4537_1_1.jpg
主人と二日がかりでいただきました♪

美味しかった~☆






Posted by ひまわり♪*   0 comments

おさんぽまるしぇ♪

今度の金曜日と、土曜日は、
おさんぽまるしぇさんに、委託参加させていただきます♪




*********************************************************


         【おさんぽマルシェ】        


  日時   2013年 9月 20日 (金)
              9月 21日 (土) 

         11:00~16:00
      

 
  場所   myuhaco

       〒599-8262
       大阪府堺市中区八田北町592-1
              cafe myufarm 横


     cafe myufarm様に隣接する建物内でのイベントです。

   ワッフルや、パンケーキの美味しいカフェですよ~
   パスタも色々ありました。
   駐車場もあるので、ぜひ、お出かけくださいね~

   浜寺からだと、車で10分くらいかな。
   

   泉北2号線を、泉北方面に進んだ、下水処理場と
   「ペットパートナーズ」の手前の交差点を左に曲がって
   深井方面に少し進んだ右側です。
   深井よりもずいぶん手前だけど、そんな説明で
   わかるよね???
 

   「おさんぽまるしぇ」さんのブログ → 

   cafe myufarm様のHP クリック→ 




■出店内容(予定)

バッグ、スカート、パンツ、布小物、犬服、わんこテーブル、

木工小物少々。




今、おさんぽマルシェさんへの納品と、アイナさんへの納品を

値札付け中。

場所によって、作品の内容も違うので、ぜひ、両方を見に行って

くださいね~



私はね。。。。

ものづくりって、季節感とかって大事だと思うんです。

後は、場所。

あちこちに出店して、得た経験かな・・・

場所によって、人気のある商品が違うんです。

場所柄、お客様層、主催者さんが何を目的に、どんなイベントに

したいと思って、どのようなお客様に向けて、宣伝してくれているとか。

私なりに、考えて、その場所にあったもので、季節感を

大切にしたものを作っています。





だからね・・・場所によって、表に出ている商品違うかも(*^^*)

まあ、かといって、自分が好きじゃないデザインとかは

作らないけどね。





*ひまわりCountry*を始めて、今月で6年目。

たしか、初出店は、9月21日とかだったかな???あんまり覚えてない(*^^*)

公務員の嘱託職員を辞めて、約半年後でした。

趣味とか、主婦の片手間のような意識で始めたけど

あるとき、意識の大きな変化がありました。




私よりも、年上の長年手作りで活動してきた

イベント仲間の影響と、お客様に育てていただきました♪

感謝、感謝です。

最初のマル2年くらいは、イベント情報の入手に困りましたー

なんせ、地元での活動が一切なかったから、いつも遠方の

会社や団体の主催するイベントばっかり出てました。

平日、動けないって言うのもあったしね・・・

子供がいないから、地元でのつきあいも年配の方ばかりだしね。

情報収集にはほんと苦労しました(><)




今、イベント情報入手に苦労されている方、地元でのイベント出店を

したいのに、地元でのイベント情報が入ってこない方、

あきらめずに、がんばれーーー!

私でも良いという人は、なんでも聞いてね~

でも、礼儀は大切にしようね☆





★今までお世話になった方々へ。

どうもありがとうございました☆

これからも、見守っていてくださいね。

*ひまわりCountry*を、どうぞ、よろしくお願いします(^^)




近況とか、いっぱい、いっぱい、書きたいことや

お知らせしたいことがありますが。。。。

また、そのうちに~♪

さあ、値札付けの続きしようっと。


★写真はうちで育てたバラだよ~ん
DCIM0033.jpg
お庭がなくても、鉢植えでも、元気に育つバラ。

夏の終わりに、返り咲きするのですが
先日の台風で、終わっちゃいましたが
写真で、癒されてます♪








Posted by ひまわり♪*   0 comments

新作紹介♪

昨日は、チーズマーケットに行ったり、病院に行ったり

委託するイベント用の写真を撮ったり、バタバタでした。




病院・・・頭皮にできものができてしまって・・・(><)

ニキビみたいなものかな?自然に治るかな?と思っていたら、

どんどん大きくなってきて、毛染めができないので、

重い腰を上げて、病院へ行ってきました。




そして、今日は、パンプキンハウスさんと登仙で、ランチを楽しんで

きました♪およそ1ヶ月前からのお約束だったので、内容もりもりの

じっくり3時間以上お話しましたよ~

今度は、ちょっと足を伸ばして、おしゃれなカフェとか行きたいね(^^)





さて、新作紹介しま~す♪

と、言っても、写真撮ってたら、ナナが散歩に行きたがって

しまって、途中で中断(><)

あんまり撮れてないんですが・・・・




久しぶりに、シュシュを作りました。

DCIM4518_1_1_1.jpg


シュシュを作るのは好きなんですが、普通のシュシュじゃあ

私らしくないなーと思い、何かアクセントをと思い

リボンにしました。

リボン部分は、解けるので違った使い方もできるんですよ(^^)

日本製ゴムを使用しているので、かなりしっかりとしていて

買ってすぐに、ビヨーンと、伸びすぎるなんてことは絶対にありません。

もちろん、洗濯もOK!



そして、こちらは、バッグ

DCIM4558_1_1.jpg

シンプルだけど、かわいさの残る、シンプルさって
どんなのかな?と思い、こんなのを作ってみました♪

ポケットの、牛革がお気に入り♪

牛革のポケットバッグは、他にも、黄色の牛革とかも

登場しますよ~。

バッグは、また、どどーんと紹介しますね。




そして、こちらのバッグは、すでに、ainaさんに納品済み。

E-KOさん経由で、売れちゃったようなお話を聞いているので、

もうないかもしれませんが・・・?!


bag001_1_1_1.jpg


1年に1度の大量生産?
ティッシュカバーです。

DCIM4565_1_1.jpg

このほかにも、いろんなのがあります。



また、写真撮れたら、紹介しますね~






Posted by ひまわり♪*   0 comments

イベント出店のお知らせ

   ★イベント出店のお知らせ★



■10月3日(木)スローライフマーケットinじばしん

     11時~15時

  堺市なかもず じばしんにて


いつもの、ガラスばりの明るい場所です♪
  



■10月6日(日) 森の手づくり市(出店決定)

      10時~16時

     京都 下鴨神社 糺の森

      ブース番号 115

  

■10月20日(日) 大阪市内(予定)

           *決まり次第、お知らせします。



■10月26日(土) 27日(日)  甲信越地方(予定・抽選)

 
           *決まり次第、お知らせします。

            



      ★9月の委託販売のお知らせ★


 ①「Cafe aina」さん → 

   住所  堺市西区浜寺船尾町西2-137

   電話  072-261-5568

   Open 10:00 ~ Close 17:00
 
     *ディナーは要予約

   日曜  第2・第4月曜日 定休 


   バッグをメインに10点~20点ほど
   置かせていただいております。
   (犬服、犬用品はありません)

      


 ②9月20日(金)、21日(土)

  おさんぽまるしぇVol.16 → 

  場所:myuhaco
  
  〒599-8262
  大阪府堺市中区八田北町592-1
  cafe myufarm (←クリック) に隣接しています。

 
  お隣のカフェは、ワッフルとか、パンケーキとかが美味しい
  美味しいカフェです。
  パスタも美味しそうだったよ♪

  E-KOさん、みなよさんと一緒に、委託参加させていただくことに
  なりました~♪

  ご近所の皆様、参加される作家様、カフェのオーナー様&スタッフ様
  そして、主催者様、
  よろしくお願いいたします♪


  泉北2号線沿いのペットパートーナーズのところを左折して深井方面へ
  少し行った右側にあるカフェです。

  定番のバッグのほかに、犬服や犬グッツを予定しています。
   

 ③上記以外にも委託販売を予定しております。
  詳しい内容は、また、追ってお知らせします。



11月のイベント出店は、浜寺地区オンリーで3箇所を予定しています。

後は、静岡・・・品物がないと、行けないけどね。




さて、「第2回 なちゅらるLIFEマーケット+わんにゃん」では、

一緒に盛り上げてくださる方募集中!



■出店料無料のスタッフ作家さんブース 2ブース募集中

■チャレンジブース  残り2ブース。



チャレンジブースは、イベント初出店、または、

平日の小さなイベントのみで活動されていた方、

イベント2-3回目の方等。



確定申告をしているプロの作家様や、全国を回られている職人さんも

出店されるイベントでの出店です。

今回初のチャレンジブースを募集しています。残り2ブース!

ワークショップも可能です。


なんでもご相談くださいね!

チャレンジしないと、道は開かれないよ~



新聞折込も入ります。

詳しくは、イベントブログを見てね~ クリック →  




なお、「なちゅらるLIFEマーケット+わんにゃん」は

主催者が出店料で利益を上げるイベントではございません。

諸経費を出店者でワリカンし、足らない部分を主催者が負担している

イベントです。

出店者様の、ご理解と、ご協力の元、運営させていただいております。


皆さんで、素敵なイベントを作り上げたいと思っておりますので

ぜひ、ご協力をお願いいたします。




あと

近日中に、ひさびさ新作紹介しますね~♪


  
 



Posted by ひまわり♪*   0 comments

2020年東京オリンピック決定!

やったね♪

東京オリンピック決定!

楽しみやね

Posted by ひまわり♪*   0 comments

お問い合わせ先


■イベントに関するお問い合わせ先は、

  himawari-c☆bk9.so-net.ne.jp

☆を@に変えてくださいね。

タイトルは、「イベントの件」で。

タイトルが「無題」、「はじめまして」、「こんにちは」等は

ウイルスや迷惑メールが多いため、受信できない設定になって

おりますので、くれぐれもご注意ください。

よろしくお願いします。


Posted by ひまわり♪*   0 comments

あ~疲れた。


今日は、毎年恒例の「手作りフェア」に行ってきました。

OLをやめてからは、ほぼ、毎年行っています。

1回は行かなかった年もあったかな?



この1~2ヶ月、親しくなったイベント活動をされている作家さん達の

中には、「手作りフェア」を知らない方も、何名かいらっしゃって

びっくり。

そういえば、*ひまわりCountry*が、常時、委託品を預かっていた頃の

委託作家さん達も軒並み、チュウコウーとか知らなかったから

そういうものなのかな?

私は、たまたま、その辺で働いていたから、そういうの知っていたけど

人から聞いたことはないような・・・




さて、「手作りフェア」は、明日もあります。

予定がない人は、ぜひ、行ってみてください。

最近、作家活動をはじめた人には、良い刺激になると思うし

新しい発見もあるかも。

長年作っている人には、材料を安く買えるチャンス!

ただし、オープン~お昼前後までは、すっごい人です。

今日も、チラッと聞こえてきた話では、どこだかのフロアーで

入場制限していた時間帯があったそう。

私は、気がつかなかったけど。



ところで、

最近、どうも騒がしいところが苦手で、耳栓が欲しくなって

しまうんです。なぜかな?

今日も騒がしい過ぎて、クラクラしてきちゃいました。




確かに、耳は昔から良くって、寝ていても、外が騒がしくなると

すぐ目が覚めてしまうほど。

名前を呼ばれると、ほぼ1回で目が覚めますし、夜中にそこそこの量の

雨が降ってくると、目が覚めることもあります。

結婚してすぐの頃に住んでいたところは、玄関ドアに新聞が

入るんですが、その音で目が覚めてしまって・・・

最初の1ヶ月くらいは、この先、どうなるのかと思ったほど。




今も、新聞屋さんのバイクの音や、牛乳屋さんの音で目が覚める

こともあるし、最近は、うちもそうだけど、ご近所も

窓を空けて寝ているみたいで、お隣かな~?と思われる

目覚まし時計の音で起こされます。

毎日5時に・・・(><)

絶対音感とか、唄がうまいって言う意味の耳が良いんじゃなくって

単純に、よく聞こえてるんでしょうね。

OL時代は、電話しながら、隣がでしている会話が理解できたので。

最近は、耳栓してちょうどいいんじゃないかと思うほど。





話が脱線してしまったけど、

今回は、それほど、「コレ!」と言った掘り出し物は

なかったかな~しいて言えば、かばんの持ち手は安かったよ。

5組で1000円

チュウコウで300円とか高いのだと700円くらいのが

5組1000円でした。でも、700円くらいするのは

あんまりなかったし、色もピンクとか水色とか明るい黄緑とか

が多かったかな?

それでも、なんとか、茶色とか、秋っぽいのも見つけてきました。

そして、ドミット芯が500円でした。

後は、犬服(女の子)用に使えそうな布を少しだけ見つけて

きました。毎年、キルティングニットとか、良いものがあるんですが

今回はなかった・・・お店の方にも聞いてみたけど。

サンプルで置いているところはあったけどね。

また、どこかに買いに行かなきゃ。




実は、最近、かばんの持ち手にこだわりたくて、

いろんなところで見てるけど、安いものには出会えるけど、

デザイン的には、目新しい掘り出し物には出会えず。

たぶん、メーカーの量産品は私が見飽きてしまってるんでしょうね。

最近は、ちょっと違った方向から、材料を探そうかな?と

思うようになりました。

新しいものを作りたいとき、材料探しに時間がかかることがあるので

大変です。




あっそうそう、今年の手作りフェアは、クリアエーターズブースって

言うのが出てて、いわゆる手作り市コーナーができていました。

なんでも、数ヶ月前にHPで募集していたんですって。

1.8×1.8mで2日間15000円だそう。

手作りバザールと同じようなサイズで、同じような出店料だから

場所と集客集を考えると、まあまあ妥当かな?

私は、興味津々で、2~3周しました。

それで、自分では絶対に作らないものを購入してきました。

手作りの陶器に入った多肉ちゃん。

なんてったって、器がご自身で作らた焼き物だとか。

それがすっごいかわいくって♪

また、後日、写真撮って、紹介するね~

広島県の作家さんでした。

メインは多肉じゃなくて、陶器です♪

多肉以外にも、陶器製のちいさな雑貨たくさんありましたよ♪





手作りフェアは、フロアが3階まであって、順路としては3階から

見て2階に下りて、最後に1階なんですが、1階に着く頃には

ヘトヘトになってしまっていて、判断力が低下してしまっています。

最後のもうひとがんばりと思って、毎年、帰る前に1回をぐるりと

回るのですが、最後の最後、後2軒見たら終わりってところで、

な、なんと!

「かわやのたなか」さんに遭遇!出店してました。

なんでも、どこだかの会社が借り上げたブースを、何件かの

お店や個人で割っているんだって。オドロキ!

皮製のこ小銭入れやら、革ボタン、チャームなどを購入しました。

結局、メモって行ったほしいものがいくつかなかったので

また、別のイベントとか、問屋さんに行かなアカンかな?

ちょーっと、気になるお店を見つけているので、

行ってみたいです♪




それにしても、疲れたよ~

疲れて帰ってきて、買い物行って、ご飯もちゃんと作ったよ♪

今日は、煮込みハンバーグ♪

疲れて帰ってきて、ご飯のしたくしてから、散歩に行って。

おかげで、夕食の片付けをせずに、ソファーでバタンキューでしたが。




手作りフェアは、9月7日(土)まで。

土曜日は、9時30分~16時30分


場所  マイドーム大阪

地下鉄堺筋線 「堺筋本町」下車 徒歩10分くらい

周辺にコインパーキングたくさんあります。



お子様でも体験できる、ワークショップ多数ありますので

親子で行っても良いかもですが、すごい人です。


Posted by ひまわり♪*   0 comments

激痛

この4~5日前から、右肩に違和感みたいなのが

あって、

「接骨院行かなあかんな~」

と、思っていました。



それで、先おとといに1度行って、普通の治療をしました。

そして、翌日。

さらに痛みを増し、製作どころか、生活にも支障をきたし始め

昨日は、さらにひどくなって、腕が上がらんかった。



でも、痛みをがまんして、ストレッチしたり、

できるだけ、普通にしてたけど、

自転車で、ココとナナを乗せて、お出掛けしたら、

右側が見えなくて、危ないから、

また、接骨院に行くことに。




重症でした。

電気鍼をして、腰をあたためて、マッサージを

してと、普通のコースのあと、

首と、両肩に鍼。あと、手にも。

特に、右側は、入念に。

なんか、1~2箇所、痛いというか、効いてる

みたいな感触があって、その後、首の牽引を

してから、最後に、鍼つきのお灸。

フルコースでした。



首は、曲がるようになったけど、

「すぐに、また、曲がらなくなる」と

聞いていたら、今、また、曲がらない(>_<)

上がらなかった腕は、あがるように

なったけど。

首ね右側から、右肩にかけてが最悪です(>_<)



明日、お出掛けできるかな?

40代も、半ばにさしかかると、からだに

いろんな異変がでてきます。
Posted by ひまわり♪*   0 comments

9月ですね(^^)

今日は、涼しくて、過ごしやすいですね~♪

気がつけば、今日から9月!

あっという間です。



「なちゅらるワンニャン」のイベントも、出店者がほぼ決定しました。

明日中には、お申込みいただい方に、結果報告できると思います。

これで、ようやく製作に専念できるかな?




季節的に、11月は、ワンちゃんにも集まっていただきやすい

季節になりますので、ぜひぜひ、ワンちゃんと一緒に

遊びに来てくださいね♪





さて、募集の方はひと段落つきました。

そろそろ、私の年内のイベント出店の予定も固まってきました。

秋のイベントは、ビッグなイベントへの出店が多いので

製作が大忙しです。

でも、抽選になるのも、2つぐらいあるけどね・・・

1つは、ハズレると、テンション急降下しちゃうけど(><)



「なちゅらるわんにゃん」も、そこそこビッグなイベントに

なる予定だし(*^^*)



がんばらなければ!!!



あっ9月中は、イベント出店はありません。

委託販売は、何件か予定していますし、[Cafe aina」さんには

引き続き、15点ほど置かせていただいています。

近日中に、追加納品してきます。



なんだか、ブログで新作紹介する前に、売れちゃったのも

あるそうなんですが・・・

ご購入ありがとうございます!



ご購入いただけると、嬉しい反面、品薄なのが気になる今日この頃。




なにやら、お天気も不安定なことが続くみたいなので

どっさり食料を仕入れて、みっちり製作して

雨の合間には、ココとナナにもしっかり疲れてもらって?!

おとなしくしててもらって。


計画的に、がんばろうと思います!!

だから、抽選が当たりますように・・・・・☆

・・・・・・・まだ、エントリー開始してないけど(*^^*)




先日、浜寺公園に散歩に行ったとき、

噂の「トラム」に遭遇!

DCIM4497_1_1.jpg

DCIM4501_1_1_1.jpg


ボックス席もあったりして、
今までのチン電じゃないみたい。

これも、200円で乗れるなら、絶対こっちに乗りたいね。
DCIM4502_1_1_1.jpg
内装の写真撮ったら、ナナと私が写ってた(><)


昨日、たまたま、天王寺に行くときに、ちん電の駅に行ったら

直前に出た車両が、トラムだったことが判明・・・



後で、トラムの時刻表を公開しますね~

「なちゅらるわんにゃん」の会場から、「ふなお」駅まで

徒歩10分くらいです。

ちん電って、結構、便利で、「住吉大社」まで30分。

天王寺まで50分くらいです。

大人1人200円、子供は100円。

「なちゅらるワンにゃん」に来たついでに、乗ってみるのも

いいんじゃないかな~?

ほぼ、南海本線と平行に走っています。

乗換えに便利なのは、、、、

南海本線だと「浜寺公園駅」→ 「浜寺駅」 

      「諏訪ノ森」→「ふなお駅」

      「住吉大社」→「住吉鳥居前」

      「岸里玉出」→ 「東玉出」

などは、徒歩3~4分以内で乗換え可能です。



地下鉄御堂筋線「動物園前」駅の真上に

阪堺線「かすみ町」の駅があるので、ここも便利。

大阪市の町並みや、住吉大社の鳥居を見て、大和川を渡って、

堺の町並みを眺めて、「なちゅらるワンにゃん」の

最寄り駅「ふなお」まで。

ぜひ、トラムの時間を確かめて、来てくださいね~







Posted by ひまわり♪*   0 comments

出店者募集終了しました!

   『第2回 なちゅらるLIFEマーケット+ワンにゃん』



     日時   11月10日(日)
  
          小雨決行、 悪天候時中止


     場所   浜寺船尾会館 憩いの広場(屋外) 

          堺市西区浜寺船尾町西3-305




          出店者募集、終了しました。
 
   たくさんのお問い合わせと、お申込みありがとうございました。





   チャレンジブースは、9月5日からの募集です。 

   募集要項は、コチラ → 




そして、新しい試みとして、

●ボランティアスタッフさん数名と、

●スタッフ作家さんを1組募集いたします。

詳しくは、こちら → 




「なちゅらるLIFEマーケット+わんにゃん」は

現在は、出店者全員で、必要経費をワリカンして行うイベントに

なっています。

足らない費用は、*ひまわりCountry*が負担しています。





いずれは、お客様でいっぱいになるような、そして、わんちゃんに
優しい人気のイベントにしたいと心底思っています。

*ひまわりCountry*と、スタッフ、そして出店者全員
みんなで力をあわせて、素敵なイベントになるようがんばります。



 だから、このブログを見てくださっている皆さん、 


 11月10日(日)予定を思いっきり空けて、

1日楽しみに来てくださいね!(^^)
 





今回は、会場内の駐車スペースは、無料提供し、

満車の場合は、コインパーキングをご案内させていただきます!


催しものも色々考え中!お楽しみに!