Web Shop セール開催中♪
*ひまわりCountry*の
Web shopでは、ただいま、セール開催中!
こちら↓

8月31日まで♪
【なちゅらるLIFEマーケット for クリスマス(仮称)】開催します!
現在、イベントブログでは、出店者様募集しています。
エントリー=出店 ではございません。
「なちゅらるLIFEマーケット」は、主催者が、
出店料で利益をあげるイベントではございません。
そのため、重複カテゴリーの出店を増やさない、
隣同士、お向かい同士で、同じ内容の販売をしないなど
出店内容や、配置にもこだわって、主催、計画しています。
お客様から、
「どこ行っても、見かけるお店が多い」
そんな、一言を聞くたびに、私は憂鬱になりました。
お客様も、新しい商品、新しい内容を求めて、
わざわざ、移動されてこられます。
なのに、
「家の近所でやっているイベントと
半分くらい同じ出店者やった」
とか。
実は、昨日、荷受のため、
お店で待機しているときに
通りかかった、「初めまして」のお客様。
お話をしていくうちに、なんと、主人の同級生だったことがわかり
(と、言うことは、私とも同じ歳)
しかも、あちこちのイベントにも、足しげく通われているとか。
そんな話をしていると、
「あの会場と、この会場って、ほとんど同じ人が出てるよね」
「なんか、めったに見かけないような人が出てるイベントに行きたい」
なんて言葉を聞きました。
それならば!
と、まだ、フライヤーもチラシもできていない
「ナチュラルLIFEマーケット for クリスマス(仮称)」の
お話をさせていただき、一部、決まっている出店者様の写真も
お見せしました。
なんせ、このイベント!
たしかに
よく見かける出店者様も、少しは出ていらっしゃいますが
大半が、堺市初めてか、大阪のイベントは
*ひまわりCountry*のイベントしか出たことがない
と言った方ばかり。
今回も、すごいメンバーが勢ぞろい。
お客様は
「私、スマホとかパソコンしないから、郵便で送ってくれる?」と
まで言ってくださって、
来月20日頃にはできあがる、フライヤーと
11月20日頃にできあがる、チラシを、お友達の分も含めて
何枚か送らせていただくことになりました。
しかも、
「11月29日は、絶対予定入れないようにするね」
とまで、言ってくださいました。
ほんと、ありがたい限りです。
お店の商品、なんでも持って帰って~って、言いたくなります。
それくらい、お客様の生の声を聞けて、
私のやり方が、間違ってなかったことを実感。
実は、私自身、もともと、お客さんだったんです。
まだ、イベントなんて頻繁にない頃、
たった1軒の遠方のお店に行ったり、
1年に1度だけのイベントに足しげく通ったり
その昔、イベント会場に入るのに、前売りチケットを購入しないと
いけないようなイベントもありました。
そのイベントは、一般の主婦がエントリーできるような
イベントじゃなくて、それなりに、知られた作家さんと
知られたお店だけがエントリーできるようなイベントでした。
そのためには、遠方から、新幹線に来られるお客様も
いたり、前日から泊りがけで来られたり。
私も、そんなイベントによく行きました。
あの頃は、ほんとに良かった。楽しかった。
半年とか、1年、お金を貯めて、そのために、仕事をがんばってたように
思います。
あの頃のお客さんの言葉で、とある有名ショップのオーナーで
今は、お亡くなりになられた方の著書に
「遠方から来られたお客様が、
『今日のために1年間お金をためて、まだ1歳の子供を主人に預けて
新幹線できました』
と、キラキラした笑顔でお話されたのが嬉しかった」
という内容のことが書かれてしました。
以前は、皆さんそうだったし、私は、今もそんな感じです。
だからこそ、そんなお客様の期待にこたえたいんです。
ありがたいことに、このイベントを企画主催し始めてから
この考えに、賛同してくださる出店者様が多くなりました。
ほんとにうれしいです。
わかってくださる方や、以前から感じていたけど、言い出せなかったのを
ひまわりさんが言ってくれて、良かった~
とか。
たしかに、なかなか言い出せるものじゃないですよね。
私は、お店を持った今でも、お客さんの気分。
イベント出店をしていた頃、
たまに遠方の出店をしたときは
目新しい作品に出会えるのが嬉しかった~♪
私が、地元でイベント出店をしなくなったのが
車の免許がないこともそうですが、
そういう楽しさを感じられなくなったのも
大きな理由の1つです。
もっと、もっと、イベントを希少なものにして、
大事に大事に育てていきたいな・・・と
そんな風に思います。
スポンサーサイト